ブランド | 富士フイルム |
---|---|
製品型番 | X-T3LK-S |
年式 | 2018 |
有効画素数 | 2610万画素 |
撮像素子 | APS-C |
画面サイズ | 3 インチ |
可動式液晶 | はい |
連続撮影速度 (コマ秒) | 11 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 160~12800 |
ファインダー付き | はい |
ファインダータイプ | 電子式 |
ファインダー倍率 | 0.5x |
レンズ構成 | ミラー |
レンズマウント | 富士フイルムX |
WiFI | 有り |
手ブレ補正 | 無し |
付属機能、特徴 | タッチパネル |
カラー | シルバー |
バッテリータイプ | リチウムイオン電池 |
電池付属 | はい |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
梱包サイズ | 24.2 x 20.4 x 16.7 cm; 799 g |
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T3レンズキット シルバー X-T3LK-S
価格: | ¥152,900 |
ブランド | 富士フイルム |
モデル名 | ミラーレス一眼 X-T3レンズキット |
対応マウント | 富士フイルムX |
色 | シルバー |
レンズタイプ | ミラー |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 質量:約539g(バッテリー、 SDメモリーカード含む)、約489g(バッテリー、 SDメモリーカード含まず)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を見た後に買っているのは?
- HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII FUJIFILM X-T3専用 DGF2-FXT3
- SanDisk 64GB Extreme PRO UHS-I SDXC 170MB/s SDSDXXY-064G サンディスク 海外パッケージ品
- 【 サンディスク 正規品 】 SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXV6-064G-GHENN エコパッケージ
- Kenko 58mm レンズフィルター PRO1D プロテクター レンズ保護用 薄枠 日本製 258545
- FUJIFILM 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R
- フジフイルム X-T3 WORLD (日本カメラMOOK)ムック
類似商品と比較する
![]()
この商品は
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T3レンズキット シルバー X-T3LK-S
|
![]()
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 ボディ X-T2-B
|
![]()
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T20 レンズキットブラック X-T20LK-B
|
![]()
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T10 レンズキット ブラック X-T10LK-B
|
![]()
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 ブラック F FX-X-T1B
|
![]()
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro3 DRブラック FX-X-PRO3ーDB
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.7 (39) | 5つ星のうち4.3 (59) | 5つ星のうち4.2 (55) | 5つ星のうち3.8 (34) | 5つ星のうち4.5 (58) | 5つ星のうち4.6 (53) |
価格 | ¥152,900 | ¥87,578 | ¥101,500 | ¥84,000 | ¥28,999 | ¥216,500 |
販売者 | ☆マック☆shop | マネーヒルズ | street18 | Grue Flap (グリーフラップ) | Y's camera【迅速発送】古物商許可証第688860175391号 | カメラの大林(土・日・祝日も発送しております。) |
連続撮影速度 (コマ秒) | 11 | 8 | 8 | 8 | 8 | 11 frames_per_second |
ディスプレイサイズ | 3 インチ | 3 インチ | 7.6 cm | 3 インチ | 3 インチ | 7.6 cm |
手ブレ補正の方式 | 無し | 無し | 無し | 有り | 無し | 情報が提供されていません |
含まれる機能 | タッチパネル | 顔認識機能、フルハイビジョン動画 | タッチパネル、顔認識機能、タッチシャッター | フルハイビジョン動画、顔認識機能 | ファインダー倍率0.77倍、表示タイムラグ0.005秒、チルト式液晶、フルハイビジョン動画 | 情報が提供されていません |
