Brand | Logicool(ロジクール) |
---|---|
メーカー | Logicool(ロジクール) |
製品サイズ | 8.99 x 5.99 x 3 cm; 322.05 g |
電池 | 1 リチウムイオン 電池 |
商品モデル番号 | G502 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 9 x 6 x 3 cm |
OS | Windows 8.1 / Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista |
同梱バッテリー | いいえ |
リチウム電池 | 4.9 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウム電池重量 | 0.84 グラム |
リチウムイオン電池数 | 2 |
商品の重量 | 322 g |
LOGICOOL G502 チューナブル ゲーミングマウス G502
価格: | ¥19,800 |
ポイント: | 20pt 詳細はこちら |
接続技術 | USB |
色 | ブラック |
ムーブメント検出技術 | 光学 |
ブランド | Logicool(ロジクール) |
手の向き | 右利き |
この商品には新しいモデルがあります:
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- Logicool G ゲーミングマウス G502 HERO 有線 11個プログラムボタン HEROセンサー LIGHTSYNC RGB FPS/MMO/RPG G502RGBhr 国内正規品 2年間メーカー保証
- Logicool G ゲーミングマウス GPRO HERO ワイヤレス FPS向け 80g 軽量 左右対称 HEROセンサー POWERPLAY無線充電対応 LIGHTSYNC RGB G-PPD-002WLr 国内正規品 2年間メーカー保証
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G604 MMO 15ボタン HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth 接続対応 国内正規品
- Logitech G502 HERO Gaming Mouse
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G502 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス 11個プログラムボタン LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G502WL 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウスパット G640r クロス表面 大型サイズ 国内正規品
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:G502詳細情報
登録情報
ASIN | B00K16GZZ2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 73,038位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 402位ゲーミングマウス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/4/21 |
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
商品の説明
高精度センサーと高いカスタマイズ性を備えたゲーミングマウス◆重さとバランスをチューニングプレイスタイルに合わせて重さ(3.6gウエイトを最大5個搭載可能)とバランスをチューニング可能です。◆Delta Zero 高性能オプティカルセンサー高精度のDelta Zero センサーテクノロジーとマウス設置面に合わせたセンサーキャリブレーション機能を搭載し、どんな環境でもより高いパフォーマンスを発揮できます。※※すべての機能をお使いいただくにはメーカーHPよりゲーミングソフトウェアのインストールが必要です。◆11個のプログラム可能なボタン移動やジャンプなど、通常はキーボードを利用する操作などを11 個のボタンに自由に割り当てることができます。また最大3つのプロファイルをオンボードメモリに記憶させ、ゲームプレイ中に即座に切り替えることができます。※※すべての機能をお使いいただくにはメーカーHPよりゲーミングソフトウェアのインストールが必要です。 / ※ボタン割り当て機能やゲーミングソフトウェアを使用するにはメーカーサイトからのダウンロードが必要となります。
ご注意(免責)>必ずお読みください
