Ella & Louis
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, 2016/6/29
"もう一度試してください。" | SHM-CD | ¥1,436 | ¥1,116 |
CD, CD, インポート, 2015/9/16
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,500 | ¥1,948 |
CD, CD, インポート, 2021/9/17
"もう一度試してください。" | CD, インポート | ¥1,169 | ¥1,777 |
CD, 限定版, 2018/6/20
"もう一度試してください。" | 限定版 | ¥3,127 | ¥3,300 |
CD, CD, インポート, 2010/8/9
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥1,186 | ¥921 |
CD, インポート, 1990/10/25
"もう一度試してください。" | インポート | ¥1,777 | ¥899 |
CD, 2011/7/20
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥3,500 | ¥847 |
CD, 2003/4/23
"もう一度試してください。" | 通常盤 |
—
| ¥3,980 | ¥500 |
CD, CD, インポート, 2017/12/15
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥9,899 | — |
CD, 限定版, SACD, 2014/11/26
"もう一度試してください。" | 限定版, SACD |
—
| ¥9,980 | — |
CD, 限定版, 1995/7/26
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥11,437 | ¥1,430 |
CD, SACD, インポート, 2002/10/29
"もう一度試してください。" | インポート, SACD |
—
| ¥25,050 | ¥5,500 |
CD, 限定版, 2005/9/14
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥528 |
CD, 1990/5/25
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥595 |
CD, 1997/6/4
"もう一度試してください。" | 1枚組 | — | ¥653 |
CD, 限定版, 2000/6/1
"もう一度試してください。" | 限定版 | — | ¥847 |
CD, 限定版, 2014/10/8
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,236 |
CD, 限定版, 2004/9/1
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,870 |
CD, 限定版, 2010/10/20
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥1,928 |
CD, インポート, 2008/8/2
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,948 |
CD, 限定版, 1996/11/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥2,362 |
CD, 限定版, 2017/3/8
"もう一度試してください。" | 限定版 | — | ¥3,000 |
CD, 限定版, 2013/11/27
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥4,470 |
CD, Hybrid SACD, SACD, 2004/9/29
"もう一度試してください。" | Hybrid SACD, SACD |
—
| — | ¥8,899 |
CD, 限定版, SACD, 2010/6/30
"もう一度試してください。" | 限定版, SACD |
—
| — | ¥30,080 |
CD, 限定版, 2005/12/7
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | — |
CD, Hybrid SACD, SACD, 2012/2/14
"もう一度試してください。" | Hybrid SACD, インポート |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
エラ・アンド・ルイ | エラ・アンド・ルイ | Ella & Louis | エラ・アンド・ルイ | Ella Fitzgerald & Louis Armstrong [12 inch Analog] | Ella & Louis -Lp+CD- [Analog] | |
製品仕様 | CD | CD | CD | CD | LP Record | LP Record |
発売日 | 2016/6/29 | 2018/6/20 | 2000/3/7 | 2003/4/23 | 2010/9/7 | 2020/2/28 |
曲目リスト
1 | Can't We Be Friends? |
2 | Isn't This A Lovely Day? |
3 | Moonlight In Vermont |
4 | They Can't Take That Away From Me |
5 | Under A Blanket Of Blue |
6 | Tenderly |
7 | A Foggy Day |
8 | Stars Fell On Alabama |
9 | Cheek To Cheek |
10 | The Nearness Of You |
11 | April In Paris |
商品の説明
Amazonレビュー
J.A.T.P.コンサートの主宰で知られるヴァーヴ・レコードのノーマン・グランツは大物同士の共演盤を数多く録音したが、なかでもエラ・フィッツジェラルドとルイ・アームストロングの共演盤は白眉といっていい。なにしろジャズ・ヴォーカルのファースト・レディとジャズ・ヴォーカルの元祖でありキング・オブ・ジャズの顔合わせである。これ以上ぜいたくなデュエットはちょっとほかに思いつかない。
ここでの2人は終始リラックスしたムードで淡々とデュエットを行なっていて、聴く者を心底なごませる。その歌声は素朴で暖かく、なにか歌の原点にふれたような気分になる。曲はすべてスタンダードなので、その点でも親しみやすい。あのエラがルイの前では愛らしい乙女のように映るから不思議だ。ルイの輝かしいトランペットも聴ける。バックはオスカー・ピーターソン・トリオにバディ・リッチを加えたカルテットで、これまた文句のつけようがない布陣。録音は1956年。このアルバムが評判になって、翌57年には続編の『Ella & Louis Again』が録音された。(市川正二)
Product Description
The first full-length collaboration between Ella and Louis turned out just as sublime as one would imagine. Recorded in 1956, this historic LP finds them serenading each other with Cheek to Cheek; Isn't This a Lovely Day?; Can't We Be Friends?; Moonlight in Vermont; Tenderly , and more.
