購入オプション

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
![[黒田 努]のElixir/Phoenix 初級③: フォーム構造体とチェンジセット (OIAX BOOKS)](https://m.media-amazon.com/images/I/511fiwlomQL._SY346_.jpg)
Elixir/Phoenix 初級③: フォーム構造体とチェンジセット (OIAX BOOKS) Kindle版
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,080 Kindle 価格 獲得ポイント: 11pt - 単行本(ソフトカバー)
¥1,980
獲得ポイント: 20pt
本書は、『Elixir/Phoenix初級』シリーズの第3巻です。前巻で作成した簡易予定表管理システムNanoPlannerの機能拡張を進めながら、プログラミング言語ElixirとWebアプリケーション開発フレームワークPhoenixの学習を並行的に進めていきます。ただしこの巻では、Elixirに関する新しい知識はほとんど出てきません(第3章で触れるコードフォーマッターとモジュール属性の話を例外として)。その代わり、Phoenixに関する新たなテーマが次々と登場します。
本巻は、大きくふたつの部分に分けられます。全体の5分の1程度を占める前半部分(第1章から第4章)では、Phoenixのバージョンを1.2から1.3にアップグレードする手順を解説します。具体的には、Phoenix 1.3で採用された新しいディレクトリ構造と命名規則に合わせて
NanoPlannerのソースコードを書き換えていきます。その過程で、「コンテキスト」という新しい概念について学習します。
後半部分(第5章から第15章)で、本巻の副題にもなっているフォーム構造体とチェンジセットについて学習します。そのための演習として、私たちは予定項目を追加・編集・削除する機能をNanoPlannerに加えていきます。
第5章では「HTMLフォーム」について概要を説明します。Phoenix以外のプラットフォームでWeb開発をした経験のある方にとっては、既知の内容ばかりかもしれません。
第6章のテーマは経路(route)設定です。『初級①』では、GETというタイプのHTTP動詞(HTTP verb)しか扱いませんでしたが、本巻ではPOST、PUT、DELETE、などのHTTP動詞に対応する経路を設定します。また、リソースという概念を利用して複数の関連する経路群を効率よく定義する方法についても紹介します。
第7章では、チェンジセットと呼ばれる構造体について学習します。データベーステーブルにレコードを挿入したり、既存レコードの値を変更する際にこの構造体が重要な役割を担います。
第8章から第11章では、それまでに学んだ知識を利用して予定項目の追加・編集機能をNanoPlannerに加えます。第12章では、部分テンプレートを利用してEExテンプレートから重複を取り除く方法について学びます。
第13章では、予定項目の削除機能を実装します。続く第14章では、ユーザーに完了した操作の結果を通知する方法(フラッシュ)とこれから行う操作の確認を通知する方法(ポップアップとモーダル)を学びます。
最後の第15章では、仮想フィールドという概念が登場します。この概念自体はそれほど難しくないのですが、そこにセットされた値をデータベースとの間で同期するのにちょっとした工夫が必要になります。この章は、やや手強いかもしれません。
【注意事項】
本巻は『Elixir/Phoenix初級②』の続編です。同書ははAmazonのWebサイトから購入可能です:
また、本書は、OIAX BOOKSの既刊『Ruby on Rails 5.0初級③』をベースに、内容をElixirとPhoenix向けに書き直したものです。そのため、本文の一部に重複があります。特に、HTMLフォームに関して説明した第5章は『Ruby on Rails 5.0初級③』の第1章とほぼ同じです。あらかじめご了承ください。
【本書の構成】
第1章 Phoenix 1.3への対応(1)
第2章 Phoenix 1.3への対応(2)
第3章 Phoenix 1.3への対応(3)
第4章 Phoenix 1.3への対応(4)
第5章 HTMLフォーム
第6章 リソース
第7章 チェンジセット
第8章 予定の追加フォーム(1)
第9章 予定の追加フォーム(2)
第10章 予定項目の追加
第11章 予定項目の変更
第12章 部分テンプレート
第13章 予定項目の削除
第14章 フラッシュ、ポップアップ、モーダル
第15章 仮想フィールド
付録A 各種ソフトウェアのアップグレード
【OIAX BOOKS について】
OIAX BOOKS は、2016年4月に株式会社オイアクスが創刊したコンピュータ書レーベルです。同社の専門分野であるRuby on Railsとその周辺領域を中心に、最新の技術情報を読者のみなさまにお届けしてまいります。
本巻は、大きくふたつの部分に分けられます。全体の5分の1程度を占める前半部分(第1章から第4章)では、Phoenixのバージョンを1.2から1.3にアップグレードする手順を解説します。具体的には、Phoenix 1.3で採用された新しいディレクトリ構造と命名規則に合わせて
