Brand | LG |
---|---|
メーカー | LG |
シリーズ | 32UN880-B |
製品サイズ | 40.7 x 71.4 x 64.1 cm; 10.3 Kg |
商品モデル番号 | 32UN880-B |
カラー | Black |
商品の寸法 幅 × 高さ | 40.7 x 71.4 x 64.1 cm |
Standing screen display size | 31.5 インチ |
解像度 | 3840x2160 |
解像度 | 3840 x 2160 Pixels |
USB3.0用ポート数 | 2 |
HDMIポート数 | 2 |
商品の重量 | 10.3 kg |
LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 32UN880-B 31.5インチ/4K/HDR/IPS非光沢/USB Type-C,HDMI×2、DP/FreeSync/スピーカー/チルト,スイベル,高さ調節,ピボット対応/フリッカーセーフ,ブルーライト低減
参考価格: | ¥93,800 |
価格: | ¥91,065 |
OFF: | ¥2,735 (3%) |
購入を強化する
画面サイズ | 31.5 インチ |
解像度 | 4K UHD 2160p |
ディスプレイ技術 | 4K UHD |
ブランド | LG |
シリーズ | 32UN880-B |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- スイベル左右各280度、チルト上下各25度、高さ調整130mm、ピボットに対応したアームスタンドを標準付属。座高や使用環境に合わせて、それぞれのベストポジションで画面配置できるエルゴノミクスモニター
- ※注意:通常の据え置きでは使用できません。取り付けるデスクの設置条件などに関しては、左の画像にある設置方法をご参照ください
- 解像度:4K(3840×2160) / パネル:IPS非光沢 / 10bit表示対応 / DCI-P3 95%カバー / ハードウェアキャリブレーション(別売)対応
- 入出力端子:USB Type-C×1、HDMI×2、DisplayPort×1、USB3.0 2down / スピーカー:5W×2
- 付属品:HDMIケーブル、USBケーブル/ 保証期間:3年間
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
- ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証
- エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで対応 45-241-224
- Satechi コンパクト バックライト ワイヤレス キーボード Bluetooth5.0 マルチペアリング US配列 (iMac, MacBook, iPad, iPhone, 2012以降MacOS対応)
- Blue Microphones Yeti X フラグシップ USB コンデンサー マイク BM600X Blackout ブラック ゲーミング ストリーミング カスタマイズ可能なLEDライティング Windows MAC テレワーク 国内正規品 2年間メーカー保証
- CalDigit TS3 Plus/Thunderbolt Station 3 Plus/Thunderbolt 3 ドッキングステーション(スペースグレイ・0.7mケーブル付き)
- Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:5) 31.5型 4K/IPS/HDR/USB-C/画面を自在に、使用環境を快適に詳細情報
登録情報
ASIN | B08DNQXFPG |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.3 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 36,107位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 662位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2020/7/29 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- ASUS 4Kモニター 27インチ PA279CV(3年間無輝点交換保証/HDR/IPS/USB Type-C,DP,HDMIx2/高さ調整&回転/sRGB&Rec.709 100%/Calman Verified)
- Dell ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721DS(3年間無輝点交換保証/AMD FreeSync™/QHD/IPS非光沢/DP,HDMIx2/縦横回転,高さ調節/スピーカー付)
- LG フレームレス モニター ディスプレイ 32UN550-W 31.5インチ/4K/HDR/VA非光沢/HDMI×2、DP/FreeSync対応/スピーカー搭載/高さ調節/フリッカーセーフ、ブルーライト低減
- LG ゲーミングモニター UltraGear 32GN600-B 31.5インチ/WQHD/VA非光沢/165Hz/HDR/FreeSync Premium/1ms MBR/HDMI×2,DisplayPort
