ブランド | Nikon |
---|---|
製品型番 | Z7 |
年式 | 2018 |
有効画素数 | 4575万画素 |
撮像素子 | フルサイズ |
画面サイズ | 3.2 インチ |
可動式液晶 | いいえ |
連続撮影速度 (コマ秒) | 9 |
ズーム倍率 (光学) | 2 x |
シャッタースピード | 1/8000秒 |
測距点 | 493点 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 64~25600 |
ファインダー付き | はい |
ファインダータイプ | 電子式 |
ファインダー倍率 | 0.8x |
レンズ構成 | ミラー |
レンズマウント | ニコンZ |
WiFI | 有り |
手ブレ補正 | +5軸補正 |
付属機能、特徴 | タッチパネル、タイムラプス |
付属品 | Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15b、バッテリーチャージャー MH-25a、本体充電ACアダプター EH-7P、HDMI/USBケーブルクリップ、ストラップAN-DC19、USBケーブルUC-E24、アクセサリーシューカバー BS-1 |
商品素材 | マグネシウム |
バッテリータイプ | リチウムイオン電池 |
電池付属 | はい |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 6.75 x 13.4 x 10.05 cm; 585 g |
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ
セール特価: | ¥271,000 |
ポイント: | 2710pt (1%) 詳細はこちら |
ブランド | Nikon |
対応マウント | ニコンZ |
レンズタイプ | ミラー |
フォームファクタ | ミラーレス |
連続撮影速度 (コマ秒) | 9 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 優れた光学テクノロジーと画像処理テクノロジーで自然な見えを実現する電子ビューファインダー
- 像面位相差 A F 画素を搭載した裏面照射型ニコンF X フォーマットC M O S センサー
- 約5. 0 段の高いブレ補正効果を発揮する、ニコン初のカメラ内センサーシフト式 V R
- 独創的な表現を可能にする2 0 種類の「Creative Picture Control」
- 像面位相差AFとコントラストAFのコンビネーション、新開発ハイブリッドAF
- 撮像範囲の縦横約 9 0 % をカバーするAF 領域
- -4EVの低輝度までAF可能な「ロ ー ラ イ トAF 」
- パソコンとの接続に対応した内蔵Wi-Fi
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black
- HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルム EX-GUARD 高硬度9H Nikon Z 7II / Z 6II / Z 7 /Z 6 専用 EXGF-NZ7M2
- Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 ボディ ブラック
- Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6II ボディ black
- 最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ
- Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S Zマウント フルサイズ対応 Sライン
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ
|
![]()
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7II ボディ black
|
![]()
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6 ボディ
|
![]()
Nikon ミラーレス一眼カメラ Z5 レンズキット NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 付属 Z5LK24-50 ブラック
|
![]()
Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6II ボディ black
|
![]()
ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM3 ボディ ILCE-7RM3
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (25) | 5つ星のうち4.1 (8) | 5つ星のうち4.5 (53) | 5つ星のうち4.4 (28) | 5つ星のうち5.0 (3) | 5つ星のうち4.0 (29) |
価格 | ¥271,000 | ¥362,000 | ¥169,800 | ¥179,980 | ¥244,000 | ¥306,000 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | リュクスカメラ | ★安心・安全のビックモール★ | Amazon.co.jp | Powershop JPN |
