- 予約商品を通常商品と同時にご注文の場合、通常商品も予約商品の発売日にまとめて発送される場合がございます。通常商品の配送をお急ぎの方は別々にご注文されることをおすすめします。予約注文・限定版/初回版・特典に関する注意は こちらをご覧ください。
- 注記:Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- 【AmazonDVDコレクション】 人気のタイトルが、いつでもお得なAmazon価格でご購入いただけるシリーズです。DVDは1枚1,000円、ブルーレイは1枚1,500円。 対象商品はこちら。
MAZINGER THE MOVIE Blu-ray 1973-1976
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- Ultraseven: Complete Series [Blu-ray]Blu-ray
- マジンガーZ 劇場版 コンプリート DVD-BOX (全7作品, 540分) 東映まんがまつり 永井豪 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]DVD
- Ultraman Ace Complete [Blu-ray]Blu-ray
- Return of Ultraman: Complete Series [Blu-ray]Blu-ray
- Mazinger Edition Z: The Impact [Blu-ray]Blu-ray
- ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版)Akihiko HirataBlu-ray
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- MAZINGER THE MOVIE Blu-ray VOL.2<完>野田圭一Blu-ray
- S.H.モンスターアーツ ゴジラvsビオランテ ゴジラ(1989) 約160mm PVC製 塗装済み可動フィギュア
- マジンガーZ / INFINITY 通常版 [Blu-ray]森久保祥太郎Blu-ray
- キングコング対ゴジラ 4K リマスター 4K Ultra HD Blu-ray + 4K リマスター Blu-ray 2 枚組 【初回限定生産】高島忠夫Blu-ray
- Great Mazinger: Complete Series [Blu-ray]Blu-ray
- マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.3<完>(初回生産限定)石丸博也Blu-ray
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 204.12 g
- EAN : 4988101164288
- 監督 : 勝間田具治, 西沢信孝, 明比正行, 葛西治, 茂野一清
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン
- 時間 : 3 時間 46 分
- 発売日 : 2012/10/21
- 出演 : 石丸博也, 田中亮一, 野田圭一, 神谷明, 山田俊司
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B007JU4FYG
- ディスク枚数 : 3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 137,378位DVD (の売れ筋ランキングを見るDVD)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
【解説】
マジンガーZ生誕40周年を迎えた2012年、1973年から1976年に【東映まんがまつり】にて公開された、「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」「UFOロボグレンダイザー」の劇場版がBlu-rayとなって甦る! 番組の枠を超えデビルマンとの夢の競演を果たした「マジンガーZ対デビルマン」や、テレビ放送に先駆けグレートマジンガーを登場させた衝撃の「マジンガーZ対暗黒大将軍」、そしてスーパーロボットが大集合して戦う「決戦! 大海獣」、さらにはグレンダイザーのプロトタイプともいえるガッタイガーが登場する「宇宙円盤大戦争」など至高の劇場用オリジナル7作品。今回のBlu-ray化にあたっては、新たに擬似5.1ch音声を収録(一部作品を除く)、シネマスコープサイズで製作された本作品を、これまでになく存分に楽しんでいだける仕様となっております。またボーナスディスクには、珍品「これがUFOだ! 空飛ぶ円盤」のほかブローアップ5作品も完全網羅! さあ、いまこそBlu-rayでマジーンゴー! !
