この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
デビュー15周年の節目に発売するオリジナルアルバム
限定盤には本人書き下ろし短編小説3編収録の小冊子付属
<CD収録内容>
至らぬ人々
SVAHA
太古の時計
こどものはなし
風雨凄凄
花柄
(曲順未定)
<小冊子>※限定盤のみ
短編集「至らぬ人々」
風雨凄凄
娑婆訶
こどものはなし
デビュー15周年を迎える今年、初のアレンジも含めたセルフプロデュースによるアルバム『ITALAN』をリリースする。今作は、「原点回帰という感じで、デビューの時に置いてけぼりにしてきてしまった、自分の脳内を再現するようなものに近いかな」と作品について語っている。
また、限定盤にはCDと自身が執筆し書き下ろした、三編の短編小説「至らぬ人々」がパッケージされる。
[独特な感性で言葉を紡ぐ、安藤裕子、初の書き下ろし小説集――。
夢の中で逢瀬を繰り返す男は、結婚間近な後輩社員だった。彼もわたしのことを想ってくれているのだろうか……。(「風雨凄凄(ふううせいせい)」)/突然登校拒否となった高校生をめぐって、周囲の人間たちの勝手な思いがすれ違い……。(「娑婆訶(そわか)」)/“母さん、もう少しだけ、恋をしててもいいですか?”四歳の娘を持つシングルマザーのわたしはある男性に恋心を抱くが……。(「こどものはなし」)
「至らぬ人々」を主題としたアルバム『ITALAN』と連動した3つの短編は、誰もが感じる“生きづらさ”、“やるせなさ”、そして“至らなさ”の奥にある切実な生を描き出す]
アルバムに収録される7曲は短編小説のサウンドトラックという考え方でもある。
さらにジャケットも描き下ろしイラストとなっており、絵画や演劇など、マルチな才能を発揮してきた安藤裕子ならではの作品だ。
登録情報
- 梱包サイズ : 14.4 x 12.8 x 2 cm; 180 g
- メーカー : Mastard Records
- EAN : 4580357664590
- レーベル : Mastard Records
- ASIN : B07BZB64FR
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 121,196位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 39,644位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
18 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月3日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
安藤裕子さんの素敵な世界に浸れる1枚となっています♪今までのアルバムとはまた違う世界観で、新鮮でした(^ω^)どの曲からも物語が映し出されてくるようでした☆
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年7月8日に日本でレビュー済み
近年の作品が好きな人は、最初は耳に馴染むまでに数回かかるがしれませんが、何度も聴くうちにクセになっていき、聴くたびに好きになっていくアルバムでした。初期のミニアルバムのようであって、全く新しい安藤裕子サウンドが誕生したと思います。あえて言うなら、アコースティックな音で表現したビョークのような感じ。
個人的に、ストリングが美しい「至らぬ人々」と、ピアノと歌だけで美しく締めくくる最後の「さよなら」がお気に入りです。
個人的に、ストリングが美しい「至らぬ人々」と、ピアノと歌だけで美しく締めくくる最後の「さよなら」がお気に入りです。
2018年7月2日に日本でレビュー済み
久しぶりのアルバムは、初のセルフプロデュースということで、今までで安藤裕子さんの核の部分が一番色濃く表現された作品だと感じました。これまでの作品とは全く違う音作りで、ある意味で2回目のデビュー作のようです。
初回盤についている安藤裕子さん書き下ろしの短編小説も面白く、もっと小説を読みたいと思いました。
小説があることで、アルバムが何倍も楽しめますし、アルバムを聴いてからもう一度小説を読むと何倍も面白さが増す、2つが相乗効果も見事です。
何度も繰り返し聴いていますが、聴くたびに新しい発見がある、ずっと聴き続けたいアルバムです。
初回盤についている安藤裕子さん書き下ろしの短編小説も面白く、もっと小説を読みたいと思いました。
小説があることで、アルバムが何倍も楽しめますし、アルバムを聴いてからもう一度小説を読むと何倍も面白さが増す、2つが相乗効果も見事です。
何度も繰り返し聴いていますが、聴くたびに新しい発見がある、ずっと聴き続けたいアルバムです。
2018年7月6日に日本でレビュー済み
ねえやん、原点回帰してくれてます。中毒性凄い。渾身の一枚。
五年に一回とかでも構わないので
今回のようなセルフプロデュース色濃厚なアルバムももっと出してください。
小説もついほくそ笑んでしまうライトさが堪りません。
久々にライブに行きたくなりました。旦那に子供預けられたらチビバンド見に行きます!
ここ五年くらいにでてた安藤裕子のアルバムが好きって方には全体的に歌謡色薄めのため違和感があるかもしれません。
summerとかlifeとかの頃の世界観好きならこのアルバム、いいですよ。
五年に一回とかでも構わないので
今回のようなセルフプロデュース色濃厚なアルバムももっと出してください。
小説もついほくそ笑んでしまうライトさが堪りません。
久々にライブに行きたくなりました。旦那に子供預けられたらチビバンド見に行きます!
ここ五年くらいにでてた安藤裕子のアルバムが好きって方には全体的に歌謡色薄めのため違和感があるかもしれません。
summerとかlifeとかの頃の世界観好きならこのアルバム、いいですよ。