目に優しいフロントライト、紙のような読み心地の「e-ink」ディスプレイ、数千冊保存できるストレージ、数週間持続するバッテリー。
大きくなった6.8インチ画面でさらに読みやすく。防水機能(IPX8等級)と色調調整機能で、お風呂や寝る前など場所や時間を問わず読書が楽しめる
Kindle Paperwhiteの機能はそのままに、32GBの大容量と明るさ自動調整機能を搭載。別売りのワイヤレス充電器で充電時のわずらわしさも軽減
7インチ画面と300ppiの高解像度で紙のような読み心地。人間工学に基づいたなめらかなデザインとページ送りボタン搭載で、片手での読書も快適
多岐のジャンルにわたる名作や人気シリーズまでがこの一台に。子ども向けに集められた書籍コンテンツが楽しめるAmazon Kids+が一年間使い放題(期間終了後は有料期間に自動更新)
Kindleキッズモデルよりも大きな6.8インチ画面と高解像度でくっきり見やすい画面。充電のもちやページ送り速度も改善しより使いやすく
Kindle電子書籍リーダーは読書のための専用端末です。本の世界に没頭したいときや学びに集中したいときに、場所や時間を選ばず、好きな時に自分のペースに合わせて読書を楽しんでほしい。そんな思いから、2008年にアメリカで誕生し、日本でも2012年の発売以降、形状や性能を改良しながら、多くの方に愛されています。電子書籍リーダーを読書生活に取り入れて、読書体験をすこしアップデートしてみませんか?
一般的な文庫本程度の重さでありながら、その中に数千冊の本(一般的な書籍の場合)を保存して持ち歩けます。ご自宅や移動中、旅先など気分に合わせて本を楽しんでいただいたり、自己啓発をされる方の並行読書もサポート。本を読む場所や頻度を自然と増やすことができます。
フロントライトを搭載。スマートフォンやタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、ディスプレイの表面を照らすので、目の負担が抑えられ疲れにくい。また、就寝時に読書灯をつけて隣で寝ているひとの邪魔になる事を気にせずに、本を気兼ねなくお楽しみいただけます。
本物の紙のような読み心地のe-inkディスプレイを搭載。暗闇の中でも、明るい陽射しの下でも快適な読書体験を実現します。ご家族が寝静まったあと、星空の下、ピクニックの合間など様々なシーンでお楽しみいただけます。
読んでいる本の文字のサイズや太さの調節をしたり、後で読み返したい箇所をハイライトしたり、分からない言葉は辞書やウィキペディアで調べたり、翻訳機能を使用することも可能です。ページから離れることなくこれ一台で完結するから、学びや読みたかった本へのチャレンジにもぴったりです。
一度の充電で最大10週間読書が楽しめます。
※稼働時間は 使用状況等によって変わります。
価格 | ¥8,980 から | ¥14,980 から | ¥19,980 から | ¥29,980 から | ¥16,980 から |
評価 | 5つ星のうち4.2 (2,903) | 5つ星のうち4.4 (1,138) | 5つ星のうち4.3 (465) | 5つ星のうち4.2 (2,154) | 5つ星のうち4.4 (76) |
デバイスサイズ | 160 mm x 113 mm x 8.7 mm | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm | 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm | 175.5 mm x 129.2 mm x 13.5 mm |
ディスプレイサイズ | 6インチ反射抑制スクリーン | 6.8インチ反射抑制スクリーン | 6.8インチ反射抑制スクリーン | 7インチ反射抑制スクリーン | 6.8インチ反射抑制スクリーン |
容量 | 8GB | 8GB | 32GB | 8GB/32GB | 8GB |
解像度 | 167ppi | 300ppi | 300ppi | 300ppi | 300ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 17個 | LED 17個 | LED 25個 | LED 17個 |
バッテリー | 数週間持続 | 最大10週間持続 | 最大10週間持続 | 数週間持続 | 最大10週間 |
ワイヤレス充電対応 | - | - |
![]() |
- | - |
充電ケーブル | micro USB | USB-C | USB-C | micro USB | USB-C |
フラットベゼル | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
防水機能 | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色調調節ライト | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明るさ自動調整機能 | - | - |
![]() |
![]() |
- |
人間工学的デザイン | - | - | - |
![]() |
- |
自動画面回転機能 | - | - | - |
![]() |
- |
ページ送りボタン | - | - | - |
![]() |
- |
Kindle Unlimitedオプション |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
ブックカバー表示機能 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カラー | ブラック、ホワイト | ブラック | ブラック | グラファイト | Kindle本体(ブラック)、キッズカバー(ブラック、エメラルドフォレストまたはロボットドリーム) |
接続 | wifi | wifi | wifi | wifi またはwifi + 無料4G | wifi |
e-inkディスプレイ |
紙のような読み心地を実現するディスプレイの表示技術。液晶画面のようにバックライトを搭載しておらず、日差しの下での読書でもまぶしさを抑えることができる。 |
フロントライト方式 |
スマートフォンやタブレットのバックライトのように目に向けて光を当てるのではなく、ディスプレイの表面を照らす方式。直接目を照らさないから目の負担が抑えられ、疲れにくく目に優しい。ライトの数が多い方がより明るく見えやすい。 |
解像度 |
画像の密度を表す数値。数値が高い方が画像の密度が大きく、よりはっきりと視認することができる。 |
フラットベゼル |
スクリーンと枠の間に段差がないこと。画面の汚れを拭く際などに手入れがしやすく、凹凸に汚れがたまりにくいメリットがある。 |
色調調節ライト |
ディスプレイの色の暖かさを調節できる機能。好みの読み心地や読む場所・時間に合わせ、明るいホワイトから暖かみのあるアンバーへ調節できます。 |
明るさ自動調整機能 |
周囲の明るさを感知し、自動で理想的な明るさに調整する機能 |
自動画面回転機能 |
本体を180度回転させた時に画面が上下反転する機能。長時間の読書で手が疲れた時も、持ち手を変えて読むことができる。 |
ページ送りボタン |
画面に触れる必要なく、本の次のページに進む、前のページに戻るためのボタンのこと。画面を自動回転させても同じように動作します。画面をスワイプするより確実にページの前後ができ快適です。 |
Kindle Unlimited |
200万冊以上の本が読み放題になるサービス。Kindle端末だけでなく、お使いのスマートフォン、タブレット、PCやMacでもご利用可能。詳しくはこちら |
ブックカバー表示機能 |
Kindleのロック画面に、今読んでいる本の表紙を表示させることができる機能。広告なしモデルでお使いになれます。(一部、表紙が表示されない書籍もあります) |
Kindle用アクセサリ
カバー、保護フィルム、充電器ほか
Kindle本
話題の新刊からロングセラーまで
Kindle Unlimited
月額¥980で、豊富な本、コミック、雑誌および洋書を読み放題
Kindle無料アプリ
アプリもご用意