電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
---|---|
商品モデル番号 | 100-91800000-40-A |
カラー | チタニウムブラック |
コネクタ | USB Type C |
サイズ | L 182.5 x W 49 x H 220mm |
電池種別 | リチウムイオン |
電源 | バッテリ駆動 |
カスタマーレビュー

音質は個人の素人感想になるのでご了承を…普段使いにソニーの傑作機MDR-1RBTを使用しているので、比較してみたい音質はデフォルト状態で比較有線接続時に本領を発揮するMDR-1RBTだが、Bluetoothでも中低音が強調されるきらいがあれど、十分に高音質40㎜のエンクロージャー採用でパワフルながら解像度が高く、低音の切れ、ピアノのみずみずしさなどは相当なものNC機能はないがオーソドックスなイヤーパッドで周囲の音を抑えてくれるため、没入感も高い対するJabra Elite 45hは同じく40㎜エンクロージャーながらイヤーパッドがマカロンのような形状で、周囲の音が微妙に聞こえてくる音作りはMDR-1RBTと比較してよりナチュラルだが、しっかりと鳴ってくれるパワーも十分で、解像度も及第点高音のシャリシャリ音やサ行がやや耳につく印象音質は「有線接続のMDR-1RBT」 >「Bluetooth接続のMDR-1RBT」>=「Jabra Elite 45h」というのが個人的印象かなではこの商品が魅力に欠けるかといえばそんなことはない重量はMDR-1RBTの297gに対してJabra Elite 45hは160gと半分近いイヤーパッドは装着感は軽くフィット感も上々、長時間のリスニングに向くのはJabra Elite 45hだコンパクトになるため外出時も連れ出しやすいまた、Jabra Elite 45hは機能面においてアプリを使用したカスタマイズの幅が広い特徴として、ビープ音の聞き分けを通じた個人ごとの聴力を考慮した音質調整機能、SiriやGoogleアシスタンス等への対応はこの価格帯では他にあまりない特徴スタミナもMDR-1RBTの約30時間(それでも十分だが)に対して、約50時間、急速充電も美点だ充電端子がUSB-Cなのも良い音質ではソニーに軍配が上がるが、姿勢を正して音楽に対峙しなければならない非日常的感覚何かしながら聞くには軽く音質も上々でカスタマイズの幅があるJabra Elite 45hのほうが気楽に楽しめる感じコンセプトの違いは結構大きく、贅沢な使い分けができると思えば、ちょっぴり幸せだな
このレビューの画像