追加されませんでした
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
+ 配送料無料
OPPO Reno A ブルー 【日本正規代理店品】 CPH1983 BL
価格: | ¥21,025 |
キャリア | MVNO |
ブランド | OPPO Japan |
色 | ブルー |
最大メモリ容量 | 6 GB |
Operating System | Android |
この商品について
- 本ページで表す【日本正規代理店品】とは、Amazon.co.jpが販売・発送している商品を指します。
- ディスプレイ:6.4インチ FHD+AMOLED,2340×1080ピクセル
- バッテリー容量:3600mAh
- RAM 6GB / ROM 64GB
- CPU:Qualcomm Snapdragon 710 オクタコアCPU(2×2.2GHz + 6×1.7GHz)
- メインカメラ(ダブルレンズ):1600万画素+200万画素 インカメラ:2500万画素
- SIMスロット:nanoSIM×2(DSDV対応) ※nanoSIMカード(SIM2)とmicroSDカードは排他利用となるため、同時に使用できません。
- OS: ColorOS 6(Android 9ベース)
- 付属品:ACアダプタ、イヤフォン、TypeC USBデータケーブル、保護ケース、保護フィルム(貼付済み)、安全ガイド、クイックガイド、SIMスロット用ピン
- 保証期間は購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月です。
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- 国内版SIMフリー OPPO Reno A 128GB ブラック
- 国内版SIMフリー OPPO Reno A 128GB ブルー
- 【2枚セット】NUPO OPPO Reno A ガラスフィルム 2.5D 硬度9H 飛散防止 指紋防止 高感度タッチ 極高透過率 旭硝子製 耐衝撃 OPPO Reno A 楽天モバイル 強化ガラス液晶保護フィルム
- 【ONES】 Reno A ケース 高透明 耐衝撃 超軍用規格 〔持ちやすい、滑り止め、すり傷防止〕〔美しい、光沢感、軽·薄〕 柔軟 衝撃吸収 HQ·TPU クリア OPPO CPH1983 カバー
- 【2枚セット】OPPO Reno A ガラスフィルム 強化ガラス 保護フィルム 液晶 ガラス ケース フィルム 【3D Touch対応 硬度9H 厚さ0.26 日本硝子素材 気泡ゼロ 飛散防止 高感度 高透過率 衝撃吸収 指紋防止 ラウンドエッジ加工 】 (透明)
- OPPO Reno A ガラスフイルム OPPO reno a フイルム【2枚セッ】 日本旭硝子製 強化ガラス 液晶 保護フィルム 貼り付け簡単 硬度9H 防指紋 透過率98.5%
登録情報
カラー:ブルー | スタイル:スマホのみ- 電池 : 1 リチウムポリマー 電池(付属)
- 製品サイズ : 15.84 x 7.54 x 0.78 cm; 495 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2019/10/8
- メーカー : OPPO
- ASIN : B07XL7KZZW
- 商品モデル番号 : CPH1983 BL
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,943位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- - 10位携帯電話・スマートフォン本体
- カスタマーレビュー:
商品の説明
いろいろと余裕のスマホ。Dual SIMで防水/Felica対応の優れもの!
