以前出版された「最速でおしゃれにみせる方法」より読みやすいです。
著者も日々成長されているのでしょうね。
不満点をあげるとすれば、ジャケットの解説がないことです。スーツの解説は少しあるのに。
スーツの項目にジャケットのことも書くべきだと思います。
Men'sファッションバイヤーが教える 「おしゃれの法則」 (日本語) 単行本 – 2015/10/23
MB
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ189ページ
-
言語日本語
-
出版社宝島社
-
発売日2015/10/23
-
ISBN-104800247527
-
ISBN-13978-4800247520
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
2014年「まぐまぐ大賞(有料部門)」受賞&まぐまぐ有料メルマガランキング総合4位の大人気メルマガ『最も早くオシャレになる方法』待望の書籍化!人気ファッションバイヤー・ブロガーが教えるおしゃれ術!
著者について
MB プロフィール
ファッションバイヤー・ブロガー。アパレル企業にて店舗マネジメント、ECサイト運営、買い付けを行う傍ら、2012年12月にWEBサイト『現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法 KnowerMag』を開設。2014年からメルマガ『最も早くオシャレになる方法 現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断』を配信、同年「まぐまぐ大賞」を受賞。2015年現在はバイヤーのほかに各種メディアで執筆、情報発信を行う。同年に、自身の名前を冠したブランド「MB」を立ち上げる。著書に『最速でおしゃれに見せる方法』(扶桑社)。
ファッションバイヤー・ブロガー。アパレル企業にて店舗マネジメント、ECサイト運営、買い付けを行う傍ら、2012年12月にWEBサイト『現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法 KnowerMag』を開設。2014年からメルマガ『最も早くオシャレになる方法 現役メンズバイヤーが伝える洋服の着こなし&コーディネート診断』を配信、同年「まぐまぐ大賞」を受賞。2015年現在はバイヤーのほかに各種メディアで執筆、情報発信を行う。同年に、自身の名前を冠したブランド「MB」を立ち上げる。著書に『最速でおしゃれに見せる方法』(扶桑社)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
MB
ファッションバイヤー・ブロガー。アパレル企業にて店舗マネジメント、ECサイト運営、買い付けを行う傍ら、2012年12月にWEBサイト『現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法KnowerMag』を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファッションバイヤー・ブロガー。アパレル企業にて店舗マネジメント、ECサイト運営、買い付けを行う傍ら、2012年12月にWEBサイト『現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法KnowerMag』を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2015/10/23)
- 発売日 : 2015/10/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 189ページ
- ISBN-10 : 4800247527
- ISBN-13 : 978-4800247520
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 189,720位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.6
星5つ中の3.6
25 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月9日に日本でレビュー済み
YouTubeのおすすめで出てきたMBさんのご著書をかたっぱしから読んでみました。うーん・・・内容は他の方もおっしゃっている通り「ロジック」というのはお粗末な主張の繰り返しです。この本には最初の方にかなり大きくご本人が被写体になっている写真が掲載されているのですが、保守的な私には「下着??」という驚きというか、この恰好ではゴミ捨てにも行かれないかも・・・という感覚の違いを味わいました。後ろ盾のブレーンの入れ智恵なのか、一般ピープルを「愚かな大衆」としてちょっとなめているのかなぁと感じさせる本です
