ブランド | ケンコー(Kenko) |
---|---|
製品型番 | 349069 |
年式 | 2014 |
フィルター径 | 49mm |
形状 | 丸型 |
サイズ | 49mm |
電池付属 | いいえ |
保証書 | なし |
保証 | メーカー保証:なし |
製品サイズ | 9.86 x 12.7 x 1.83 cm; 81.65 g |
こちらからもご購入いただけます
1pt
+ ¥550 配送料
1pt
+ ¥550 配送料
Kenko レンズフィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Kenko レンズフィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069
|
![]()
ケンコー・トキナー フィルター[PRO1D] AC クローズアップ No.3 49mm 324904
|
![]()
Kenko レンズフィルター スターリーナイト 49mm 星景・夜景撮影用 薄枠 日本製 000885
|
![]()
Kenko レンズフィルター R-スノークロス 49mm クロス効果用 349212
|
|
---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.0 (157) | 5つ星のうち3.9 (86) | 5つ星のうち4.3 (123) | 5つ星のうち4.1 (346) |
価格 | ¥1,627 | ¥2,500 | ¥3,109 | ¥795 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
フィルター径 | 49mm | 49mm | 49mm | 49mm |
サイズ | 49mm | 49mm | 49mm | 49mm |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
サイズ:49mm | スタイル:No.5 | パターン:単品詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 349069 |
---|---|
ASIN | B001CN3GSW |
発売日 | 2002/2/23 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2008/7/15 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 17,848位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 21位強調・色彩効果用フィルター |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
商品紹介
2枚のレンズを張り合わせ、周囲の歪みを少なくし、優れた描写力を発揮するACクローズアップレンズ。AC No.5は取り付けるレンズのピント位置が∞(無限遠)のとき、撮影距離がレンズから0.20m。レンズのピント位置を最短にすればもっと短い距離での撮影が可能。
Amazonより
クローズアップレンズで手軽にマクロ撮影を楽しもう
花や小物など被写体に近づいて撮ろうとすると、ピントがあわない…なんてことはありませんか?
そんな時は「クローズアップレンズ」。
レンズの最短撮影距離よりさらに被写体に近づいて接写撮影を楽しむことができます。
■クローズアップレンズの種類と選び方
クローズアップレンズにはNo.1からNo.10まで種類があり、
No.数値が大きいほど被写体により接近して大きく移すことができます。
下の目安表を参考にして、レンズ先端からどのくらいまで近づいて撮りたいかで選びましょう。
お持ちのレンズの最短撮影距離が30cm以下の場合はNo.3以上をお選びください。
クローズアップレンズは重ねづけ使用が可能で、「No.2」と「No.3」を重ねづけすると「No.5」相当になります。
※上図の「撮影距離」はレンズ先端から被写体までの距離です。
※交換レンズの「最短撮影距離」はカメラの撮像素子面から被写体までの距離です。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
セレストロン純正のf6.3レデューサーが29000円程度、ミードf3.3CCDレデューサーも同程度の価格です。
ケンコークローズアップレンズなら、それらに対してわずか1800円程度の出費ですみます。
今回は実験を兼ねて、No.4を2枚、No.5を2枚購入しています。
クローズアップレンズを接続するために、ケンコーTマウントアダプターや八仙堂オスオスリング49mmやメスメスリング49mmも購入しました。
オスオスリングとメスメスリングの2種類があれば、バレル延長筒として使えますし、クローズアップレンズの向かい合わせの組み合わせも可能なります。
クローズアップレンズと八仙堂のオスオスとメスメスリングは50.8mmのスリーブ内に入らないので、外周をヤスリがけして削っています。
2種類の接続方法を試しました。
1・ビクセンのフリップミラーのバレルの先端にクローズアップレンズをねじ込む方法。(フリップミラーのバレルは49mmのネジ切りがされています)
2・ケンコーTマウントアダプターの前側にクローズアップレンズをねじ込む方法。(ケンコー製のTマウントも49mmネジ切り)
ビクセンのフリップミラーを使用した場合は、No4は合焦しました。No.5は不可です。
No.4使用時の縮小率はおおよそ0.54倍でかなりワイドになります。