<収録作品>
DISC1
・「マジンガーZ対デビルマン」(1973年7月公開/43分)
・「マジンガーZ対暗黒大将軍」(1974年7月公開/43分)
・「グレートマジンガー対ゲッターロボ」(1975年3月公開/30分)
DISC2
・「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」(1975年7月公開/24分)
・「宇宙円盤大戦争」(1975年7月公開/30分)
・「UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー」(1976年3月公開/25分)
・「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦! 大海獣」(1976年7月公開/31分)
ボーナスDISC
・「これがUFOだ! 空飛ぶ円盤」(1975年3月公開/16分)
・「マジンガーZ」(1973年3月公開/25分)【#5「ゴーストマジンガー出現」ブローアップ版】
・「マジンガーZ対ドクターヘル」(1974年3月公開/25分)【#57「Dr.ヘル日本占領」ブローアップ版】
・「ゲッターロボ」(1974年7月公開/25分)【#6「恐竜! 東京ジャック作戦」ブローアップ版】
・「UFOロボ グレンダイザー」(1975年12月公開/25分)【#7「たとえ我が命つきるとも」ブローアップ版】
・「UFOロボ グレンダイザー 赤い夕陽の対決! 」(1976年12月公開/25分)【#49「赤い夕陽に兄を見た! 」ブローアップ版】
※一部ブローアップ版は、テレビ用原版を使用しております。
※ボーナスディスクに収録されている本編映像は、SD素材を元にアップコンバートし、 最新のHD化作業を行ったものです。
【スペック】
◆封入特典
●解説書(16P)
●アウターケース付き
BSTD03560/COLOR/本編226分/2層2枚ボーナスディスク2層/1.リニアPCM(モノラル)、2. ドルビーTrueHD(5.1ch)/16:9【1080p Hi-Def】
注意:初回特典付き商品のお取り扱いを終了いたしました。
【販売元】東映株式会社【発売元】東映ビデオ株式会社
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
73年から76年に「東映まんがまつり」で公開された「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」の劇場版をまとめたセット。デビルマンと夢の競演を果たした『マジンガーZ対デビルマン』をはじめ全7作品を収録。
内容(「Oricon」データベースより)
マジンガーZ生誕40周年を記念し、1973年から1976年に「東映まんがまつり」にて公開された劇場版をBlu-ray化!7作品を収録した、特典ディスク付きの3枚組。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
44 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入
『マジンガー ザ ムービー』Blu-ray第1巻
この第1巻には、以下の三作品が収録されております。
『マジンガーZ対デビルマン』1973年7月公開 43分
『マジンガーZ対暗黒大将軍』1974年7月公開 43分
『グレートマジンガー対ゲッターロボ』1975年3月公開 30分
という内容になっています。
いずれも当時の「東映まんがまつり」で公開された作品。
子どもたちは、当時夢中になってこれらの作品をみていました。
私自身は、リアルタイムでみてはおりませんが、後にこれらの作品を視聴して興奮したのをよく覚えています。
特に、『マジンガーZ対デビルマン』の印象は今も強く残っています。
作品の枠を超えてマジンガーZとデビルマンが夢の共演をするということにただただ興奮していました。
あらためて、この度、Blu-rayを視聴しましたが、その時の興奮と変わらない迫力ある作品をみることができました。
今でこそ作品の枠を超えてヒーローが夢の共演をするというのは当たり前かもしれませんが、当時は当たり前ではありませんでした。
その意味において、『マジンガーZ対デビルマン』の公開は当時非常に画期的な試みであったのではないでしょうか。また、それがはじめての試みであった証拠でもあるのでしょうが、『マジンガーZ対デビルマン』と『マジンガーZ対暗黒大将軍』の二作品は43分という長さになっています。
その後のシリーズが30分になってしまうのと比較しても、初期のこの二作品の尺が十分にとれていること、そしてしっかりとしたドラマが描かれていることがわかります。
マジンガーZが、画期的だったのは、ロボットアニメとして大成功したのみならず、その最終回において機械獣を上回る戦闘獣にマジンガーZが敗れてボロボロの状態になってしまうことではないでしょうか。
まさかの主人公の敗北!というラストはあまりにも衝撃的なラストでした。
しかも、その後にすかさず颯爽と姿を現すグレートマジンガー!
マジンガーZが苦戦していた戦闘獣をあっさり倒してしまう姿には驚きました。
いわば、グレートマジンガーの第1話ともいうべきドラマを『マジンガーZ』の最終回にもってくることで私たちにとって忘れることのできない記憶に残る最終回になりました。
このBlu-rayに収録されている『マジンガーZ対暗黒大将軍』は、本編の最終回に比べるといささかリベンジを果たした形になっているのではないでしょうか。
ただ、個人的にはマジンガーZ本編の最終回がやはり一番最高ですね。
しかも、ドラマとしてはそこで終わることなく、『グレートマジンガー』のラスト数話において兜甲児が再登場してリベンジを果たす展開は圧巻の一言。興味ある方は、このBlu-rayのみならず『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』の本編もぜひご覧ください。
あまりにも興奮して話は脱線してしまいましたが、そのくらい今みても色褪せることのない劇場版アニメ作品でした。
ぜひとも、二大ヒーローの夢の共演をご覧あれ!