■製品保証について 購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月です。購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。
■ご相談口について 『販売/出品』が『Amazon.co.jp』である製品のお取り扱いや修理など、OPPOコールセンターまでご相談ください。 他出品者や事業者が販売する中古品、類似型番の製品については、各出品者や販売事業者にお問い合わせください。【フリーダイヤル】0120-03-6776 受付時間 : 10:00am-19:00pm(年中無休)
■修理について 「宅配修理」と「OPPO認定修理店への持ち込み修理」からお選びいただけます。詳しくはOPPOホームページをご確認ください。
メーカーより
ゲームもカメラもいろいろと余裕のスマホ
|
|
|
---|---|---|
ゲームに特化した機能満載ゲームブースト2.0搭載 モバイルゲーマーの期待に応える様々な機能を搭載。 タッチーブースト 画面をタップしてから反応するまでのわずかな時間を高速化。 フレームブースト 画面のカクツキを抑えて滑らかな描写を可能にする。 |
高性能プロセッサー搭載Snapdragon710を使用 ハイエンドの新シリーズ。消費電力を抑えつつ高度な3Dグラフィックのゲーム操作なども支障のないCPU。 RAM6GB (メモリ) RAMは6GBあるので、複数のアプリの同時起動もサクサク動きます。 ROM64GB(ストレージ) ROMは64GBあるので、5MBの写真なら約9000枚、1GBのゲームなら約45個、500MBの映画なら約90本保存できます。 |
上手に撮影するためのA.I.機能充実のインカメラとアウトカメラ 背景をぼかして被写体をくっきりさせて、プロっぽい写真にするポートレートモードをインカメラとアウトカメラに搭載。 2500万画素のインカメラ 美しく撮りたい時はA.I.ビューティー機能を使用すれば自動で最適に補正。輪郭や目などパーツごとに調整可能です。設定をすれば、手のひらをカメラに見せるだけで自動撮影も可能です。 1600万画素のアウトカメラ デュアルカメラ(2つのレンズ)を搭載。ピクセルレベルで色を鮮やかに見せるダズルカラーモードや、撮影シーンを識別し最適な設定にするA.I.シチュエーションでキレイな一枚に仕上げます。 |
ほかにも欲しくなるポイント満載
|
|
|
---|---|---|
ストレスフリーのディスプレイ指紋認証指先で簡単にロック解除 ディスプレイ指紋認証は*前モデルに比べてロック解除速度28.5%アップ。 顔認証またはパスコードでもロック解除 顔認証でロック解除ができます。また、高度なセキュリティとして「指紋+顔認証」を解除方法として設定ができます。 *OPPO R17 シリーズ |
充実の同梱品
|
Color OSを使用Color OS 6の特長 Color OS 6はAndroid 9.0をベースに作られたOPPO独自のOSで、以下のような機能があります。 スマートシステムマネージャー しばらく使っていないアプリを自動で停止して電池の消費を抑えます。 キッズスペース 使用時間や特定のアプリへのアクセス制限の設定が可能のため、お子様をスマホで遊ばせる時に安心です。 ライディングモード すべての通知をミュートし、自動的に通話拒否のテキストを返信。安全な運転に集中することができます。 ゲームスペース ゲームで遊ぶ時の通知やWi-Fi環境をかんたんに管理できるので、最適な環境でプレイができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
OPPO Reno A Blue | OPPO R17Pro | OPPO Find X | OPPO AX7 | OPPO Reno 10x Zoom | |
プラットフォーム | ColorOs6.0, based on Android 9.0 | ColorOS5.2, based on Android 8.1 | ColorOs5.1, based on Android 8.1 | ColorOs5.2, based on Android 8.1 | ColorOs6.0, based on Android 9.0 |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 710 GPU: Adreno 616 | Qualcomm Snapdragon 710 GPU: Adreno 616 | Qualcomm Snapdragon 845 GPU:Adreno 630 | Qualcomm Snapdragon 450 GPU: Adreno 506 | Snapdragon 855 GPU: Adreno 640 |
