Brand | ダイヤテック |
---|---|
メーカー | ダイヤテック |
製品サイズ | 44 x 13.8 x 3.58 cm; 500 g |
商品モデル番号 | FKBN108M/JB2 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 44 x 13.8 x 3.6 cm |
OS | Not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 500 g |
こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
12pt
+ 配送料無料
+ 配送料無料
FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列 USB&PS2両対応 Nキーロールオーバー対応 独Cherry茶軸採用メカニカルキーボード ブラック FKBN108M/JB2
参考価格: | ¥13,792 |
価格: | ¥12,547 |
OFF: | ¥1,245 (9%) |
ポイント: | 125pt (1%) 詳細はこちら |
接続技術 | USB |
ブランド | ダイヤテック |
ボタンの数 | 108 |
よく一緒に購入されている商品
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
- DIERYA DK61E 60%メカニカルゲームキーボード RGBバックライト有線PBTキーキャップ 防水 Type-C ミニコンパクト 61キー コンピューターキーボード フルキープログラマブル(ガテロンオプティカルブラウンスイッチ)
- FILCO Majestouch 2 108日本語フルサイズ CHERRY MX茶軸メカニカルキーボード USB&PS/2 N-KeyR ブラック FKBN108M/JB2SHK
- ゲーミングキーボード 茶軸 10個入り Gateron オプティカルスイッチ メカニカルキーボード 専用 光学スイッチ 長寿命 高速な動作 5000万キーストローク 耐久性アップ キーボード修理 DIY 交換用品 (ブラウンスィッチ)
- FILCO Majestouch BLACK 108赤軸 108キー日本語配列・前面印刷 USB&PS2両対応 Nキーロールオーバー対応 独CherryMX赤軸スイッチ メカニカルキーボード ブラック FKBN108MRL/NFB2
- DIERYA DK61E 60%メカニカルゲームキーボード RGBバックライト有線PBTキーキャップ 防水 Type-C ミニコンパクト 61キー コンピューターキーボード フルキープログラマブル(Gateron Optical Red Switch)
- FILCO MajestouchBLACK USB&PS2両対応 日本語108キー・前面印刷・かな印字なし Nキーロールオーバー対応 独CherryMX茶軸スイッチメカニカルキーボード ブラック FKBN108M/NFB2
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:日本語配列 茶軸詳細情報
登録情報
ASIN | B0053U3YX2 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 24,136位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 391位パソコン用キーボード |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/6/2 |
ご意見ご要望
こちらもおすすめ
- HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨
- 【高さ進級+PC収納スタンド付き】工匠藤井 パソコンスタンド スマホスタンド付き 無段階高さ/角度調整 折り畳み式 二つのシリコンパッド付き ノートpc収納スタンド 放熱性優れ 耐用 安定性 アルミ合金製 滑り止め 雑誌架 ノートPC/タブレット/スマホなど17インチまで対応
- バード電子 HHKBキーボードルーフ (Professional用/スモーク) PZ-KBRF-HHB
- 東プレ REALFORCE SA R2 テンキーレス 静音/APC機能付き 日本語 静電容量無接点方式 USB 荷重30g 昇華印刷(墨) かな表記なし ブラック R2TLSA-JP3-BK
- ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証
- BoYata ノートパソコンスタンド タブレットスタンド PCスタンド ノートPCスタンド 液タプスタンド 高さ/角度調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 滑り止め アルミ合金製 タブレット/ノートPC/液タプなど17インチデバイスに対応 ブラック…
商品の説明
商品紹介
