思いつくままに、ざっとこんな印象でした。
キーボードは使用者の好みよるところが大きいのでご参考まで。。。
□ 打鍵感は HHKB Type-S や RealForce 静音 には遠く及ばず。だが悪くはない。
□ 打鍵音は静音キーボードという表現よりも、静か目なメカニカルキーボード。
□ メカニカル感はあるが、そこを求めるならCherry軸のが良いと感じる。
□ キーキャップはグラグラ揺れる系。(が、それがALPS軸とも言える)
□ 打鍵速度は出しやすい部類ではないが、出ないこともないといった印象。
□ home、end、pgup、pgdnキーは正直押しづらい。
□ delキーの使いにくさは論外。筆者は「カーソル+del」を使うことも少なくないので、
分割されて左右の手が遠いのが前提の中、この配置+この小ささでの操作は、正直 (ヾノ・ω・`) ムリ
□ Fキーとカーソルキーはギリギリ許容範囲。
□ escキーは思っていたより悪くない。
□ ctrl、option、cmd、スペースキーは、かなり使いやすい。
□ やはり左右が分割されているほうが楽チンで筆者好み。
□ 傾斜がつくのはかなり良い感じ。
□ 付属のリストレストはあまり快適な部類ではなく、普通のジェルパッドという印象。
大丈夫ではあるが、若干手が痛い。
□ 分割エルゴノミクスキーボードという観点でみると、「標準のキーバインド」のまま
使用するなら、Kinesis FreeStyle の方がエルゴノミクスしていると感じる。
□ 同価格帯の他社キーボードと比較すると安っぽい。(が、それがMatiasとも言える)
、、と、星4つな理由が見当たらないようなことばかり書いておりますが、
別に打鍵がダメなわけではなく普通に良いキーボードではあり、そこに筆者
好みのキーバインド変更を加えると、驚くほど使いやすい!
カーソルキー&Home/Endをviっぽく、delキーをemacsっぽくって感じにし、
HHKBのようにホームポジションから手を離さずカーソル操作もでき、姿勢も
楽で、指に負担もかからないといった感じで、すごく便利だと感じております♪
Brand | Matias |
---|---|
メーカー | Matias Corporation |
製品サイズ | 36.8 x 16.51 x 3.51 cm; 1.69 kg |
商品モデル番号 | FK403Q |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 36.8 x 16.5 x 3.5 cm |
OS | Mac |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.69 kg |