贈答に。自分に。息吹の聞こえる花たち。
何冊持っていても価値ある1冊。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
FLOWERS(フラワーズ) 大型本 – 2012/9/5
購入を強化する
この写真集はコダックのアナログポジフィルムを使い、1年をかけて撮影した花の写真集です。四季折々に咲く花の中で、本当によい花に出会えたときにだけ撮影するという、花に寄り添うようにして撮影したものです。
花は実に魅力的な被写体です。花をセッティングするとまわりの空気はキリッと澄み渡り、ライトの光を受けた花は、まるで別の生命が宿ったかのように、ゆっくりと動き出します。気高く神秘的な光景が目の前で展開するのです。
カメラテストで切るポラロイド写真を見て感嘆し、この一瞬の表情を撮ろうとして急いでファインダーを覗くともう花は動いていて、表情が変化していることがよくありました。
花の命は短く、つぼみから満開、そして朽ちて行く間の一瞬の輝きを、完璧な美しさを切り取り写真集にしました。
花は実に魅力的な被写体です。花をセッティングするとまわりの空気はキリッと澄み渡り、ライトの光を受けた花は、まるで別の生命が宿ったかのように、ゆっくりと動き出します。気高く神秘的な光景が目の前で展開するのです。
カメラテストで切るポラロイド写真を見て感嘆し、この一瞬の表情を撮ろうとして急いでファインダーを覗くともう花は動いていて、表情が変化していることがよくありました。
花の命は短く、つぼみから満開、そして朽ちて行く間の一瞬の輝きを、完璧な美しさを切り取り写真集にしました。
- 本の長さ72ページ
- 言語日本語
- 出版社万来舎
- 発売日2012/9/5
- 寸法26 x 1.3 x 26 cm
- ISBN-104901221604
- ISBN-13978-4901221603
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
河合 正人(かわい まさと)/フラワー・コーディネーター
1958年、京都生まれ。大学卒業後、京都の老舗生花店にて修行後、東京へ。1986年、河合正人花事務所設立。広告、雑誌、イベントでの制作を中心に活動している。フラワー・コーディネートで農林大臣賞受賞、その他受賞歴有。1994年、光琳社より最初の「FLOWERS」刊行。
大川 直人(おおかわ なおと)/写真家
1957年、東京生まれ。1982年、フリーカメラマンに。1988年、株式会社大川直人写真事務所設立。1997年、代官山にプライベートスタジオを開く。主に音楽CD、レコードジャケット、ミュージックビデオ、広告、ファッションなどを中心に活動している。
個展歴/1984年「WONDER WHEEL」、1986年「AFTER HOURS」。
写真集/尾崎 豊・叶姉妹 など。
1958年、京都生まれ。大学卒業後、京都の老舗生花店にて修行後、東京へ。1986年、河合正人花事務所設立。広告、雑誌、イベントでの制作を中心に活動している。フラワー・コーディネートで農林大臣賞受賞、その他受賞歴有。1994年、光琳社より最初の「FLOWERS」刊行。
大川 直人(おおかわ なおと)/写真家
1957年、東京生まれ。1982年、フリーカメラマンに。1988年、株式会社大川直人写真事務所設立。1997年、代官山にプライベートスタジオを開く。主に音楽CD、レコードジャケット、ミュージックビデオ、広告、ファッションなどを中心に活動している。
個展歴/1984年「WONDER WHEEL」、1986年「AFTER HOURS」。
写真集/尾崎 豊・叶姉妹 など。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
河合/正人
1958年、京都生まれ。大学卒業後、京都の老舗生花店にて修行後、東京へ。1986年、河合正人花事務所設立。広告、雑誌、イベントでの制作を中心に活動している。フラワー・コーディネートで農林大臣賞受賞、その他受賞歴有
大川/直人
1957年、東京生まれ。1982年、フリーカメラマンに。1988年、株式会社大川直人写真事務所設立。1997年、代官山にプライベートスタジオを開く。主に広告、ファッション、音楽CDジャケット、ミュージックビデオなどを中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1958年、京都生まれ。大学卒業後、京都の老舗生花店にて修行後、東京へ。1986年、河合正人花事務所設立。広告、雑誌、イベントでの制作を中心に活動している。フラワー・コーディネートで農林大臣賞受賞、その他受賞歴有
大川/直人
1957年、東京生まれ。1982年、フリーカメラマンに。1988年、株式会社大川直人写真事務所設立。1997年、代官山にプライベートスタジオを開く。主に広告、ファッション、音楽CDジャケット、ミュージックビデオなどを中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 万来舎 (2012/9/5)
- 発売日 : 2012/9/5
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 72ページ
- ISBN-10 : 4901221604
- ISBN-13 : 978-4901221603
- 寸法 : 26 x 1.3 x 26 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 584,502位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,903位写真家の本
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前回(Flowers 河合 正人、 若生 晴仁 (1994/7)光琳社)も、今回も、河合氏は、彼自身のコンセプトを良く汲み取れる良い写真家に撮らせている。
花は一輪だと、絵画的抽象性を増す。
下手なカメラマンが花一輪をとると、図鑑の花になってしまう。(笑い)
この写真集の花達は、なぜか、妖艶で寂しげな表情をもって、いつも、河合正人氏の眼前に現れる。
もっと、やさしい花たちもいたはずであろうが、寂寞男のダンディズムが触発を誘うのは、やすらぎのやさしい花ではなく、哀愁の妖しい花である。
花も、女たち同様に、人により見せる表情を使い分けるのである。(笑い)
花は一輪だと、絵画的抽象性を増す。
下手なカメラマンが花一輪をとると、図鑑の花になってしまう。(笑い)
この写真集の花達は、なぜか、妖艶で寂しげな表情をもって、いつも、河合正人氏の眼前に現れる。
もっと、やさしい花たちもいたはずであろうが、寂寞男のダンディズムが触発を誘うのは、やすらぎのやさしい花ではなく、哀愁の妖しい花である。
花も、女たち同様に、人により見せる表情を使い分けるのである。(笑い)