パッケージの絵を見れば一目瞭然ですが、造形は2199や2202に登場する「デストリア級」と呼ばれる物ではなく、旧ヤマトの「ガミラス艦」です。
その為、ズングリムックリといった印象を受けます。
純粋にデストリア級のスタイルが好みな方はギミックこそありませんがプラモデルの方をオススメします。
個人的には幼少の頃に見た馴染みあるシルエットなので違和感は感じていません。
ですが、艦首の発光ギミックにだけは苦言を申し立てしたい !!
何故レッドを設定したの?
旧作ではオレンジのみ。
2199と2202版でも淡いグリーンとオレンジだけでレッドの発光なんてありませんよ?
この商品を購入する人達は映像で観たガミラス艦が好きなんです!
その想いに答えるのなら設定に忠実でなければならないのでは?
高額なキャラクター商品であれば尚更、期待に泥を塗る様な仕様はある種の詐欺に等しい行為です!
高い出費に見合わない蛇足設定の発光ギミック、商品名に「2202」とあるにも関わらず造りは旧ガミラス艦とゆう欠点が目立つ理由から星ー3としました。(-_-;)
上記の点から、仮に定価の半額で購入出来たとしても満足度は低いです。
この商品をお持ちですか?
超合金魂 GX-89 宇宙戦艦ヤマト2202 ガミラス 航宙装甲艦 全長約240mm ダイキャスト&ABS製 塗装済み可動フィギュア
価格: | ¥5,980 通常配送無料 詳細 |
- (C)西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2202 製作委員会
- 対象年齢 :15才以上
ホビー商品の発売日・キャンセル期限に関して: フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・カードゲーム・食玩の商品は、メーカー都合により発売日が延期される場合があります。発売日が延期された場合、Eメールにて新しい発売日をお知らせします。また、発売日延期に伴いキャンセル期限も変更されます。最新のキャンセル期限は上記よりご確認ください。また、メーカー都合により商品の仕様が変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
詳細はこちらから
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- BANDAI SPIRITS 超合金魂 宇宙海賊キャプテンハーロック GX-93 宇宙海賊戦艦 アルカディア号 約430mm ダイキャスト・ABS・PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 超合金魂 GX-86 宇宙戦艦ヤマト2202 全長約425mm ABS&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア
- 輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦主力戦艦ドレッドノート級 2隻セット 約125mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
- 輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ 約220mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
- 輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 宇宙戦艦ヤマト 約165mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
- 超合金魂 GX-64 宇宙戦艦ヤマト2199
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- 製品サイズ : 12.45 x 25.91 x 12.45 cm; 400 g
- 発売日 : 2019/11/23
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2019/7/1
- メーカー : BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
- ASIN : B07TNRM37M
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 73,335位ホビー (の売れ筋ランキングを見るホビー)
- - 8,221位フィギュア・コレクタードール (ホビー)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
超合金魂 GX-89 宇宙戦艦ヤマト2202 ガミラス 航宙装甲艦 全長約240mm ダイキャスト&ABS製 塗装済み可動フィギュアが登場。
(Amazon.co.jpより)
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
類似商品と比較する
![]()
この商品は
超合金魂 GX-89 宇宙戦艦ヤマト2202 ガミラス 航宙装甲艦 全長約240mm ダイキャスト&ABS製 塗装済み可動フィギュア
|
![]()
BANDAI SPIRITS 超合金魂 宇宙海賊キャプテンハーロック GX-93 宇宙海賊戦艦 アルカディア号 約430mm ダイキャスト・ABS・PVC製 塗装済み可動フィギュア
|
![]()
超合金魂 ゲッターロボ GX-91 ゲッター2&3 D.C. (ゲッター2:約175mm ゲッター3:約90mm) ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア
|
![]()
輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦主力戦艦ドレッドノート級 2隻セット 約125mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
|
![]()
輝艦大全 宇宙戦艦ヤマト2202 1/2000 地球連邦アンドロメダ級一番艦アンドロメダ 約220mm ABS&PC製 塗装済み可動フィギュア
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.0 (51) | 5つ星のうち4.5 (36) | 5つ星のうち4.4 (328) | 5つ星のうち4.1 (47) | 5つ星のうち4.5 (47) |
価格 | ¥5,980 | ¥33,000 | ¥20,215 | ¥6,480 | ¥11,000 |
販売者 | Vita Banca通販事業部 | [即日発送・安心安全] G-rack`shop | Amazon.co.jp | 【プライム会員送料無料】即日配達通運 | エクセルユニット |
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
51 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月11日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
最初観たとき「ちっちゃ!」
ですが、これがヤマト等と比較した正式スケールなら仕方ないとこです
発光&音声ギミックは悪くないですが、できればブリッジやエンジン部も光らせて欲しかった
あと、発光ギミックON&OFFスイッチが謎の二重底の中にあるんで艦体下部の蓋を外さないといけないのが面倒、加えて電池入れるのにはさらにドライバーが必要・・・なんでだ?