(2019.8.5記)
この第1巻には、以下の三作品が収録されております。
『マジンガーZ対デビルマン』1973年7月公開 43分
『マジンガーZ対暗黒大将軍』1974年7月公開 43分
『グレートマジンガー対ゲッターロボ』1975年3月公開 30分
という内容になっています。
いずれも当時の「東映まんがまつり」で公開された作品。
子どもたちは、当時夢中になってこれらの作品をみていました。
私自身は、リアルタイムでみてはおりませんが、後にこれらの作品を視聴して興奮したのをよく覚えています。
特に、『マジンガーZ対デビルマン』の印象は今も強く残っています。
作品の枠を超えてマジンガーZとデビルマンが夢の共演をするということにただただ興奮していました。
あらためて、この度、Blu-rayを視聴しましたが、その時の興奮と変わらない迫力ある作品をみることができました。
今でこそ作品の枠を超えてヒーローが夢の共演をするというのは当たり前かもしれませんが、当時は当たり前ではありませんでした。
その意味において、『マジンガーZ対デビルマン』の公開は当時非常に画期的な試みであったのではないでしょうか。また、それがはじめての試みであった証拠でもあるのでしょうが、『マジンガーZ対デビルマン』と『マジンガーZ対暗黒大将軍』の二作品は43分という長さになっています。
その後のシリーズが30分になってしまうのと比較しても、初期のこの二作品の尺が十分にとれていること、そしてしっかりとしたドラマが描かれていることがわかります。
マジンガーZが、画期的だったのは、ロボットアニメとして大成功したのみならず、その最終回において機械獣を上回る戦闘獣にマジンガーZが敗れてボロボロの状態になってしまうことではないでしょうか。
まさかの主人公の敗北!というラストはあまりにも衝撃的なラストでした。
しかも、その後にすかさず颯爽と姿を現すグレートマジンガー!
マジンガーZが苦戦していた戦闘獣をあっさり倒してしまう姿には驚きました。
いわば、グレートマジンガーの第1話ともいうべきドラマを『マジンガーZ』の最終回にもってくることで私たちにとって忘れることのできない記憶に残る最終回になりました。
このBlu-rayに収録されている『マジンガーZ対暗黒大将軍』は、本編の最終回に比べるといささかリベンジを果たした形になっているのではないでしょうか。
ただ、個人的にはマジンガーZ本編の最終回がやはり一番最高ですね。
しかも、ドラマとしてはそこで終わることなく、『グレートマジンガー』のラスト数話において兜甲児が再登場してリベンジを果たす展開は圧巻の一言。興味ある方は、このBlu-rayのみならず『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』の本編もぜひご覧ください。
あまりにも興奮して話は脱線してしまいましたが、そのくらい今みても色褪せることのない劇場版アニメ作品でした。
ぜひとも、二大ヒーローの夢の共演をご覧あれ!
(2019.8.5記)
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく画質が素晴らしい。「マジンガーZ対暗黒大将軍」目当てで購入しましたが、大画面で見て大満足です。
ベスト1000レビュアー
Amazonで購入
’14/8/6 ◆◆不具合DISC交換の情報◆◆
残念ながら「決戦 大海獣」において映像不具合が見つかったそうです。
現在、東映ビデオさんサイトで連絡先を告知されています。
お持ちの方は、交換手続きを取られます様に。 キカイダーBlu−rayBOX[1]に引き続きで
残念ですが、発売から2年弱経過しても対応して下さっているのは良い事・好感が持てることだと思います。
■購入して
「宇宙刑事ギャバンメモリアル」と同様でアウターケースに解説書も一緒に収納される形になってます。
解説書の最後に、石丸氏&田中氏の対談が収録されていますが、これは出来たら紙上ではなく、
特典映像か、もしくはオーディオコメンタリーにして下されば、最高だったのですが。この点は少し残念。
映像ですが、まだDISC1ををザーッと見ただけ&私は一般的なアニメーション関係DVD、BDを買う事が少ないので、
美麗かどうか比較が難しいのですが、DVD版と比較すると、色彩が鮮やかになった、もしくは
「色彩が濃くなった(というかエッジが際立った)」イメージが有ります。30〜40年近く前の作品にしては
綺麗だなぁ、と素直に思える画質でした。
音声は、私は5.1Ch環境にないのですが、5.1Ch設定で普通に2スピーカーで聞いたのですが、ステレオっぽく
聞こえて来てなんだかカッコイイです。
この商品自体が「初回限定生産」という事なので、解説書が必須、という方も含め、早目に入手される事をお奨めします。
■元記
熱血特撮おじさん(笑)の私ですが、幼少期、このマジンガー、ゲッターシリーズはリアルタイムで
観ていましたので、今でも胸が熱くさせられます。
今回のBlu−ray版として、DVDBOX版から追加されたの映像&仕様は、2012/7/2時点で
(1)疑似5.1Ch音声収録(但し劇場オリジナルが大半で、ブローアップ版は全作ではない模様。)
(2)グレンダイザーブローアップ版2作追加。
(3)本編再生開始前に再生される新規製作のブリッジ映像に、石丸博也氏(兜甲児)&田中亮一氏(不動明)
のお二人の2012年新規収録(!)の台詞が収録!
