私は、コンピュータ関係の仕事は長かったのですが、DBに関わる
部分はやってなかった為、DBの事が理解出来て無く、肩身の狭い
思いをし、又、最近のインターネット等でのDBの威力の凄さから、
DBの事を少し理解したいと常々思って、適当な入門書をと思い、
店頭で表紙の『NRIラーニングネットワーク㈱【著】』を見て、
期待を裏切られないだろうと思い買った。
結果は、期待通りだった。
DB全般に亘り、分り易く、丁寧に、しっかりと、具体的に書かれ
て居ると思う。図もふんだんに描かれて居るが、入門書等よく在る
概念的なのやら、取って付けた様なのは一つも無く、全て、説明文
の為に描かれて居て、当然の事ながら有効に活きている。
只、上の「レビュー」の(「まえがき」にも書かれて居る)「・・
・・データ管理の『中級者』を対象にしてます。」とは、DBエン
ジニア(運用管理者やプログラマ)と錯覚しそうだが、あくまで表
計算ソフト(Excel等)やディスクトップ(Access等)
での中級者で在る。(よく読めば誤解しないのだが・・・。)
データ管理の中級者と在るように、どちらかと言うと、コンピュー
タに関係無い人向けよりも、これからDBに係わる人向けに書かれ
てると思う。よって、DBエンジニア目指す人だけでなく、これか
らコンピュータを始める人は、(是非)読んで損は無いと思う。
コンピュータに関係無い人が読んでも、DBのイントロ部の具体的
な話は読み応えは在ると思う。
IDG基礎から学ぶデータベース―やさしくわかる、応用力がつく! (日本語) 単行本 – 2003/9/1
NRIラーニングネットワーク
(著)
-
本の長さ243ページ
-
言語日本語
-
出版社IDGジャパン
-
発売日2003/9/1
-
ISBN-10487280497X
-
ISBN-13978-4872804973
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
データベースと表計算の違いは? なぜSQLが主流なの? 初心者からある程度のデータ管理を日ごろ行っている中級者を対象に、データベースの基礎についてイラストや図を多用してわかりやすく解説する。
登録情報
- 出版社 : IDGジャパン (2003/9/1)
- 発売日 : 2003/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 243ページ
- ISBN-10 : 487280497X
- ISBN-13 : 978-4872804973
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 2,154,957位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 385位データベースの一般・入門書
- - 1,477位データベース処理
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
1 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。