上位の肯定的レビュー
5つ星のうち5.0Echo史上最高音質
2019年10月24日に日本でレビュー済み
旧Echo Dot(第二世代)、旧Echo(第二世代)、新Echo Plus(第二世代)のユーザーです。
Echo Plusをリビングに設置していて、今回寝室の旧Echoの置き換えとして買いました。
これは完全にスマート家電対応がないだけの新Echo Plusですね。
音質にかかわるスペックは一緒ですし、実物を見ても全く区別がつきません。
6000円の価格差を考えるとスマート家電対応がいらない人は非常にコスパのいい選択肢になると思います。
音質については主に旧Echoとの比較になりますが、スピーカーユニットのサイズアップ、筐体のボリュームアップにより主に中低音域が豊かになりました。かといって高音域がつぶれることもなく、オルゴールやピアノの細かい音も聴きとることができます。
旧Echoも普通に聴けるレベルではありましたが、あくまで「スマートスピーカーとして」であり、今回のEchoは「スピーカーとして」十分な品質まで高めてきたという印象です。
新Echoはそのままでも十分楽しめるのですが、より音楽を楽しむ設置方法として天吊りをお勧めします。
電源をとるのが少し面倒ですが、部屋の中心寄りに設置しても邪魔になりませんし、結果的に部屋全体に音が広がってとても心地よいです。
天吊り用品
naimonoLab Echo Plus(第2世代) Echo(第3世代) 対応 薄型 天井吊りブラケット BL-ECHOP2
電源をライティングレールからとるなら
東芝ライテック ライティングレール用抜止コンセント(白) NDR6012
電源をシーリングソケットからとるなら
パナソニック(Panasonic) 引掛シーリング増改アダプタ1型/P WG4481PK 【純正パッケージ品】