- LG モニター ディスプレイ 35WN75C-B 35インチ/フレームレス曲面型ウルトラワイド(3440×1440)/VA 非光沢/HDR/100Hz対応/FreeSync/USB Type-C,HDMI×2,DisplayPort×1/スピーカー/高さ調節
- BenQ モニター ディスプレイ EW3270U 31.5インチ/4K/HDR/VA/DCI-P3 95%/USB Type-C/HDMI×2/DP1.2/スピーカー/アイケア機能B.I.+
商品の説明
従来のスタンドではなく、スイベル左右各280度、チルト角上下各25度、高さ調整130mm、ピボットに対応したアームスタンドを標準付属。座高や使用環境に合わせて、人それぞれのベストポジションで画面配置が可能なエルゴノミクスモニター。ケーブル類はすべてスタンドに格納が可能で、ゴチャゴチャした配線になることなくすっきりしたデスク周りにできます。
※注意:通常の据え置きでは使用できません。天版の厚さが40~90mmかつ縁から幕板まで95mm以上ある机またはテーブルに設置できます。
メーカーより

自在な配置で快適な作業環境を提供
従来のスタンドではなく、スイベル左右各280度、チルト角上下各25度、高さ調整130mm、ピボットに対応したアームスタンドを標準付属。姿勢や環境に合わせて、人それぞれにベストなポジションに画面を配置できます。ケーブル類はすべてスタンドに格納が可能。ゴチャゴチャした配線になることなくすっきりしたデスク周りにできます。
※注意:通常の据え置きでは使用できません。天版の厚さが40~90mmかつ縁から幕板まで95mm以上ある机またはテーブルに設置できます。
4K解像度が広大な作業領域を提供
|
|
|
---|---|---|
4K解像度の対応フルHDの4倍との解像度となる3840×2160が広大な作業領域を提供。映像も4Kの高精細でお楽しみいただけます。 また、液晶パネルにはどの角度から見ても色変化が少なく、発色が鮮やかで自然な色合いを表示できるIPSパネルを採用。10bitカラー(約10.7億色)の表示にも対応します。 |
USB Type-C端子など豊富な端子類USB Type-C端子をはじめ、HDMI端子を2ポート、DisplayPort端子も搭載。すべての端子で、4K(3840×2160)で最大60Hz(接続機器の対応が必要です)の表示が可能です。USB Type-Cはケーブル1本で、映像入力(DisplayPort Alternate Mode)、データ転送、接続機器の充電(USB Power Delivery)が可能です。また、USBダウンストリーム端子(USB3.1Gen.1)を2ポート搭載しており、USBハブとして使用できます。 |
DCI-P3 95%カバーデジタルシネマ規格の色空間DCI-P3を95%(標準値)カバー。広域な色空間に対応することで、さまざまなコンテンツを忠実に再現します。 |
画質も徹底的に追及
|
|
|
|
---|---|---|---|
HDR10対応PCゲームやコンソールゲーム、ブルーレイ、VODでもコンテンツが増えつつあるHDRに対応。明るい部分をより明るく、暗い部分をより深い黒で再現します。従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)映像では色の識別が困難であったキメの細やかな映像の暗い部分と明るい部分をしっかりと描写することができます。 |
ハードウェアキャリブレーションに対応モニターの色合いを継続的に正しく表示できるように、ハードウェアキャリブレーションに対応。キャリブレーションした結果は、2つまで保存が可能。お好みで調整した色合いを2種類から選択したり、異なる設定でキャリブレーションした色合いを比較することができます。 ※キャリブレーションセンサーが必要です。キャリブレーションセンサーは添付添付しておりませんので別途お求めください |
超解像技術に対応従来のSDR映像もピクチャーモードで"HDR効果"を選択すればHDR画質に。トーンマッピングやウルトラルミナンスなどの画質アルゴリズムにより、従来のコンテンツをHDRに近い画質に変換できます。 |
目にやさしく【フリッカーセーフ】 従来のLEDバックライトモニターは画面の明るさを暗く設定すると「フリッカー(ちらつき)」が発生していました。目や脳の疲労につながるとされているフリッカーを調光方式を変更することで抑えました。 【ブルーライト低減モード】 ブルーライトを抑えた、紙に近い色温度で表示することで、眼精疲労や生活リズムに影響を及ぼすとされているブルーライトを抑えます。 |
さまざまな用途で楽しめる
|
|
|
|
---|---|---|---|
ゲーミング機能も充実【DASモード】 本来映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通さず映像をダイレクトに出力することで、遅延を最小限に抑える機能です。(自動設定) 【ブラックスタビライザー】 暗くて見えにくい部分を認識し、明るく映し出すことで、ゲームを有利に展開することができます。また、ユーザーの好みで明るさを調整できます。 |
