この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
LDK (エル・ディー・ケー) 2016年 04月号 [雑誌] 雑誌 – 2016/2/27
LDK4月号は毎日がもっと楽しく、もっと便利になる無印良品のベストアイディアをご紹介!
キッチンから寝室まで、無印良品のグッズであっと驚くようなアイディア満載! その他、食のプロがお墨付きを下した逸品だけを集めたコストコの裏ベストバイ、定番おかずから脱マンネリのお弁当バイブル、超優秀な1台を判定した神アイロン決定戦、3色ボールペン20本辛口採点簿など、今号も盛りだくさんです!
【巻頭特集】最新春ルージュ ベストランキング2016
【総力特集】無印良品のベストアイディア
【特集2】コストコの裏ベストバイ教えます!
【特集3】脱マンネリのお弁当バイブル
キッチンから寝室まで、無印良品のグッズであっと驚くようなアイディア満載! その他、食のプロがお墨付きを下した逸品だけを集めたコストコの裏ベストバイ、定番おかずから脱マンネリのお弁当バイブル、超優秀な1台を判定した神アイロン決定戦、3色ボールペン20本辛口採点簿など、今号も盛りだくさんです!
【巻頭特集】最新春ルージュ ベストランキング2016
【総力特集】無印良品のベストアイディア
【特集2】コストコの裏ベストバイ教えます!
【特集3】脱マンネリのお弁当バイブル
1分以内にKindleで LDK (エル・ディー・ケー) 2016年 4月号 [雑誌] をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
無印用品が家の近くにない方はあまりそそられる記事ではないと思います。田舎住みのわたしにはすこし縁のない特集でした。
役に立った
2016年2月27日に日本でレビュー済み
LDK月刊化34号。
「無印」と、「コストコ」の2大特集でした。
創刊当初、この二つが目玉でしたが、
次第に企画が多種に渡るようになり、出番が減ってきました。
けれど、やはりこの二つはテンションが上がりますね。
両方とも定番が多いお店なので、なかなか目新しいものは難しいと思うのですが、
新商品や使い方などを、いろいろ考えてくださってありました。
巻頭特集は、「春ルージュ」。
ツヤは大事だけれど、「テカテカ」も「マットすぎ」もいけない様子。
「ふわつや」を大事に、新商品から激売れまで。15本を評価してあります。
おまけにカップの色移りもテストしてありました。
唇の色や乾燥状態別の選び方まで教えてくれてあって、参考になりました。
正直、テスト写真を見ただけですが、
色がみんな、ふんわりピンク系で、20代のお若い方向けかなと思いました。
が、30~40代の方も、実際つけてみれば、印象が違うのかもしれませんね。
チャレンジしたい方は、ぜひご参考に。
「無印良品のベストアイディア」特集。
見慣れた商品が、実用的・奇抜なアイディアで紹介されています。
おもてなしが流行っているのか、テーブルコーディネートからスタートです。
アクリル引き出しを使ったオードブル、サラダ、スティック野菜などの軽食たち。
クリアな調味料保存容器(砂糖・塩入れ)に、生クリームのデザートが入っています。
普段使いのアクリルケースを使うのは衛生的に良くないので、
お皿として買うということかなぁ。
そう思うと自分では、なかなかしないけれど、
テーブルいっぱいのクリアな入れ物にもてなされたら、楽しそうです。
歯ブラシスタンドを使った`立ってセットされたフォークとスプーン。
グラスを逆さにしたプチ燭台。
スパイスは小瓶に小分けして、16種類ほどをコレクションボックスに。
立ててあるフォークはぐらつかないかな。
スパイスは詰替がめんどくさいな。
ガラスのカラフェに調理ツールを入れたら、
うっかりひっくり返した時に怖いなと思ったり。
黒い重箱が押しらしく、
アクセサリー整理や、洗面所のお客様用のアメニティー入れ、
トイレの生理用品入れに使われていたり。
本体3200円+追加1800円するケースを生理用品入れにするとは、
豪気です、LDKさん。
まさかお正月は、これにおせちが入るんじゃないよね・・・。
(サニタリーケース撤収は我が家でも実践していますが、見た目すっきりして気持ちいいですよね。
一時置き用の紙袋を隠すために1900円のコーナー材床置きが紹介されています。
これまたゴージャスな使い方だと思いますが)
ベビー用長靴に折りたたみ傘が入っているのは、なんだかシュール。