■通常送料無料+即日配送(時間帯により翌日) Amazonプライム対象商品のため日本全国送料無料でお届けします。国内Amazon配送センターにてAmazonスタッフが丁寧に梱包し、迅速に発送いたします。 ■お支払い方法 コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いが利用できます。 ■返金対応 商品に不備がある場合は、Amazonマーケットプレイスのポリシーに基づき、迅速に返金対応いたします。
- Logicool G ゲーミングマウス G502 HERO 有線 11個プログラムボタン HEROセンサー LIGHTSYNC RGB FPS/MMO/RPG G502RGBhr 国内正規品 2年間メーカー保証
- Logicool G ゲーミングマウス 有線 G403h HEROセンサー エルゴノミクスLIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン 国内正規品
- Logicool G ゲーミングマウス GPRO HERO ワイヤレス FPS向け 80g 軽量 左右対称 HEROセンサー POWERPLAY無線充電対応 LIGHTSYNC RGB G-PPD-002WLr 国内正規品 2年間メーカー保証
- Razer Basilisk X HyperSpeed ワイヤレス ゲーミングマウス 高速無線 HyperSpeed/Bluetooth 切替可能 16000DPI 最大450時間稼働 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03150100-R3A1
- Logicool G ゲーミングマウス GPRO 有線 FPS向け 83g 軽量 HEROセンサー LIGHTSYNC RGB 6個プログラムボタン G-PPD-001t 国内正規品 2年間メーカー保証
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G603 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth 接続対応 国内正規品
類似商品と比較する
![]()
この商品は
LOGICOOL G502 チューナブル ゲーミングマウス G502
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス G502 HERO 有線 11個プログラムボタン HEROセンサー LIGHTSYNC RGB FPS/MMO/RPG G502RGBhr 国内正規品 2年間メーカー保証
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品
|
![]()
Logitech G502 HERO Gaming Mouse
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス GPRO HERO ワイヤレス FPS向け 80g 軽量 左右対称 HEROセンサー POWERPLAY無線充電対応 LIGHTSYNC RGB G-PPD-002WLr 国内正規品 2年間メーカー保証
|
![]()
Logicool G ゲーミングマウス 有線 G402 FPS ゲーム用 4段階DPI切り替えボタン プログラムボタン8個 国内正規品
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.1 (288) | 5つ星のうち4.5 (2156) | 5つ星のうち4.6 (3231) | 5つ星のうち4.3 (19076) | 5つ星のうち4.7 (2697) | 5つ星のうち4.4 (1473) |
価格 | ¥19,800 | ¥7,900 | ¥7,900 | ¥8,480 | ¥14,000 | ¥4,255 |
出荷 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
販売者 | AW本店 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | スペード・インポート | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | 情報が提供されていません | ブラック | ブラック |
商品本体サイズ | 8.99 x 5.99 x 3 cm | 13.2 x 7.5 x 4 cm | 12.4 x 6.8 x 4.3 cm | 3.99 x 7.49 x 13.21 cm | 12.5 x 6.35 x 4 cm | 13.5 x 7.2 x 4.1 cm |