私はこの「マジンガーTheMOVIE」のDVD版BOXをなぜか2セット持っており(泣)且つ、
東映まんがまつりDVD(復刻総合パンフ付)まで持ってるいる(涙)ので、昨日まで、
「予算の関係もあるし、DVDだけでもう十分、見送ろう」と思っていたのですが、
上記(3)を見せられたら、買わずにいられなくなっちゃいましたよ(汗)。
東映ビデオさん、商売上手だなぁ。ずるいよ(涙)…。
DVDBOX版には有った復刻縮小(セレクト)パンフレットがないのは残念ですが、映像・音声的には
ボリュームが増しています。
また、東映ビデオさんの画質は、一般的にTV作品は評判イマイチですが、劇場作品はかなり綺麗であるとの
評判が有ります。
⇒ 具体的には「仮面ライダーtheMOVIE BOX」の劇場用作品は、はDVD版でもかなり画質が
良かったのが、Blu-ray版で更に綺麗になっていた前例・実績も有ります。
(コントラストが違うという指摘も有りますが)
予算に余裕の有る方は、購入されては如何でしょうか?
石丸氏&田中氏による新録音声CMは東映ビデオさん公式HPで公開中です。
残念ながら「決戦 大海獣」において映像不具合が見つかったそうです。
現在、東映ビデオさんサイトで連絡先を告知されています。
お持ちの方は、交換手続きを取られます様に。 キカイダーBlu−rayBOX[1]に引き続きで
残念ですが、発売から2年弱経過しても対応して下さっているのは良い事・好感が持てることだと思います。
■購入して
「宇宙刑事ギャバンメモリアル」と同様でアウターケースに解説書も一緒に収納される形になってます。
解説書の最後に、石丸氏&田中氏の対談が収録されていますが、これは出来たら紙上ではなく、
特典映像か、もしくはオーディオコメンタリーにして下されば、最高だったのですが。この点は少し残念。
映像ですが、まだDISC1ををザーッと見ただけ&私は一般的なアニメーション関係DVD、BDを買う事が少ないので、
美麗かどうか比較が難しいのですが、DVD版と比較すると、色彩が鮮やかになった、もしくは
「色彩が濃くなった(というかエッジが際立った)」イメージが有ります。30〜40年近く前の作品にしては
綺麗だなぁ、と素直に思える画質でした。
音声は、私は5.1Ch環境にないのですが、5.1Ch設定で普通に2スピーカーで聞いたのですが、ステレオっぽく
聞こえて来てなんだかカッコイイです。
この商品自体が「初回限定生産」という事なので、解説書が必須、という方も含め、早目に入手される事をお奨めします。
■元記
熱血特撮おじさん(笑)の私ですが、幼少期、このマジンガー、ゲッターシリーズはリアルタイムで
観ていましたので、今でも胸が熱くさせられます。
今回のBlu−ray版として、DVDBOX版から追加されたの映像&仕様は、2012/7/2時点で
(1)疑似5.1Ch音声収録(但し劇場オリジナルが大半で、ブローアップ版は全作ではない模様。)
(2)グレンダイザーブローアップ版2作追加。
(3)本編再生開始前に再生される新規製作のブリッジ映像に、石丸博也氏(兜甲児)&田中亮一氏(不動明)
のお二人の2012年新規収録(!)の台詞が収録!
私はこの「マジンガーTheMOVIE」のDVD版BOXをなぜか2セット持っており(泣)且つ、
東映まんがまつりDVD(復刻総合パンフ付)まで持ってるいる(涙)ので、昨日まで、
「予算の関係もあるし、DVDだけでもう十分、見送ろう」と思っていたのですが、
上記(3)を見せられたら、買わずにいられなくなっちゃいましたよ(汗)。
東映ビデオさん、商売上手だなぁ。ずるいよ(涙)…。
DVDBOX版には有った復刻縮小(セレクト)パンフレットがないのは残念ですが、映像・音声的には
ボリュームが増しています。
また、東映ビデオさんの画質は、一般的にTV作品は評判イマイチですが、劇場作品はかなり綺麗であるとの
評判が有ります。
⇒ 具体的には「仮面ライダーtheMOVIE BOX」の劇場用作品は、はDVD版でもかなり画質が
良かったのが、Blu-ray版で更に綺麗になっていた前例・実績も有ります。
(コントラストが違うという指摘も有りますが)
予算に余裕の有る方は、購入されては如何でしょうか?
石丸氏&田中氏による新録音声CMは東映ビデオさん公式HPで公開中です。
他の国からのトップレビュー

Ado
5つ星のうち5.0
Top quality
2020年1月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Top quality... Eng subt desired... Its 5.1 dd option😱😱😱

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Excellent seller
2017年6月11日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Very good item! Thanks

5つ星のうち5.0
Excellent seller
2017年6月11日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Very good item! Thanks
2017年6月11日にアメリカ合衆国でレビュー済み
このレビューの画像