FILCOの定番Majestouch 108日本語配列シリーズをフルリニューアルしました。基板素材にはFR-4(ガラスエポキシ基板)を採用し耐久性を高めると共に、より雑味の少ない打鍵感を生み出すことに成功しました。また新ソフトウェアではPCへのデータ転送レートを最大まで上げ、高速のレスポンスが得られる仕様としました。独・ZF Electronics社のCherry MXキースイッチ・茶軸(tactile feel)を採用。キーストロークは約4mmと一般的なキーボードと比較して深く、接点は約2mm押し下げた位置にあり、動作に余裕のある設計です。そのためキーを最後まで押し下げる必要がなく、さまざまな要素からくる打鍵力の違いが原因となるミスタイプを防ぎ、高速にタイピングしやすいというメリットがあります。また、指への衝撃を軽減し長時間入力してもストレスが少ないという点も特徴です。
Amazonより
基本性能をより充実。新しくなったMajestouch

今回のモデルでは基板をリニューアルすることで耐久性、信頼性、打鍵感の向上を実現しました。
新基板にはFR-4の2層基板を採用し、全スイッチ端子のスルーホールを半田でしっかりと固定しました。
打鍵時に発生する負荷と振動を鉄板にだけではなく基板側でも逃がす事が可能となり、耐久性を高めると共により
雑味の少ない打鍵感を生み出すことに成功しました。
また、ソフトウェアにはゲーマーなどのプロユースにも耐えられる様、
PCへのデータ転送レートを最大まで上げ、高速のレスポンスが得られる仕様にしました。
使用環境、打鍵感

Cherry MX茶軸(tactile feel):
押し下げ位置は最大で4mm、スイッチ接点は約2mm下がった位置にあります。
そのスイッチ接点部にごくわずかにかちっとした感触があるタイプです。
軽めの反発力(バネ圧約45g)との相乗効果で、軽快な入力感が特徴です。
Nキーロールオーバー対応
Nキーロールオーバーとは、複数のキーを同時に押したとき全てのキー入力が認識される機能のことです。
PS/2接続で全キー同時押しが可能です。
(USB接続の場合はキーの組合せを問わず6キーまで同時押しが可能。これはUSBの仕様によるものです。)
全てのキーにダイオードによる電流逆流防止機構を搭載しています。
USB&PS/2コンバーチブル設計
標準のケーブルはUSBです。プラグアンドプレイに対応し、各Windowsシステムでご使用可能です。
同梱する専用PS/2プラグを使用することでPS/2キーボードとして接続可能です。
日本語かな表示あり

拡大する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列 USB&PS2両対応 Nキーロールオーバー対応 独Cherry茶軸採用メカニカルキーボード ブラック FKBN108M/JB2
|
![]()
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証
|
![]()
FILCO Majestouch2 91テンキーレス茶軸日本語配列 USB&PS2両対応 Nキーロールオーバー対応 独Cherry茶軸採用メカニカルキーボード ブラック FKBN91M/JB2
|
![]()
FILCO Majestouch 2 108日本語フルサイズ CHERRY MX茶軸メカニカルキーボード USB&PS/2 N-KeyR ブラック FKBN108M/JB2SHK
|
![]()
ロジクール ワイヤレスキーボード K295GP 静音 防水 キーボード 無線 Unifying K295 windows chrome グラファイト 国内正規品 2年間無償保証
|
![]()
FILCO Majestouch 2 HAKUA 108日本語 CHERRY MX茶軸メカニカルKB USB&PS/2 N-key マットホワイト FKBN108M/JMW2SHK
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (293) | 5つ星のうち4.6 (1146) | 5つ星のうち4.4 (157) | 5つ星のうち4.2 (13) | 5つ星のうち4.4 (555) | 5つ星のうち4.3 (30) |
価格 | ¥12,547 | ¥14,500 | ¥11,500 | ¥12,548 | ¥2,700 | ¥12,480 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | キットカット | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
電池本体、電池が必要な商品 | いいえ | はい | いいえ | いいえ | はい | いいえ |
カラー | ブラック | グラファイト | ブラック | 情報が提供されていません | グラファイト | 情報が提供されていません |
通信インターフェース | PS/2・USB | USB | PS/2・USB | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません |
