ブランド | マンフロット(Manfrotto) |
---|---|
製品型番 | MT055CXPRO3 |
年式 | 2014 |
付属機能、特徴 | 段数:3段、脚ロック方式:レバー式、石突:ゴム石突、水準器、マルチアングル、ローアングル |
耐荷重 | 9 キログラム |
商品素材 | カーボン |
サイズ | カーボン 3段 |
縮長(cm) | 61 センチメートル |
全高(EVあり) | 170 センチメートル |
最低高 | 9 センチメートル |
雲台タイプ | なし |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 61 x 10 x 61 cm; 2 g |
Manfrotto プロ三脚 055シリーズ カーボン 3段 MT055CXPRO3
価格: | ¥59,818 |
ポイント: | 598pt (1%) 詳細はこちら |
購入を強化する
ブランド | マンフロット(Manfrotto) |
材質 | カーボンファイバー |
三脚ヘッドタイプ | なし |
最大高 | 170 センチメートル |
最低身長 | 9 センチメートル |
重量制限 | 9 キログラム |
商品の重量 | 2 グラム |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- カーボンファイバー製/3段/脚径 29mm
- 全伸高170cm/伸高140cm/格納高61cm/最低高9cm
- 自重2kg/最大耐荷重9kg
おすすめの類似商品
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Manfrotto 三脚 Element MII アルミニウム 4段 ブラック トラベル三脚 軽量 キャリーバッグ付属 最大耐荷重8kg 自由雲台 運動会 発表会 旅行 MKELMII4BK-BH
- Velbon カーボン三脚 Geo Carmagne N830 3段 ナットロック 脚径36mm 大型 雲台別売 カーボン脚 440938
- ヴァイテックイメージング Manfrotto 三脚 BefreeGT カーボン 4段 自由雲台 T三脚キット ブラック全伸高162cm / 伸高138cm / 縮長43cm / 最低高 43cm MKBFRTC4GT-BH
- Manfrotto MVH502AHビデオ雲台+MT055XPRO3アルミ三脚 MVH502AH MVK502055XPRO3
- Manfrotto 190go! M-lock カーボンファイバー三脚4段 ブラック MT190GOC4
- ヴァイテックイメージング Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス カーボン 4段 自由雲台 T三脚キット ブラック全伸高150cm / 伸高127cm / 縮長41cm / 最低高 41cm MKBFRTC4-BH
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Manfrotto プロ三脚 055シリーズ カーボン 3段 MT055CXPRO3
|
![]()
Manfrotto プロ三脚 190シリーズ カーボン 4段 MT190CXPRO4
|
![]()
Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス アルミ 4段 自由雲台 レバーロック式L三脚キット ブラック MKBFRLA4BK-BH
|
![]()
Velbon カーボン三脚 Geo Carmagne N830 3段 ナットロック 脚径36mm 大型 雲台別売 カーボン脚 440938
|
![]()
ヴァイテックイメージング Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス カーボン 4段 自由雲台 T三脚キット ブラック全伸高150cm / 伸高127cm / 縮長41cm / 最低高 41cm MKBFRTC4-BH
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.7 (1814) | 5つ星のうち4.5 (1010) | 5つ星のうち4.6 (321) | 5つ星のうち4.3 (40) | 5つ星のうち4.4 (56) |
価格 | ¥59,818 | ¥39,673 | ¥23,930 | ¥84,789 | ¥32,800 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | カメラ会館 | Amazon.co.jp | サエダオンラインショップ |
含まれる機能 | 段数:3段、脚ロック方式:レバー式、石突:ゴム石突、水準器、マルチアングル、ローアングル | 段数:4段、脚ロック方式:レバー式、石突:ゴム石突、水準器、マルチアングル、ローアングル | 情報が提供されていません | 段数:3段、脚ロック方式:ナット式、石突:2WAY石突、ローアングル、最先端素材により、確かな剛性・堅牢性と驚異の軽量化を実現。 | 情報が提供されていません |
商品の重量 | 2.00 グラム | 0.85 グラム | 1.59 kg | 3.31 kg | 1.25 kg |
素材構成 | カーボン | カーボン | アルミ | カーボン | カーボン |
雲台タイプ | なし | なし | ボール雲台 | なし | ボール雲台 |
耐荷重 | 9 kg | 7 kg | 8 kg | 9 kg | 8 kg |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
サイズ:カーボン 3段 | スタイル:脚のみ | パターン:単品詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | MT055CXPRO3 |
---|---|
ASIN | B00ICFIRZU |
発売日 | 2014/4/14 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/2/13 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 276,453位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 753位カメラ用三脚 |
保証とサポート
ご意見ご要望
- Neewer 180cm 2-in-1カメラ三脚一脚 アルミ合金製 携帯袋付き 耐荷重12キロまで
- Neewer 2-in-1カーボンファイバー製184cmカメラ三脚一脚 360度回転式雲台付き
- MOZA Slypod-E 電動カメラスライダー&モノポッド 1脚 DSLR/SLRカメラジンバルスタビライザー用
- キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90 4K 8K UHS-IIカードリーダー付属 Canvas React Plus MLPR2/128GB 永久保証
- Hemmotop ライトスタンド 2m + ブームアーム 210cm + レフ板ホルダー キット ブツ撮りから俯瞰写真まで 背景 撮影スタンド クロマキー布/撮影照明/ソフトボックス 用 レフ板スタンド アルミ製
- ARTZR 三脚 ビデオカメラ三脚 スマホ三脚 デジタル一眼レフ カメラ用 3Way雲台 コンパクトデジカメラ 3段階伸縮 クイックシュー式 水準器付き 折り畳み式 収納袋付き 日本語説明書付き キャリングバッグ
商品の説明
商品紹介
安定性とともに、さらなる耐荷重を実現した055シリーズの最新機種。新しいレバーデザインでさらなる安定性と9kgの耐荷重を実現。「クイックパワーロックレバー」デザインの採用によりユーザビリティを向上しつつさらなる耐荷重に対応。格納性にもすぐれた新しいデザインの90°センターポールを採用。必要な時に指一本でセンターポールを水平方向に変えることができるのでセッティングが簡単。「イージーリンク」がスパイダー部分に配置されているので、LEDライトやリフレクター等のアクセサリーの装着が可能。
受賞
メーカーより

