Brand | Logicool G(ロジクール G) |
---|---|
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品サイズ | 13.8 x 9.4 x 19.5 cm; 370 g |
電池 | 1 リチウムポリマー 電池(付属) |
商品モデル番号 | G-PHS-004WL |
商品の寸法 幅 × 高さ | 13.8 x 9.4 x 19.5 cm |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池 | 4.07 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウム電池重量 | 1 グラム |
リチウムイオン電池数 | 1 |
商品の重量 | 370 g |
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
延長保証
- 製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容を4年延長しご利用いただける保証プランとなります。メーカー保証期間含めて5年保証となります。
- 本保証は対象製品と同時にご購入いただけます。
- 保証料金は各商品ごとに設定されております。
- 本保証期間中に本保証の対象となる故障が発生した場合には、何度でも無償修理を受ける事ができます。
- 保証書はAmazon.co.jpにご登録されているお客様Eメールアドレス宛にEメールにてお送りさせていただきます。
- 修理のお申込みは保証書内に記載されている《修理のお申込みフォーム》よりご依頼いただけます。
- 修理依頼品は、ヤマト運輸のセールスドライバーが無料にて引き取りに伺います。ただし、宅急便をご利用いただいた場合に限ります。
- 保証対象製品の注文をキャンセルした場合は本保証についてもキャンセル下さい。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
Logicool G ロジクール G PRO X ゲーミングヘッドセット G-PHS-004WL PS5 PS4 PC LIGHTSPEED ワイヤレス Dolby 7.1ch usb BLUE VO!CE搭載 6mm マイク付き 20時間バッテリー 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
購入を強化する
ブランド | Logicool G(ロジクール G) |
接続技術 | 無線 |
ヘッドホン型式 | オーバーイヤー |
コネクタタイプ | USB |
ノイズコントロール | 遮音 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【LIGHTSPEEDワイヤレス搭載】無線による信号遅延や干渉を感じさせない、Logicool G 史上最高峰のワイヤレステクノロジー LIGHTSPEED が、ついにPROXヘッドセットに搭載されて登場。※半径15m圏内までカバーする。
- 【Blue VO!CE搭載】20年以上渡りスタジオ録音品質のマイク開発に携わってきたBlue Microphones が提供するBlue VO!CEを搭載。音声をクリアな音に調整したり、録音した声を再生しながら微調整することができる。
- 【桁違いの臨場感】音の歪みを極限まで低減する50mm Pro-Gドライバーに加え、音漏れ防止の上質レザー調イヤパッドを採用。eSportsのシーンに最適のヘッドセット。DTS Headphone:X 7.1 に対応し、精確な定位性も提供。
- 【プロ選手のイコライザープロファイル】自分でイコライザーの設定可能なだけでなく、プロ選手が設定したEQプロファイルをGHUBよりダウンロード可能。プロ選手がどのような設定で大会に臨んでいるかを体感。
- 【長時間の快適性重視】プロが8時間連続でトレーニングをするような時でも、快適に使えるようにヘッドパッドとイヤーパットは形状記憶フォームを採用、優れた耐久性を誇るスチールアルミ構造で軽量デザインを実現。
- 原産国:中国
- 付属品:製品本体、マイク、USBワイヤレスアダプター、USB-A to USB-C充電ケーブル、低反発合皮イヤーパッド、低反発クロスイヤーパッド、キャリングケース、保証規定、保証書、クイックスタートガイド
おすすめの類似商品
Amazonブランドのおすすめ