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14.2 x 1.19 cm; 89.87 g
- メーカー : Polygram Records
- EAN : 0731454330428, 0768466096882
- 商品モデル番号 : 2139669
- オリジナル盤発売日 : 2000
- SPARSコード : DDD
- レーベル : Polygram Records
- ASIN : B00004RD5E
- 原産国 : 英国
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 133,841位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 348位トラディショナルジャズ
- - 369位ビッグバンド
- - 370位スウィングジャズ
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
エラ・フィッツジェラルドのすてきなヴォーカルに、ルイ・アームストロングのカッキーン(あるいは、ポワーンとした)トランペットが絡んで、ご機嫌ですが、それだけでなく、さらに、ルイのヴォーカルがこれまたご機嫌、ときているので、こんな、幸せな時間を過ごせるアルバム、ほかに知りません。オスカー・ピーターソン、ハーブ・エリス、レイ・ブラウン、バディ・リッチのバックもめっちゃいいです。でも、やっぱりここでのエラとルイの二人の素晴らしさが、もう、なんにも言えねえ。
全て、優秀ですが、3.「ヴァーモントの月」でのエラの歌唱は、もうメロメロ(私が、ですけど)。この曲は、クリス・コナーの「chris craft」というアルバムの1曲目に入っていて、こちらも素晴らしいですが、きっと、原曲がいいんでしょうね(ジョン・ブラックバーン作詞・カール・スースドーフ作曲・1944年)。4.「誰も奪えぬこの思い」は、アイラ、ガーシュインの名作の一つです。エラのアドリブ、ルイのスキャット、最高です。5.「青空の下で」1930年代スイング・ジャズ時代の流行曲になった曲ですが、ルイのトランペットが素晴らしい。6.「テンダリー」はローズ・マリークルーニーのレコードが1955年にヒットした有名曲です。この曲では、エラがルイの「モノマネ」をします。こういうとこが、たまんねっす。洒落がわかる人間になって欲しい(なんのこちゃ)。7.「霧深き日」ガーシュイン兄弟の作品。ルイのヴォーカル、トランペット大活躍。明るいデュオ曲。8.「アラバマに星落ちて」1934年ミッチェル・バリッシュ、フランク・パーキンスの作品。ここでのエラとルイのデュエットは、きっと、「デュエット」の見本じゃないかしら、と思う。9.「チーク・トゥ・チーク」アーヴィング・バーリンの代表作の一つ。35年の映画のヒット曲らしい。歌も素敵だけど、オスカー・ピーターソン・バンドのスウィング、とっても素敵っ! 11.「エイプリル・イン・パリ」エラ・フィッツジェラルドの何とも言えない歌声に、ただただ魅了、って言ってるうちに、ルイの「あの」声で、ささやきかけてきて、もう、どうにでもしてっ!
宇宙に向けて、地球人の何か、発信することがあれば、このCDは、間違いなく、そのロケットに、乗せますよね。
Ella FitzeraldとLouis Armstrongによるジャズ・ボーカル・デュオの名作。Oscar Peterson(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(b), Buddy Rich(dr)によるツボを得た伴奏も味わい深い。
【音質】Seigen Onoによるリマスタリングで音質が評判の2004年製Hybrid盤(b)と比較試聴した。
a)本品Shm仕様のSingle-Layer-Sacd,
b)国内Hybrid-Sacd盤(型番: UCGU-7039,発売日:2004/09/29)
a):「おおらかで雰囲気がある」が第一印象。だが、聴き進めるうちに、音像は太いが声に繊細感が不足する「大雑把な音」とも思えてきた。そこで、bを試聴。すると・・・
b):なんと、Ellaのビブラート・喉に唾が絡まったようなLoisのしわがれ声が遥かに生々しく表情豊か。#1におけるピアノの陰で刻むギターもさりげなく聴き取れるし、Loisのペットも倍音が乗って艶やかではないか!
【結果】前出福原様のレビュー通り、b(2004年製 Hybrid盤)に軍配が上がった。
aは特性的に優位なSingle-Layerに、透過性の優れたShm素材を使用しており、しかもマスター・テープにコンプなど一切加えない「フラット・トランスファー」で作成されている。それにも関わらず、同シリーズが共通して音が悪いのは、製造過程に何か見落としがあるのだろうか? これではsacdである意味がないと思う。
【評価】音質評価として2つ星とした(作品としては勿論5つ星)。
Ella FitzeraldとLouis Armstrongによるジャズ・ボーカル・デュオの名作。Oscar Peterson(p), Herb Ellis(g), Ray Brown(b), Buddy Rich(dr)によるツボを得た伴奏も味わい深い。
【音質】Verve誕生60周年を記念してプレスされたHybrid-Sacd 。Seigen Onoによるリマスタリングが好評とあって購入した。
Ellaのビブラート、そして喉に唾が絡まったようなLoisのしわがれ声が実に生々しく、何と表情豊かな事か!
#1におけるピアノの陰で刻むギターもさりげなく聴き取れるし、Loisのペットも倍音が乗って艶やかだ!
評判とおり音が良い。現在聴き得る最高の音質だと思う。
【補足】現在話題の「Single-Layer-Shm-Sacd (型番:UCGU-9004,発売日:2010/06/30)」も購入したが、これは期待外れだった。
【評価】星5つ。
以前このLPを聞いて感激したのを覚えていたのでCDが出ていても買わずに待っていた。
矢張りLPらしい音、1956年だからサッチモは56才、この人は少しも年を感じさせない。聞いていて心にしっとりと届きしみ込んで来る。
今はもうエラ、サラ、カーメンの時代ではないと云われて若い白人歌手美人歌手が大もてだが歌のうまさは矢張りこの人たちを超えることは出来ない。
このLPはスタンダードナンバーを歌っていることロが嬉しい、これからJAZZボーカルを聞いてみようと云う人にお勧めの1品だ。
他の国からのトップレビュー

The music is great for any music lover of Ella and Louis, yes. But what it is outstanding and spectacular is the recording and the remastering that leaves me absolutely astonished!!!!
Having into account that the recording was done 60 years ago and the voices come from the cd as if they truly were at your living room.
Y have check different recordings, modern and old, amnd still the quality of the sound leaves me motionless. So I am sorry to disagree with the guy that gave 3 stars to this cd.
So if this cd would be "one to have" if you like jazz, Louis and Ella, then it becomes an absolute jewel once you listen the abslute quality of the recording. (amplifier Luxman and bose 301 speakers)


Tgis is the best Jazz record I have heard.