新 055シリーズ
マンフロットの新しい055シリーズは、プロフェッショナルの皆さまの無限の創造性をサポートし、今までよりもしっかりとしたカメラの安定性を提供いたします。
人間工学に基づいた恒久的なデザインで、使い勝手も抜群。
主な特徴
|
|
|
---|---|---|
驚異的なねじれ剛性高いロック力を持つクイックパワーロックは、最大のカメラ安定性を保証します。 |
驚異的な強度最大耐荷重: 9kg |
多用途性90°センターポールと4段階の脚アングルで、多彩なポジションセッティングが可能。 |

クイックパワーロック
脚ロックにより大きなパワーを加えることができ、三脚のねじれ剛性が増加、より大きな耐荷重を実現しました。またクイックパワーロックは、片手で脚を伸ばせるメカニズムで、セットアップの時間を短縮、操作をより快適なものにしてくれる。

無限の創造性
「イージーリンク」を使えば、055シリーズ三脚がポータブルの撮影スタジオに大変身。
LEDライトやレフ板、その他のアクセサリーをアームで取り付けるだけで、新しい055シリーズに、三脚の従来からある機能以上の働きをさせることができるようになりました。

無限の創造性
「イージーリンク」を使えば、055シリーズ三脚がポータブルの撮影スタジオに大変身。
LEDライトやレフ板、その他のアクセサリーをアームで取り付けるだけで、新しい055シリーズに、三脚の従来からある機能以上の働きをさせることができるようになりました。

無限の創造性
「イージーリンク」を使えば、055シリーズ三脚がポータブルの撮影スタジオに大変身。
LEDライトやレフ板、その他のアクセサリーをアームで取り付けるだけで、新しい055シリーズに、三脚の従来からある機能以上の働きをさせることができるようになりました。