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B08DTTW6R1 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 889位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器) - 12位PlayStation 5 ヘッドセット - 13位PS4用ヘッドセット - 17位PCゲーミングヘッドセット |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/7/30 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品ガイドとドキュメント
商品の説明
Logicool Gが世界中のゲーマー達に選ばれる理由
・Logicool Gは、HEROセンサー、LIGHTSPEED、POWERPLAY等デバイスの仕様を進化させる技術を開発し、ゲームプレイがより快適に、正確に、楽しく体験できるデバイスが揃っています。
・世界中のプロゲーマー達にLogicool Gのデバイスは使用されています。人気のPRO ワイヤレスゲーミングマウスから始まり、キーボード、ヘッドセットも様々なゲームで活躍できるほど信頼を受けています。
・スイスを拠点となる開発センターで製品開発を行い、自社工場で生産することにより、ゲーミングデバイスに厳しく要求された耐久性や精確性などゲーミングデバイスの品質を常にコントロールができました。
勝利のためのプレイ
LIGHTSPEEDワイヤレスの自由度とモビリティによる、勝つために必要なプログレードのコミュニケーションと精確なオーディオを手に入れましょう。
・【LIGHTSPEEDワイヤレス テクノロジー】ロジクールG独自のLIGHTSPEEDワイヤレス テクノロジーによって、遅延、接続性またはバッテリーにおける妥協なしに、ワイヤレスでゲームをプレイすることができます。20時間を超えるバッテリー寿命と、堅牢な2.4GHz周波数を使用する最長 15 mの動作範囲により、完全に自由な環境でプレイ。
・【BLUE VO!CEの高度なマイクテクノロジー】BLUE VO!CEのマイクテクノロジーによって、リアルタイムの音声フィルターから選択することができます。ノイズを減らし、圧縮とディエッシングを追加し、ユーザーの声をより豊かで、クリーンかつプロフェッショナルにします。G HUBゲーミング ソフトウェアを使って、BLUE VO!CEによるカスタマイズ可能なスタジオ品質のゲーム内ボイスチャットをお楽しみください。
・【最高の快適性と耐久性】上質アルミ製フォークとスチールで補強されたヘッドバンドにより長持ちする、プログレードのおしゃれでミニマルな設計。非常に快適な低反発イヤーパッドとヘッドバンドは、豪華な合成皮革でカバーされ、パッシブノイズアイソレーションを提供します。よりソフトな感触の追加のベロアイヤーパッドも含まれています。
・【次世代のサラウンドサウンド】DTS Headphone:X 2.0は、強化された低音レンダリング、オーディオ明瞭度および近接キューによって7.1チャネルをしのぎます。距離認識の新しいレベルによって、近距離と遠距離のオーディオが区別されるため、プレーヤーは敵の位置をこれまで以上に正確に把握することができます。
・【PRO-G 50 MMドライバー】ユニークなハイブリッド メッシュ構造により、PRO-Gは驚くほどクリアで正確なサウンド イメージングを実現しています。足音などの物音をしっかり聴き取ることができるため、敵との戦いで優位に立つことができます。50 mmドライバーが搭載された次世代のPRO-Gは、より広い音域でより正確なサウンドを実現。また、低音域レスポンスの忠実度も改善されました。
詳細仕様
・【型番】G-PHS-004WL
・【物理的仕様】高さ:195mm 幅:138mm 奥行き:94mm 重量:370g
・【バッテリー】満充電時最大連続動作20h/【充電用ケーブル長さ】1.8m
・【ヘッドセット技術仕様】
1.ドライバー:ハイブリッドメッシュPRO-G 50mm
2.マグネット:ネオジム
3.周波数特性:20Hz~20kHz
4.インピーダンス:32Ω
5.感度:91.7dB SPL @ 1 mW & 1cm
6.ワイヤレス通信可能範囲:最長15m
・【マイク技術仕様】
1.マイク指向性パターン:カーディオイド(単一指向性)
2.駆動方式:エレクトレット コンデンサー
3.サイズ:6mm
4.周波数特性:100Hz~10kHz
・【PC要件】
USBポート搭載PC