商品の重量 | 322.06 グラム | 情報が提供されていません | 95.00 グラム | 122.47 グラム | 324.01 グラム | 140.00 グラム |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
重量感が気持ちいいネ
底に重量5個までインしてカスタムできるネ
10ボタンがすごい
DPI交換もすごい
プロファイル交換もすごい
ホイールも気持ちいいネ
いろんなアクションゲームにオススメ
ケーブルがとても強い結構長い
でもソールにホコリが溜まりやすいネ
1年10ヶ月故障無し
14年8月に¥5,174で購入しました。
それまで使用していたRazerのマウス達3つ全てがそれぞれ半年以内に故障し、
保証で交換してもらった3つのうち2つが1年経たず昇天したのでこちらに乗り換えました(1つはサブマウスとして現役です)。
マウスパッドはSteelSeries 4HDを使用、現在の主な用途はWarframe等のアクションゲームやSteamゲーです。
購入当時はAVAで使用していましたが、ソフトがマクロウェアとして弾かれるようになったことからプレイしなくなりました。
操作は被せ持ちで手首を基点にするため、錘を下2つに入れています。
使い始めは重さに抵抗を感じたり、手首が少し疲れましたが、慣れてからは軽いマウスよりもしっくりくるようになりました。
ホイール切り替えによる高速スクロールはゲームでは使いませんが、ブラウジングで役立っています。
ゲームソフトウェアは自動ゲーム検出で使用、デフォルトを普段使いとして使用しています(画像)。
始めはオンボードメモリでやり繰りしていましたが、使用するゲームが多くなってくると同時にやめました。
XY軸の感度を個別に設定できないところは少し残念でしたが、FPSを本格的にプレイしなくなってからは気にならなくなりました。
DPI切替え(G9ボタン)はマウスで簡単な絵を描くときくらいにしか使っていないので、ゲーム中はゲーム内で使うキーを割り振っています。
このマウスの悪いところは、とにかくソールに埃が付着しまくります。
他のマウスよりソールが複雑な形をしていることと、埃の出やすい環境にいることが原因でしょうか。
1年半ほどで痛み、滑らせると底からゴリゴリ音が鳴るくらい使い物にならなくなったので、
全て剥がして代わりにHotline Gamesから出ている並行輸入品のソール2枚セットを2重にして貼っていますが特に問題はないです。
最後に耐久性については今までに使っていたメーカーのものが脆すぎたこともあり、非常に満足しています。
コードの表面のごく一部がほつれていますが、とても断線するような気配はないです。
そろそろ2年目になるので、これからも期待したいところです。

ユーザー名: カツドゥンマン、日付: 2016年6月4日
重量感が気持ちいいネ
底に重量5個までインしてカスタムできるネ
10ボタンがすごい
DPI交換もすごい
プロファイル交換もすごい
ホイールも気持ちいいネ
いろんなアクションゲームにオススメ
ケーブルがとても強い結構長い
でもソールにホコリが溜まりやすいネ
1年10ヶ月故障無し
14年8月に¥5,174で購入しました。
それまで使用していたRazerのマウス達3つ全てがそれぞれ半年以内に故障し、
保証で交換してもらった3つのうち2つが1年経たず昇天したのでこちらに乗り換えました(1つはサブマウスとして現役です)。
マウスパッドはSteelSeries 4HDを使用、現在の主な用途はWarframe等のアクションゲームやSteamゲーです。
購入当時はAVAで使用していましたが、ソフトがマクロウェアとして弾かれるようになったことからプレイしなくなりました。
操作は被せ持ちで手首を基点にするため、錘を下2つに入れています。
使い始めは重さに抵抗を感じたり、手首が少し疲れましたが、慣れてからは軽いマウスよりもしっくりくるようになりました。
ホイール切り替えによる高速スクロールはゲームでは使いませんが、ブラウジングで役立っています。
ゲームソフトウェアは自動ゲーム検出で使用、デフォルトを普段使いとして使用しています(画像)。
始めはオンボードメモリでやり繰りしていましたが、使用するゲームが多くなってくると同時にやめました。
XY軸の感度を個別に設定できないところは少し残念でしたが、FPSを本格的にプレイしなくなってからは気にならなくなりました。
DPI切替え(G9ボタン)はマウスで簡単な絵を描くときくらいにしか使っていないので、ゲーム中はゲーム内で使うキーを割り振っています。
このマウスの悪いところは、とにかくソールに埃が付着しまくります。
他のマウスよりソールが複雑な形をしていることと、埃の出やすい環境にいることが原因でしょうか。
1年半ほどで痛み、滑らせると底からゴリゴリ音が鳴るくらい使い物にならなくなったので、
全て剥がして代わりにHotline Gamesから出ている並行輸入品のソール2枚セットを2重にして貼っていますが特に問題はないです。
最後に耐久性については今までに使っていたメーカーのものが脆すぎたこともあり、非常に満足しています。