ラインナップは、カーボンファイバーとアルミニウム
アルミニウムだけでなく、カメラをしっかりと固定しつつ最大限の持ち運びやすさを提供するカーボンファイバー製のものもラインナップ。ねじれ剛性に優れ、自重も減少させることに成功。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
マンフロットは修理メンテナンスをエイステージから日研テクノに移管したが、実態は日研テクノがエイステージを吸収合併したような形でありエイステージの元代表のK氏が日研テクノで修理担当を行っているようだ。
マンフロット055X-Pro3のレビューも書くが、この三脚は脚部の開脚ロック機構が非常に弱く、405ギアヘッドに70-200/2.8とD500を載せた通常使用の段階で脚部ロックの爪が折れて破損してしまった。
この三脚に限らないが同一製品でありながら最近のマンフロット製品は壊れやすい。410雲台もカメラ固定部のロックが壊れて縦位置撮影時にカメラが落下破損するという事故が起きた。この時はマンフロットにクレームを入れたらエイステージのK氏が即座に新品を送ってきた。しかし送ってきたマンフロット410雲台も三脚ケースに入れたまま車の後部座席に積んでいて使おうとしたら内部のロックが緩みガタガタになり、そのまま使えなくなった。その修理も聞くと有償だと言う。
この時点でマンフロットの人は誰がレビューを書いているか分かる筈だ。
さて今回は日研テクノに修理サービスが移管したがその見積り対応が最低評価を入れなくてはいけない。
実売で24000円台の金額のマンフロット055X-Pro3の開脚ロック機構の爪が破損した。保証期間が過ぎた直後の修理見積りが18000円と言ってきた。さらに見積り後の未修理の場合は3000円と送料負担との方針。
同様の修理はエイステージ時代に055X-Pro2の修理では5000円程度だった。金額設定は日研テクノの方針だとの発言もあったのでマンフロットジャパンにもクレームの電話を入れたが、マンフロットジャパンの対応は修理サービスは日研テクノに任せていると「たらい回し」の対応。
ネットで特にAmazonで製品を買うユーザーは販売店のように延長保証も受けづらい。しかし保証期間が過ぎたら新品購入に至るような高額な修理金額を要求するマンフロット製品を買う気になるだろうか? 三脚は国産品でもスリックやベルボンという選択肢もあり海外ブランドではバンガードやSIRUIなど中国製品のシェアも伸びてきている。マンフロットとしてはシェアを奪われつつある段階で修理メンテナンスを日研テクノに移管しユーザーに高額な見積りを要求する。これは壊れたら修理しないで買い直せと要求しているに近い暴挙である。
これは私ひとりの問題ではなく実店舗を持つ販売店やヨドバシカメラの担当にも他のユーザーから同様のクレームが出ており、マンフロットは修理対応が悪いので延長保証を付けないと壊れた時のクレームが怖くて販売出来ないと担当者からの声を聞いた。見積りが高くて修理出来ず壊れたまま使わざるを得ないか、故障品を放置せざるを得ない「修理難民」が大量発生している実態がある。
マンフロットジャパンは日研テクノではなくエイステージと元代表K氏を自社の修理担当に取り入れるべきだろう。
またAmazonユーザーにはこのマンフロットと日研テクノの体制が改善されるまでは購入を控えるべきだろう。
なかなか安定せず、アングルを決めるだけで時間と労力をとられてしまい、それだけで疲れてしまいました。
機材は EOS 5D4 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM の約 2.5Kg 。
望遠つけていてフラフラされたんのでは話になりません。
この三脚は、耐荷重 8Kg の重量級なため、2.5Kg くらいは余裕です。
次の月食撮影のチャンスは7月ごろに訪れるため、今から楽しみにしています。
星5個評価でも良いくらい。重量と迅速な伸縮/伸長が好みの方にはおすすめ。
(2020年12月)
初めてのマンフロット、使用感は概ね良好。カーボンと迷ったが重量が欲しかったのと剛性が勝っていると感じてこちらを選択した。割と重めの機材で5816g(sigma150-600s+D7100/BP+雲台MVH502AH)だが問題なく運用出来ている。購入前に気になったのがエレベーターポールで、メカに凝りすぎて実用に?であった。望遠主体であればエレベーターはあまりお世話にならないところだが、伸長させても横向きにしてもロックはしっかりしており高さの微調整に活用出来ている。ローアングルについては、開脚が180°近くまで可能なのでポールを横向きにしてボール雲台との組み合わせになるが、這いつくばるような最低地上高が可能で、用途次第だが使えないこともない。開脚の幅が広いので色々ポジションを設定出来る。ただ、ショートポールの組み合わせを選ばせて欲しかったのが本音だ。レバー式のロックは使いやすいが、毎回ストーンと落ちて金具にショックはかかる。スルリと静かに繰り出るジッツオなどねじ式の方が良く思える部分だ。金具の調整・増し締め用に工具が2点付属するが、脚の組み付けねじがトルクスのT25で、付属の工具はおまけのようなものなのでしっかりした物を1本は用意しておいた方が現場で対処し易く安心。
前置き長くなりましたが、三脚本体の評価としては、
いいとこ:持ち運びの便利さは目をつぶりあえてのアルミ3段にしたので
645Z載せて全部のばしても安定感バッチリ
そして重量はそうでも気にならない
センターが、90度曲がるので、上から撮影(俯瞰撮影?)もおけ
まだ使ってないけど、横のネジ穴でアクセサリ付けられるので便利そう
微妙なとこ:上記90度曲がるのはいいのだが、もう少し長さが欲しかった(安定性との兼ね合いで限界かな?)と
90度のみ、まっすぐか90度かのみなので、なんとも他社では15度単位で傾くものもあるようだ。
色々書きましたが、今のところしっかりした印象です、末永く使いたいですね。