ゲームの映像をスムーズに表示【AMD FreeSync テクノロジー】 AMD社のFreeSyncに対応したAPU/GPUとの組み合わせで、グラフィックカードとモニター間でゲームのフレームレートと同期させて、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。 |
常に最適な映像で【OnScreen Control】 画面の明るさやコントラスト、ピクチャーモードなど基本的な設定とゲーム設定を、OS上で簡単に設定できます。また、ソフトウェアごとに、お好みの色合いやピクチャーモードを、あらかじめ設定すれば、ソフトウェアを起動またはウィンドウ選択すると、自動的に適用されます。ソフトに合ったピクチャーモードにその都度変更することなく、いつも最適、快適な状態で表示できます。 |
大容量内蔵スピーカー【5W+5W内蔵スピーカー】 内蔵スピーカーとしては大容量の5W+5Wのステレオスピーカーを搭載。さらにWaves Audio社「MaxxAudio」を採用。PCや映像機器と接続するだけで、迫力ある鮮明なステレオ音声をお楽しみいただけます。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
LG エルゴノミクス スタンド モニター ディスプレイ 32UN880-B 31.5インチ/4K/HDR/IPS非光沢/USB Type-C,HDMI×2、DP/FreeSync/スピーカー/チルト,スイベル,高さ調節,ピボット対応/フリッカーセーフ,ブルーライト低減
|
![]()
BenQ 32インチ4K高画質&高音質モニター EW3280U(32インチ/4K/IPS/DisplayHDR400/HDRi/2.1chスピーカー/リモコン/HDMI/DP/USB-C/60W給電)
|
![]()
【Amazon.co.jp 限定】Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM(3年間無輝点交換保証付/広視野角/HDR/IPS非光沢/フリッカーフリー/USB Type-C,DP,HDMI/高さ調整/回転)
|
![]()
Dell 4K ワイドフレームレス曲面モニター 31.5インチ S3221QS(3年間無輝点交換保証/AMD FreeSync™/4K/VA非光沢/DP,HDMIx2/高さ調節/スピーカー付/曲面)
|
![]()
Dell ワイドフレームレスモニター 27インチ S2721DS(3年間無輝点交換保証/AMD FreeSync™/QHD/IPS非光沢/DP,HDMIx2/縦横回転,高さ調節/スピーカー付)
|
![]()
LG フレームレス モニター ディスプレイ 32UN550-W 31.5インチ/4K/HDR/VA非光沢/HDMI×2、DP/FreeSync対応/スピーカー搭載/高さ調節/フリッカーセーフ、ブルーライト低減
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.3 (822) | 5つ星のうち4.4 (624) | 5つ星のうち4.6 (872) | 5つ星のうち4.2 (87) | 5つ星のうち4.6 (706) | 5つ星のうち4.3 (315) |
価格 | ¥91,065 | ¥79,740 | ¥59,800 | ¥49,800 | ¥28,800 | ¥46,287 |
販売者 | サイバーステーション | ムラウチドットコム【年中無休で土日祝も営業中】 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | PCアポロン |
ディスプレイサイズ | 31.5 インチ | 32 インチ | 27 インチ | 31.5 インチ | 27 インチ | 31.5 インチ |
ディスプレイ方式 | 4K UHD | 液晶 | LED | LED | LED | 液晶 |
商品本体サイズ | 40.7 x 71.4 x 64.1 cm | 72.69 x 52.31 x 20.41 cm | 18.5 x 61.13 x 39.52 cm | 20.7 x 70.92 x 51.81 cm | 17.47 x 61.16 x 51.01 cm | 45.7 x 71.4 x 42 cm |
商品の重量 | 10.30 kg | 11.00 kg | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 8.40 kg |
実効解像度 | 3840x2160 | 情報が提供されていません | 3840x2160 | 3840 x 2160 ピクセル | 2560 x 1440 ピクセル | 情報が提供されていません |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ちょっと注意が必要です。
USB C 接続は充電ケーブルも不要なため大変便利で、ネット記事でも評価が高いです。
私もクラムシェルモードで使用するため、これに買い換えました。
ところが、MacBook を終了してもすぐに再起動してしまうトラブルにあいました。
ネットで調べても同じような症状の報告は見当たらず、アップルやLGのサポートにも相談しましたが、なかなか解決できませんでした。
結局、アップルストアに MacBook を持ち込み、外部ディスプレイと接続して検証してようやく原因が判明しました。
現行の MacBookPro は、蓋を開けたり、ケーブルを接続すると自動で起動するようになっています。