Windows® 7以降
インターネット接続環境(オプションのソフトウェアのダウンロード時)
パッケージ内容
製品本体、低反発合成皮革イヤーパッド(装着済み)、低反発クロス イヤーパッド(追加)、USB LIGHTSPEEDワイヤレス アダプター、着脱式マイク(フォームウインドスクリーン付き)、USB-A - USB-C充電ケーブル(1.8m)、キャリングケース、取扱説明書、保証書、保証規定
自社工場生産品質、安心の2年間無償保証付き
日本国内正規品は2年間のメーカー無償保証が付きます。(製品/パッケージのロゴはLogicool Gとなります、Logitech Gは海外並行輸入品であり保証対象外)
製品故障の場合、ロジクールカスタマーセンターにご連絡ください。
電話番号:
050-3196-5644
営業時間:
月曜日~金曜日(祝祭日&12月31~1月2日を除く)
午前9時~午後6時
Web問い合わせ:
https://support.logi.com/hc/ja/
メーカーによる説明


対応プラットフォーム:
Windows 8以降のパソコンおよびUSB 2.0ポート
PlayStation5 、PlayStation4
パッケージ内容:
- 製品本体
- 着脱式マイク
- USB-A - USB-C 充電ケーブル
- USB LIGHTSPEED ワイヤレスアダプター
- 低反発クロスイヤーパッド
- 低反発合成皮革イヤーパッド(本体装着済み)
- キャリングケース
- 取扱説明書
プロ レベルのサウンドを実現した、PRO Xゲーミング ヘッドセットはLogicool G ワイヤレステクノロジー LIGHTSPEED を初めて搭載させ、遅延、無線干渉を感じさせないゲーミングオーディオを可能にしたヘッドセットに進化した。PRO-G 50mm のドライバー搭載、Blue VO!CE にも対応した、Logicool G の新PRO仕様のヘッドセット。
|
|
|
---|---|---|
ワイヤレステクノロジー LIGHTSPEED 搭載これまで数々のロジクールG のマウスやキーボードに搭載され、2017年の登場以来、ワイヤレスゲーミングギアにおける業界スタンダードを作り上げてきた LIGHTSPEED ワイヤレステクノロジーが、ついにヘッドセットにも搭載されました。※半径15M圏内カバーする※バッテリー20時間 |
Blue VO!CE マイク テクノロジー搭載クリアなプロ レベルの音声コミュニケーションを手に入れましょう。高度なノイズ リダクション、圧縮、ディエッサーなどの技術が搭載された脱着式の6mm Blue VO!CEマイクが音声をリアルタイムにチューニング。よりリッチでクリアなサウンドを実現します。 |
DTS Headphone:X 2.0 7.1サラウンド サウンド敵に見つけられる前に、敵を見つけよう。DTS Headphone:X 2.0 7.1チャネルとオブジェクト ベースのサラウンドサウンドにより、ゲーム内の認識能力が大幅に向上します。 |
|
|
|
---|---|---|
優れた快適性の低反発パッドノイズ キャンセリング合成皮革と通気性の高いベロア。ソフトな低反発イヤーパッドが2組同梱されています。どちらを使って長時間プレイしても、プロ品質の快適な装着感を体験することができます。 |
耐久性に優れたスチール+アルミ構造アルミ製フォークと堅牢なスチール製フレーム ヘッドバンドを備え、快適性と耐久性を兼ね備えたパッドで仕上げられたPRO Xは、長くお使いいただける製品です。 |
大迫力のPRO-G 50mmドライバー当社独自のハイブリッド メッシュ構造が備わった大型ドライバー。クリアかつ正確なサウンド イメージングと低音域レスポンスの改善によって、足音などの物音をしっかり聴き取ることができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
G-PHS-004WL | G433BK | G335BK | G435BK | G933s | G733-BK | |
サウンド | DTS Headphone:X 2.0 7.1サラウンド | DTS Headphone:X 7.1サラウンド | 2.1ステレオ | 2.1ステレオ Dolby Atmos・Tempest 3D AudioTech(PS5)・Windows Sonic 立体音響に対応 | DTS Headphone:X 2.0 7.1サラウンド | DTS Headphone:X 2.0 7.1サラウンド |
