多分ep.7が出る時には、MGと同様に緑サイコフレーム版で、デストロイモードで発売されるでしょう。
ちなみにep.6では組み上げ時にハイパービームジャベリンがこっそり映ってますので、それもつくかもしれません。
で、自分はピンクのサイコフレームの方が好きなので、既存のデストロイモードと組み合わせて見ました。
背中の増加フレームも展開したバックパックで問題なく接続できます。
(ビームサーベルの展開にはフレームが邪魔なように見えますけどw)
問題は脚のグレネードでして、足首の部分をピッタリ噛み合わせると
デストロイモードの脚は伸びているのでうまくはまりません。
浮いていてもいいならとりあえずはつきます。
ちゃんとつけたいなら接着剤が欲しいところです。
左手の銃持ち手があればもっと良かったんだけどな。。。
2013/06/07 追記
ホビー雑誌についていた、ユニコーンヘッドの台座につけてみました。
その時初めてブースターについている補助脚を外したのですが・・・
背中のランドセルがブースターの重みで後ろに外れてしまいます。
ここも接着しないと駄目なようです。
あと、いくつか。
・シールドをガトリングにつけるときに、普通のポリキャップ仕様のシールドではなく、
専用の出っ張りのついたパーツでつけているのですが、
これってシールドの位置が変わってしまうような・・・?
とりあえず通常のポリキャップをつけられるシールドパーツ(A1)と、ガトリング接続パーツ(A18)を部品注文してみました。
・バズーカにつける3連ミサイル(大きい方)なのですが、背面のギザギザの向きが左右で違っていて
「同一パーツを左右でつけている」という意味では正しいのですが、
元のジェガンもそういう仕様だったのでしょうか・・・
あれって発射時の後方排煙スリット的な形状だと思っているのですが、向きが違うと機体が回転してしまうような気がします。
・脚のミサイルランチャーは、上の取り付けピンの、上半分くらいを削ると、デストロイモードでもつけられるようになりました。
飾っておく分にはそれで充分です。
品番 | BAN181944 |
---|---|
ピース数 | 1 |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
対象性別 | 男性 |
メーカー推奨年齢 | 8歳以上 |
発売日 | 2013/5/2 |
Mfg 対象年齢 | 8年以上 |
商品モデル番号 | BAN181944 |
製品サイズ | 7.62 x 7.62 x 17.78 cm; 33.73 g |
ASIN | B00B97QFUM |