2015年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オシャレの基本から、ある程度の応用まで学べます
全ページ数の17%(最初の32ページのみ)がカラー、それ以外は二色刷りの文字のみでの解説となります
ファッションにはある程度法則があることを力説されており、実際にそれを守ればオシャレになれます
私の経験では何の説得力もないんですが、それは確かです
一般の人が苦労して実体験で学んできたことが、この本を読むだけである程度のところまでは吸収されていくでしょう
言葉は良くないのかもしれませんが「ダサい人」が「普通の人」にはなれるでしょう
その点で要点をよくまとめていると思いました
ただし、この本を購入するならこの著者の前作を購入すればそれで良いでしょう
この本は必要ありません、結局言っていることはほぼ同じですし逆に写真が少なすぎるぶん損ですね
前作もそうですが個々人のファッション的な個性にはあまり言及されていません
つまり人には雰囲気があって、その人にあうコーディネートもある
この本の写真をそのまま真似するだけではうまくいかないですしそういったところは弱いです
そもそもコーディネートの写真が少なすぎるし、本の予算の問題があるとはいえおすすめのアイテムはできるかぎり紙面に載せて欲しいところですが文字での紹介のみになっています
この著者の他の本で複数のコーディネートを見ることができ、それで補完する手はあるでしょうがそこには少し問題もあります
確かに基本に忠実なものもありますが、個性的なコーディネートも結構あると感じました
あるいはこの著者には似合っていても他のキャラクターでは参考にならないと思わせる(万人向きではない)ものも多いです
さらに、掲載されているコーディネートは若いです、25歳くらいまでならOKですがそれ以上の年齢ではちょっと子供っぽくなってくることには注意です
そして、髪型の重要性には言及されていないことは気になりました
これは本当に重要で、とびきりでなくともその人に似合っていて、かつ、ある程度時代を意識した髪型でなければ服装はその効果を最大限に発揮しません
著者の他の本でもここに言及がないのは片手落ちだと思いました
最後に気になった点は、腰の位置をごまかすための長めの着丈の推奨。これは賛否両論ではないかな…
特にファッション初心者がこれを真似すると逆にダサくなる可能性が相当高いと思いました
厳しいことを書き込んだかもしれませんが、ファッション初心者にとって頼りになる著者だと思いますので星は4つ
次作はもっと凄い本を期待しています
全ページ数の17%(最初の32ページのみ)がカラー、それ以外は二色刷りの文字のみでの解説となります
ファッションにはある程度法則があることを力説されており、実際にそれを守ればオシャレになれます
私の経験では何の説得力もないんですが、それは確かです
一般の人が苦労して実体験で学んできたことが、この本を読むだけである程度のところまでは吸収されていくでしょう
言葉は良くないのかもしれませんが「ダサい人」が「普通の人」にはなれるでしょう
その点で要点をよくまとめていると思いました
ただし、この本を購入するならこの著者の前作を購入すればそれで良いでしょう
この本は必要ありません、結局言っていることはほぼ同じですし逆に写真が少なすぎるぶん損ですね
前作もそうですが個々人のファッション的な個性にはあまり言及されていません
つまり人には雰囲気があって、その人にあうコーディネートもある
この本の写真をそのまま真似するだけではうまくいかないですしそういったところは弱いです
そもそもコーディネートの写真が少なすぎるし、本の予算の問題があるとはいえおすすめのアイテムはできるかぎり紙面に載せて欲しいところですが文字での紹介のみになっています
この著者の他の本で複数のコーディネートを見ることができ、それで補完する手はあるでしょうがそこには少し問題もあります
確かに基本に忠実なものもありますが、個性的なコーディネートも結構あると感じました
あるいはこの著者には似合っていても他のキャラクターでは参考にならないと思わせる(万人向きではない)ものも多いです
さらに、掲載されているコーディネートは若いです、25歳くらいまでならOKですがそれ以上の年齢ではちょっと子供っぽくなってくることには注意です
そして、髪型の重要性には言及されていないことは気になりました
これは本当に重要で、とびきりでなくともその人に似合っていて、かつ、ある程度時代を意識した髪型でなければ服装はその効果を最大限に発揮しません
著者の他の本でもここに言及がないのは片手落ちだと思いました
最後に気になった点は、腰の位置をごまかすための長めの着丈の推奨。これは賛否両論ではないかな…
特にファッション初心者がこれを真似すると逆にダサくなる可能性が相当高いと思いました
厳しいことを書き込んだかもしれませんが、ファッション初心者にとって頼りになる著者だと思いますので星は4つ
