Brand | LG |
---|---|
メーカー | LG |
製品サイズ | 28.5 x 96.7 x 64.8 cm; 12.2 Kg |
商品モデル番号 | 43UD79-B |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 28.5 x 96.7 x 64.8 cm |
Standing screen display size | 42.5 インチ |
解像度 | 3840×2160 |
解像度 | 3840×2160 |
スピーカー | 内蔵 |
HDMIポート数 | 4 |
ワット数 | 70 W |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 12.2 kg |
LG モニター ディスプレイ 43UD79-B 42.5インチ/4K/IPS非光沢/HDMI×4・DP・USB Type-C・RS-232C/スピーカー/ブルーライト低減
画面サイズ | 42.5 インチ |
解像度 | 4K UHD 2160p |
ディスプレイ技術 | 4K UHD |
ブランド | LG |
アスペクト比 | 16:9 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 視認性向上や表示遅延の低減などのゲーム機能も搭載
- 画面サイズ:42.5インチ/解像度:3840x2160 4K/パネル:IPS/表面処理:ノングレア(非光沢)/バックライト:LED
- 入力端子:HDMIx4(Ver2.0x2,Ver1.4x2)、DisplayPortx1、USB Type-Cx1、RS232Cx1
- スピーカー:(10Wx2 Rich Bass対応)搭載(リモコン付属)
- 製品サイズ(WxHxD mm):967x648x275、重量(kg):15.9
- 応答速度:8ms(GtoG)/輝度:350 cd/㎡/アスペクト比:16:9/コントラスト比:1000:1
- 視野角(水平/垂直、標準値):178°/178/表示色:10億7000万色/表示領域:941x529/画素ピッチ:0.245mm
- 2PIP(ピクチャーインピクチャー)/4PBP(ピクチャーバイピクチャー)対応/チルト対応:上10°~下-5°/VESA対応:200x200mm
- 付属品:HDMIケーブルx1、DisplayPortケーブルx1、USB Type-C-A変換コネクタ、リモコン、取扱説明書(CD-ROM)、保証書(3年保証)
- 寸法(幅×高さ×奥行)・スタンド付き:967×648×275mm・スタンドなし:967×575×71mm
この商品には新しいモデルがあります:
この商品を見た後に買っているのは?
- LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
- LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
- HERIKEN VESA変換プレート200X200 100X200 モニターアーム 壁掛け金具用
- エルゴトロン HXデスクモニターアーム アルミニウム 45-475-026
- サンワサプライ モニタアーム補強プレート 歪み・たわみ軽減 CR-LAPLT1
- I-O DATA 4K モニター 43インチ 4K(60Hz) PS4 Pro HDR ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 3年保証 土日サポート EX-LD4K432DB
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
- LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
- I-O DATA 4K モニター 43インチ 4K(60Hz) PS4 Pro HDR ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 3年保証 土日サポート EX-LD4K432DB
- Dell 4Kモニター 43インチ P4317Q(3年間無輝点交換保証/CIE1976 82%/広視野角/IPS非光沢/DP,mDP,HDMIx2,D-Sub15ピン)
- Dell 4K 大型モニター 42.51インチ U4320Q(3年間無輝点交換保証付/広視野角/IPS/マルチモニター構成/USB Type-C,DP,HDMIx2/高さ調整/スピーカー内蔵)
- Acer 4K モニター ディスプレイ OmegaLine 43インチ DM431Kbmiiipfx IPS HDMIx3 DisplayPort HDR スピーカー内蔵 ブルーライト軽減 リモコン付
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B071D9MTGQ |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 67,186位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 1,134位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/4/26 |
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- エルゴトロン MX デスクマウント モニターアーム 13.6kgまで 45-214-026
- LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