ユーザー名: わしがマエダである、日付: 2021年3月21日
前置き長くなりましたが、三脚本体の評価としては、
いいとこ:持ち運びの便利さは目をつぶりあえてのアルミ3段にしたので
645Z載せて全部のばしても安定感バッチリ
そして重量はそうでも気にならない
センターが、90度曲がるので、上から撮影(俯瞰撮影?)もおけ
まだ使ってないけど、横のネジ穴でアクセサリ付けられるので便利そう
微妙なとこ:上記90度曲がるのはいいのだが、もう少し長さが欲しかった(安定性との兼ね合いで限界かな?)と
90度のみ、まっすぐか90度かのみなので、なんとも他社では15度単位で傾くものもあるようだ。
色々書きましたが、今のところしっかりした印象です、末永く使いたいですね。


安定性抜群で、レッドのアクセントとCanonのストラップのレッドが妙にマッチしてメチャクチャおしゃれです。
唯一、高さについてのレビューが少なく、実際には想像より高かったです。三段フルに伸ばした状態で、身長173cmの直立した自分にはファインダーがピッタリで、レンズは水平以下には下げられない状態です。
縮めればいいだけなんですけどね(^^;
あと、現物を見てからと購入を控えていたバックですが、重量があるのでバックからの出し入れを考慮すると、携帯にはストラップの方がイイと思いました。
他の国からのトップレビュー