おそらく、MacBook を終了した後にこのディスプレイから USB C を通しての電源供給(電圧)に変化が生じ、そのため MacBook が再び自動起動するものと思われます。
LGのサポートではモニター起動時とスリープ時に電圧の変化はないと言われましたが、あるのだと思います。
従って、このような使い方をされる場合は、終了時に USB C ケーブルを抜く必要があります。
自動起動をなくすコマンドもありますが、その場合は iPhone のような充電マークが何度もでるので、かえってうるさいです。
一見不便かとも思いましたが、MacBook を閉じた状態で終了コマンド後にケーブルを抜き、
次の日の起動時にはケーブルをさせば勝手に起動してくれるので、これはこれで MacBook を立てっぱなしにしたままクラムシェルモードが使え、便利にも思えてきました。
ついでですが、LGのサポートは最悪です。
問題を解決する姿勢が全く見られず、電圧のこともこちらが原因を想像し、質問して初めて回答してくれました。
アップルのサポートやほかの日本企業のサポートを期待するとがっかりします。
HDRについての知識が足りなかったのですが、HDR400規格は輝度値だけでなく色域も狭くて良いオマケ規格的な要素が大きい様で、期待した様なHDR画質は得られませんでした。
SDRコンテンツの表示についても所詮sRGBカバー率99%という最も低グレードな液晶並みの色域のため全く鮮やかではありません、以前使っていたフィリップスの246E7の方がよほど綺麗でした。
4Kならではの精細感は流石ですが、ゲーム如きではフルHDとの違いを実感出来ないうえに、同時導入したRTX2080では高設定での60fpsキープが難しいため実用的ではありません。
(4K HDRを試したのはアサクリオデッセイ、モンハンワールド、FF15)
ゲーム以外でもWindows10のHDR設定が最低でHDRコンテンツの時だけHDR有効になるような設定が無く、HDRを使いたい時に手動で切り替えるというとなり全く実用的ではありません。
結局、4Kモニターはまだ時期尚早だったし、HDRは使い物にならないということを学ぶのに授業料を払っただけでした。
どうしても4Kモニターを購入されたい方はHDRは無視してでもI高色域のIPSパネルを採用したモニターを探されると良いと思います。
裏面に拭いても取れない汚れが付着していました。
製品のプラスチックな成形が雑過ぎてベゼルの左右と上にバリが計3箇所ありました。
子供が触ると引っかかって危ないです。
若干右全面のプラスチックが1mmくらい浮いているように見えます。作りが雑です。
CDROMがむき出しに入っていることや組み立てにドライバーがいる事にも驚きました。
スタンドが貧弱過ぎるのと遊びが大き過ぎてちょっとした振動でモニター全体が揺れます。しかも左右だけでは無く回転方向にも揺れます。
画面の下にノートパソコンを置いて利用したいのですが、スタンドの形状や材質的にパソコンに傷が付く為にそのような利用には適しません。
以前まで仕事としてメインで使っていたEIZOやこの前買ったベンキューでは大満足でした為に余計に今回はあまり調べずに買って大失敗でした。
今時はどこも一緒だと思い込むのは間違いでした。

ユーザー名: audia5、日付: 2019年3月19日
裏面に拭いても取れない汚れが付着していました。
製品のプラスチックな成形が雑過ぎてベゼルの左右と上にバリが計3箇所ありました。
子供が触ると引っかかって危ないです。
若干右全面のプラスチックが1mmくらい浮いているように見えます。作りが雑です。
CDROMがむき出しに入っていることや組み立てにドライバーがいる事にも驚きました。
スタンドが貧弱過ぎるのと遊びが大き過ぎてちょっとした振動でモニター全体が揺れます。しかも左右だけでは無く回転方向にも揺れます。
画面の下にノートパソコンを置いて利用したいのですが、スタンドの形状や材質的にパソコンに傷が付く為にそのような利用には適しません。
以前まで仕事としてメインで使っていたEIZOやこの前買ったベンキューでは大満足でした為に余計に今回はあまり調べずに買って大失敗でした。
今時はどこも一緒だと思い込むのは間違いでした。


PS5が運良く当選し、PS5でも問題なく大活躍してもらっています。
現状、4K120fpsで出来るゲームが少ない用なので、まだまだ活躍してほしいモニターです♪
点灯時間?がモニターの設定から確認出来るのですが、4000時間ほど超えてますが問題ないです。
HDR400のこのモデルより金額の優しいモデルでも良いと思いますが、フレームも薄いのでお気に入りポイントです。
ps4proでも4Kの素晴らしさを味わえたのですが、PS5で尚更4Kにしてよかったと思っています。
画面が大きくないと4Kの良さがわからないなど、色んな意見もあると思いますが、24インチのフルHDから27インチの4Kにした時にきめ細かさといいますか、、色味も鮮やかで、しつこい様ですが本当に満足しています。
PS5でも、フルHDの画質に戻してゲームしてみましたが、4KになれてしまうとフルHDには戻れません笑
モニターのボタンもポチポチと結構弄ったり、画質変更していますが、ボタンがダメになったりなどありません。
4K60hz、1080pなら高フレーム!などモニターが対応していたら最高ですが、値段も張りますし、そこはPS5のソフトが充実して、120fpsで遊べるタイトルや、アップデートされてソフトが対応された時に考えます。
2020/11/10
ps5発売まであと2日!