接続方式 | USB | USB-C | USB | usb | USB | usb |
商品本体サイズ | 44 x 13.8 x 3.58 cm | 2.05 x 43.02 x 13.16 cm | 35.6 x 13.5 x 3.3 cm | 13.8 x 44 x 3.8 cm | 14.9 x 44.1 x 1.8 cm | 13.8 x 44 x 3.8 cm |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
最近はチャットやブログの執筆を始め、キーボードを使用する機会が増えたので、メカニカルキーボードに憧れを抱いていたのですが、ついに購入。
ハードパンチャーなので青軸だと指が痛くなりそうですし、黒軸だと疲れてきそう。
なので間を取って赤軸にしました。
本来であれば店舗にて試し打ちの上で好みのものを選択するのが良いのでしょうけれど、家の近所には大型店舗もなく試し打ちが出来なかった為、ネットでの評判を頼りにこちらを購入。
商品が届いて第一印象は「重っ!」
かなりずっしりくる重量感で、机の上で力強く入力していてもビクともしないくらいしっかりしています。
メカニカルキーボードと言うと打鍵音を気にされる方も多いですが、確かにこちらの商品「カチャカチャ」と音が結構します。
でも、その打鍵音は不快なものではなく、入力しているんだなぁと実感できるような心地よい響きで、どこか懐かしい音です。(PC98のような)
ただ使い始めは、愛用していた「K275」とはキーピッチも異なり、キーの高さも高い為、少し肩が凝っています。(^-^;
購入される場合は、併せてパームレストも購入された方が良いかなと思いました。
※実際、私もパームレストを追加注文しました。
FILCO ウッドパームレスト Lサイズ 幅(440mm) 天然堅木製 オスモカラー仕上げ 日本製 ブラウン FWPR/L
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-illuminated-keyboard-k800
を使っていました。
ワイヤレスに惹かれましたが、実際はデスクから離れて使うこともなく、暗闇でバックライトで使うこともなかったので余り意味がありませんでした。
何よりキータッチがまるで自分のタッチに合っていなくて、タイプミスは多いは、手首は痛めるはで、散々な有様でした。パームレストなども買ってみたけどダメ。
昔からのPC利用者なので、カタカタ言うキーボードには抵抗もなく、むしろその方が手になじむ感じがしたのでこのたびこのキーボード(茶軸)を購入しました。
用途としてはゲームでは無くもっぱら自宅仕事で、物書きとか、コード書きなどです。
買って1か月ほどですが非常に快適にタイピングできています。
音は確かにk800に比べれば大きな音ですけど家では部屋も分かれてますし、家族からの苦情も全く無関係です。
音は軽快で心地良い感じ。特急電車(通勤電車ではない)のカタンカタンみたいな感じと言えば良いのか。
とはいえ壁の薄いアパートでの夜中の使用とか、ゲームでの使用などだとうるさいかもしれませんが、そういうことはしないので。
重さはとても重いのでその用途はアウトです。
たかだか1月しか試せていませんので耐久性の評価は普通にしました。
k800のようなパンタグラフ型のキーボードでどうもしっくり来ない方は一考ください。
まずはお店で試し打ちをおすすめします。
私は赤軸と悩みましたが、茶軸でよかったです。
キーボードを使っていました。
対戦ゲーム等の戦績も上位に頻繁に入るから満足していました。
だから、今更キーボードなんて・・・と思っていました。
しかし、店頭に並べられたFILCOのキーボードを試し打ちしたら
快感を感じる程の滑らかな打ち心地に衝撃を受けました。
一番押してる感覚を感じられて、メカニカル感の強烈な事から
【青軸】を使い続けています。
タイピングの早打ちの記録の20年練習した最高記録を
塗り替えたことから機材の重要性を改めて、認識させられました。
【青軸】のキーボードは純粋に入力していて快感を感じる事から
その代表的な存在のMajestouch2の【青軸】は是非1回は
使ってみるといいと感じました。
一世風靡しただけの風格を感じます。
キーをまさに打つ感じで気持ちいいよ,でも,音はそれほど小さいとはいえないけどね。
ただ,重量が軽くはないから安定するけど,デスク上で動かす時はちょっとストレスかな。
それと,要望なんだけど,USBレシーバーの無線接続(bluetooth接続のモデルも持ってるけどイマイチ不安定でスリープからの復帰でもたつくなどで×),バックライト,USB-C PD充電,テンキーレスのモデルを出してくれると即買いなんで(Logicool Gとかのゲーミングモデルは恥ずかしくてムリなんで),是非お願いしたい
快適にキーボードを使えたので素晴らしい製品です。
乱暴に爪でガンガン叩いても印字は禿げない(表面は削れたけど)、周りの同僚が純正のメンブレン式キーボードを壊したりしてる中、俺は全く不具合無し。キーのガタつきも無く、入力エラーも起きない。
