この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
内容紹介
【曲目リスト】
1. "I LOVE YOU," (作詞:lasah、作曲:sasakure.UK)
2. GHOST OF LORELEY (作詞:lasah、作曲:sasakure.UK)
3. MONSTER (作詞:lasah、作曲:ATOLS)
4. 1945 (作詞:lasah、作曲:RIOW ARAI)
5. GIVE UP (作詞:lasah、作曲:i am robot and proud)
6. EXCERPTS FROM THE DIARIES OF _ (作詞:lasah、作曲:椎名もた)
7. NOCTILUCA (作詞:lasah、作曲:Lemm)
8. TENO-HIRA (作詞:lasah、作曲:キャプテンミライ)
9. i (作詞:lasah、作曲:mito)
歌と電子音で綴られた、文豪たちの「愛」のかたち。
SF小説に材をとった1stアルバム『INNOCENCE』で、完全自主制作ながら大きな反響を呼んだlasah。
1年ぶりの新作となる2ndアルバム『"I LOVE YOU,"』は、日本近代文学が描いた様々な「愛」を音像化することをテーマとした作品。
アルバム制作のきっかけにもなった夏目漱石をはじめ、森鴎外、樋口一葉、谷崎潤一郎、宮沢賢治、川端康成、太宰治、坂口安吾、三島由紀夫らが紡いだ想いのかけらを、
lasah自身によるセルフプロデュースのもと、国内外の豪華作家陣が楽曲へと結晶化させた。
作家陣には、世代や出自を越えた顔ぶれが集結。矢野顕子の最新作『飛ばしていくよ』にも参加したsasakure.UKがオープニングを飾る2曲を提供しているほか、
クラムボンのミト、カナダ在住の電子音楽家ショウハン・リームによるi am robot and proud、さらにRIOW ARAI、キャプテンミライ、椎名もた、ATOLS、Lemmが、全て本作のための新曲を提供している。
全編英語による歌詞は、少女時代をアメリカで過ごしながら、日本文学に触れてきたlasahが自ら担当。「愛」を様々な視点からとらえた万華鏡のような歌詞世界が、
lasahの歌声を媒介として、エレクトロニカ、ドラムンベース、テクノポップ、ブレイクビーツなど多様なバックボーンをもった楽曲群と融合し、透明かつ濃密な電子音楽集が完成した。
ジャケットイラストは、日本を代表する若手美術作家のひとりに数えられる大槻香奈の描き下ろし。
アートワークのデザインはYumaSaito、マスタリングは原朋信(Cafe au Label)が担当している。
(text by TJ)
メディア掲載レビューほか
日本近代文学が描いた様々な“愛”を音像化することをテーマとしたセカンドアルバム。クラムボンmito ら参加。 (C)RS
アーティストについて
兵庫県神戸市生まれ。
両親の仕事の都合で、生後3ヶ月でアメリカ合衆国カリフォルニア州へ。
海沿いの街で18歳まで過ごす。
幼少の頃は、青い海と青い空に囲まれながら多くの文学作品に触れ、祖父から送られる日本のゲームやアニメ、漫画にも影響を受けて育つ。
中学・高校は厳格なクリスチャン系の学校に唯一の日本人として通い、礼拝で賛美歌を歌う経験を通じて、自らの歌唱で表現することに興味を持つようになる。
その後、音楽著作権法などに興味を持ち、日本の大学進学を機に帰国。
勉学の合間に、ニコニコ動画にVOCALOID楽曲の歌唱カバーを投稿し始め、ニコニコインディーズ曲「ニルギリ」で歌唱を担当し、一躍注目を集めるようになる。
2013年4月に完全自主制作盤の1stミニアルバム「INNOCENCE」をリリース。
Akira Kosemuraのシングル企画盤「虹の彼方-seven colors variations-」にてボーカルを担当、またPSPソフト「セブンスドラゴン2020-II」(SEGA) DIVAモード全曲の作詞を担当している。
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 13.5 x 13.4 x 0.4 cm; 60 g
- メーカー : lasah
- EAN : 4562420210019
- レーベル : lasah
- ASIN : B00JIG7ODI
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 141,801位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 45,327位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
「I LOVE YOU」というタイトルの中に込められた様々な意味を、是非アルバムを手に取って感じていただきたいです。一筋縄ではいかない愛の世界を文学的な気分に浸りながら楽しめます。
個人的な話ではありますがアルバムの一曲目を飾る"I LOVE YOU."は、私の大好きなクリエイターであるsasakure.UKさんが作曲しており、しかもモチーフとなった文学作品が高校の教科書でもお馴染みのあの作家のあの作品という事で(ネタバレになるかと思って伏せておりますが、とても有名で若い人にもファンの多い作品です)、lasahさんの書いた素晴らしい歌詞も相俟ってとてもお気に入りの一曲です。
lasahさんのつくる世界は知的で美しいですね。
多くの人に触れていただきたいアルバムです。ニコニコ動画でクロスフェードも公開されておりますので、興味のある方はそちらも是非ご覧ください。
What's very interesting and beautiful about "I LOVE YOU," is the way there are many different themes in each of the songs, but they are all sweetly and gently sung to you. Regardless of how scary the song subjects are, you can still enjoy the beauty of the music.
エレクトロニカ、ポストロックなどが合わさったような曲調に、lasahさんの素敵なウイスパーボイスが見事にマッチしています。
購入前にどんな歌声なのか気になるという方は、一度HPにいってみてはいかがでしょう
前作のINNOCENCEと、今回のI LOVE YOUのクロスフェードや、他のアルバムで歌われた曲のMVが観れますよ
そして前作同様、ジャケットイラストを大槻香奈さんが担当しています
この可愛くおしゃれでハイセンスなイラストがiphoneケースになって発売されているので、そちらのほうも見てみてはいかがでしょうか
以上がレビューになります
買って損はない素晴らしい作品なので、ぜひ買ってみてくださいませ
前回より曲数が増え、豪華な印象です。
また、馴染み深い近代日本文学をモチーフにされた楽曲たちなので、前回よりも世界観に浸りやすかったです。
前回と比較して、装丁に、より好印象を受けました。
まず、CDが不織布で包まれていること。INNOCENCEのときは、紙のケースに直接CDが入っていたので、CDを傷付けないように緊張して取り出していました。この不安が軽減しました。
次に、歌詞カードが、より、読みやすくなりました。
前回は、英語は英語、日本語は日本語で歌詞が並べられていたため、別々に味わっていました。今回は、ほぼ同じ行に、同じ歌詞の部分の英語と日本語が並べられているため、同時に英語と日本語訳を味わうことができました。ニコニコ動画で、英語の曲に、上に原曲歌詞、下に和訳歌詞のコメントが表示されている感覚に似ています。
もうひとつ、歌詞カードで読みやすくなったこと。前回は、A4サイズくらいの1枚の紙を、縦と横で折って6等分くらいにしたものでしたが、今回は、細長い紙が屏風折りにされていました。個人の好みの領域とは思いますが、私はこちらの方が、読みやすくて好きです。
日本文学なら、自分も大抵は知っているだろう、と、たかをくくっていましたが、読んだことのないものの方が多かったので、これを機に、この小説に登場した原作も、読んでみたいと思います。
今回も、素敵な世界を聴かせていただき、ありがとうございました。