この場合の計算上では、0.63程度のはずですが、予想よりも小さいサイズに成りました。
純正レデューサーの0.63倍を上回っていたので満足です。
合焦範囲の広いシュミットカセグレンでは可能でしたが、屈折ではもしかしたら不可かもしれませんので、注意してください。
冷却CMOSカメラのASI-1600MC COOL(フォーサーズサイズ)では四隅に周辺減光が発生しています。
四隅の周辺減光が発生しない限界の縮小率は、0.63程度が限界なのかもしれません。
コマ収差は縮小率の割には少なく、納得出来るレベルだと思います。
その他の組み合わせの縮小率を測りました。
フリップミラーのバレルにNo.4 = 0.54倍
フリップミラーのバレルにNo.4 と 冷却カメラのセンサー直前にCCDレデューサー×0.5(ZWO社Tマウント-1.25インチフィルターアダプターを使ってCCDレデューサーを取り付け)= 0.45倍
ケンコーTマウントアダプターにNo.4 = 0.68倍
ケンコーTマウントアダプターにNo.4を2枚 =0.45倍
ケンコーTマウントアダプターにNo.5 = 0.63倍
ケンコーTマウントアダプターにNo.5を2枚 = 0.32倍
でした。
クローズアップレンズ2枚重ねの場合は、ゴーストが発生しやすいので注意。
それと、カセグレン式の望遠鏡は合焦範囲が広いですが、屈折やニュートン式ではピントが出ないかもしれません。
セレストロンC8望遠鏡の焦点距離2000mmと長いのが短所でしたが、f3.2に縮小できる方法が有ったので満足しています。
No.5を2枚重ねにすると、フォーサーズサイズのセンサーでは周辺減光がかなり発生します。フラット補正が必要になります。
コマ収差はV字型は発生しませんが、楕円形に流れてしまいます。向かい合わせの組み合わせも試してみた方が良いでしょう。
他にはNo,3、No,5等、2つ組み合わせて10になるようにしています。
レンズ1つだとそれなり…というところですが、他のクローズアップレンズやエクステンションチューブと組み合わせる事で、
マクロレンズには劣るものの、しっかりとしたマクロ撮影が出来ます。
取りつけもすごく簡単なので、趣味でカメラをやる人にはちょうどいいと思います。
組み合わせ次第で度合いも変えられるので、どんなものでも手軽に撮る事が出来る、デジイチ初心者や趣味の範囲の人にはちょうどいい商品です(笑)
普段CANON EF50にて撮影しておりましたが、最短撮影距離が45㎝のため寄れず細部が取れませんでした。
EF50 STMが発売されそちらは最短撮影距離35㎝ですのでレンズの買い替えも検討しまたがこちらの商品に出会い金額的にも失敗しても勉強代だと思えばと購入しました。
結果購入して正解でした。
装着は簡単でねじ込み式ですのですぐに取り外し出来、レンズキャップもそのまま付けられます。
45㎝から20㎝までよれるようになりマクロレンズが無くてもマクロ撮影が出来るようになりました。
また、素人ですがレンズ装着による歪みもなく良好です。
虫など小さいものを撮られる方はNo.3だと拡大不足ですのでNo.5以上をオススメします。
他の国からのトップレビュー


2019年10月16日にカナダでレビュー済み




Center region is laser-sharp. It falls off very slowly until you get some loss of definition and coma-esque (small) effect near the corners. Colors are good, it's fairly light so it works on a compact fixed lens system. Includes Japanese language Kenko box with compact vinyl fold-flap case.
Sadly, I can't compare directly with the much-loved Marumi Achromats, but here's a full crop and detail crop of a shot I took with a Sigma DP3 Merrill.

2015年3月5日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Center region is laser-sharp. It falls off very slowly until you get some loss of definition and coma-esque (small) effect near the corners. Colors are good, it's fairly light so it works on a compact fixed lens system. Includes Japanese language Kenko box with compact vinyl fold-flap case.
Sadly, I can't compare directly with the much-loved Marumi Achromats, but here's a full crop and detail crop of a shot I took with a Sigma DP3 Merrill.




Thank You & Stay Safe!!

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。