- Cable Matters Thunderbolt 3 ケーブル 認証済み 20 Gbps サンダーボルト 3 ケーブル 100W充電 1m ブラック
- 認証済み Cable Matters Thunderbolt 3 ケーブル 20 Gbps サンダーボルト 3 ケーブル 100W充電 2m ブラック
- HERIKEN VESA変換プレート200X200 100X200 モニターアーム 壁掛け金具用
- ヤマハ ギガアクセスVPNルーターRTX830 1台 ds-2141528
商品の説明
商品紹介
大型4K IPSパネルモニター
スピーカーあり ※10W+10W
液晶モニターサイズ42.5型
筐体仕様・OSD操作ボタン:OSDジョイスティック・チルト:○(前:-5度、後:10度)
・壁掛け(VESAマウント):200×200mm
寸法(幅×高さ×奥行)・スタンド付き:967×648×275mm・スタンドなし:967×575×71mm
画面サイズ:42.5インチ
重量・スタンド使用時:15.9kg・スタンドなし:12.3kg
受賞
メーカーより

高解像度大画面を有効活用
ピクチャーバイピクチャー(PBP)に対応し、最大4つの映像を同時に21.5インチのフルHDモデルに近いサイズで1画面に表示させることが可能。マルチタスクに使用するさまざまな分野のプロフェッショナルにもおすすめ。
大画面の効果的な活用
|
|
|
|
---|---|---|---|
高精細な4K対応モニターフルHDの4倍の3840×2160ピクセルの高精細な4K画質によって緻密で精細な映像を。さらに発色が鮮やかで自然な色合いを実現するIPSパネルによって、映像はより美しく。また、10bitの映像信号処理に対応。豊富な約10億7,000万色の色再現による、より自然な階調の表現を実現。 液晶パネルの表面処理は、ノングレアを採用。自分の姿や灯りなどの映り込みを抑えて目の負担を軽減。 |
最大4つの映像を同時出力ピクチャーバイピクチャー (PBP) 機能を使用すれば、最大4台の映像を同時にフルHDで表示が可能。さらにピクチャーインピクチャー(PIP)にも対応し、4K画面上に別の映像を表示も。 リモコンが付属しており、各種画面設定もカンタン操作で。 |
4K画面上でも効率的な作業空間付属ソフトウェア、OnScreen Control (オンスクリーンコントロール) の機能「Screen Split (スクリーンスプリット) 」によって、情報量の多い4K画面上でウィンドウを自動的に最大4分割して表示させることで効率的な作業空間を実現。 |
豊富な端子類HDMI端子を4ポート(4K/60Hz ×2、4K/30Hz ×2)搭載。さらにDisplayPort、USB Type-Cで合計6つの映像入力端子を実装。 USB Type-Cは映像とデータ転送に対応。PCをUSB Type-Cに接続すれば映像出力とUSBハブとして機能。USBダウンストリームに接続したUSB機器をPCで使用が可能。 |
モニターをもっと便利に
|
|
|
|
---|---|---|---|
10W+10Wの内蔵スピーカー85Hz以下の低音域を深く豊かに再現する「リッチベース」を特徴とする10W+10Wの高出力なステレオスピーカーを搭載し、パワフルで臨場感あふれる立体的なサウンドを実現。 |
迫力の大画面でゲームも【DASモード】 本来画面に表示させるまでに発生するラグを最小限に抑え、よりリアルタイムな表示を実現。(DASモードは自動設定) 【ブラックスタビライザー】 暗い場所のディティールを明るく表示することで、暗闇に隠れたターゲットをいち早く発見することが可能に。 |
常に最適な映像で【OnScreen Control】 画面の明るさやコントラスト、ピクチャーモードなど基本的な設定とゲーム設定を、OS上で簡単に設定が可能。また、ソフトウェアごとに、お好みの色合いやピクチャーモードを、あらかじめ設定すれば、ソフトウェアを起動またはウィンドウ選択すると、自動的に適用。ソフトに合ったピクチャーモードを、そのつど変更することなく、いつでも最適、快適な状態で表示。 |
ブルーライトを低減【ブルーライト低減モード】 紙に近い色温度で表示することで、眼精疲労の原因とされているブルーライトを低減。 |
さまざまなユーザーへ
|
|
|
---|---|---|
最大4つの映像ソースを同時に一画面に表示できるPBPが提供する快適な作業環境 |
大画面の4K高精細映像、発色鮮やかなIPSパネル、高出力のスピーカーで臨場感あふれる映像体験を |
圧倒的な情報量の4K解像度画面でウィンドウを自動整列させて効率的な画面活用 |

折原氏の仕事用デスクに「43UD79-B」を設置! やはりかなり大きい印象だ

Presented by PHILE WEB
AV/オーディオ/ガジェット情報サイト『PHILE WEB(ファイルウェブ)』(http://www.phileweb.com)による商品レビュー。
PHILE WEB(ファイルウェブ) プロによる商品レビュー
4K IPS液晶搭載・フルHD×4画面表示対応の42.5インチ大画面モニター
僕は自宅PCは断然デスクトップ派だ。ハイパフォーマンスなタワー型PCと、大画面のPCモニターこそ作業効率最高!? そんな信念を持つ僕が、LGの42.5インチ4Kモニター「43UD79-B」を自宅でテストしてみた。
PCに4Kモニター!? …と本来であれば驚くべきところかもしれないが、僕は既に28型4K液晶モニターを導入しているので「4K」自体は新鮮ではない。だが、仕事場のデスクに42.5インチ大画面を導入するというのは、今回初めての体験だった。
