NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック 基本がわかる! ハツ江の料理教室 (生活実用シリーズ) (日本語) ムック – 2014/3/17
高木 ハツ江
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
小田 真規子
(監修)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥770 Kindle 価格 獲得ポイント: 236pt -
ムック
¥1,210
獲得ポイント: 12pt
-
本の長さ160ページ
-
言語日本語
-
出版社NHK出版
-
発売日2014/3/17
-
ISBN-104141991937
-
ISBN-13978-4141991939
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 基本がわかる! ハツ江の料理教室 NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ハツ江おばあちゃんの定番おかず (生活実用シリーズ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック)ムック
- NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ハツ江おばあちゃんのフライパン1つで100レシピ (生活実用シリーズ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック)ムック
- NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック 万能比率で失敗なし! 2人分の簡単煮物 (生活実用シリーズ)尾身 奈美枝ムック
- NHKきょうの料理ビギナーズ 2020年 05 月号 [雑誌]雑誌
- 3分クッキング 永久保存版シリーズ 日本一おいしい煮もの (角川SSCムック)ムック
- NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック ひと皿で満足! ホットサラダ (生活実用シリーズ)NHK出版ムック
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
19 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト100レビュアー
Amazonで購入
これ一冊で、料理の基礎知識から基本的な料理の作り方までがわかる。今風のケバケバシさがなく、何か昔風の押し殺したような色合いの本なので、とても親しみが持てる。令和時代の昭和の爺さんが、赤鉛筆(古いなあ!)で線を引きながら、料理を作るのにもってこいの本である。ただちょっと字が小さいなあ。ハツ江さんて実在の人物だと思っていた人の投稿でした。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「レシピはNHKのきょうの料理の本が一番分かりやすい」と前にどこかで聞いて、こちらを購入。
放送の方は、たまたまテレビをつけたらやっていたのを見たことがある程度ですが、ハツ江役の声優さんのしゃべり方が独特の癖があって聴いていてなんかイライラする…
内容は、道具選び、計量の仕方、調味料、火加減と水加減、食材の下ごしらえ、基本の調理方法、人気・定番メニューのレシピ、だしやたれやソースの作り方など、基本中の基本が載っていて助かりました。
しょうがの「1かけ」が1個じゃなくて親指の第1関節ぐらいというのも知らなかったので良かったです。
材料が2人分が基本なのも、一人暮らしにはちょうどいいです。(2人分作って余った分は冷蔵庫で保存)
しかし、レシピに書かれている調理時間の下に、※水にさらす時間は除く、※○○を××にからめておく時間はのぞく、※○○を常温に戻す時間は除く、※下味をつける時間は除く、※粗熱をとる時間は除く
などと書かれていて、色々除かれていて、30分と書かれた料理が1時間半かかったりします。(私がトロい所為もありますが…)
これは料理に慣れていて、てきぱきと作れる人が作ったときかかる時間だと思います。そこは不親切だなと思いました。
放送の方は、たまたまテレビをつけたらやっていたのを見たことがある程度ですが、ハツ江役の声優さんのしゃべり方が独特の癖があって聴いていてなんかイライラする…
内容は、道具選び、計量の仕方、調味料、火加減と水加減、食材の下ごしらえ、基本の調理方法、人気・定番メニューのレシピ、だしやたれやソースの作り方など、基本中の基本が載っていて助かりました。
しょうがの「1かけ」が1個じゃなくて親指の第1関節ぐらいというのも知らなかったので良かったです。
材料が2人分が基本なのも、一人暮らしにはちょうどいいです。(2人分作って余った分は冷蔵庫で保存)
しかし、レシピに書かれている調理時間の下に、※水にさらす時間は除く、※○○を××にからめておく時間はのぞく、※○○を常温に戻す時間は除く、※下味をつける時間は除く、※粗熱をとる時間は除く
などと書かれていて、色々除かれていて、30分と書かれた料理が1時間半かかったりします。(私がトロい所為もありますが…)
これは料理に慣れていて、てきぱきと作れる人が作ったときかかる時間だと思います。そこは不親切だなと思いました。
2019年4月10日に日本でレビュー済み
野菜・肉・魚などの下ごしらえなどが知りたくて購入しました。
一つ一つの工程に画像がありとても分かりやすいです。
後半のレシピはたくさん掲載するためか少々簡易的な感じになってて工程ごとに画像がある定番おかずレッスンの方がよいかなと思いました。
きょうの料理ビギナーズは創刊からテキストを購入してたのでファンです。
一つ一つの工程に画像がありとても分かりやすいです。
後半のレシピはたくさん掲載するためか少々簡易的な感じになってて工程ごとに画像がある定番おかずレッスンの方がよいかなと思いました。
きょうの料理ビギナーズは創刊からテキストを購入してたのでファンです。