ディスプレイ | サイズ: 6.4 インチ 解像度: 2340×1080 ピクセル タイプ: 有機EL( AMOLED) | サイズ: 6.4インチ 解像度: 2340 x 1080 ピクセル タイプ: 有機EL(AMOLED) | サイズ: 6.4 インチ 解像度: 2340 x 1080 ピクセルタイプ: 有機EL(AMOLED) | サイズ: 6.2インチ 解像度: 1520 x 720 ピクセル タイプ: TFT | サイズ: 6.65 インチ FHD + 解像度: 2340×1080 サイズ: 6.65 インチ FHD + 解像度: 2340×1080 ピクセル タイプ: 有機EL( AMOLED) |
メインメモリ | RAM: 6GB | RAM: 6GB | RAM: 8GB | RAM: 4GB | RAM: 8GB |
内部ストレージ | ROM: 64GB(最大256GBまで拡張可能 | ROM: 128GB | ROM: 256GB | ROM: 64GB(最大256GBまで拡張可能) | 256GB(最大512GBまで拡張可能) |
SIMタイプ | Nano SIM x 2 | Nano SIM x 2 | Nano SIM x 2 | Nano SIM x 2 | Nano SIM x 2 |
カメラ | アウトカメラ: 1600万画素 + 200万画素 インカメラ: 2500万画素 フラッシュ: LEDフラッシュ | アウトカメラ: 1200万画素+2000万画素 インカメラ: 2500万画素 フラッシュ: LEDフラッシュ | アウトカメラ: 2000万画素+1600万画素 インカメラ: 2500万画素 フラッシュ: LEDフラッシュ | アウトカメラ: 1300万画素+200万画素 インカメラ: 1600万画素 フラッシュ: LEDフラッシュ | アウトカメラ: 1300万画素+200万画素 インカメラ: 1600万画素 フラッシュ: LEDフラッシュ |
バッテリー | 3600mAh | 3700mAh | 3400mAh | 4230mAh | 4065mAh |
サイズ | 高さ:158.4mm 幅:75.4mm 厚さ:7.8mm 重量:約169.5g | 高さ:157.6mm 幅:74.6mm 厚さ:7.9mm 重量:約183g | 高さ:156.7mm 幅:74.2mm 厚さ:9.6mm 重量:約186g | 高さ:155.9mm 幅:75.4mm 厚さ:8.1mm 重量:約168g | 高さ: 162.0mm 幅: 7.72cm / 77.2mm 厚さ: 9.3mm 重量: 約 215g |
その他 | Bluetooth: 5.0 WLAN Function: 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac OTG: 利用可 NFC: FeliCa対応 防水対応 | パノラマアークスクリーン スライド式ステルス3Dカメラ Type-c USB SUPER VOOC快速充電 | FeliCa対応 SUPER VOOC快速充電 | Dual nano-SIM+microSD card | Bluetooth: 5.0 WLAN Function: WLAN 2.4G / WLAN 5G, WLAN Display OTG: 利用可 NFC: 利用可(FeliCa未搭載) |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
iphoneの猿マネなんかしないでピュアアンドロイドOSを使えばいいのに…。
ガジェット好きの人向け。安いからにはそれなりの理由があるってことがはっきりわかんだね。
今後、問題が見つかり次第追記していくよ。
追記:他の方が仰っている通り、指紋認証はポンコツです。カスです。救いようがないです。oppoは機能の改良よりもアニメーションの開発に夢中になっていたのでしょう。風呂上がりで指がフヤケているときはもちろん、ちょっと手が濡れていたり乾燥していたりするときも反応しません。iPhoneのtouch IDに慣れている人は注意が必要です。裏をかいて、コンディションが悪いときに指紋登録をしました。反応が良くなったかって?ま、多少はね。
追記:これはoppoに限らずストレージ容量が少ないスマホ全般に言えることですが、ファイルの移動が超面倒です。SDカードにダイレクトに保存できるアプリもあれば、そうでないものもあり、データ管理の効率が恐ろしく悪いです。例えば、GoogleDrive内のデータをSDカードに入れたい場合、1度内蔵ストレージにダウンロードしてからSDカードに移さねばならず二度手間です。やっぱり容量は重要なんやなぁ。SDで増設すれば大丈夫でしょって考えているアナタ、いずれ後悔しますぞ?
あと、Androidってファイル探すの大変ね。
追記:日本仕様の端末ですが、表示される漢字のフォントが変です。中国語の簡体字まではいかないものの、普段目にしないフォントなので漢字を検索する時に困ります。キーボードはGboardを設定していますが関係性は今のところ不明です。
↑解決法:どうやら本体の設定言語を英語にしていたのが問題だったようです。日本語に設定したら直りました!私の調査不足でしたね。すみません!
