ペイントソフトそのものがまったくやったことない方だと少々難しいと思いました。
レイヤーそのものの説明の前にグループ選択の項目でレイヤー画面を確認してこのようにまとまっております。と言われても
まずレイヤーってなんだよ!となるかもしれません。
ただサンプル画像も用意されてるので丁寧なつくりではあります。
Illustrator しっかり入門 [CC/CS6/CS5] Kindle版
-
言語日本語
-
出版社SBクリエイティブ
-
発売日2016/5/27
-
ファイルサイズ330287 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
タブレット端末での読書には無料アプリ
Kindle for iPad、
Kindle for Android
をご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- Illustrator しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows 対応]Kindle版
- タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]大崎 善治Kindle版
- Photoshop しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows対応]Kindle版
- デザインの学校 これからはじめる Illustratorの本[2020年最新版]Kindle版
- プロの現場で使われているIllustratorの「超速」テクニックKindle版
- きほんのイラレ Illustrator必修ガイド(CC2020対応版)【ダウンロード特典付き】Kindle版
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
楽しみながら学ぼう!世界でいちばんやさしいとことん丁寧な入門書。Illustratorの基本操作から各ツールの実践テクニックまで入門者必修の機能を完全網羅!全手順解説だから迷いません。これからはじめる人に読んでほしい、オススメの1冊です。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高野/雅弘
グラフィックデザイナー/アートディレクター。HIGHER GROUND代表。広告制作会社を経て、2008年、HIGHER GROUND設立。広告制作を中心に、CI、ロゴデザイン、フライヤーなど幅広く手掛ける。近年はデザイン関連書籍のアートディレクターとして、コンテンツのディレクションおよびデザインも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
グラフィックデザイナー/アートディレクター。HIGHER GROUND代表。広告制作会社を経て、2008年、HIGHER GROUND設立。広告制作を中心に、CI、ロゴデザイン、フライヤーなど幅広く手掛ける。近年はデザイン関連書籍のアートディレクターとして、コンテンツのディレクションおよびデザインも行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
著者について
グラフィックデザイナー/アートディレクター。HIGHER GROUND 代表。
広告制作会社を経て、2008年、HIGHER GROUND設立。
広告制作を中心に、CI、ロゴデザイン、フライヤーなど幅広く手掛ける。
近年はデザイン関連書籍のアートディレクターとして、
コンテンツのディレクションおよびデザインも行う。
三度の飯よりグラフィックデザインやアートが好きで、
デザインワークに没頭するあまり寝食を忘れることもしばしば。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
広告制作会社を経て、2008年、HIGHER GROUND設立。
広告制作を中心に、CI、ロゴデザイン、フライヤーなど幅広く手掛ける。
近年はデザイン関連書籍のアートディレクターとして、
コンテンツのディレクションおよびデザインも行う。
三度の飯よりグラフィックデザインやアートが好きで、
デザインワークに没頭するあまり寝食を忘れることもしばしば。
--このテキストは、tankobon_hardcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B01G6U99AY
- 出版社 : SBクリエイティブ (2016/5/27)
- 発売日 : 2016/5/27
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 330287 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 243ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 235,617位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 651位アプリケーション (Kindleストア)
- - 817位グラフィックスアプリケーション
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
16 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月9日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
必要な個所を関連づけて、説明していますので、全体をつかみながら、覚えられます。入門とは書いてありますが、一度、やっていて、CCを覚える際に、役立ちます。
2019年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
探していた本がみつかり、即購入いたしました。知人よりこの本がわかりやすいと教えていただき、早速購入、使ってみて納得でした。
2017年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめに....「専門用語などは一切使わず丁寧な解説をします。」と書いてあり、期待して読み始めましたが、突然オブジェクトなどの専門用語が出てきてオブジェクトとは何なのか?からネットで調べる必要があり、実際に本当の素人が読み始めると解読に時間が掛かると思われます。「オブジェクトをどうするか」に対しては丁寧に解説されていると思いますが、素人の私にはその「オブジェクト」が何を意味しているのかの説明が欲しいと感じました。
また、何も描いた事の無い状況で、いきなり「印刷機能をマスターする」などの解説も出てきて、何も描けてないのに一体何を印刷するんだと突っ込み所もありました。正直、一番最初はこちらの本よりも、イラレを解説しているサイトを閲覧した方が分かりやすかったです…。
また、何も描いた事の無い状況で、いきなり「印刷機能をマスターする」などの解説も出てきて、何も描けてないのに一体何を印刷するんだと突っ込み所もありました。正直、一番最初はこちらの本よりも、イラレを解説しているサイトを閲覧した方が分かりやすかったです…。
2018年1月26日に日本でレビュー済み
powerpointで図を作ったりする程度の知識しか持っていませんでしたが、問題なく取り組めました。
macの画面を使って説明しているため、windowsの方は多少戸惑うこともあるかもしれません。
内容はまず「lesson1 illustratorの基礎知識」にて全部でこういう機能がありますよと詳しく説明します。詳しすぎるので初めて読む人は飛ばし読みした方がいいと思います。
「lesson2 はじめてのillustrator 最初に知っておくべき基本の操作」
lesson1で説明した一つ一つ機能を使っていくような形式です。説明が詳しいので、取捨選択して読んでいくのがいいと思います。
先を読んでいて、分からない単語が出てきたら、索引を使って調べるといいです。
索引ミス(初版第3刷)ワークスペース・・・12→13
macの画面を使って説明しているため、windowsの方は多少戸惑うこともあるかもしれません。
内容はまず「lesson1 illustratorの基礎知識」にて全部でこういう機能がありますよと詳しく説明します。詳しすぎるので初めて読む人は飛ばし読みした方がいいと思います。
「lesson2 はじめてのillustrator 最初に知っておくべき基本の操作」
lesson1で説明した一つ一つ機能を使っていくような形式です。説明が詳しいので、取捨選択して読んでいくのがいいと思います。
先を読んでいて、分からない単語が出てきたら、索引を使って調べるといいです。
索引ミス(初版第3刷)ワークスペース・・・12→13