4k120fps対応のゲームも少なそうなので、このLGモニターでps5を遊んでいきたいです!
ドット抜けも増えずに快適に使用してます。
2020/7/22追記
ドット抜けも増えることないので、そのまま使用してます!問題なくお気に入りです!
2019/4/13追記
これまでなかった画面の左上にドット抜けのようなものを発見。
LGにメールで問い合わせしたところ、写真では不具合かどうか確認が取れない為、着払いで商品を送ってもらい、
不具合なら無償修理、納期まで1〜2週間ほど。
保証外なら有料、キャンセルなら税別1500円+送料だそうです。
送ったとしても、もし保証外なら嫌だし迷ってます。
目立たない箇所だし、1カ所にしか出てないので、これが増えていくようなら修理だしてみようかな。
※2020/11/10→修理に出さずそのまま使用してます。
初の4Kモニターです!
主にps4pro,YouTube、Amazon primeで映画鑑賞です。
画質優先、寝転がって映画や動画も見るのでIPSパネル、そして薄型ベゼルが好き、FPSなどはやりませんが大きくても27インチ、金額と相談して可能ならHDR対応モニターが欲しいなと思っていました。
今まではBENQの24インチHDモニター GW2480【写真左】を使っていました。薄型ベゼルでIPSパネルです。使用していても問題なくとてもお気に入りのモニターです。が、せっかくのps4proで4K HDRを体感したいと思い
LGの【24ud58】【27ud58】といった4K対応のみモニターや、でもせっかくなら+1、2万円ほど足してHDRに対応している【27uk600】、BENQの【EL2870u】といったモニターがいいのかなー?とずっと迷っていました(泣)
年末前から迷っていたのですが、セールやってくれないかなー、もしかしたらもっといいモニターが発売されないかな?とか我慢してる所に、まさかの27ul600がゲーミングセールで¥47.000ほどで購入出来て、値段から大満足でした!
購入して1週間ほどしか使用していませんが、初4Kを購入した感想です。
比較出来る4Kモニターも使ったことがないですし、購入前には色々と調べたりもしましたが、知識も浅いです。
でも自分の様に初4Kモニターで迷っている方、24インチから27インチにサイズアップしてみようかな?といった人達の参考になれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
【画質やサイズ感】
4Kということで、大きいモニターがほんとはいいのかもしれませんが、ゲームがメインで、モニターアームで設置していますが、モニターとの距離や、普段使いを考えた時に27インチの27ul600にしました。
大きさは正解でしたし、もちろんゲームにも迫力が出て最高です。そして、他のモニターなどで尿液晶と言われる様な黄色っぽさも感じませんし、この大きさでも肝心の4Kの凄さがわかりました!
ps4起動時のロゴや、ホーム画面もすごく綺麗で、もちろん普段やり慣れているゲームでもすぐ体感できました!滑らかといいますか、きめ細かくなったといいますか、ほんと綺麗です!目が悪いので、単純にインチが大きくなって見やすくなったのもありがたいです。
インチが小さいとHDと4Kを比べてもわかりにくいという評価もあったため心配でしたが、ここまで綺麗になるならそれだけで満足です!