撮影感度範囲(拡張感度) | ISO 160~12800 | 200-12800 | 200-12800 | 100-51200 | ISO 200~6400 | 160-12800 |
商品の重量 | 0.79 kg | 457.01 グラム | 333.01 グラム | 331.01 グラム | 390.01 グラム | 0.50 kg |
発売年・モデルイヤー | 2018 | 2016 | 2017 | 情報が提供されていません | 2014 | 2019 |
光学センサー採用技術 | APS-C | APS-C | APS-C | APS-C | APS-C | 情報が提供されていません |
有効画素数 | 2610万画素 | 2430万画素 | 2430万画素 | 1630万画素 | 1630万画素 | 情報が提供されていません |
ファインダータイプ | 電子式 | 電子式 | 電子式 | 電子式 | 電子式 | ハイブリッド; LCD; オプティカル |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
色:シルバー | スタイル:レンズキット | バリエーション:本体のみ詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | X-T3LK-S |
---|---|
ASIN | B07H3FNKX8 |
発売日 | 2018/9/20 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/9/6 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 171,143位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 332位ミラーレス一眼 |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
小型軽量ボディに、新開発の「X-TransTM CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、「Xシリーズ」史上最高画質と多彩な色彩表現を実現
暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能の大幅な向上を実現
電子ビューファインダー(EVF)の性能を進化させ、動体追従性能を向上
ファインダーを中心とした安定感のあるデザインと、快適な操作性・拡張性を実現
プロの映像制作ニーズに応える充実の動画性能を実現
メーカーより
進化&高速化したセンサー/画像処理エンジン
|
|
|
---|---|---|
初めての裏面照射センサー新型「X-TRANS CMOS4」搭載Xシリーズ第4世代目となる、裏面照射型の新開発イメージセンサー「X-Trans CMOS 4」を搭載。2610万画素数を誇り、X-Trans CMOSの特徴である独自のカラーフィルター配列により、光学ローパスフィルターなしでモアレや偽色を抑制。また、裏面照射型構造を採用したことで、高いS/Nレベルを維持したまま解像度を向上させている。さらに、これまでは拡張感度であったISO160が常用感度となり、明るい屋外でも開放絞りによるボケを活かした撮影が可能。 |
画像処理エンジンも「X-Processor4」に進化画像処理エンジンは高速処理と高い演算能力を誇る「X-Processor 4」へ進化。多彩な色調・階調表現を設定できるフィルムシミュレーションのさらなる充実、動体追従性の大幅な向上、あらゆる被写体を確実に捉える高速・高精度AF、シネマカメラに匹敵する本格的な動画機能など、新デバイスと新アルゴリズムの組み合わせにより、X-Trans CMOS 4のポテンシャルを最大限に引き出し、あらゆる面でXシリーズ史上最高のパフォーマンスを実現する。 |
AF/AE追従最速30コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写センサーからの読み出し速度向上とプロセッサーの高速処理により、電子シャッター使用時約60フレーム/秒のスムーズなライブビュー映像で被写体を確認しながら、約1660万画素(1.25倍クロップ)でAF/AEに追従する、最速30コマ/秒のブラックアウトフリー高速連写に対応。また、電子シャッター特有のローリング歪みを従来比約半分に低減している。 |
画面全体に合う高速・高精度の位相差AF搭載。ミラーレス最高レベルの瞳・顔AFを実現
|
|
|
---|---|---|
動体撮影に最適なスポーツファインダーモード搭載動きのある被写体を捉えやすくするために新搭載されたスポーツファインダーモードは、画面内に約1660万画素(1.25倍クロップ)相当のフレームが表示され、そのフレーム内を撮影する。被写体がフレームに入る直前から対象を確認でき、なおかつメカニカルシャッター使用時にブラックアウトタイムを最短化できるため、スポーツや野生動物の撮影に効果的だ。 |
画面全体に合う高速・高精度の位相差AF、従来比1.5倍の動体追従性能センサーの位相差画素数を216万画素に増加し、位相差AFエリアを画面全体(約100%)に拡大。画面端にある被写体も高速・高精度に捉える。また、位相差AFの低輝度限界を従来の-1EVから-3EVへ拡張。キャンドルライトのような光量の少ないシーンでも高速AF撮影が可能。また、 「X-Processor 4」の高速処理と位相差演算アルゴリズムの改善により、AF/AEサーチ回数を従来から1.5倍とし、画面全体を動き回る激しいスポーツなどでも正確なフォーカシングを実現した。 |