正確に叩いた通りに文字が入る。
押した音はカタタタタって感じで多少はうるさいかも知れない。
押した感触はスコッ、て感じでカチカチ感は無いけど、以外と軽い手ごたえで底に当たる。
数字を入力する時とかテンキー必須ですが、
テンキーの上を撫でるように叩くと数字が入っていく。
ずっとブラインドタッチなんか出来ないと思って暮らしてたけど、先日ふと気が付いたら
全くキーボードを見てない事に気がついた。
キーボード自体が1kgくらい?とやたらと重たいのは、持ち運び不可能であり欠点ともいえるし、キーボードを操作してる間ズレることが皆無で安定するともいえるかも知れない。
先日、同じメーカーの前面印字タイプに買い換えた。これまで使ってたこのモデルは自宅で使う方にした。

ユーザー名: nyokkori、日付: 2019年10月2日
快適にキーボードを使えたので素晴らしい製品です。
乱暴に爪でガンガン叩いても印字は禿げない(表面は削れたけど)、周りの同僚が純正のメンブレン式キーボードを壊したりしてる中、俺は全く不具合無し。キーのガタつきも無く、入力エラーも起きない。
正確に叩いた通りに文字が入る。
押した音はカタタタタって感じで多少はうるさいかも知れない。
押した感触はスコッ、て感じでカチカチ感は無いけど、以外と軽い手ごたえで底に当たる。
数字を入力する時とかテンキー必須ですが、
テンキーの上を撫でるように叩くと数字が入っていく。
ずっとブラインドタッチなんか出来ないと思って暮らしてたけど、先日ふと気が付いたら
全くキーボードを見てない事に気がついた。
キーボード自体が1kgくらい?とやたらと重たいのは、持ち運び不可能であり欠点ともいえるし、キーボードを操作してる間ズレることが皆無で安定するともいえるかも知れない。
先日、同じメーカーの前面印字タイプに買い換えた。これまで使ってたこのモデルは自宅で使う方にした。

数週間も使えば、その使いやすさに魅了されていることでしょう。
ただ音は安物よりも多少うるさいです。赤軸の場合は撫で打ちができるので、これが出来るなら音を小さく抑えることも可能になります。
ちなみに撫で打ちは水中で手足を動かしているような重たい感覚で、でも流れるようにキーを撫でていくのがとても気持ちいいですが、なぜか自分は指が荒れてしまったので泣く泣く止めました。
どうも指への負担が大きいみたいです。
あくまで個人の話なので、他の人はまったく問題ないかもしれません。
他に青軸と黒軸も使った経験がありますが、文章を書くという作業においては赤軸が一番です。
赤軸に慣れてると青軸も黒軸もキーが重く感じます。とくに黒軸の重さときたら・・・。
また、ただただ文章を打ち込みたい人には青軸のクリック感は邪魔です。
前回はRazerの緑軸を使っていました。
デザインはこちらの製品はすごくシンプルで価格もこちらの方がお高い。。。。
重さは前回も同じくらい重かったので気になりませんでした(収納したりせず持ち歩いたりしないのとゲームをするので重さがあった方が個人的には気にならなかった)
一番がっかりだったのが打鍵音でした。。。。
早急にキーボードを買い替えたかったので一応色々調べてから買ったつもりだったんですが、打鍵音がイイ!と書いてあったので色々冒険してみようと買いました。
前回の緑軸はカチャカチャカチャという音だったのですが茶軸はポスポス音の混じったカタカタカタ。。。でしょうか(表現が下手ですみません)
打鍵音は個人的な好みなのですが物足りない。。。。
後、気になった事はキーに一つ一つ刻印されている文字なんですが、爪が少し長くて文字に当たった時、若干削れてしまいました。爪を短く切って解消したものの、キーを取り外してザブザブ洗う方にはオススメできないかもです。(キーとキーがぶつかり合った時削れてしまうかもしれません、検証してないので確かではないですが)
キーを抜く時も手で簡単に抜けないので抜く専用の器具が必要です。(男性の力で思いっきり引っこ抜けば抜けるかもですが。。。)
中身の質が違うんだよ!!と言われればそうかもしれませんが、私は約¥12000で購入したのですが、個人的な感想ではちょっと値段高かったな。。。が、正直な感想でした。
耐久面が買ったばかりなのでわからないので、買ったばかりの感想で☆3にさせていただきました。
商品の梱包の仕方は普通でもう少し丁寧にしてもらえると安心します
キーによって音の鳴り方に違いがあります
シフトやエンターキーは少し茶軸に似ている音がします
キーは青軸なのでかなり軽く音もいい感じだと思う
Windows8までしか対応してないのかと思ったのですが10にも対応しています
私の環境ではWindows10 64bit で対応していて、今のところ問題なく使えています
青軸はうるさいと聞きますが自室で使っていてもそこまでうるさいとは思いません
Razer BlackWidowを使っていた時の方がうるさかったですw
値段もお手頃で茶軸だと個人的に中途半端な音と軽さだったので今回は青軸を購入しました
他の国からのトップレビュー


現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。