そしてHDR。
HDRに対応しているゲーム+ゲーム内設定でHDRをONにしていると、モニターの右上に【HDR】と表示されます。※これはゲーム内の設定から、HDRをOFFにすると普通の画質にも出来ますし、HDR ONの時にでも、モニター側のモード選択で、標準、鮮やかといったモードなども選べます。ただHDR OFF時より選択できる項目が減っています。
そして、HDR ON時はゲーム内の明るさ設定などのやり方から違っていて、それだけで感動しました(笑)実際ゲームによってはHDRをONする方が綺麗なものや、OFFの方が見やすい、綺麗といった感覚もありました。バイオre2はONの方が断然綺麗でした!表現力が上がりとても凄かったです!しかし明るめの画質でやりたい人はOFFにしないとダメだと思います。HDRでさらに怖くなりました(泣)
MHWは、明るいステージでは日が差している感じが強く出て、白く薄く見えます。でもステージによってはこのHDRのおかげですごく綺麗に色の表現やステージ、モンスターの雰囲気が出て、場面場面によって表現力に違いがあり、これはまたHDRの良さかもしれません。好みもあるかと思いますが、HDR ONでゲームをやってると、OFFにすると物足りなく感じました。
※このHDR対応ゲームをONで遊んで、ps4のホーム画面に戻ると白っぽく感じますが仕様だと思います。
ゲームを終了したり、ゲーム設定からHDRをOFFにするといつもの色味のあるホーム画面に戻ります。
そしてHDRに対応していない映画や、ゲームなら、モニター側のモード設定から【HDR効果※間違ってたらごめんなさい】を選択すると色に深みが出るといいますか、違いがわかりました!その他にも様々なモードもあります。
映画やゲームを見ながら、モニターの色んなモードを選んで比べては、やっぱりHDRが好みで綺麗に感じました。暗いとこは暗いけど、その中にも色の表現が細かく感じますし、ライトなどの明るい箇所は明るく感じるし、火などの表現も立体感が出てるというか、綺麗だなーと素直に感じました。
ネットでLGモニターの画質調整を調べてユーザー設定でいい感じに色の調整なども出来ましたが、基本このHDRモードでモニターを使用しています!HDR対応モニターを選んでよかったなと思っています。
【明るさ】
このHDR対応ゲームをHDR ONでやる時、対応してないコンテンツをHDRモードで視聴している時は、輝度の調整くらいしか弄れなくなりますが、メーターが100まであり、自分の感覚ですと、眩しい!!!といったことはなく、普通に見れますし、普段数時間ゲームしますが、このモニターで同じ時間ほど遊びましたが問題なかったです。ただ100から50まで下げてもそんなに明るさが絞られている感じもなく、優しくなるといった感じで、今は50〜70くらいで使っています。
もちろん輝度0にすると暗めになりますが、気のせいか少しずつ明るく戻っていく様な。。(汗)不具合なのか、HDRモードの仕様かわかりません。
もちろん、輝度次第で眩しく感じる方もいると思いますが、自分はこの目潰しモニターという言葉が不安だったので、モニターを購入して実際自分の目で見てみないとわからなかったのでほんと安心しました笑
【応答速度】
自分には遅延など感じませんでした。
普通にゲーム出来ます。
【ボタン類】
初LGだったのですが、直感的に操作でき問題なかったです。リモコンはありません。
【最後に】
この値段で綺麗な4K HDRを体感出来てとても満足のいく買い物でした。
自己満足といったらそうですが、モニターにお金を出して、少しでもps4proを綺麗に楽しく遊びたい!環境を良くしたいって人にはおすすめしたいです。
感じ方は人それぞれだと思いますので、購入してみて思ってたのと違う!と感じる人もいると思います。近くの家電屋さんで確認など出来るなら一度自分の目で見る方がいいと思います。今使ってるモニターに不便がなければ無理して買い替える必要もないのかなー?とも思います。
長々とほんとに申し訳ないのですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました!

ユーザー名: T、日付: 2019年2月27日
PS5が運良く当選し、PS5でも問題なく大活躍してもらっています。
現状、4K120fpsで出来るゲームが少ない用なので、まだまだ活躍してほしいモニターです♪
点灯時間?がモニターの設定から確認出来るのですが、4000時間ほど超えてますが問題ないです。
HDR400のこのモデルより金額の優しいモデルでも良いと思いますが、フレームも薄いのでお気に入りポイントです。
ps4proでも4Kの素晴らしさを味わえたのですが、PS5で尚更4Kにしてよかったと思っています。
画面が大きくないと4Kの良さがわからないなど、色んな意見もあると思いますが、24インチのフルHDから27インチの4Kにした時にきめ細かさといいますか、、色味も鮮やかで、しつこい様ですが本当に満足しています。
PS5でも、フルHDの画質に戻してゲームしてみましたが、4KになれてしまうとフルHDには戻れません笑
モニターのボタンもポチポチと結構弄ったり、画質変更していますが、ボタンがダメになったりなどありません。
4K60hz、1080pなら高フレーム!などモニターが対応していたら最高ですが、値段も張りますし、そこはPS5のソフトが充実して、120fpsで遊べるタイトルや、アップデートされてソフトが対応された時に考えます。
2020/11/10
ps5発売まであと2日!
4k120fps対応のゲームも少なそうなので、このLGモニターでps5を遊んでいきたいです!
ドット抜けも増えずに快適に使用してます。
2020/7/22追記
ドット抜けも増えることないので、そのまま使用してます!問題なくお気に入りです!
