Brand | オンキヨー(Onkyo) |
---|---|
メーカー | オンキヨー(Onkyo) |
製品サイズ | 6.7 x 16.9 x 24.4 cm; 700 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池 |
商品モデル番号 | SE-U55SX2(B) |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 6.7 x 16.9 x 24.4 cm |
電源 | AC電源 |
OS | Windows_xp, Windows_7, Windows_vista |
同梱バッテリー | いいえ |
リチウム電池 | 5 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池付属 |
リチウム電池重量 | 0.5 グラム |
リチウムイオン電池数 | 2 |
リチウム金属電池数 | 2 |
商品の重量 | 700 g |
ONKYO SE-U55SX2(B) WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー ハイレゾ音源対応 ブラック
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- デジタル/アナログすべての音楽データをつなぐ、サウンド本来の音場感を再現するUSBデジタルオーディオプロセッサー
- 対応OS : Windows7(32ビット/64ビット)、Vista SP2以降(32ビット)、XP SP3以降(32ビット)
- 入出力端子 : LINE IN×1(ステレオRCA)、LINE OUT×1(ステレオRCA)、DIGITAL IN×3(光2、同軸1)、DIGITAL OUT×2(光2)、USBポート×1(typeB)、マイク端子×1(3.5mm/モノラル)、ヘッドホン端子×1(3.5mm/ステレオ)
- SN比 : 115dB(USB→LINE OUT)
- 周波数特性 : 0.3Hz~44kHz(LINE OUT)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 ハイレゾ対応 USBオーディオインターフェース アナログ録音 再生リダイレクト SB-DM-PHDR2
- ルートアール USB to 5.1ch オーディオ アダプタ 光デジタルオーディオケーブル付属 RA-AUD51xO (黒)
- ASUSTek ハイレゾ対応 サウンドカード USB 5.1ch対応 Xonar U5
- Sound Blaster X3 Super X-Fi搭載USB DAC 最大32bit/192kHz ハイレゾ再生 PCで最大7.1ch再生 PS4 Switch対応 SB-X-3
- ONKYO SE-90PCI WAVIO PCIデジタルオーディオボード ハイレゾ音源対応
- ONKYO D/Aコンバーター DAC-1000S
この商品を買った人はこんな商品も買っています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B004D0R56A |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.4 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 127,837位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 146位外付サウンドカード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/11/22 |
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
- I-O DATA アナレコ PC 取り込み 録音 アナログ音源 デジタル化 カセットテープ レコード オーディオキャプチャー AD-USB2
- Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 ハイレゾ対応 USBオーディオインターフェース アナログ録音 再生リダイレクト SB-DM-PHDR2
- Creative Sound Blaster Play! 3 USB オーディオ インターフェース 最大 24bit/96kHz ハイレゾ再生 SB-PLAY3
- Creative Sound BlasterX G6 高音質 ポータブル ハイレゾ対応 ゲーミング USB DAC PC PS4 Switch SBX-G6 ブラック
- エレコム USBケーブル 2m オーディオ用 音楽用 USB2.0(A to B) 金メッキコネクター採用 ネイビー DH-AB20
- ベリンガー 2入力2出力 デジタル出力搭載USBオーディオインターフェース ホワイト UCA202 U-CONTROL
商品の説明
商品紹介
SE-U55SX2は、USB/デジタル入出力/アナログ入出力端子を装備し、PC内の音楽データを高品質で再生する他、レコードやカセット、MDなどの音楽資産をPCへ取り込むことも出来るオーディオインターフェイスです。オンキヨーが高級オーディオで培ったデジタル、アナログ技術を随所に投入、パルス性ノイズを除去する「VLSC」回路やジッター値を大幅に低減させるクロック回路を本体に内蔵など、PCオーディオの枠を超えた設計を施しています。安定動作とPCレスでの使用も出来るセルフパワー方式を採用、デジタルTV、ゲーム機をデジタル接続することも可能です。