最大の特徴はIPS液晶パネルを用いた3,840×2,160ドットの4K表示。10bitカラー(約10.7億色)表示に対応する。PC接続の際の入力端子であるDisplayPort端子の他に、HDMI端子を4ポート搭載(4K@60Hz対応×2、4K@30Hz対応×2)。HDCP2.2にも対応しているのでAVファン的にもモニターとして導入可能だ。
実際に「43UD79-B」をPC用のデスクに設置してみると…。目の前に鎮座した本機は当然ながら相当に巨大だ。
PC作業をするデスクに設置すると、視野いっぱいに画面が広がる感覚。ウィンドウを小さくしても文字や写真が物理的に大きいので、十分内容を判別できるというのは、4Kであり、42.5インチというサイズである本機を使って初めて実感したメリットだ。
PC用モニターとしても相当に多機能なモニターで、最も特徴的な機能が「PBP/PIP」と「Screen Split」。この2つは似て非なる機能だ。
「PBP/PIP」はモニターとしての2画面、4画面、そして小窓の表示による「PIP」だ。実際に使ってみると、物理的に画面サイズが大きく、4Kから4分割してもフルHDの解像度をキープできるだけに、PC画面は1/4に縮小してBDプレイヤーで映画を流したり、STBを接続したりなどの使い方が可能。
「Screen Split」はいわばウィンドウ自動並び替えの機能で、ワンボタンでウインドウが整理されるのは想像以上に便利だ。
今回、LGの「43UD79-B」を1週間以上に渡って使い込んだが、4Kのモニターというだけでなく、42.5インチというサイズだからこそ出来ること、実感できる便利さがあった。
ターゲットはやはりPCユーザーになると思うが、低遅延関連の設定もあるので、ゲーマー向けのモニターとしても十分に使えるモデルだろう。
- このレビューは PHILE WEB 所収記事を短くまとめたものです。記事全文や写真は以下の元記事でご覧いただけます。
- http://www.phileweb.com/review/article/201706/15/2558.html
- 文:折原一也
- 執筆日:2017/6/15
類似商品と比較する
![]()
この商品は
LG モニター ディスプレイ 43UD79-B 42.5インチ/4K/IPS非光沢/HDMI×4・DP・USB Type-C・RS-232C/スピーカー/ブルーライト低減
|
![]()
LG モニター ディスプレイ 43UN700-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
|
![]()
LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 42.5インチ/4K/HDR対応/IPS非光沢/HDMI×4,DP,USB Type-C/スピーカー/ブルーライト低減、フリッカーセーフ/リモコン付属
|
![]()
I-O DATA 4K モニター 43インチ 4K(60Hz) PS4 Pro HDR ADS HDMI×3 DP×1 リモコン付 3年保証 土日サポート EX-LD4K432DB
|
![]()
【Amazon.co.jp 限定】Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM(3年間無輝点交換保証付/広視野角/HDR/IPS非光沢/フリッカーフリー/USB Type-C,DP,HDMI/高さ調整/回転)
|
![]()
LG モニター ディスプレイ 32UL750-W 31.5インチ/4K/DisplayHDR600/VA非光沢/USB Type-C、DP、HDMI×2/スピーカー/FreeSync/高さ調節
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
||
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.8 (95) | 5つ星のうち4.3 (832) | 5つ星のうち4.2 (677) | 5つ星のうち4.0 (210) | 5つ星のうち4.5 (876) | 5つ星のうち4.2 (414) |
価格 | ¥63,414より | ¥69,800 | ¥66,640 | ¥49,381 | ¥59,800 | ¥54,509 |
出荷 | 情報が提供されていません | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | 出品者からお求めいただけます | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | 42.5 インチ | 42.5 インチ | 42.5 インチ | 43 インチ | 27 インチ | 31.5 インチ |
ディスプレイ方式 | 4K UHD | LED | LED | 液晶 | LED | 4K UHD |
商品本体サイズ | 28.50 x 96.70 x 64.80 cm | 27.50 x 96.70 x 64.80 cm | 23.30 x 96.70 x 62.40 cm | 24.70 x 97.00 x 60.60 cm | 18.50 x 61.13 x 39.52 cm | 23.00 x 72.80 x 49.20 cm |
商品の重量 | 12.20 kg | 17.50 kg | 情報が提供されていません | 8.90 kg | 情報が提供されていません | 5.60 kg |
ネイティブ解像度 | 3840×2160 | 3840x2160 | 情報が提供されていません | 3840×2160 | 3840x2160 | 3840×2160 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