ドライバー | Pro-G 50mm | Pro-G 40mm | 40mm | 40mm | Pro-G 50㎜ | Pro-G 40mm |
マイク | 着脱式6mmノイズキャンセリングマイク+Blue VO!CEテクノロジー | 着脱式4mm ノイズキャンセリング | 6mm フリップ ミュート ノイズキャンセリング | デュアルビームフォーミング内蔵式マイク | 折り畳み式6mm フリップ ミュート ノイズキャンセリング | 着脱式6mmノイズキャンセリングマイク+Blue VO!CEテクノロジー |
イヤーパッド素材 | 低反発合成皮革 + 低反発ベロア | スポーツタイプメッシュ | 低反発メッシュ+リバーシブルソフトヘッドバンド | 環境音をカットする メモリーフォームイヤーパッド(メッシュ製) | 合成皮革 | 低反発メッシュ+リバーシブルソフトヘッドバンド |
接続 | LIGHTSPPEEDワイヤレス (レシーバー付き) | ①3.5mmオーディオ/マイク (Yスプリッタ付き) ②フルスピードUSB | 3.5mmオーディオ/ (Yスプリッタ付き) | 3.5mmオーディオ (Yスプリッタ付き) | ①2.4GHzワイヤレス (レシーバー付き)②3.5mmオーディオ ]③フルスピードUSB | LIGHTSPPEEDワイヤレス (レシーバー付き |
互換性 | パソコン、PS5、PS4 | パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox One) | パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox One) | パソコン、PS5、PS4 、Bluetooth接続対応デバイス | パソコン、パソコンVR、モバイルデバイス、コンソール(PS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox One) | パソコン、PS5、PS4 |
LIGHTSYNC RGBライト | - | - | - | - | 〇 | 〇 |
類似商品と比較する
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
初めてヘッドセットを購入する方や、現時点でUSB接続のヘッドセットを使っている方なら、付属のDACでも「そこまで気にならない」もしくは「音が良くなった」と感じるかも知れませんが、素人の自分でも分かるほど本当に別次元で音質が変わりますので、出来れば他社のサウンドカードやアンプと一緒に使ってみてほしいです。
ここからは上記の詳細を書きますが、前提として自分は元々、ゼンハイザーのGAME ZEROをCreativeのSound Blaster X AE-5というサウンドカードに差して使っています。前述の結論は『Escape from Tarkov』『Rainbow Six Siege 』といったFPSのゲームで以下の3パターンを試した結果です。
①PRO X + 付属のUSB-DAC(サラウンド有)
②PRO X + 付属のUSB-DAC(サラウンド無)
③PRO X + Sound Blaster X AE-5
G HUBでイコライザのプリセットを変えて何種類か試してみたり、サラウンド無しにしてみたりしましたが、①より②、②より③の方が格段に音質は良くなりました。①の場合、全ての音がくぐもって混ざりあってしまい、何が何処で鳴っているのか逆に分かり辛くなってしまうので、少なくともFPSのゲームで使うメリットはゼロだと思います。②の時点でも決して悪くはないのですが、③にした場合、USB接続に比べて音量や音圧自体が大きくなり、発砲音や爆発音の迫力が増します。小鳥のさえずりや風の音、足元の草が擦れる音等、環境音も含めてひとつ一つの音がかなりクリアに聞こえるようになり「マップの○○辺りで銃声がする」「2Fの○○部屋から足音が聞こえる」等のレベルで定位感もはっきりしました。買ってすぐの状態にも関わらずGAME ZEROと比べても遜色ない音質ですし、好みによってはPRO Xの音の方が好きな人も多いと思います。
マイクについても、流石にゼンハイザー製品には及びませんが、同じ価格帯の製品と比べれば、総じて良い方だと思いました。また、Discordの通話で友人に実際に聞いてもらいながら、
①付属のUSB-DACを使用(BLUE VO!CE オン)
②付属のUSB-DACを使用(BLUE VO!CE オフ)
③プラグでSound Blaster X AE-5に接続