Amazonより
PC内のデジタルミュージックを高品位再生
PCとSE-U55SXⅡをUSB接続すれば、PC内部のノイズに影響されることなく、オーディオ専用回路で処理し、接続されたパワードスピーカーなどからPC環境とは思えない高品位サウンドで楽しむことができます。
レコード、カセット、MDなどの音楽資産をPCへ高品位録音
レコード、カセット、MDなどをPCへデジタル保存すれば、経年劣化を抑えた長期間保存ができます。
PCに保存した音楽ライブラリーは、デジタルオーディオプレーヤーなどに転送し、楽しむこともできます。
PCレスで、デジタル機器を接続、単品DACとして高品位サウンドを楽しむ
デジタルテレビやCDプレーヤーなど、デジタル出力を搭載する機器と接続。
高性能D/Aコンバーターやオリジナル回路「VLSC(R)」により高品位サウンド再生を実現できます。
PCレスで、さまざまな音楽機器を接続、オーディオセレクターとして使う
ACアダプターより給電するセルフパワー方式採用。PCレスで、デジタルテレビやCDプレーヤーなどと接続してオーディオセレクターとしても使えます。
PC内のデジタル音源を高品位にアナログ変換する「高性能D/Aコンバーター」を搭載
デジタル音源をアナログ音源に変換する「DAC」には、品質の良さで評価が高く、高級AVセンターにも採用している「バーブラウン」製PCM1796を搭載。
SN比は単品CDプレーヤーをしのぐ115dB(20kHz AES17 LPF,A-Weighted)を実現。
音の細かなニュアンスまでもリアルに再現することが可能で、デジタル音源を美しいアナログ波形に変換します。
ジッター値を大幅に低減する精度の高い「クロック回路」を内蔵
通常使用される±50PPM(百万分の一)の約5倍の精度でジッター(波形の揺らぎ)値を大幅に低減する、発振周波数偏差±10PPMの精度の高い水晶発振子を搭載した「クロック回路」を内蔵。
これにより、PCのクロック(水晶発振器)と同期させることによって起こる信号伝達の時間的ズレによるノイズ発生と精度の低いジッター値を改善。
音楽の実在感や空間描写力を飛躍的に向上、通常のオーディオ機器に匹敵する高品位なサウンド再生を実現しています。
オンキヨーの特許技術「VLSC(R)」回路搭載 で、ハイレベルな再生品質を実現
「VLSC(R)」回路は、D/A変換時に発生するパルス性のデジタルノイズを大幅に抑える画期的な回路です。
従来のローパスフィルターでは実現できなかったパルス性のノイズを飛躍的に低減した滑らかな音楽信号の生成を実現することで、圧縮音源を含むデジタル音源の再生品質を格段に向上させています。
「SE-U55SXⅡ」では、回路全体の左右独立かつ完全シンメトリー配置や専用独立電源、高性能出力カップリングコンデンサーを搭載し、アナログ再生品質を高めました。
HD高品質音源「24bit/96kHz」信号に対応
デジタル入出力ともにCDの情報量(16bit/44.1kHz)をはるかに上回る表現力を持った24bit/96kHz音楽信号に対応。
また、A/Dコンバーターには高性能なサウンドチップを使用することでSN比114dBという高いスペックを実現。
生々しいボーカルや深い楽器の音色はもちろん、アーティストの息づかいや、録音スタジオの空気感など細かな情報も余すところなく再現します。
PCとの接続はもちろん、オーディオ機器とも接続できる豊富な入出力端子を装備
USB端子をはじめ、デジタル入力3系統/出力2系統、アナログ入力1系統/出力1系統を装備。
しかも、アナログ入出力と同軸入力(COAXIAL IN)には経年劣化を防ぐために金メッキ処理を施しています。
さらに、デジタル入力3系統にはデジタル入力信号を検知して自動的に入力を切り替える「デジタル入力オートセレクター」機能を装備。
PCのデジタル音源を、劣化のない高品位なサウンドでパワードスピーカーなどと接続して再生したり、これまで録り貯めたカセットなどのアナログ音源をPCに転送/保存することが可能。
デジタル/アナログを問わず、すべての音楽データを自由自在にやりとりすることができます。
※ SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)対応機器をデジタル入力した場合、著作権保護されたデータの録音はできません。
※ SE-U55SXⅡのデジタル出力からの信号を録音することはできません。
オーディオセレクターとしても、単品DACとしても使用できる、「セルフパワー方式」を採用
PCからの電源供給に頼らないACアダプターからの完全セルフパワー給電方式を採用。
PCが起動していなくてもオーディオ機器同士の組み合わせで「オーディオセレクター」としての使用や、
デジタル出力を持ったCDプレーヤーなどを本機経由で高品位なアナログサウンド変換する「単品DAC」として使用することもできます。
使い勝手と美しさを両立したデザイン
オーディオ機器のデザイナーがデザインした、高級感と存在感のあるフォルムを追求。設置場所を選ばない スリムボディで縦置き・横置きに対応します。
使いやすい大型ダイアル
ボリュームやセレクターは大型のダイアル式つまみを採用。操作性を高めています。
録音/編集ソフト「DigiOnSound6 L .E . for ONKYO」をバンドル