顔検出・瞳AF性能を大幅に向上動く人物への顔AF性能は従来の約2倍に向上、瞳AFはAF-Cにも対応し、動きのあるポートレート撮影においても正確に追従し続ける。正面顔から横顔まで、従来は顔検出・瞳AFが難しかったシーンでも、しっかりとピント合わせをおこなう。 |
ミラーレス初の「4K/60P 4:2:2 10bit」動画撮影機能搭載
|
|
|
---|---|---|
ミラーレス初の「4K/60P 4:2:2 10bit」動画撮影Xシリーズ初となる4K/60P 4:2:210bitのHDMI出力と4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録に対応。SDカード記録では汎用性の高い「H.264/MPEG-4 AVC」に加え、高い圧縮効率を誇る「H.265/HEVC」規格も選択可能。4K/60P 4:2:0 10bit映像を200Mbpsの高ビットレートで収録できる。動画圧縮方式ではALL-IntraとLong GOPが選択可能となり、ALL-Intraでは400Mbpsで収録する。 |
新機能「4Kフレーム間NR」採用でさらなる低感度に対応新たなノイズリダクション処理と新機能「4Kフレーム間NR」の採用により、ISO12800でのノイズを約2段分改善。新たなノイズリダクション処理では、ノイズ判別精度を向上させることで適切にノイズを低減し、「4Kフレーム間NR」では、直前のフレームとの差分情報を元にノイズ低減を行う。さらに、F-Log撮影、DR400設定時の最低感度をISO800からISO640へ引き下げ、映像表現の幅を広げる。 |
10bitのビット深度で階調表現がさらに自由に10bitのビット深度に対応することで、色情報は8bitから64倍に増加。広いダイナミックレンジ(400%、約12段)と組み合わせて、落ち着いた発色と豊かなシャドウトーンが特徴なフィルムシミュレーション「ETERNA(エテルナ)」や広いダイナミックレンジガンマカーブ「F-Log(エフログ)」を使用することで、階調豊かな素材を収録できる。 |
ユーザーの声を取り入れて進化した操作系
|
|
|
---|---|---|
操作性が改善されたダイヤル・ボタン軍艦部のダイヤル、安定感のあるセンターファインダースタイル、手に馴染む程よいグリップ感など、「FUJIFILM X-T2」で好評のデザインを踏襲。 さらに、ユーザーからの声を取り入れた操作系の改良を数多く採用した。 |
3方向チルト式タッチパネルを採用した液晶モニター液晶モニターには従来よりも高コントラスト、広視野角かつ操作性の良いタッチパネルを採用し、直感的な操作が可能に。ユーザーからの評価が高い3方向チルト式モニター方式は今回も踏襲した。 |
Bluetooth対応Bluetoothによるペアリングによって、タブレット・スマートフォンとの常時接続が可能となり、撮影した画像の自動転送に対応している。 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
カメラに詳しいというわけではないのですが、AFがかなり速くなり人間の子供であればイライラすることなく撮れると
思います。瞳AFもすごいです。ちゃんと追えてます。
犬などの動物もかなりの確率でいけます。私は連写を使って動物や子供を撮るのですが
特に体の大きい犬(通常サイズのトイプードルくらい)なら問題なく追えます。
今までAFが遅くて手放したレンズも使ってみたくなりました。
その他は
今までこのくらいの暗さだとブレてたわ・・という夕方の撮影もブレずに撮れます。
ほかのメーカーさんだと当たり前なのかが私にはわからないのですが、ストレスを感じないほど進化を感じました。
色の美しさは相変わらずで印象的な写真が撮れると感じています。
が出たから、値落ちすると思っていましたが
思っていた以上にX-T2の人気があるのか、中古価格でも思っていた以上に高値なので思い切ってX-T3にしました。フジのレンズは中古価格が高くてなかなか手が出せないですが描写力等性能が良いので納得して購入しました。X-T3まだ使い始めなので実力はわかりませんがなかなかの性能だと思っています。
SONYのユーザーですが、X100Fを購入してからフィルムシミュレーションのすばらしさに触れてすっかり富士フィルムファンになりました。X-Pro3を導入し、続いてX-T3も手に入れました。機種ごとの特徴を見つけこれから慣れていこうと考えています。デザインも気に入っています。
視度調整のツマミが引き出し式になって調整後押し込めばロックが出来る様に。また、露出補正ツマミが内側によって、うっかり回す確率が減りました。覗き窓右上のボタンでEVFとLCDの機能の切り替えも出来ます。
フォーカスはやはり迷う。でもピンボケでシャッターを切っても出来上がりはちゃんとピントが合っていたりする。ちょっと違和感もあります。ま、真っ黒のカラスが対象で、カメラも迷ったんでしょう。

ユーザー名: 元お得意さん、日付: 2018年9月24日
視度調整のツマミが引き出し式になって調整後押し込めばロックが出来る様に。また、露出補正ツマミが内側によって、うっかり回す確率が減りました。覗き窓右上のボタンでEVFとLCDの機能の切り替えも出来ます。
フォーカスはやはり迷う。でもピンボケでシャッターを切っても出来上がりはちゃんとピントが合っていたりする。ちょっと違和感もあります。ま、真っ黒のカラスが対象で、カメラも迷ったんでしょう。

現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。