追記:ディスプレイ内蔵型指紋認証を物珍しそうに見ていた友人に冗談半分で試させたところ、なんと解除されてしまいました。しかも2回も!友人はスーパーハカーでも何者でもないただの社会人ですが、その一瞬だけハッカーになれた気がしたと言って、とても喜んでいました。めでたしめでたし。
追記:カメラ性能に関して言えば、そうですねぇ…拡大しなければ凄く綺麗に撮れてます!
追記:Android 9である為、最近流行りのダークモードは搭載されていません。代わりに白黒モードがあります。なんやそれ。OPPOはセキュリティなどのアップデートはしてもOSのアップグレードは予定していないようです。2020/04現在
なので、Android 10を使いたい人は諦めてください。しょうがないね。
追記:この端末はデフォルトでアプリロック機能が付いています。万一、ロックを解除したまま電車で寝落ちしてスマホをパクられてもLINEとかTwitterにロックをかけておけば安心だ!と思った私は、早速ロックをかけました。そして数日後、友人と待ち合わせしていたら一通のLINEが来ました。「友人:おいゴラァ!電話出ろや!免許持ってんのか!?」相当ご立腹だったんでしょうね。その後もスタンプを連打されました。上にひたすらスクロールをしていくと不在着信が5件あり、いづれもロック画面には通知されませんでした。これもうわかんねぇなと思い調べると、原因はアプリロック機能でした。メッセージは通知されますが、電話の場合は「音声チャットリクエストがあります」とだけ通知され、着信音は流れません。はーつっかえ。通話機能があるアプリのロックは、端末のものではなく、そのアプリ純正のものを使いましょう。ちなみに、LINEのパスコードロックに指紋認証は使えません。それはiPhoneのtouch IDの特権です。(悲しいなぁ
追記:simカードについての質問が目立つので私の知る限りで答えます。まず、日本正規代理店で販売している端末ならほぼ間違いなく国内キャリアのSIMカード(MVNO含む)が使えます。ただし、困ったことにSIMカードにはいくつか種類があります。Reno AにはnanoSIMというタイプが使われており、尚かつAndroid用のカードである必要があります。ここを間違えると、トラブルの原因になりますのでよく確認してください。ちなみに私は最初以前使用していたauのiPhone用nanoSIMカードをぶっ刺して使っていました。お察しの通りデータ通信はできたのですが音声通話が出来ず、YmobileにするまでLINE電話で耐え忍びました。auに行ってAndroid用のSIMに替えようとしましたが、5000円くらいかかると言われたのでそれを機に乗り換えました。月々の料金も高いし、大手キャリアなんて○ソ喰らえですね。
スペックは最高です。この値段でSnapdragon710は良いですね
指紋認証ですが、指紋はなかなか時間が掛かったり認証失敗したりします。
顔認証は公式は0.08秒と書いてありましたが確かに早いです。
ロック画面見る暇もないですし、顔認証解除後自動でホームに行ける設定もできます。
今のところスペックで困ったことはありません。
国家情報法が怖い方は使わない方がいいと思います。
画面は大きいのはいい点だと思いますが、前のスマホに戻れなくなりました笑
ちょっと大きいポケットなら入りますが、普通のサイズのポケットには入りません
メモリは何だかんだ空き常時1GB代ですね
参考になれば幸いです。
追記
タスクキルと通知来ないのがたまーにあります
antutuスコアです。
ver7
ブーストあり15万代
ブーストなし13万代
ver8
ブーストあり25万手前
ブーストなし23万代
画像貼っときます。ver7のブースト無しは画像に収めてません。
参考になるか分かりませんがAITUTu最後の画像に貼っておきます。
10/26追記
Android10はほぼ確で来ないと言われています。10がいい方はお勧めできません。
有機ELなのでダークモードが無いのが惜しいです。
翻訳がおかしいです。意図的にやってるのか翻訳ミスなのか分かりませんが、
充電→チャージ
端末→電話
などと紛らわしいです。
端末特有の機能を知りたい方はcolor osで調べることをオススメします
追記2020/02/17
画面が黄ばんでいます。
安物の勇気ELを使っているのでしょうか。知人のスマホと並べたところ、圧倒的に汚いです。常に夜間モード作動してるような色です
そして、OSの仕様上?マイクやらカメラをバックで作動してるとこんな感じです出ます。カメラ、マイクを止めるまでこれがストーキングしてきます。(画像参照)
そしてこちらもOSの仕様上?ステータスバーの時計が秒表示出来ません。
私はおサイフケータイについてはよく存じないのですが、felicaの位置がおかしいです。
普通は背面上部にあるのですが、背面ほぼ中央にあります。決済するとき少しやりづらいです。
長らく使っていると不満点は出てきますね笑
追記日2020/03/18
ロック解除後の画面がロック解除前に1~2秒くらい表示される事がかなりあります。友人に一瞬見られたら…と思うとプライバシーの面で心配です。セキュリティの面でも心配ですが…
時期的に今は買わないほうがいいと思います。
もう他のスマホもかなり出てますし、恐らく別機種の方が魅力的かと。
2020/04/01追記
★1にしました
今まで省エネ設定でも余裕で出来たバンドリが最高設定でも出来なくなりました。タップの反応にばらつきがありミスだらけです。勿論アプリ内設定は最低のにしてあります
買って半年でここまで落ちぶれてしまって非常に残念です
できない点が見つかってくると思うのでどんどん追加していきます!