の3パターンを試してみましたが、こちらも①より②、②より③の方が聞き取りやすく良い音で聴こえるそうです。BLUE VO!CEは現時点では音質の向上と言える程の効果はなく、単に「自分の声に色々なエフェクトがかけられて楽しい」というだけのものでしかなさそうです。
という訳で、思った事を正直に書き連ねた結果、かなり長文になってしまいましたが、ヘッドセット自体はとても良い物だと思います。
※ここからは余談ですが、他の方のレビューで気になる事があります。「音はドンシャリ」「低音が強すぎる」「側圧が強すぎる。痛い」etc...皆さん本当にそう感じたのだと思いますが、まず間違いなく『届いてすぐに装着して使ってみた感想』ではないでしょうか。どんなに優れたヘッドセットでも、エージングといって、ある程度の時間音を出し続けないとドライバー本来の実力は出せません。新品の状態なら、高音がシャリシャリと耳に障り、低音はドンドンと無駄に響くいわゆる『ドンシャリ』傾向に聞こえるのは、仕方ない事です。エージング等と言っても難しく考える必要はありません。普通に使っているだけでも、そのうちもっと良い感じになります。また側圧に関しても、買った直後で自分の頭にぴったり合わないのは当然の事だと思います。出来れば試着してから購入するのがベストですが、側圧が強すぎると感じるなら、ティッシュの箱を挟んで一晩置く等、色々試すだけでも印象は変わると思いますよ。自分は眼鏡の上から装着して使っていますが何も問題はありません。

初めてヘッドセットを購入する方や、現時点でUSB接続のヘッドセットを使っている方なら、付属のDACでも「そこまで気にならない」もしくは「音が良くなった」と感じるかも知れませんが、素人の自分でも分かるほど本当に別次元で音質が変わりますので、出来れば他社のサウンドカードやアンプと一緒に使ってみてほしいです。
ここからは上記の詳細を書きますが、前提として自分は元々、ゼンハイザーのGAME ZEROをCreativeのSound Blaster X AE-5というサウンドカードに差して使っています。前述の結論は『Escape from Tarkov』『Rainbow Six Siege 』といったFPSのゲームで以下の3パターンを試した結果です。
①PRO X + 付属のUSB-DAC(サラウンド有)
②PRO X + 付属のUSB-DAC(サラウンド無)
③PRO X + Sound Blaster X AE-5
G HUBでイコライザのプリセットを変えて何種類か試してみたり、サラウンド無しにしてみたりしましたが、①より②、②より③の方が格段に音質は良くなりました。①の場合、全ての音がくぐもって混ざりあってしまい、何が何処で鳴っているのか逆に分かり辛くなってしまうので、少なくともFPSのゲームで使うメリットはゼロだと思います。②の時点でも決して悪くはないのですが、③にした場合、USB接続に比べて音量や音圧自体が大きくなり、発砲音や爆発音の迫力が増します。小鳥のさえずりや風の音、足元の草が擦れる音等、環境音も含めてひとつ一つの音がかなりクリアに聞こえるようになり「マップの○○辺りで銃声がする」「2Fの○○部屋から足音が聞こえる」等のレベルで定位感もはっきりしました。買ってすぐの状態にも関わらずGAME ZEROと比べても遜色ない音質ですし、好みによってはPRO Xの音の方が好きな人も多いと思います。
マイクについても、流石にゼンハイザー製品には及びませんが、同じ価格帯の製品と比べれば、総じて良い方だと思いました。また、Discordの通話で友人に実際に聞いてもらいながら、
①付属のUSB-DACを使用(BLUE VO!CE オン)
②付属のUSB-DACを使用(BLUE VO!CE オフ)
③プラグでSound Blaster X AE-5に接続
の3パターンを試してみましたが、こちらも①より②、②より③の方が聞き取りやすく良い音で聴こえるそうです。BLUE VO!CEは現時点では音質の向上と言える程の効果はなく、単に「自分の声に色々なエフェクトがかけられて楽しい」というだけのものでしかなさそうです。
という訳で、思った事を正直に書き連ねた結果、かなり長文になってしまいましたが、ヘッドセット自体はとても良い物だと思います。