This tripod has three section legs, two of which have a thick rubber grip at the top. This makes it much more comfortable to carry by one of these legs, particularly in cold weather. I’m 5’ 11” and, with legs fully extended, I only need to lift the centre column a couple of inches to bring the camera to eye level.
Leg extension is restricted by click stops. There are three of these and then the leg moves out to horizontal. To move past these to allow the tripod to be lowered, or used on uneven ground, means pushing back a little on the leg and simultaneously pressing down on the silver lock button. With the legs fully extended this is simple enough. With legs at their shortest,the camera in place, and the legs splayed wide, I found it very awkward to move the legs past the stops. I found I had to lift the tripod, guessing where I wanted the legs and then trying to position it again. I have fond memories of using the Benbo to do the same thing – slacken the bolt slightly, re-arrange the legs and re-tighten the bolt. It was dead simple. The Manfrotto is not, and my major use of it is for flower photography so easy manoeuvrability at low levels is important to me. This tripod does not get my recommendation for ease of use for low-level photography.
The centre column comes up and out and tllts to horizontal. To get it out of its housing you have to press a little red button at the bottom of the column while at the same time pulling on the column. I strongly advise not to do this with the camera on the tripod. Getting it back down again afterwards is a struggle. You can’t get at the button, which seems to block the column’s downward progress. I’ve found that jiggling and pushing with a little force applied eventually pops the centre column back down again. Also you need to get at that red button to move the column from horizontal to vertical before pushing it back down. The trouble is bits of tripod get in the way of my fingers, so again it’s awkward/clumsy. It works, but it’s far from the elegance I would expect from Manfrotto.
With everything tightened up this tripod is rock solid. I have no complaints on that score. It does however have a slight flex if you push on the fully extended legs. No problem with steadiness with hands off and a cable release.
The leg extension clips are big and easy to use. My only problem with them is the deisgn makes them look as if they open the opposite way, so I’m forever grabbing the wrong end of the lever and wondering why nothing is happening.
I bought a Manfrotto video head for use with this and that fits and works perfectly. But for stills it doesn’t do portrait orientation so I have to resort to my Manfrotto small ball head for that. The tripod’s head mounting plate is a bit big for it and the tripod’s built-in spirit level gets in the way of the locking lever on the ball head. The spirit level rotates so it can be moved out of the way. Because the locking lever on the head hangs below the level of the mounting plate it has to be positioned horizontally in order to screw the ball head into place. These are minor niggles, but I would have expected a manufacturer of Manfrotto’s reputation to make all their bits and pieces fully compatible.
It’s an ok tripod, and solid enough for me. The centre column mechanism for shifting from vertical to horizontal (which you need to do if you have the legs fully splayed) is far from slick – but the whole thing is solid enough when finally adjusted. One other thing the centre column is not cylindrical so it doesn’t rotate to ease positioning of the camera when used horizontally.
I like its height, and although its heaviness is a problem for portability, it’s a bonus for solidity. I like that the legs splay horizontally. I don’t like the mechanism for rotating the centre column through 90 degrees. I like the rubber grips for carrying. I don’t like that the size of the base plate interferes with a Manfrotto head.


2017年12月4日に英国でレビュー済み





I got two of those sorted. It's absolutely rock solid, the second you to set it up out of the box, you can see the effort that's gone into the design and feel how rock solid it is. Despite its light weight feel it masks serious stability. With the legs full out and the centre column down the viewfinder is roughly at around 5' 11", raising the column gives you something like about another 12-18 inches! More than adequate for most average size people.
Once I'd have loaded my 410 gear head and my L-bracket the weight more or less came back to where it was, not overly bothered by that as the frame is a lot larger and as you rest it on your shoulder for carrying it feels comfortable.
I've not had a chance to test it out in cold weather but I have noticed that the legs don't feel anywhere near as cold as the 190's so hopefully when Winter comes around that's when I should get the benefit.
I am extremely pleased with it and highly recommend it to anyone who's thinking of stepping up to carbon legs.

The centre column is two inches shorter which can be a help if you regularly need to get close to the ground; but no help if you mostly shoot with the legs extended.
The horizontal option for the centre column has been improved, but how many people use it. Unfortunately the new redesigned turning mechanism is made from aluminium which stops the centre column from sliding smoothly. Worse still, it rubs against the carbon fibre column and coats it with fine carbon fibre dust which gets over your hands and clothes. Presumably this will continue until the column gets worn away and becomes too weak to use.
There is now a rotating spirit level which some people may find handy, but I mostly shoot with a ball head so it doesn't work for me and I keep getting my camera strap caught in the housing.
The leg angle clips have been redesigned so they are harder to use, you need a really strong thumb to operate them. They do optically look neater now but I would sooner go for easy operation.
The leg length locks have also been altered to look trendy but be careful because they have a habit of 'biting fingers'. Don't think about using this tripod for wildlife work because these new square edged locks catch in every bit of grass and foliage. I have sawn the corners off my tripod leg locks which helps a little.
So would I buy another one of these new design tripods - definitely not! But if you can find the earlier model at a good price it would be a worthwhile purchase.