・日本のフォントがデフォ以外にない
・すぐ止まり強制再起動しないと動かない事があります。
また、再起動後のパスコードロック解除は顔認証、指紋認証が出来ないはずなのですが、出来る事があります。このスマホのセキュリティはどうなってるんでしょうね。
Xperia XZ1から乗り換え。ドコモ系格安simではなくドコモで使用。
ゲームをするわけではないので、スナドラ710で満足。
Huaweiは中国の政府や軍部に近い経営ということで敬遠。韓国は・・・言わなくても分かりますね、基本買いません。
報道によればXiaomiは中国本土でも評判がイマイチ(iPhoneの真似ばかりするとか)。
colorOSという独自OSですが、以前使用していたアプリ(135個)は全て使用できたので、心配不要ですね。
本当はXperiaがミドル機種でベゼルレスを出してくれれば購入するが、ハイエンドはもう要らないので、これを購入しました。
YouTubeで勉強して、御自身に合うかどうか確認してから購入されると宜しいのでしょうが、おサイフケータイが必須でWiFiも802.11acが必要なら、とてもオススメです。
ちなみに、YouTubeでWiFi速度が向上した動画を見ましたが、Googleのスピードテストにおいて、以前のXZ1で下り120M前後だったのが、この機種は190-200Mも出てます。体感速度も早く感じます。
保護フィルムやケースは、OPPO R17 Neo 用が使えます。
SIMカードを挿しただけでは通話は出来ても、LTEモバイルデータ通信が出来ないことを知らず最初は焦りました。
しかしSIMのAPN設定をマニュアルで入力することで問題は解決、今はネットもサクサクです。
※APNと設定方法についてはauホームページ等に公開されています。
oppo reno A、噂に違わぬ高コスパスマホ。本当に涙ものです。
Xperia Z5からの乗り換えなので、まるでハイエンドスマホを手に入れたかのような錯覚に陥ります。
国産スマホとは毛色が違うので慣れるまでは時間がが掛かりそうですが、国産スマホにありがちな変なしがらみが無い分慣れればとてもスマートに扱えそうです。
自分のように完全お小遣い制の懐に余裕があまり無い普通のサラリーマンパパ。
基本的に通話・LINE・ネットサーフィン・ゲームそこそこ、カメラで家族写真をたまに撮るくらいのミドルレンジ人間には十分過ぎる端末かと思います。
設定を自分好みにするのはかなり人を選びます。
若い子なら大丈夫かもしれませんがスマホに疎い人が触ったら苦労するのは間違いないでしょう。
また他の方もおっしゃっていますがカメラは価格相応。スピーカーの音質はよくありません。こもったような音で大きくすると音割れします。p9からの以降ですが音はp9のほうがいいです。
また文字入力の反応が悪い。これはcpuの性能だと思います。
悪いところを指摘させていただきましたがそれ以外は最高です。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。