「完全防水で、水がたまったら捨てられるから、濡れたまま入れても大丈夫」て、
乾かしていれなきゃあとが大変ですよ、あなた。
実用性を考えると今ひとつだったり、
めんどくさがりやでがさつな自分にはとうてい真似できないこともありましたが、
みたことのないアイディアはよく考えるなぁと感心させられました。
収納評論家さんがどこかの本でやっていた、
ワイヤークリップでわさびなどのチューブをひっかけ収納する方法。
これはやってみようと思います。
なんだかんだと突っ込みましたが、36ページのボリュームに、満足しました。
見やすい大きめ写真、かごや竹ボックスを使ったシンプルで素敵な使い方もあって、
目が嬉しかったです。
アイロン決定戦。
アイロンが比較対象になるとは。盲点でした。
安価で使い勝手のないものを当たり前に使っていたので、
ぜひ新しい物を買うときは、参考にしたいです。
「仕上がり」「扱いやすさ」「熱の持続性」で評価。
まさか、仕上がり評価0点の、使うことでシミができるおそれのある商品があろうとは。
結果は、高価な商品が上位を占めていました。
アイロンは、安かろう、悪かろうなのでしょうか。
(アイロン台の必要性。アイロンがけ方法も教えてくれてあって、ありがたいです。)
「コストコ裏ベストバイ」食品を中心に、16ページの特集でした。
定番以外の美味しい評価のものが、調理方法とともに紹介されています。
珍しいカニや、普通の何倍も大きいマッシュルーム。
以前からこちらでおすすめの柑橘類・ポメロ。
25センチもあるサーモンステーキや、皮むきタンなんて、みたこともなかったなぁ・・・。
のりフレークともずくは、今度買ってみます。
シナモンロールと、雑穀でできたというオージーバイツも美味しそうでした。
最後に、まずいものはまずいと、きちんと辛口評価もあって、よかったです。
衣替え特集。
たたみ方は、ずぼらな性格なもので、見ただけでウッとのけぞってしまいましたが、
見る方が見れば、勉強になるかと。
「冬服はかさばるので、衣替えの時に夏用スペースに収まりにくい。
風呂敷に包んでデッドスペースに保管がおすすめ」
というのは、なるほどと思いました。
引出し内の区分けバスケットをやめれば、収納力アップ。
フレームのある収納ボックスも、スペースの無駄で、
プラスチックの真四角独立型のケースがベストというのも、納得しました。
一年中、家の中が暖かく湿度もある今の時代、防虫剤は常に必要とも、ありました。
女性誌付録批評は、欲しかったものが、低評価でした。
購入を、LDKさんの発売まで待っていてよかったです。
昭和学園は、昭和の事件ネタ。
その頃、子供だったので気がつきませんでしたが、
昔のマスコミは、個人情報の暴露など、今よりゲスい部分があったのですね。
今、話題の文春さんは、昔からすごかったと、偉大さが讃えられていました。
(ノストラダムスは、半分信じていましたよ・・・
今の子供が、リセットすれば生き返ると思っているのを、笑えません・・・)
いつもの連載欄に、編集長の家電サロンがないのが、予想以上に寂しかったです。
予告通りの終了ですが、いつもの手厳しい連載3本立てが楽しみだったようです。
また、ガンガン攻めるコラムを一本増やしてくださると、嬉しいです。
お便りコーナー。
編集さんたちは、怪我や病気で満身創痍のようです。
毎号、濃い記事を書いていて、お疲れと思います。
お大事になさってください。
お弁当おかず特集。
いつも、前日の残り物しか詰めないのですが、
すきまにつめる色どりオカズが参考になりました。
使い勝手の良くないグッズと、使えるデコグッズ紹介、
11種類のシリコンカップ比較が、LDKさんの本領発揮でした。
「3色ボールペン辛口採点簿」は、20製品も集めてありました。
「書き味、発色、持ちやすさ、使い勝手、デザイン」で評価。
さっそく№1を買いに行きます。
これからも、文具特集をお待ちしています。
以前、猫ファンのための架空雑誌「猫DK」の紹介がありました。
が、なんと、6月に本当に発売されるそうで。
昨今の猫ブームに乗りましたね。素敵です。
猫の評価雑誌なんて、今までなかった。
編集長さんが、猫の飼い主、猫好きにのみなさんに、特集内容を募集していました。
私はつき並みですが、トイレの砂について知りたいです。
「散らばらない、安い、臭わない、ゴミとして処理しやすい」などが、評価の軸に欲しいです。
猫トイレもいろいろな形がありますが、その評価も。
猫トイレと、トイレ砂との相性も知りたいです。