連続撮影速度 (コマ秒) | 9 | 10 frames_per_second | 12 | 4.5 frames_per_second | 14 frames_per_second | 10 |
ディスプレイサイズ | 3.2 インチ | 3.2 インチ | 3.2 インチ | 3.2 インチ | 3.2 インチ | 3 インチ |
手ブレ補正の方式 | +5軸補正 | センサーシフト式; 光学式 | +5軸補正 | センサーシフト式; 光学式 | センサーシフト式; 光学式 | +5軸補正 |
含まれる機能 | タッチパネル、タイムラプス | 情報が提供されていません | タッチパネル、タイムラプス | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 顔認識機能 / タッチパネル / フルハイビジョン動画 |
撮影感度範囲(拡張感度) | ISO 64~25600 | 64-25600 | 100-51200 | 100-51200 | 100-51200 | 100-32000 |
商品本体サイズ | 6.75 x 13.4 x 10.05 cm | 6.95 x 13.4 x 10.05 cm | 6.75 x 13.4 x 10.05 cm | 11.25 x 13.4 x 10.05 cm | 6.95 x 13.4 x 10.05 cm | 73.7 x 12.69 x 9.56 cm |
商品の重量 | 0.58 kg | 0.61 kg | 0.67 kg | 0.87 kg | 0.61 kg | 0.57 kg |
最小シャッタースピード | 1/8000秒 | 30 秒 | 1/8000秒 | 1/8000 秒 | 30 秒 | 1/8000秒 |
発売年・モデルイヤー | 2018 | 2020 | 2018 | 2020 | 2020 | 2017 |
光学センサー採用技術 | フルサイズ | 情報が提供されていません | フルサイズ | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | フルサイズ |
有効画素数 | 4575万画素 | 情報が提供されていません | 2450万画素 | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 4240万画素 |
ファインダータイプ | 電子式 | 電子式 | 電子式 | 情報が提供されていません | 電子式 | 電子式 |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:1)ボディ詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | Z7 |
---|---|
ASIN | B07HY311R4 |
発売日 | 2018/9/28 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/10/5 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 208,124位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 403位ミラーレス一眼 |
保証とサポート
ご意見ご要望
- Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6 ボディ
- 【SDカードセット】RICOH デジタルカメラ GRIII GRIII APS-CサイズCMOSセンサー リコー GR3 15041 + SanDisk Extreme SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I U3 V30 SDSDXVE-032G-GHENNNN
- 【SDカードセット】PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-70 DA18-135mmWRレンズキット ブラック 防塵 防滴 -10℃耐寒 高感度 アウトドア 防滴レンズセット BLACK 16258 + SanDisk Extreme SDカード 32GB SDHC Class10 UHS-I U3 V30 SDSDXVE-032G-GHENNNN
- PLフィルター 82mm cpl+可変式NDフィルター2in1x状ムラなし nd2-nd32減光フィルター 偏光フィルター K&F Concept【メーカー直営店】
- VILTROX 接写リング DG-Zニコンエクステンションチューブ AF オートフォーカス マクロ撮影用接写リング ニコン Zマウントレンズ用
- 【Amazon限定ブランド】Kenko 82mm 撥水レンズフィルター PRO1D プロテクター NEO レンズ保護用 撥水・防汚コーティング 薄枠 日本製 128275
商品の説明
商品紹介
次世代の創造へ。
新次元の光学性能
Zマウントシステム誕生。
ニコン史上最高画質
NIKKOR Z レンズの真価を実感できる、高画素モデル、Z7
受賞
メーカーより
深みを増した高画質、先進AFの優れた捕捉力、高度な操作性
|
|
|
---|---|---|
有効画素数4575万画素とISO 64-25600を両立像面位相差AF画素搭載の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載し、有効画素数4575万画素と常用感度ISO 64~25600を両立。画像処理エンジンには、最新のEXPEED 6を採用しています。 |