他にもフィリップス43インチも買っていて3,4年使用した結論を言えば、
43インチは大きすぎました。デスクトップに置くと大きすぎる。
本当に全画面表示でアニメや映画の視聴を頻繁にするかと言えば、滅多にそのようなことはなく、結局は画面2/3で映像を表示、残り1/3の領域でWebブラウザで調べものやファイル移動作業などをやってしまっており、メインの作業に集中できず、画面が大きいからと言っていろいろウインドウを開いて作業しても集中力が分散されるだけで、だったら27インチあたりでマルチモニターにしたほうがいいと思った。
どうせ一つの作業に集中してるとその横でYoutubeなどを垂れ流し音だけなんとなく聞いているような状態になりがち。
現在、デスクトップに置くなら31インチが限界の大きさと思う。
31インチLGの4KのIPSパネルで、狭額ベゼルという条件で探すと、12と15万円台ので2つ見つかる。
HDRの対応によって価格が変わるらしい。
EIZOも31インチで出しているがそちらは18万。目への優しさを配慮するなら金さえあれば待ったなくEIZOを選ぶべきだが、実際は12万のLGのでもいいだろう。
31インチにこだわらなければ27インチのEIZO4Kモデルが12万円程度か。
そこからさらに6諭吉追加して31インチモデルにするか。。。といったところか。
4Kの場合、文字が小さいため、実際は120~150%のスケーリングで拡大して使うことになると思うが、150%ですとリボンUIが太くなりすぎせっかくの広い画面の意味をなしませんし、120%ですとやや小さくて文字やアイコンが直感で把握できない。
今ならやはり31インチくらいにしておくほうがいいと思う。
横幅120センチのデスクの上に置くとギリギリで、インテリア的に6~8畳の部屋に設置するようなものではないと思う。
横幅230センチのデスクの上に置いていた時はそれなりに使いやすいと思っていたが、今思うとどう考えてもデカすぎた。
この43インチだと、重量の問題でエルゴトロンLXが使えなかった。LXはフレキシブルに調整でき非常に使い勝手のいいモニターアームだったが、43インチのためにエルゴトロンMXに買い替えた。
しかしMXでも重さに耐えきれない様子なので、モニターアームは使えない。
43インチのパネルは盛大に反射するので昼間はどうしてもパネルがテカテカして非光沢といえど酷かった。
ただ、43インチで今の31インチの半額だし、ベゼル幅はもっと細いほうがいいのだが強度を考えると、このくらいで仕方ないかなとも思う。
特別な目的が無い限り普通は27~31インチまでのモニターを買うほうが実際は使い勝手が良く生活向上すると思われる。
ちなみに、これをMacBookAir(旧モデル)にクラムシェルモードでつないで外部モニターとして使ってみたところ、なんとMacのOSの優秀さなのか非常に文字も見やすくて画面に迫力があり、4Kの解像度も生かされて美しく表示された。これでYoutubeやAmazoneプライムビデオの視聴が非常に捗る。
(重たい作業はできない。グラボが無いのでPCのスペックが厳しい。)
画面の作業領域を広くとるというよりは、映像を大画面で楽しみ迫力があるのがメリットだと思うし、
テキストの大きさは見やすさを優先して、画面が大きいからと言っていくつもウインドウを並べるようなことは考えないほうがいいと思った。どうせマルチタスクしようとしても、集中できなくて気が散るだけで、作業がはかどらなかった。
現在では、仕事用には別の環境を用意しており、この43インチは映像視聴用として別の部屋に環境を組みなおした。
Macにつなぐと非常に美しく表示でき、買っていて良かったと思てた。
しかし、表示領域の端、5ピクセル分ほどは視野角が狭くなっています。
中央に座っていても、モニタとの距離が近いと端の表示領域は黒く潰れて見えません。
使用できない程ではないのですが、画面端で見切れている文字を見る度にやや気になります。
細かい部分かも知れませんが、毎日使うものですので、
よく検討された上で購入されることをおすすめします。
大きな画面で快適ですし、不足している部分も見受けられません。
ただ購入してちょうど三年くらいですが、気がつけばスピーカーが左側からしかでません。
また左側のスピーカーもバリバリ鳴ってしまうことがあります。
私は普段DTM用途で使っているのでオーディオインターフェイスを常時使っているのですが、たまたま他のPCを使う機会があったので確認したところ発覚しました。
今修理の問い合わせをしていますが、、、対応はどうなんでしょうね
他の方も書いているように、国産の品質に慣れてしまっているからかもしれませんが、
しょうもないところが壊れてしまってちょっと萎えました。。
スピーカーが壊れるって、あまり聞かないです。
良い点:
42.5インチの大画面
悪い点:
画面の端の方は液晶とバックライトの視差が大きいため、1文字分程度ピクセルが見えない部分がある
購入から数年たち、画面が真っ暗になる不具合が出るようになった。
感想:
まず、モニターは置き場所があるなら大きい方が良いです。
このモニターは現在約1m離れた位置に設置していますが、十分に大画面として使えます。
一度大画面のモニターに慣れると30インチ程度のものは同じ4K画質でもストレスが溜まります。
画面の端が事実上使えないのを差し引いたとしても6万円台であれば満足だったのですが、
購入から数年たち不具合が出るようになってしまいました。
もう少し価格が下がればもう一台購入したかったのですがこの状況では躊躇してしまいます。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。