ヤマトとの連動なんですが・・・ごめんなさい、試せません
私は超合金魂ヤマトのベストは最新のGX-86ではなくGX-64の方だと思っているので、86ヤマトは購入していないのです
一応GX-64ヤマトで試してはみましたが、当然反応するはずもなく・・・(^^;)
不満はあるにしろ出来は悪くないですが、このサイズなどを考えるともう少しお値段が安くても良いんじゃないかと思います
せめて定価で1万円以下かなぁ
ですが、これがヤマト等と比較した正式スケールなら仕方ないとこです
発光&音声ギミックは悪くないですが、できればブリッジやエンジン部も光らせて欲しかった
あと、発光ギミックON&OFFスイッチが謎の二重底の中にあるんで艦体下部の蓋を外さないといけないのが面倒、加えて電池入れるのにはさらにドライバーが必要・・・なんでだ?
ヤマトとの連動なんですが・・・ごめんなさい、試せません
私は超合金魂ヤマトのベストは最新のGX-86ではなくGX-64の方だと思っているので、86ヤマトは購入していないのです
一応GX-64ヤマトで試してはみましたが、当然反応するはずもなく・・・(^^;)
不満はあるにしろ出来は悪くないですが、このサイズなどを考えるともう少しお値段が安くても良いんじゃないかと思います
せめて定価で1万円以下かなぁ
2019年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初の敵メカの商品化。宇宙戦艦ヤマトの設定サイズからすると一回り小さいかも?プロポーションは申し分ないですが、ガミラス艦の煙突部?ダクト?部分ののスイッチを
いちいち押さないとギミックが楽しめないのが少し残念です。
簡素なリモコンでも良いので、付属していれば、もっと楽しめたと思います。
それと、他の方もおっしゃっておられましたが、艦橋部とメインノズルの発光ギミックが無いのは少し不満が残ります。ガミラス艦のサイズと生産コストを考えると、仕方がないのかもしれません。ただワープアウトの音声が付いているので、やはり発光ギミックは欲しかった。
商品の企画段階で、すでに決まっていたのでしょうか?ガミラス艦のスイッチで、森雪の音声ギミックが発動します。まさかこんな音声が搭載されていたとは思いもよりませんでした。
ヤマトのリモコンに対してガミラス艦が反応します。
リモコンの受信部分がヤマトは左舷、ガミラス艦は右舷で、ヤマトの正面位から左舷側は作動しますが、右舷側は、全く反応しませんでした。
ガミラス艦に発光ギミックが無いのと、リモコンが、付属していないので★2つ減点にさせて頂きます。
プレミアムバンダイで、親衛隊カラーなどが、発売されても良いかも知れませんね。
いちいち押さないとギミックが楽しめないのが少し残念です。
簡素なリモコンでも良いので、付属していれば、もっと楽しめたと思います。
それと、他の方もおっしゃっておられましたが、艦橋部とメインノズルの発光ギミックが無いのは少し不満が残ります。ガミラス艦のサイズと生産コストを考えると、仕方がないのかもしれません。ただワープアウトの音声が付いているので、やはり発光ギミックは欲しかった。
商品の企画段階で、すでに決まっていたのでしょうか?ガミラス艦のスイッチで、森雪の音声ギミックが発動します。まさかこんな音声が搭載されていたとは思いもよりませんでした。
ヤマトのリモコンに対してガミラス艦が反応します。
リモコンの受信部分がヤマトは左舷、ガミラス艦は右舷で、ヤマトの正面位から左舷側は作動しますが、右舷側は、全く反応しませんでした。
ガミラス艦に発光ギミックが無いのと、リモコンが、付属していないので★2つ減点にさせて頂きます。
プレミアムバンダイで、親衛隊カラーなどが、発売されても良いかも知れませんね。
2019年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
造形や艦首発光ギミックは良いけど艦橋やエンジンはクリアパーツでは無く光らないので超合金魂にしては迫力不足。せめてヤマト2202の様にリモコンで操作仕様にして欲しかった。ヤマト2202を所有している方なら組み合わせて十分遊ぶ事が出来ます。定価から考えると船体は小さいからニ隻入りでも問題無いと思うんだけどね。ザコメカなので複数買いは必須です。超合金魂で他の敵メカの立体化をお願いしたい。特にデスラー戦闘空母立体化に期待してます。
2019年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当初購入予定はなかったのですが、あまりにリーズナブルな価格となっていたため衝動買いしてしまいました。でも、サイズや機能からすればこのくらいが妥当ではないかとも感じます。製品は丁寧に作られており良い印象です。ぱっと見た時の印象が1/1000のプラモデルと微妙に違うのでよく見比べてみると、GXガミラス艦の造形はヤマト2199の設定よりも旧作ヤマト(1974)のガミラス艦スタイルに近い様です。2202の設定資料には見当たらないのでどういう経緯でこの造形が生まれたのかは謎ですが、個人的にはよくぞやってくれました、と称賛を送りたい想いです。
他の国からのトップレビュー

David Swan
5つ星のうち5.0
Beautiful Addition to Yamato Line
2020年2月25日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
The GX-89 was released in November of 2019 at a price of 13,200 yen or about $120 USD. I bought mine from Amazon for $104.60 and the current price as I write this review is $64.54. Clearly, I jumped the gun too early on this one and could have saved myself around $40 if I waited a bit. Based on the current price of over $300 for the GX-86 Space Battleship Yamato 2202, this price is an absolute steal.