※ここからは余談ですが、他の方のレビューで気になる事があります。「音はドンシャリ」「低音が強すぎる」「側圧が強すぎる。痛い」etc...皆さん本当にそう感じたのだと思いますが、まず間違いなく『届いてすぐに装着して使ってみた感想』ではないでしょうか。どんなに優れたヘッドセットでも、エージングといって、ある程度の時間音を出し続けないとドライバー本来の実力は出せません。新品の状態なら、高音がシャリシャリと耳に障り、低音はドンドンと無駄に響くいわゆる『ドンシャリ』傾向に聞こえるのは、仕方ない事です。エージング等と言っても難しく考える必要はありません。普通に使っているだけでも、そのうちもっと良い感じになります。また側圧に関しても、買った直後で自分の頭にぴったり合わないのは当然の事だと思います。出来れば試着してから購入するのがベストですが、側圧が強すぎると感じるなら、ティッシュの箱を挟んで一晩置く等、色々試すだけでも印象は変わると思いますよ。自分は眼鏡の上から装着して使っていますが何も問題はありません。

まず、買って手にとってみて最初の感想は、「質感高すぎる」です。スチールと合成皮革、そしてロゴから高級感が溢れ出てます。
主にプレイするゲームはFortniteとApexLegendsですが、どちらの音もiPhoneのイヤホン音に比べとてもクリアで音の定位もしっかりできました。G430は7.1chが適当な作りになっていたので使っていませんでしたが、このヘッドセットは音がどの方向から来てどのくらいの距離なのかまである程度わかります。これから慣れていけばもっと聞き分けができそうです。マイクの音質に関しては過去最高レベルです。G430は声が何となく鼻声みたいな感じになってしまって良くなかったですが、このマイクは音質もよく、bluevoice機能を使うことで色々カスタマイズすることもできます。個人的にはbroadcaster2の設定が1番使いやすかったです。
そろそろ新しいのが欲しいと思いこちらの商品を購入。しかしG433より立体音響が弱い。しかも付属のDACを使ってロジクールのソフトウェアGHUBを使いサラウンドサウンドをオンにすると全体的に音がこもってしまいどこから音がなっているのか全くわからなくならます、立体音響もクソもありません。
サラウンドサウンドをオフにして使ってみましたが、こちらの設定でもG433よりはるかに劣る。
これならG433の方が圧倒的にいいです。こんな商品は絶対に買わない方がいい。値段に全くもって見合っていません。デザインが他のゲーミングヘッドセットに比べてかなりオシャレゆえに非常に残念です。これは返品です。
写真の通りにしてから自分好みにいじるといいかもしれない
もちろんイヤーパッドによって音質はすごいかわってくる
ちなみに僕が自分好みにしたのが画像の通りです
MDR-1Aというソニーのヘッドホンの音みたいな低音も高音も聞こえるバランスtypeみたいなのにしました
ブロガーやユーチューバーが低音も出てます!とか言ってるがあれは大嘘
オーディオや映画鑑賞にも良い!とか言ってる人もいるがそれも嘘
ただしそれはそのまま使う場合の話です、イコライザーをいじれば問題はない
ただイコライザーいじらないといけないなんてクソだ!って人はこのヘッドセットは買うべきではない…
ガチのオーオタはイコライザーを嫌うらしい(オーオタがこれ買うとは思えないけど)
マイクの音質はいろんなところで地味に悪評だが別に普通です
ゲーム用途でのこのヘッドセットは…正直わからない
FPSはかなりやるけどバーチャルサラウンド機能なんて使わないですし…
ただレビューなので一応サラウンドオンでやってみたが正直 ステレオと何が違うのかわからなかった
ていうかプロゲーマーが配信目的でヘッドセットだと邪魔になるからとか言って
格安のゴミみたいなイヤフォンでやってる人もいるし
正直バーチャルなんていらないと思う
そしてこのヘッドセット…重い、そして圧がすごい、結構締め付けられる
ゲームやってると基本、長時間つけますよね
長時間使う人向けにもっと改良してほしいですね、オーテクのヘッドセットはかなり快適だった
まとめると
音質 デフォルトでは高音、中音が強いためイコライザーをいじらないとだめ
着け心地 締め付け強い 重たい 改良してほしい絶対に
電池持ち 20時間らしい 十分
バーチャルサラウンド 別に…って感じ
それと僕の買ったこの個体
不具合なのか知らないけどたまにブチブチいってすごいストレスを感じる
それさえなけりゃ問題ないのに…
音楽切り替わるときに一瞬 ブツッって音が…正直大問題ですね
ロジクール製品大好きな人やゲーミングヘッドセット何にするか迷ってる人はこれが普通にオススメかも
追記
不具合に耐え切れなくてロジに問い合わせ
在庫ないとか言われ、3週間待てとのこと
それで待っていたのですがまだ在庫ないと言われまた3週間待てとのこと
vineメンバーに無料で配れるけど保証交換には全く対応してくれない
二年保証はただの飾りなので無いものと思ったほうが良い

写真の通りにしてから自分好みにいじるといいかもしれない