DigiOnSound6 L.E. for ONKYO は、MP3 をはじめ、WAVE、WMA9、AAC、Ogg Vorbisなど様々なファイル形式に対応した録音/編集ソフトです。
わかりやすい日本語のユーザインターフェースで、音楽CD のリッピング、録音、編集作業が手軽に行えます。
また、レコードやカセットのノイズを除去できる機能など各種エフェクトを簡単に選べるエフェクトランチャー機能を搭載した国産音楽ソフトです。
貴重なアナログ音源の保存には最適です。さらには、編集状態を確認しながら作業できる非破壊編集にも対応しています。
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ONKYO SE-U55SX2(B) WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー ハイレゾ音源対応 ブラック
|
![]()
Creative Sound Blaster Play! 3 USB オーディオ インターフェース 最大 24bit/96kHz ハイレゾ再生 SB-PLAY3
|
![]()
Creative Sound BlasterX G6 高音質 ポータブル ハイレゾ対応 ゲーミング USB DAC PC PS4 Switch SBX-G6 ブラック
|
![]()
Sound Blaster X3 Super X-Fi搭載USB DAC 最大32bit/192kHz ハイレゾ再生 PCで最大7.1ch再生 PS4 Switch対応 SB-X-3
|
![]()
UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm ミニ ジャック ヘッドホン・マイク端子 高音質 PS5 PS4,MacBook,Mac Mini,iMac,Windows PCなどに最適 ブラック
|
![]()
ONKYO UWL-1(S) USBデジタルワイヤレスシステム シルバー
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.4 (63) | 5つ星のうち4.1 (575) | 5つ星のうち4.0 (3339) | 5つ星のうち4.1 (102) | 5つ星のうち3.8 (1159) | 5つ星のうち3.7 (12) |
価格 | ¥13,800 | ¥1,782 | ¥14,500 | ¥13,800 | ¥1,399 | ¥7,800 |
販売者 | B-clover | Amazon.co.jp | K&R オンラインショップ | CREATIVE STORE | HONG KONG UGREEN LIMITED | Media style |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
DigiOnSound6 L.E. for ONKYOというのがバンドルされてきますが、これが良く落ちます(当方Windows7 64bitで使用)。感じとして、録音(24bit,96kHz)するために起動したうち、10回に1回は落ちているような。再生・編集だけの場合に落ちたことは記憶にないです。落ちたとしても、すでに録音したデータは保存前でも一時領域にセーブされているので助かる確率は高いです。何度もこれで救われました。また、96kHz,24bitで録音したものを48kHz,16bitにリサンプリングすると、データの後ろに先頭から折り返したと思われるデータが付いてしまったことがあります。
96kHz,24bitのデータを「サウンド分割」してセーブする時に保存先をネットワークディスクに指定すると正常に保存がされません。バグかと思って問い合わせたところ、「ネットワークディスクには対応していません」とのこと。
皆さんのレビューを拝見し、定説のACアダプターの交換、又は自分なりにフェライトコア2個付USBケーブルに交換、更に「3.0USBハブ」で経由してみました。
以前にtomoさんという方のACアダプター(GM-ACPSC)の爪端子のホットとアース側の極性についてのレビューを拝見して、低電圧検電ドライバーで電源コンセントのアース側を見つけてACアダプターを差し替え、デバイスマネージャー内のSE-U55SX2のドライバーを一度全て削除して再インストール。PCのUSB接続を差し替えてみた結果、やっとプチノイズより解放され、以前よりも音にしまりが出てきて、 とても豊かなしっかりした音声になりました。試行錯誤の結果は改善されたかなと思います。
自作PCのWindows10ですが USB2.0 or USB3.0(共にUSB3.0ハブ経由)接続で現在のところ問題なく動作しております。SE-U55X2(B)によりDVD,CDでも何とか素晴らしい音楽が視聴することができました。皆様に感謝しております。
PC ( USB ) の電源が入っていなくてもセレクターとして使える物が他に見つからず、よく 「ぷちぷちノイズが出る」 との話が出ていて購入するかどうか大分ためらいが有りましたが、電源アダプタを変えると収まるとか ・・・ でしたので購入する事にしました。 入手した物は幸い何事も無く、一安心でした。
自分の好みとしてですが、外観がゲーム機っぽくて安定感が無く、あまりオーディオ機器らしくないな?と思うのと、機能表示の 『文字が細くて見辛く』、この点に関してあまり良い評点は出せません。( 特に縦型で使う時は文字が見えない!!)
