Aug 18 : edit : 注意!これから購入を検討されている方へ、こちらの製品の価格は78,100円です。それ以上でも、以下でもありません。現在価格が高騰しているため、他製品を検討してみるのもいいと思います。
私はZotac GTX1060GB(TwinFAN) -> Sapphire RX590(TwinFAN) -> Zotac RTX2080 Super(TwinFAN)の順に購入しています。RTX2080 Superという位置付けは、ハイエンドに匹敵するほどの性能を誇ります
またタイトルに書いたようなGPUが、78,100円で手に入ってしまいます。
私がZotacを選ぶ理由はGTX1060を購入したこともあり、信頼を置いている為でもありました
TwinFanモデルなので、熱処理効率は落ちます。最高品質で1時間程度遊んでいるだけで、75度付近を記録します。
しかしあくまでコア温度であり、電源周りのコンデンサの冷却が不十分であると、サーマルスロットリングが作動し一時的に著しい性能低下が起こります。これは安全装置の仕様なので、エアコンを使用することで解決出来ることだと思います。
メジャーなタイトル、FFXVでは最高設定(WQHD)では一部厳しい部分があります。
AAAゲームは重量的なゲームなので仕方ないと思いますが、基本的にはどのゲームでも75-90fps以上期待出来る性能を誇っています。
ここからはOCについてです。
こちらの製品はリファレンスモデルであり、クロックロックされているので期待は出来ないと思います。
またGDDR6メモリは基本的に高温になることがあるので、上げすぎるとパフォーマンスに影響してくると思います
また冷却方法ですが、Kraken X42 + KrakenG12を使用しておりました。
こちらではあまりOCをしていませんでしたが、グリス塗り直し+サーマルシートを取り付けることで65-70度付近を維持することが出来ました。
基本的には簡易水冷では240mm以上を使用するのが最善であると考えております。
間も無く私は水冷化を行うので、合わせてまた追記していきたいと思います。
Brand | ZOTAC |
---|---|
メーカー | ZOTAC |
梱包サイズ | 37.4 x 26.4 x 10.3 cm; 1.75 Kg |
商品モデル番号 | ZTRTX2080STWIN-8GBGDR6 |
プロセッサ数 | 1 |
グラフィックアクセラレータ | NVIDIA GeForce RTX 2080 Super |
GPUブランド | NVIDIA |
グラフィックカード種類 | NVIDIA |
VRAMタイプ | GDDR6 |
VRAM容量 | 8 GB |
グラフィックカードインターフェース | PCI-E |
商品の重量 | 1.75 kg |