もちろんイヤーパッドによって音質はすごいかわってくる
ちなみに僕が自分好みにしたのが画像の通りです
MDR-1Aというソニーのヘッドホンの音みたいな低音も高音も聞こえるバランスtypeみたいなのにしました
ブロガーやユーチューバーが低音も出てます!とか言ってるがあれは大嘘
オーディオや映画鑑賞にも良い!とか言ってる人もいるがそれも嘘
ただしそれはそのまま使う場合の話です、イコライザーをいじれば問題はない
ただイコライザーいじらないといけないなんてクソだ!って人はこのヘッドセットは買うべきではない…
ガチのオーオタはイコライザーを嫌うらしい(オーオタがこれ買うとは思えないけど)
マイクの音質はいろんなところで地味に悪評だが別に普通です
ゲーム用途でのこのヘッドセットは…正直わからない
FPSはかなりやるけどバーチャルサラウンド機能なんて使わないですし…
ただレビューなので一応サラウンドオンでやってみたが正直 ステレオと何が違うのかわからなかった
ていうかプロゲーマーが配信目的でヘッドセットだと邪魔になるからとか言って
格安のゴミみたいなイヤフォンでやってる人もいるし
正直バーチャルなんていらないと思う
そしてこのヘッドセット…重い、そして圧がすごい、結構締め付けられる
ゲームやってると基本、長時間つけますよね
長時間使う人向けにもっと改良してほしいですね、オーテクのヘッドセットはかなり快適だった
まとめると
音質 デフォルトでは高音、中音が強いためイコライザーをいじらないとだめ
着け心地 締め付け強い 重たい 改良してほしい絶対に
電池持ち 20時間らしい 十分
バーチャルサラウンド 別に…って感じ
それと僕の買ったこの個体
不具合なのか知らないけどたまにブチブチいってすごいストレスを感じる
それさえなけりゃ問題ないのに…
音楽切り替わるときに一瞬 ブツッって音が…正直大問題ですね
ロジクール製品大好きな人やゲーミングヘッドセット何にするか迷ってる人はこれが普通にオススメかも
追記
不具合に耐え切れなくてロジに問い合わせ
在庫ないとか言われ、3週間待てとのこと
それで待っていたのですがまだ在庫ないと言われまた3週間待てとのこと
vineメンバーに無料で配れるけど保証交換には全く対応してくれない
二年保証はただの飾りなので無いものと思ったほうが良い


音質の方は問題なく、Logicool GHubの方も普通に接続できました。
別のマイク付きイヤホンの方のマイクは反応するので、このProXのマイクに問題があると思います。
マイクを別で購入して使用する方以外は、私のようなマイクが使えないリスクがあるため購入はお勧めできません。
今回は、マウス・マウスパッド・キーボードに加え、ヘッドセットもLogicoolに統一しようと思ってRazerから本品に切り替えましたが、Razerの方を買えばよかったと後悔しています。
最初に、音質・装着感共に全くを持って問題はないです。マイクの音質もゲーム相手からは良いと言われました。私も最初はとてもいいヘッドセットだと思ってました。
ですが、1ヶ月程経つと、ゲームをする際に音質が極端に落ち、敵の足音も聞こえないほど音質が悪くなってました。
多分コードの断線等が原因だと思います。
故障が起きた際にサポートに連絡したら反応はあったのですが、修理や返品、交換の連絡の少し手前の段階で一切のメールの返信が来なくなりました。
このヘッドセットはとても良いヘッドセットだとは思います。
ですが、会社の対応が悪いです。
何度も言いますがヘッドセット自体はとてもデザインも音質もとても好きで良いと思います。
保証等の対応を確認してから商品を買う事をオススメします。
装着感:密閉型が好きな人には合うでしょう。程よく弾力のあるパッドでガッチリと頭部から耳までホールドしてくれるのでゲームに没入できます。付属で布製のイヤーパッドも付いてるので開放型派の人や快適性を重視する人でも安心です。
音質定位:音の輪郭がはっきりしていて足音や銃声がお互いの音でぼやけにくいのでFPSに最適です。音の粒感やまとまりが今まで所持してきたヘッドセットよりもあるように感じました。定位も完璧です。足音が聞こえてくる範囲が広いので先撃ちされる頻度が減り戦績も安定してきました。
短所:重量が320gあるのとガッチリ密閉型なので軽くて長時間付けていられるヘッドセットが欲しいという方には向かないかもしれません。
総評:プレーに集中できる装着感密閉感で音が重要なFPSにおいて最高峰のヘッドセットです。1万円台ながら2万円以上するヘッドセットにも遜色ない完成度を誇ってます。競技シーンで使用者が急増しているのも納得の出来栄えです。