2019/4/13追記
これまでなかった画面の左上にドット抜けのようなものを発見。
LGにメールで問い合わせしたところ、写真では不具合かどうか確認が取れない為、着払いで商品を送ってもらい、
不具合なら無償修理、納期まで1〜2週間ほど。
保証外なら有料、キャンセルなら税別1500円+送料だそうです。
送ったとしても、もし保証外なら嫌だし迷ってます。
目立たない箇所だし、1カ所にしか出てないので、これが増えていくようなら修理だしてみようかな。
※2020/11/10→修理に出さずそのまま使用してます。
初の4Kモニターです!
主にps4pro,YouTube、Amazon primeで映画鑑賞です。
画質優先、寝転がって映画や動画も見るのでIPSパネル、そして薄型ベゼルが好き、FPSなどはやりませんが大きくても27インチ、金額と相談して可能ならHDR対応モニターが欲しいなと思っていました。
今まではBENQの24インチHDモニター GW2480【写真左】を使っていました。薄型ベゼルでIPSパネルです。使用していても問題なくとてもお気に入りのモニターです。が、せっかくのps4proで4K HDRを体感したいと思い
LGの【24ud58】【27ud58】といった4K対応のみモニターや、でもせっかくなら+1、2万円ほど足してHDRに対応している【27uk600】、BENQの【EL2870u】といったモニターがいいのかなー?とずっと迷っていました(泣)
年末前から迷っていたのですが、セールやってくれないかなー、もしかしたらもっといいモニターが発売されないかな?とか我慢してる所に、まさかの27ul600がゲーミングセールで¥47.000ほどで購入出来て、値段から大満足でした!
購入して1週間ほどしか使用していませんが、初4Kを購入した感想です。
比較出来る4Kモニターも使ったことがないですし、購入前には色々と調べたりもしましたが、知識も浅いです。
でも自分の様に初4Kモニターで迷っている方、24インチから27インチにサイズアップしてみようかな?といった人達の参考になれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
【画質やサイズ感】
4Kということで、大きいモニターがほんとはいいのかもしれませんが、ゲームがメインで、モニターアームで設置していますが、モニターとの距離や、普段使いを考えた時に27インチの27ul600にしました。
大きさは正解でしたし、もちろんゲームにも迫力が出て最高です。そして、他のモニターなどで尿液晶と言われる様な黄色っぽさも感じませんし、この大きさでも肝心の4Kの凄さがわかりました!
ps4起動時のロゴや、ホーム画面もすごく綺麗で、もちろん普段やり慣れているゲームでもすぐ体感できました!滑らかといいますか、きめ細かくなったといいますか、ほんと綺麗です!目が悪いので、単純にインチが大きくなって見やすくなったのもありがたいです。
インチが小さいとHDと4Kを比べてもわかりにくいという評価もあったため心配でしたが、ここまで綺麗になるならそれだけで満足です!
そしてHDR。
HDRに対応しているゲーム+ゲーム内設定でHDRをONにしていると、モニターの右上に【HDR】と表示されます。※これはゲーム内の設定から、HDRをOFFにすると普通の画質にも出来ますし、HDR ONの時にでも、モニター側のモード選択で、標準、鮮やかといったモードなども選べます。ただHDR OFF時より選択できる項目が減っています。
そして、HDR ON時はゲーム内の明るさ設定などのやり方から違っていて、それだけで感動しました(笑)実際ゲームによってはHDRをONする方が綺麗なものや、OFFの方が見やすい、綺麗といった感覚もありました。バイオre2はONの方が断然綺麗でした!表現力が上がりとても凄かったです!しかし明るめの画質でやりたい人はOFFにしないとダメだと思います。HDRでさらに怖くなりました(泣)
MHWは、明るいステージでは日が差している感じが強く出て、白く薄く見えます。でもステージによってはこのHDRのおかげですごく綺麗に色の表現やステージ、モンスターの雰囲気が出て、場面場面によって表現力に違いがあり、これはまたHDRの良さかもしれません。好みもあるかと思いますが、HDR ONでゲームをやってると、OFFにすると物足りなく感じました。
※このHDR対応ゲームをONで遊んで、ps4のホーム画面に戻ると白っぽく感じますが仕様だと思います。
ゲームを終了したり、ゲーム設定からHDRをOFFにするといつもの色味のあるホーム画面に戻ります。
そしてHDRに対応していない映画や、ゲームなら、モニター側のモード設定から【HDR効果※間違ってたらごめんなさい】を選択すると色に深みが出るといいますか、違いがわかりました!その他にも様々なモードもあります。