コードの表面のごく一部がほつれていますが、とても断線するような気配はないです。
そろそろ2年目になるので、これからも期待したいところです。

使っていくうちに作業用なら普通に良いが、平均より少し大きめの手にはフィットしないと感じ、ゲームには不利。
クリックを酷使するゲームには使っていませんが、かなり丈夫なマウスで3年使っても壊ていません。
欠点
購入時の癖が取れない。
太めのケーブルが重く、繊維のケーブルがマウスパッドとかに干渉して邪魔で鬱陶しい。
ケーブルマウントが必須。
ゲームをやる方は
Logicool ロジクール G-PPD-002WLを買おう!。
◆良くなった点
指を置くラバーの設計上、マウス自体が持ちやすくなった。
重いマウスが良いので、かなり使いやすくなった。
マウスコードがスリーブ式で耐久性が上がった。
ボタン数が上がり選択肢が広がった。
光学の品質が上がり、明らかに微細な操作がしやすくなった。
◆悪い点
マウスホイールが使いづらい。若干の慣れが必要。
重さを変更する金属をセットする底部のカバーがマグネット式だが、若干弱く頼りない。
総合的にはホイールの改善は必要だが、ゲーミングマウスとしては順当に進化しているように思う。今後はこれが基準になるでしょう。
賛否はあるようですが、他マウスと比べ非常に満足度は高いのでオススメです。
マウスの大きさや使用感などは他の方のレビューを見ていると個人差があるようですが、私はとても気に入っています。
使用用途は様々でFPSやTPSなどのゲームやPSO2などのオンラインゲームにて使用していました。
4年間使用していても、壊れる気配は全くありません。耐久性に関してはさすがロジクールといったところでしょうか。
LEDで光る部分は控えめですので、光物がお好きな方にはオススメしません。
マウスの大きさは大きく、重さは他製品と比べると重量のある部類だと思いますので
大き目のマウスが好きな方に非常にオススメです。買って損はないかと思います。
現在は新しいモデルが発売されているようなので、そちらをオススメします。
使用して半年後の感想です。
複数のボタンを押すことに手が慣れたせいか、このマウスが手にフィットしほかのマウスを触るのが嫌になるほど具合がいいマウスになります。
ゲーム時はかぶせ持ち、それ以外のときは後ろの方を軽くつまみ持ちしていました
まずゲーム時、元々G500の形状が自分にはピッタリでしたがG502はそこまで違いは無いと思いますが自分にはまったく合わなかったです
次にゲーム以外の時(後の方をつまみ持ち)はしっかり持たないので形状の違いは気にならなかったですが
適当につまみ持ちしているのでメインボタン(左右クリックボタン)の幅が狭く誤爆をしてしまいます
ゲーム時のようにしっかり持てばクリックする指が左右にズレるなんてことは無いですが、他のボタンの形状変更でメインボタンの幅に影響が出ている事は確実です(★-1)
マウスとしては良い商品だと思いますし、形状の違いで合う合わないは誰にでもある事なので商品評価には含みませんでしたが
サイドなどのスイッチの形状変更&大型化したためにメインボタンにしわ寄せが行ったり、持ち難さに繋がるのは本末転倒な気もします
過酷な騎空士の古戦場にも全て参加して耐えてきた戦友であり、数多のFPSの戦場で共に感度調整しながら腕を上げるお供になってくれたデバイスです。「いつか壊れるからお金貯めておかないと」そう思いながらゲームを毎日プレイし続け気が付けば5年半経っておりました。恐らく何万何十万回ものクリックに耐え、未だ不具合の1つも起こしていないその耐久力に驚きを隠せません。少し値段は張りますが価格以上の耐久度と使い心地を持ち主に与えてくれるでしょう。自分はもし今のマウスが壊れたらまた同じ物を二代目として買おうと思う、それほどの品でした。感謝しています
M-H2DLBKでも無線機能はあんまり使用してなく、内臓リチウムイオンが膨れてきてここんとこ一年くらいはバッテリを外して使用してました。
じゃあいっそ有線で、ヘッドセット(G430)と同じLogicoolで、と思って目を付けたのがコレでした。
前に使ってたM-H2DLBKがかなりの重量級だったので、有線では重い方と聞いたG502でも全く重く感じず、ウエイトを入れないと軽すぎます。
ウエイトの配置は、センサ下に1つ、そこから右下と左下に1つずつ入れました。この入れ方で入れると、手前が重いためかなり動かしやすいと思います。
自分は8割方かぶせ持ち&2割方つまみ持ちなので、かぶせ持ちでM-H2DLBKはかなり手にフィットしてて、つまみ持ちでは重すぎと思ってましたが、G502はかぶせ持ちでは薬指と小指がどこに置けばいいか悩みます。つまみ持ちにすると結構良い感じがします。
ホイールのロックを外すと止まらなく回るような感じで、勢いよく下方向にスクロールさせてやっと止まると思ったら少し上に戻ってスクロールすることがあります。ロックするボタンを少し押して、半ロックで停止させるやり方を学びました。