餌も、缶詰やドライフードなどいろいろあるので、
医学的にどちらがいいのか、
また、値段と美味しさ(猫の食いつき)の比較も欲しいです。
ゴミが出なくて、猫がよろこぶ爪とぎも知りたいです。
家人は、ねこつぐらやダンボールハウスなどに、
どのくらいの確率で猫が入るのか、知りたいと言っています。
高いものを買って、使ってもらえなくて、がっかりするのが嫌なんだとか。
猫は、それこそ個性があって統計も大変だと思いますが、
LDKさんらしい、みんなが知りたいことが数値でわかったり、
ちょっとおバカなことを真面目にやる企画を、お待ちしています。
モノクロ、LDK、家電批評さん主体の、「商品評価サイト」が、2016年オープンだそうです。
詳しいことは、まだ秘密だそうで。
どんな形態になるのでしょうか。
楽しみです。
次号は、前回おすすめで買ったものが終わりつつあるので、
プチプラコスメを期待しています。
「無印」と、「コストコ」の2大特集でした。
創刊当初、この二つが目玉でしたが、
次第に企画が多種に渡るようになり、出番が減ってきました。
けれど、やはりこの二つはテンションが上がりますね。
両方とも定番が多いお店なので、なかなか目新しいものは難しいと思うのですが、
新商品や使い方などを、いろいろ考えてくださってありました。
巻頭特集は、「春ルージュ」。
ツヤは大事だけれど、「テカテカ」も「マットすぎ」もいけない様子。
「ふわつや」を大事に、新商品から激売れまで。15本を評価してあります。
おまけにカップの色移りもテストしてありました。
唇の色や乾燥状態別の選び方まで教えてくれてあって、参考になりました。
正直、テスト写真を見ただけですが、
色がみんな、ふんわりピンク系で、20代のお若い方向けかなと思いました。
が、30~40代の方も、実際つけてみれば、印象が違うのかもしれませんね。
チャレンジしたい方は、ぜひご参考に。
「無印良品のベストアイディア」特集。
見慣れた商品が、実用的・奇抜なアイディアで紹介されています。
おもてなしが流行っているのか、テーブルコーディネートからスタートです。
アクリル引き出しを使ったオードブル、サラダ、スティック野菜などの軽食たち。
クリアな調味料保存容器(砂糖・塩入れ)に、生クリームのデザートが入っています。
普段使いのアクリルケースを使うのは衛生的に良くないので、
お皿として買うということかなぁ。
そう思うと自分では、なかなかしないけれど、
テーブルいっぱいのクリアな入れ物にもてなされたら、楽しそうです。
歯ブラシスタンドを使った`立ってセットされたフォークとスプーン。
グラスを逆さにしたプチ燭台。
スパイスは小瓶に小分けして、16種類ほどをコレクションボックスに。
立ててあるフォークはぐらつかないかな。
スパイスは詰替がめんどくさいな。
ガラスのカラフェに調理ツールを入れたら、
うっかりひっくり返した時に怖いなと思ったり。
黒い重箱が押しらしく、
アクセサリー整理や、洗面所のお客様用のアメニティー入れ、
トイレの生理用品入れに使われていたり。
本体3200円+追加1800円するケースを生理用品入れにするとは、
豪気です、LDKさん。
まさかお正月は、これにおせちが入るんじゃないよね・・・。
(サニタリーケース撤収は我が家でも実践していますが、見た目すっきりして気持ちいいですよね。
一時置き用の紙袋を隠すために1900円のコーナー材床置きが紹介されています。
これまたゴージャスな使い方だと思いますが)
ベビー用長靴に折りたたみ傘が入っているのは、なんだかシュール。
「完全防水で、水がたまったら捨てられるから、濡れたまま入れても大丈夫」て、
乾かしていれなきゃあとが大変ですよ、あなた。
実用性を考えると今ひとつだったり、
めんどくさがりやでがさつな自分にはとうてい真似できないこともありましたが、
みたことのないアイディアはよく考えるなぁと感心させられました。
収納評論家さんがどこかの本でやっていた、
ワイヤークリップでわさびなどのチューブをひっかけ収納する方法。
これはやってみようと思います。
なんだかんだと突っ込みましたが、36ページのボリュームに、満足しました。
見やすい大きめ写真、かごや竹ボックスを使ったシンプルで素敵な使い方もあって、
目が嬉しかったです。
アイロン決定戦。
アイロンが比較対象になるとは。盲点でした。
安価で使い勝手のないものを当たり前に使っていたので、
ぜひ新しい物を買うときは、参考にしたいです。
