
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Excelで学ぶ意思決定論 単行本 – 2006/1/1
- ISBN-104274066398
- ISBN-13978-4274066399
- 出版社オーム社
- 発売日2006/1/1
- 言語日本語
- 本の長さ216ページ
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
著者からのコメント
「筆者自身もこれまでの業務上の経験において、何も客観的な拠り所もなく意思決定をしなくてはならないケースや、上司の過去の経験だけに基づいた決定事項に疑問と釈然としない思いをした経験がたくさんあります。このような場合、自ら決断するために何とか拠り所となるような指標のようなものが手に入らないだろうかと考えたり、客観的データを用いて他人を説得するための効果的な手法はないものかと悩んだりしたものです。皆さんにはそのような経験はないでしょうか?」
「”将来に関する情報”の値段(価値)ってどう算出するの?そしてその情報が100%正確でない場合の値段は?それをいくら払って入手すればいいの?」
「様々な制約条件の下で最適な解はどのように導き出せるの?」
「過去のデータから、将来の予測はどのように行えばいいの?」
「人間が意思決定するときにはどんなバイアスがかかるの?」
「ゲーム理論で今自分が置かれている状況を客観的に把握するには?」
など、実務上どこにでもありそうな意思決定場面における強力なサポートツールと考え方を実例と共に紹介します。このような課題に対して、客観的な分析をExcelを使って行うことで、これまで過去の経験と勘に頼って行っていた意思決定をより強力に、そして説得力あるものにします。
ビジネススクールの一科目となっているDecision Scienceの内容を広くカバーしており、Excelマニュアルでもなく統計専門書でもない実用書です。主に一般のビジネスパーソンの方々を対象にしておりますが、学生の皆さん、MBA留学生や留学を検討している方のサブテキストとしてもお勧めです。
”パッと見”難しそうに見られがちですが、初心者でもExcelさえ使えれば簡単に応用できるよう解説しています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
1972年6月19日生。1995年慶応義塾大学理工学部卒、(株)日立製作所入社。2001年より米国および欧州のビジネススクールに留学。2003年MBA(経営管理学修士号)を取得し帰国(Academic Award受賞)。2004年より日産自動車海外マーケティング&セールス本部勤務。日本オペレーションズ・リサーチ学会、米国Decision Science学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : オーム社 (2006/1/1)
- 発売日 : 2006/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4274066398
- ISBN-13 : 978-4274066399
- Amazon 売れ筋ランキング: - 503,622位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 207位Word・Excel・PowerPoint
- - 725位表計算ソフト (本)
- - 2,147位オペレーションズ (本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
著者について

データ&ストーリー LLC 代表(https://www.data-story.net)
多摩大学大学院 ビジネススクール客員教授
横浜国立大学 非常勤講師
慶應義塾大学理工学部卒業後、日立製作所にて海外向けセールスエンジニア。
2米国にてMBAを取得後、2004年日産自動車へ。海外マーケティング&セールス部門、
組織開発部ビジネス改革マネージャ等を歴任。2014年10月独立。
グローバル組織の中で、数多くの経営課題の解決、社内変革プロジェクトのパイロットを務める。
豊富な実務経験と実績に基づいた実践的研修・コンサルができる唯一の講師として高い定評がある。
米国Harvard Business School, Data Science for Business 修了。
著書 『Excelで学ぶ意思決定論』(オーム社)
『人は勘定より感情で決める』(技術評論社)
『明日からつかえるシンプル統計学』(技術評論社)
『「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本』(日本実業出版社)
『それちょっと、数字で説明してくれる?と言われて困らない できる人のデータ・統計術』
(ソフトバンククリエイティブ)
ほか多数
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
数字の計算から、こんなことが言えるのか、って。
じっくり熟読すれば、「あー、そういう意味か」とわからないでもないのだが、「使いたい人」がサクサク読めるようにもう少し丁寧に書いてあるとよかった。二項分布など中途半端な説明をするぐらいなら、いっそ捨象した方がすっきりするのにとも思った。
私もDecision treeの章などは非常に感心しながら読みました。一部内容的に多少難しいと感じるところもありましたが、職場のまわり人にも是非勧めたい本です。