音質 ( 再生,録音共 ) としては特に問題は感じませんでした。
添付ソフトについては、録音時のメーター表示がレベルが高くなると赤色に変る所など良くできていると思うのですが、そこまでできるなら一瞬でもスケールアウトした時が有ればランプ表示を点け直感的に判る様にしてくれるともっとぎりぎりまでダイナミックレンジを有効に使えるのに ・・・・ と、チョッと残念に思います。
録音操作はまだ十分使い込んでいないので、代替機能が有るのかも知れませんが、録音に関する取説上での記述が貧弱?で、オンラインヘルプに依存し過ぎる様に思います。( やはり紙の取説はパラパラめくりができて便利なので、もう少し充実しておいて欲しい。ヘルプに検索機能が欲しい。)
録音入力設定がつまみ操作ですが、パソコンの近くに置けない場合モニターが覗けず厄介ですし、数値で設定できないので再現性が確保し難い様に思います。
思った通りの製品でした
ONKYOの古いアンプにつなげて十分満足できました。
ただ、Windows10に未対応だそうです
製品自体が古いのでしょう
時々思わぬ反応を経験します
ただ、致命的なものではなく、電源をいったん切って入れ直せば問題ないというレベルです
というわけでアダプタ交換でも直らないプチプチノイズは分解修理が必要なようです.ちなみに基本的な性能は折り紙つきで入力系統も多く,プチプチノイズさえなければかなり良い製品です.
もちろんのことですが分解した瞬間に保証が切れるので自己責任で行いましょう.
↓参考にしたサイト
SE-U55SXの電源と出力ノイズの謎 - nabeの雑記帳 http://nabe.blog.abk.nu/SE-U55SX%a4%ce%c5%c5%b8%bb%a4%c8%bd%d0%ce%cf%a5%ce%a5%a4%a5%ba%a4%ce%c6%e6
追記:付属ソフトでレコーディングを行うという場合は,数分から数時間につき何フレームか音ズレが発生するようなので要注意です.私はとあるコンサートの撮影の仕事のときに使用したのですが,音ズレのせいで編集のときに映像と合わせる作業でかなり苦労しました.録音にはAdobe Audition等のプロフェッショナル用ソフトの使用をおすすめします.
さすがONKYO、音自体にほぼ不満はありません。もっとも、手持ちのiPod自体が古くあまり高音質で出力できるわけではないので、改善の具合は細述できませんが。少なくとも直接接続する場合に比べて、プロセッサー自体がAC電源で動作するので、出力不足からくる籠った音にはなりません。基本的にプレイヤーにはMP3の360kbsで入れていますが、細かい音なんかもよく拾って再現してくれます。
ピュアオーディオとしてではなく、「ちょっといい音にしたい」という目的ならば、お勧めできる逸品です。
欠点としては、まずドルビーデジタルサウンドに非対応です。サラウンドもサポートしてないので、映像系のアンプ替わりには厳しいかと思います。また、シアターモードのような特性切り替え機能はなく、あくまでオーディオのみに特化した特待です。我が家では、PS3-(本プロセッサー)-GX 500という構成で映画なんか見ようとすると、肝心のセリフがほとんど聞こえず、銃撃音や爆発音が異様に強調される・・・という感じになってしまいました。
映画やドラマを楽しみたい方は、大人しくAVアンプを買うことをお勧めします。
ただし先にも述べましたが、オーディオのみに限って言えば、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
追加
いろいろ試してみたら、WINAMPでも出力設定のところがDirectSoundであればプチノイズは出ませんが、WaveOutであれば出ました。この機械に付属のソフトでももしかしたらと思い、説明書42ページの出力サウンドデバイス設定をDirectSoundに設定すればプチノイズは出ませんでした。
SE-U55SX2とWinampとSHOUTcastで楽しんでいます。もう最高!!
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。