普通のFMの受信も悪いのは予想できていたので室内テレビアンテナを購入(この時点で本体の価格に近くなってます)
AMの受信についてはこれから考える予定です。ループアンテナの購入も考慮中。(二つとも購入したら、1万5千円以上の値段です)
さらにリモコンも、ということになれば相当な出費でしょう。
そのかわりといってはなんですが、増強したかいもあってとても綺麗な音を出しています。
これまで長い間ネットラジオを聞いていましたが、なぜかこちらの方が圧倒的に綺麗に聞こえます。
PA-60で32bit384khzで専用のオーディオソフトを使っているより、ラジオの方がいいなんて(笑)
追記します。なぜラジオの方が良質と聞こえたのかがわかりました。パソコンからのWebラジオでJ-WAVEを聞いた比較です。
ストリーミングという技術を使ってWebラジオは流れているわけです。J-WAVEはひとまとめにしてダウンロードして流す方式です。そのストリーミングの質、データ容量があまり多くなかったので再生できる音質もそこそこになっていたのでした。
ひとまとめにダウンロード型と、垂れ流し型というか、ずっとダウンロードし続ける型のものがあります。
同じWebラジオでも垂れ流し型の128bitのmp3フォーマットの方がずっと綺麗に聞こえます。
一方、ラジオチューナーの方は電波ですが、データ量という意味では決してWebラジオに劣っていないということなのでしょう。
現在はアナログからデジタルに変換できるコンバーターを購入し、さらにそこから24bit192khzのDACを通して聞いています。
このチューナーには、音量調節がついていないので直接流してしまうと、結構爆音になってました。DACがボリューム調節機能という意味でも重要な形で働いてくれたので爆音問題は解決しました。それだけではなく、音質も上昇し、トラフィクインフォメーションの際、微かながらページをめくる音まで聞こえるようになりました。
電波時計もついているのは嬉しいですね。
追記、アナログコンバーターからデジタルにつなげると、どうも音質が落ちてしまうようです。直接RCAでつなげるデジタルアンプで聞くと別物になりました。後々聞き続ける予定で音質を考えるのなら、値段は張っても考えるべきでしょうね。
聞いたら別物になっていて、唖然としました。びっくりです。
ブランド | オンキヨー(Onkyo) |
---|---|
色 | シルバー |
メーカー | オンキヨー(Onkyo) |
メーカー型番 | T-405FX(S) |
電池付属 | いいえ |
梱包サイズ | 36.8 x 28.8 x 17.8 cm; 2.72 Kg |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 2722 グラム |