撮像範囲を広くカバーする、高精度ハイブリッドAF493点のフォーカスポイントが、撮像範囲の水平、垂直約90%という広い範囲をカバー。FXフォーマットセンサーに最適化したアルゴリズムで像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換え、状況に適した方式でピント合わせを行います。 |
自然な見えを提供する電子ビューファインダーQuad VGA(約369 万ドット)有機EL パネルを採用。ニコン独自の光学技術を活かしたファインダー光学系と先進的な画像処理技術により、収差が少なくクリアーで、長時間の撮影でも目が疲れにくい自然な見えを提供します。 |
高い機動力と信頼性、充実した動画性能、NIKKOR F レンズを活かすマウントアダプター FTZ
|
|
|
---|---|---|
高い機動性と堅牢性の両立マグネシウム合金を使用し、防滴・防塵性能も確保した堅牢なボディーにより、厳しい環境でも安心して撮影に臨めます。D850 と同等の高い信頼性を確保しています。 |
フルフレーム4K UHD 動画4K UHD(3840 × 2160)/30p 動画を[FX ベースの動画フォーマット]フルフレームで撮影可能。さらに、フルD/120p にも対応しています。DMI 10bit 出力が可能で、一段と階調豊かな情報が得られプロの映像制作ニーズに応える 「N-Log」も搭載しています。 |
NIKKOR F レンズの個性をZ マウントシステムで活かせるマウントアダプター FTZAI NIKKOR 以降の約 360 種のNIKKOR Fレンズで AE 撮影が、さらにそのうち、モーター内蔵の AF-P、AF-S、AF-I レンズ計 90 種以上でAE/AF 撮影が可能。VR 機構非搭載のNIKKOR F レンズ使用時も、Z 7 のカメラ内VR で手ブレ補正(三軸)が可能です。 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
カタログ上のスペック以上の性能を出すのがニコンなので、早速モデル撮影会に行き試してみました。
電池寿命スペックは330枚ですが、実際は、2438枚 撮影出来ました。通常RAW、JPEGで撮影をするので、256GBのXQDが必要で、もし、128GBでの撮影の場合、千数百枚で一杯になるので、不安な方は、その時に電池を交換すれば良いと言う感じです、 カタログスペックと実際の性能が同じS社とは大違い
XQD信頼性、これが素晴らしい、早い、高価な事が納得出来ます、私は、SD、CFカードでは、画像飛びや動かなくなった事が有りますが、XQDは、D850、D500でも使っており、6枚所有 一度もトラブった事が有りません。
画質ですが、周辺部までシャープで、S社と比較すると、周辺では差がハッキリと分かります、特に、風景や繊細な描写を望む方は、絶対にZ7をお勧めします、噂では、S社はAPS設計を無理やりにフルサイズにしているので、ニコンやC社に追いつく為に、マウント径を変える噂もある事が納得出来ます。 AF これが楽ちん抜群です 瞳AFが無いが、しかし撮影画像を見ると瞳にピントが来ている、 多分、石橋を叩いて壊してしまうニコンなので、少しでも自信の無い物は表記しないのでしょう。 重さですが、各メーカーミラーレスは同じ位ですねー 特に最悪はC社で、レンズ手ブレ補正が入っているので、重い高い 、ニコンZ7は総合的に見てもグランプリを取るだけの事はあります、 これは、撮影してその画像で比較するとその凄さが分かります Z7にして良かった

ユーザー名: かず、日付: 2018年11月1日
カタログ上のスペック以上の性能を出すのがニコンなので、早速モデル撮影会に行き試してみました。
電池寿命スペックは330枚ですが、実際は、2438枚 撮影出来ました。通常RAW、JPEGで撮影をするので、256GBのXQDが必要で、もし、128GBでの撮影の場合、千数百枚で一杯になるので、不安な方は、その時に電池を交換すれば良いと言う感じです、 カタログスペックと実際の性能が同じS社とは大違い
XQD信頼性、これが素晴らしい、早い、高価な事が納得出来ます、私は、SD、CFカードでは、画像飛びや動かなくなった事が有りますが、XQDは、D850、D500でも使っており、6枚所有 一度もトラブった事が有りません。
画質ですが、周辺部までシャープで、S社と比較すると、周辺では差がハッキリと分かります、特に、風景や繊細な描写を望む方は、絶対にZ7をお勧めします、噂では、S社はAPS設計を無理やりにフルサイズにしているので、ニコンやC社に追いつく為に、マウント径を変える噂もある事が納得出来ます。 AF これが楽ちん抜群です 瞳AFが無いが、しかし撮影画像を見ると瞳にピントが来ている、 多分、石橋を叩いて壊してしまうニコンなので、少しでも自信の無い物は表記しないのでしょう。 重さですが、各メーカーミラーレスは同じ位ですねー 特に最悪はC社で、レンズ手ブレ補正が入っているので、重い高い 、ニコンZ7は総合的に見てもグランプリを取るだけの事はあります、 これは、撮影してその画像で比較するとその凄さが分かります Z7にして良かった

D850かZ7か、フルサイズの4500万画素、性能面では優劣つけ難い。
問題はレンズと操作性です。今後はミラーレスが主流になるだろうし、軽くて操作性を考え、Z7を選択しました。
問題はレンズが高くて買えないことです。仕方なくマントアダプターを購入して、D800の大三元などNレンズを引き続き利用します。だたミラーレスの軽さを享受するため、z24-200だけ買って、画質を犠牲にして海外旅行に備えます。だたし、残念なのは、Wスロットがないので、動画撮りやSDを使えないことです。

ユーザー名: 中西 正尚、日付: 2019年1月19日