映画やゲームを見ながら、モニターの色んなモードを選んで比べては、やっぱりHDRが好みで綺麗に感じました。暗いとこは暗いけど、その中にも色の表現が細かく感じますし、ライトなどの明るい箇所は明るく感じるし、火などの表現も立体感が出てるというか、綺麗だなーと素直に感じました。
ネットでLGモニターの画質調整を調べてユーザー設定でいい感じに色の調整なども出来ましたが、基本このHDRモードでモニターを使用しています!HDR対応モニターを選んでよかったなと思っています。
【明るさ】
このHDR対応ゲームをHDR ONでやる時、対応してないコンテンツをHDRモードで視聴している時は、輝度の調整くらいしか弄れなくなりますが、メーターが100まであり、自分の感覚ですと、眩しい!!!といったことはなく、普通に見れますし、普段数時間ゲームしますが、このモニターで同じ時間ほど遊びましたが問題なかったです。ただ100から50まで下げてもそんなに明るさが絞られている感じもなく、優しくなるといった感じで、今は50〜70くらいで使っています。
もちろん輝度0にすると暗めになりますが、気のせいか少しずつ明るく戻っていく様な。。(汗)不具合なのか、HDRモードの仕様かわかりません。
もちろん、輝度次第で眩しく感じる方もいると思いますが、自分はこの目潰しモニターという言葉が不安だったので、モニターを購入して実際自分の目で見てみないとわからなかったのでほんと安心しました笑
【応答速度】
自分には遅延など感じませんでした。
普通にゲーム出来ます。
【ボタン類】
初LGだったのですが、直感的に操作でき問題なかったです。リモコンはありません。
【最後に】
この値段で綺麗な4K HDRを体感出来てとても満足のいく買い物でした。
自己満足といったらそうですが、モニターにお金を出して、少しでもps4proを綺麗に楽しく遊びたい!環境を良くしたいって人にはおすすめしたいです。
感じ方は人それぞれだと思いますので、購入してみて思ってたのと違う!と感じる人もいると思います。近くの家電屋さんで確認など出来るなら一度自分の目で見る方がいいと思います。今使ってるモニターに不便がなければ無理して買い替える必要もないのかなー?とも思います。
長々とほんとに申し訳ないのですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました!

- 2017 MacBook 12"
- AppleTV 4K
そもそもこれを買った理由は、12インチのMacBookを自宅では広々と使いたいというありふれた理由でした。
勢いで購入してから、いろいろ試行錯誤して勉強になりました。
結論からいうと、単純に広い作業スペースが必要なら24インチFHDで2枚—欲を言えば解像度は4Kで1920*1080 (HiDPI)—がベストだと思います。
27インチ1枚で同じぐらいの作業領域を得ようとすればUHD 4K (3840*2160)を100%表示(ドットバイドット)で使わないといけないですが、そこら中のレビューに書かれているとおり27インチで4Kドットバイドットは文字が小さすぎて読めません。
そうするとWQHD (2560*1440)で使おうかなって考えるんですが、私は奥行きが80cmのデスクを使っていてディスプレイとの距離を目一杯離してるので、WQHDでも小さい文字は見えない!
それに150%スケーリングになるのできっちり2倍じゃないから少し文字がボケるんです。
ボケるだけじゃ無くパフォーマンスにも影響でますんで、できれば200%で使いたいわけです。
で、最終的にはFHD (1920*1080)で結局200%表示になりました。
そうするとRetinaなクッキリした画質になります。
80cmも離れてるので大きすぎることも無く個人的に丁度良いです……が、そうなってくると当初の目的であった作業領域の拡大は全く果たせないことになるわけです。
私の思う27インチ4Kの存在意義
- 作業用としてはHiDPIでの高画質 (作業領域は広くない)を得られて目が疲れにくいこと
- 動画鑑賞用としてはAppleTV 4Kなどで比較的大きめな画面で4K動画を見られること
32インチ5KならWQHD HiDPIでちょうどいいでしょうが、デスクの奥行きが難しいですね。

ユーザー名: ヒミイリイ、日付: 2018年2月18日

来たら直ぐに使おうと思っていたので残念&ショックでしたが、返品可能だったのがせめてもの”救い”。急いで返品発送し。。 偶然、先ほど、商品自体に問題があった場合は”着払い”で返品する説明を見付け。。。アマゾンさん、送料1800円、返金してくれる。。。かなーー??。
偶然、買った商品が日をまたいで1割引きになっていたので、他と比較し直しましたが結局同じ商品を発注しました。
今度は直ぐに使える商品が届きますようーに。