If you’re wondering why the Soul of Chogokin Yamato ships are so much more expensive than other Bandai Yamato ships, it’s because these aren’t models. These include die-cast and high-quality plastic. This is not a vehicle that you could simply crush in your hand. It’s also not intended as a toy to be played with. It’s intended to be put on a shelf and looked at as one might with a piece of artwork. It also has light up and sound features and my understanding is that it can interact with the GX-86 although I haven’t tested that functionality.
I believe this one would be considered a Kripotera Class Astro Destroyer of the Garmillan fleet. There are a variety of different Garmillas Warships, but these are generally the most common on the television show and tend to be destroyed by any slight breeze. They are 160 meters long versus 333 meters for the Yamato. The figure is 24 cm long while the GX-86 is 42.5 cm long so it’s not precisely to scale. By my calculation, the GX-89 should actually be a little less than 20.5 cm. No big deal. They look great next to each other so I’m not going to complain. I can’t spot a single flaw in the design compared to what’s in the animation and the paint job looks perfect.
I would love to see Bandai create more Garmillas Warships although that could be a problem given the scale they’ve established with the Yamato. The Gaiperon-Class Multideck Astro Assault Carrier is 410 meters and would be over 52 cm long or about 20 inches. Yikes. The incredibly cool Zoelguut-Class Super Dreadnought would be more than double the length of the Yamato. There are some vehicles like the Meltoria-Class Battlecruiser that are smaller than the Yamato, but I’m really not interested in anything larger. One option would be to say to hell with scale although I like to have my vehicles together. Suffice to say, I really hope Bandai continues to make these Yamato ships in their Soul of Chogokin line.
If you’re wondering why the Soul of Chogokin Yamato ships are so much more expensive than other Bandai Yamato ships, it’s because these aren’t models. These include die-cast and high-quality plastic. This is not a vehicle that you could simply crush in your hand. It’s also not intended as a toy to be played with. It’s intended to be put on a shelf and looked at as one might with a piece of artwork. It also has light up and sound features and my understanding is that it can interact with the GX-86 although I haven’t tested that functionality.