次作はもっと凄い本を期待しています
2016年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カリスマバイヤーらしいMB(何の略?)氏のおしゃれ基本版。
Web版SPAの連載を見ていていいな、まとめて読みたいと思い購入。
とてもわかりやすくおしゃれ基本としてよい。
これの進化版らしき本もあり、そちらの方が装丁も含め豪華なのに値段がそれほど変わらないのが解せないが、
基本に立ち返る本として読み返し。
これ読んでからスキニーのサイズがどんどん落ち、40代にして28インチを。何を目指すのか?と周りから突っ込まれる。
この類の本はそれほど出ていないと思いこみ、アマゾンでぽちったが近所の書店で見かけ、売れているらしいのを実感。
Web版SPAの連載を見ていていいな、まとめて読みたいと思い購入。
とてもわかりやすくおしゃれ基本としてよい。
これの進化版らしき本もあり、そちらの方が装丁も含め豪華なのに値段がそれほど変わらないのが解せないが、
基本に立ち返る本として読み返し。
これ読んでからスキニーのサイズがどんどん落ち、40代にして28インチを。何を目指すのか?と周りから突っ込まれる。
この類の本はそれほど出ていないと思いこみ、アマゾンでぽちったが近所の書店で見かけ、売れているらしいのを実感。
2015年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30台すぎれば、悲しいかな、自分の外見に疎くなる。オヤジ化一直線である。
しかしながら、30台は仕事に忙しく、ファッションなど気をかける時間がない。
この本は、おしゃれという、曖昧模糊としたジャンルに、基本的な答えを与えてくれる本である。
ドレス7割、カジュアル3割の法則は、なるほどと、目からウロコが落ちる気分であった。
紹介されているアイテムは決して高価なものではなく、UNIQLO、無印良品などファストファッションなど安価なもので、おしゃれができるということを証明してくれる。少しファッションから遠ざかっていた私が、再び”色気”を出そうと思うようになった本である。
この本を導入として、「最速でおしゃれに見せる方法」を読めば、おしゃれの基本レベルは突破できるであろう。
オヤジ化してしまった人たちに是非読んでもらいたい。
しかしながら、30台は仕事に忙しく、ファッションなど気をかける時間がない。
この本は、おしゃれという、曖昧模糊としたジャンルに、基本的な答えを与えてくれる本である。
ドレス7割、カジュアル3割の法則は、なるほどと、目からウロコが落ちる気分であった。
紹介されているアイテムは決して高価なものではなく、UNIQLO、無印良品などファストファッションなど安価なもので、おしゃれができるということを証明してくれる。少しファッションから遠ざかっていた私が、再び”色気”を出そうと思うようになった本である。
この本を導入として、「最速でおしゃれに見せる方法」を読めば、おしゃれの基本レベルは突破できるであろう。
オヤジ化してしまった人たちに是非読んでもらいたい。
2016年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安く、おしゃれになることを目指す、今までなんでなかったんだろうって思うほど、ファッション業界に必要な本。
ただ、イマイチ作者のセンスが好きじゃない。
安い服をおしゃれに着るなんてことを言う人、今までに山ほど見てきたけど、
そこに高いしたものが紛れ込む例がほとんど。
それどころかユニクロのシャツ以外は高級ブランド品で全身埋め尽くすなんて例も多い。
そうじゃなくてもモデルがきれいだからおしゃれに見えるだけだろ?ってのは毎回思うこと。
そんななか、本当に安い服だけでスタイルをつくってみせ、かつモデルは自分自身という等身大っぷり。
ただ、ね、イマイチダサい気がしてしまうのが残念。あとこの人自体知らないしファッション業界のメインストリームにいた人でもない。
挑戦はすばらしいし、参考になる事例もある。著者の努力は素晴らしい。
ただ、もっと違う人にもこういう本書いてほしいなー。
ただ、イマイチ作者のセンスが好きじゃない。
安い服をおしゃれに着るなんてことを言う人、今までに山ほど見てきたけど、
そこに高いしたものが紛れ込む例がほとんど。
それどころかユニクロのシャツ以外は高級ブランド品で全身埋め尽くすなんて例も多い。
そうじゃなくてもモデルがきれいだからおしゃれに見えるだけだろ?ってのは毎回思うこと。
そんななか、本当に安い服だけでスタイルをつくってみせ、かつモデルは自分自身という等身大っぷり。
ただ、ね、イマイチダサい気がしてしまうのが残念。あとこの人自体知らないしファッション業界のメインストリームにいた人でもない。
挑戦はすばらしいし、参考になる事例もある。著者の努力は素晴らしい。
ただ、もっと違う人にもこういう本書いてほしいなー。