Mini-ITX
microATX
ミドルタワー
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
NZXT New H-Seriesは、温度と発光を統合管理できるソフトウェア「CAM」と融和する機能を搭載したまったく新しいPCケースシステムです。温度を制御するハード「GRID+V3」相当の機能、NZXTのプログラマブルRGB-LEDの発光を管理するハード「HUE+」相当の機能、それらを統合管理するソフト「CAM」により構成されています。(※)美しい強化ガラス製のサイドパネルと新設計されたスチール製筐体により、機能だけでなく観て楽しめる新しいPCケースです。■温度コントロールPC内のあらゆるファンを、温度やノイズによって一括制御できる「GRID+V3」相当の機能を搭載。マザーボードから送られる各所の温度情報を基に、ファンの回転数を「CAM」により任意もしくはオートコントロールを設定をできます。さらにケース内ノイズを計測するマイクを搭載しており、ファンの回転数を随時最適化する機械学習機能を搭載しています。総数で4ピン×3基、3ピン×9基、各系統ごとに10Wまでのファンを制御可能です。(内、4ピン×2、3ピン×1を標準搭載ファンで使用済)■発光コントロール各ランプ毎にRed/Green/BlueのLEDを搭載し、各色毎の発光量を制御する事で無数の発光色をデザインできるNZXTの発光パーツを、統合管理するハード「HUE+」相当の機能を搭載。New H-Seriesには10灯のRGB-LEDを搭載したLEDバーをケース上部に設置済み。さらに自由に設置できる10灯のRGB-LEDを搭載したストリップケーブル (AC-HPL03-10)が付属しており、CAMをインストールすればその日から自由に発光プログラムを構築できます。また別売の、NZXT社 Aer RGB ファンシリーズを最大5機、またはNZXT社 HUE+にも付属するRGB LEDケーブル (AC-HPL03-10)を最大4本制御可能です。(注)注:New H-Series搭載の発光管理システムは、RGB-LEDを1系統、合計40灯まで管理できます。別売のAer RGB ファンシリーズや、RGB LEDケーブル (AC-HPL03-10)を4本以上併用する場合、HUE+が別途必要となります。注:別売の水冷システム「KRAKEN」はUSB接続なので、HUE+は必要ありません。※【必ずお読みください】温度/発光コントロール機能を利用するには、1つ以上のUSB2.0端子、Windows(R)7以降~10推奨、インターネット接続環境(統合管理ソフト「CAM」のダウンロードおよび更新)が必須です。※上記内容は、2017年12月18日時点の情報です。
強化ガラスの御取り扱いは十分お気を付け下さい。
NZXT New H-Series搭載のファンとRGB-LED制御機能をご利用になる場合、USB2.0ピンヘッダを搭載したM/B、Windows10推奨(Win7以降対応)、専用ソフト「CAM」の無料DLとアカウント登録と御利用のためにインターネット接続が必要です。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。
Amazon プライムの詳細はこちら。