「仕上がり」「扱いやすさ」「熱の持続性」で評価。
まさか、仕上がり評価0点の、使うことでシミができるおそれのある商品があろうとは。
結果は、高価な商品が上位を占めていました。
アイロンは、安かろう、悪かろうなのでしょうか。
(アイロン台の必要性。アイロンがけ方法も教えてくれてあって、ありがたいです。)
「コストコ裏ベストバイ」食品を中心に、16ページの特集でした。
定番以外の美味しい評価のものが、調理方法とともに紹介されています。
珍しいカニや、普通の何倍も大きいマッシュルーム。
以前からこちらでおすすめの柑橘類・ポメロ。
25センチもあるサーモンステーキや、皮むきタンなんて、みたこともなかったなぁ・・・。
のりフレークともずくは、今度買ってみます。
シナモンロールと、雑穀でできたというオージーバイツも美味しそうでした。
最後に、まずいものはまずいと、きちんと辛口評価もあって、よかったです。
衣替え特集。
たたみ方は、ずぼらな性格なもので、見ただけでウッとのけぞってしまいましたが、
見る方が見れば、勉強になるかと。
「冬服はかさばるので、衣替えの時に夏用スペースに収まりにくい。
風呂敷に包んでデッドスペースに保管がおすすめ」
というのは、なるほどと思いました。
引出し内の区分けバスケットをやめれば、収納力アップ。
フレームのある収納ボックスも、スペースの無駄で、
プラスチックの真四角独立型のケースがベストというのも、納得しました。
一年中、家の中が暖かく湿度もある今の時代、防虫剤は常に必要とも、ありました。
女性誌付録批評は、欲しかったものが、低評価でした。
購入を、LDKさんの発売まで待っていてよかったです。
昭和学園は、昭和の事件ネタ。
その頃、子供だったので気がつきませんでしたが、
昔のマスコミは、個人情報の暴露など、今よりゲスい部分があったのですね。
今、話題の文春さんは、昔からすごかったと、偉大さが讃えられていました。
(ノストラダムスは、半分信じていましたよ・・・
今の子供が、リセットすれば生き返ると思っているのを、笑えません・・・)
いつもの連載欄に、編集長の家電サロンがないのが、予想以上に寂しかったです。
予告通りの終了ですが、いつもの手厳しい連載3本立てが楽しみだったようです。
また、ガンガン攻めるコラムを一本増やしてくださると、嬉しいです。
お便りコーナー。
編集さんたちは、怪我や病気で満身創痍のようです。
毎号、濃い記事を書いていて、お疲れと思います。
お大事になさってください。
お弁当おかず特集。
いつも、前日の残り物しか詰めないのですが、
すきまにつめる色どりオカズが参考になりました。
使い勝手の良くないグッズと、使えるデコグッズ紹介、
11種類のシリコンカップ比較が、LDKさんの本領発揮でした。
「3色ボールペン辛口採点簿」は、20製品も集めてありました。
「書き味、発色、持ちやすさ、使い勝手、デザイン」で評価。
さっそく№1を買いに行きます。
これからも、文具特集をお待ちしています。
以前、猫ファンのための架空雑誌「猫DK」の紹介がありました。
が、なんと、6月に本当に発売されるそうで。
昨今の猫ブームに乗りましたね。素敵です。
猫の評価雑誌なんて、今までなかった。
編集長さんが、猫の飼い主、猫好きにのみなさんに、特集内容を募集していました。
私はつき並みですが、トイレの砂について知りたいです。
「散らばらない、安い、臭わない、ゴミとして処理しやすい」などが、評価の軸に欲しいです。
猫トイレもいろいろな形がありますが、その評価も。
猫トイレと、トイレ砂との相性も知りたいです。
餌も、缶詰やドライフードなどいろいろあるので、
医学的にどちらがいいのか、
また、値段と美味しさ(猫の食いつき)の比較も欲しいです。
ゴミが出なくて、猫がよろこぶ爪とぎも知りたいです。
家人は、ねこつぐらやダンボールハウスなどに、
どのくらいの確率で猫が入るのか、知りたいと言っています。
高いものを買って、使ってもらえなくて、がっかりするのが嫌なんだとか。
猫は、それこそ個性があって統計も大変だと思いますが、
LDKさんらしい、みんなが知りたいことが数値でわかったり、
ちょっとおバカなことを真面目にやる企画を、お待ちしています。
モノクロ、LDK、家電批評さん主体の、「商品評価サイト」が、2016年オープンだそうです。
詳しいことは、まだ秘密だそうで。
どんな形態になるのでしょうか。
楽しみです。
次号は、前回おすすめで買ったものが終わりつつあるので、
プチプラコスメを期待しています。