I believe this one would be considered a Kripotera Class Astro Destroyer of the Garmillan fleet. There are a variety of different Garmillas Warships, but these are generally the most common on the television show and tend to be destroyed by any slight breeze. They are 160 meters long versus 333 meters for the Yamato. The figure is 24 cm long while the GX-86 is 42.5 cm long so it’s not precisely to scale. By my calculation, the GX-89 should actually be a little less than 20.5 cm. No big deal. They look great next to each other so I’m not going to complain. I can’t spot a single flaw in the design compared to what’s in the animation and the paint job looks perfect.
I would love to see Bandai create more Garmillas Warships although that could be a problem given the scale they’ve established with the Yamato. The Gaiperon-Class Multideck Astro Assault Carrier is 410 meters and would be over 52 cm long or about 20 inches. Yikes. The incredibly cool Zoelguut-Class Super Dreadnought would be more than double the length of the Yamato. There are some vehicles like the Meltoria-Class Battlecruiser that are smaller than the Yamato, but I’m really not interested in anything larger. One option would be to say to hell with scale although I like to have my vehicles together. Suffice to say, I really hope Bandai continues to make these Yamato ships in their Soul of Chogokin line.

5つ星のうち5.0
Beautiful Addition to Yamato Line
2020年2月25日にアメリカ合衆国でレビュー済み
The GX-89 was released in November of 2019 at a price of 13,200 yen or about $120 USD. I bought mine from Amazon for $104.60 and the current price as I write this review is $64.54. Clearly, I jumped the gun too early on this one and could have saved myself around $40 if I waited a bit. Based on the current price of over $300 for the GX-86 Space Battleship Yamato 2202, this price is an absolute steal.2020年2月25日にアメリカ合衆国でレビュー済み
If you’re wondering why the Soul of Chogokin Yamato ships are so much more expensive than other Bandai Yamato ships, it’s because these aren’t models. These include die-cast and high-quality plastic. This is not a vehicle that you could simply crush in your hand. It’s also not intended as a toy to be played with. It’s intended to be put on a shelf and looked at as one might with a piece of artwork. It also has light up and sound features and my understanding is that it can interact with the GX-86 although I haven’t tested that functionality.
I believe this one would be considered a Kripotera Class Astro Destroyer of the Garmillan fleet. There are a variety of different Garmillas Warships, but these are generally the most common on the television show and tend to be destroyed by any slight breeze. They are 160 meters long versus 333 meters for the Yamato. The figure is 24 cm long while the GX-86 is 42.5 cm long so it’s not precisely to scale. By my calculation, the GX-89 should actually be a little less than 20.5 cm. No big deal. They look great next to each other so I’m not going to complain. I can’t spot a single flaw in the design compared to what’s in the animation and the paint job looks perfect.
I would love to see Bandai create more Garmillas Warships although that could be a problem given the scale they’ve established with the Yamato. The Gaiperon-Class Multideck Astro Assault Carrier is 410 meters and would be over 52 cm long or about 20 inches. Yikes. The incredibly cool Zoelguut-Class Super Dreadnought would be more than double the length of the Yamato. There are some vehicles like the Meltoria-Class Battlecruiser that are smaller than the Yamato, but I’m really not interested in anything larger. One option would be to say to hell with scale although I like to have my vehicles together. Suffice to say, I really hope Bandai continues to make these Yamato ships in their Soul of Chogokin line.
このレビューの画像





Thomas Henry
5つ星のうち5.0
Destoria Class Heavy Cruiser - Proportions a bit off - Still Awesome!
2020年8月23日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I periodically check to see what Soul of Chogokin models have been released and was surprized to come across this Garmillas cruiser. Perhaps good that I didn't know about it earlier or else I would have bought it at a higher price as soon as it became available. At the current price around $65 you could buy two of them and display them in formation! I'm very tempted to purchase another one to do that, but for now I just grabbed one. Most of the hull feels like it is a big chunk of die-cast metal, with plastic for the wings, turrets, and superstructure. Overall I think it is a great model. My one complaint is that it is a bit out of scale next to a Soul of Chogokin Yamato models. Still looks fine displayed next to Yamato as Garmillas cruisers come in different sizes while retaining similar design features. Best I can tell this is modeled after a Destoria Class Heavy Cruiser. However, they have definately compressed the length of the ship; scale wise compared to the Yamato, this has the length more along the lines of the smaller Kripitera Cruiser (which doesn't have the two top mounted forward facing beam turrets). No matter, I still love it.
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。