NanoPlannerのソースコードを書き換えていきます。その過程で、「コンテキスト」という新しい概念について学習します。
後半部分(第5章から第15章)で、本巻の副題にもなっているフォーム構造体とチェンジセットについて学習します。そのための演習として、私たちは予定項目を追加・編集・削除する機能をNanoPlannerに加えていきます。
第5章では「HTMLフォーム」について概要を説明します。Phoenix以外のプラットフォームでWeb開発をした経験のある方にとっては、既知の内容ばかりかもしれません。
第6章のテーマは経路(route)設定です。『初級①』では、GETというタイプのHTTP動詞(HTTP verb)しか扱いませんでしたが、本巻ではPOST、PUT、DELETE、などのHTTP動詞に対応する経路を設定します。また、リソースという概念を利用して複数の関連する経路群を効率よく定義する方法についても紹介します。
第7章では、チェンジセットと呼ばれる構造体について学習します。データベーステーブルにレコードを挿入したり、既存レコードの値を変更する際にこの構造体が重要な役割を担います。
第8章から第11章では、それまでに学んだ知識を利用して予定項目の追加・編集機能をNanoPlannerに加えます。第12章では、部分テンプレートを利用してEExテンプレートから重複を取り除く方法について学びます。
第13章では、予定項目の削除機能を実装します。続く第14章では、ユーザーに完了した操作の結果を通知する方法(フラッシュ)とこれから行う操作の確認を通知する方法(ポップアップとモーダル)を学びます。
最後の第15章では、仮想フィールドという概念が登場します。この概念自体はそれほど難しくないのですが、そこにセットされた値をデータベースとの間で同期するのにちょっとした工夫が必要になります。この章は、やや手強いかもしれません。
【注意事項】
本巻は『Elixir/Phoenix初級②』の続編です。同書ははAmazonのWebサイトから購入可能です:
また、本書は、OIAX BOOKSの既刊『Ruby on Rails 5.0初級③』をベースに、内容をElixirとPhoenix向けに書き直したものです。そのため、本文の一部に重複があります。特に、HTMLフォームに関して説明した第5章は『Ruby on Rails 5.0初級③』の第1章とほぼ同じです。あらかじめご了承ください。
【本書の構成】
第1章 Phoenix 1.3への対応(1)
第2章 Phoenix 1.3への対応(2)
第3章 Phoenix 1.3への対応(3)
第4章 Phoenix 1.3への対応(4)
第5章 HTMLフォーム
第6章 リソース
第7章 チェンジセット
第8章 予定の追加フォーム(1)
第9章 予定の追加フォーム(2)
第10章 予定項目の追加
第11章 予定項目の変更
第12章 部分テンプレート
第13章 予定項目の削除
第14章 フラッシュ、ポップアップ、モーダル
第15章 仮想フィールド
付録A 各種ソフトウェアのアップグレード
【OIAX BOOKS について】
OIAX BOOKS は、2016年4月に株式会社オイアクスが創刊したコンピュータ書レーベルです。同社の専門分野であるRuby on Railsとその周辺領域を中心に、最新の技術情報を読者のみなさまにお届けしてまいります。
- 言語日本語
- 発売日2018/2/21
- ファイルサイズ7388 KB
-
このシリーズの次の2巻
¥ 2,160
22 pt (1%) -
シリーズをまとめ買い (4巻)
¥ 4,320
44 pt (1%)
このシリーズの次の2巻
シリーズの詳細を見る
シリーズをまとめ買い (4巻)
シリーズの詳細を見る
商品の説明
出版社からのコメント
本書の内容は、Kindle版『Elixir/Phoenix 初級3: フォーム構造体とチェンジセット』とほぼ同じです。ただし、Kindle版にはない索引が巻末に掲載されています。 https://www.oiax.jp/books/files/elixir-phoenix-volume03.excerpt.pdf から無料サンプル(PDF)をダウンロードできます。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
黒田 努 (くろだ つとむ)
株式会社オイアクス代表取締役、株式会社ルビキタス代表取締役(兼務)。学生時代にプログラミング言語Perlと出会い、Webアプリケーション開発の世界に足を踏み入れる。Java/PHPでの開発経験もあるが、現在はRuby on Rails専門の技術コンサルタント兼プログラマである。最近は、関数型言語Elixirにも関心を広げている。大学・大学院での専攻はギリシャ近現代史で、3年間のギリシャ留学経験を持つ。また、専門調査員として在ギリシャ日本国大使館で3年間勤務した。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
株式会社オイアクス代表取締役、株式会社ルビキタス代表取締役(兼務)。学生時代にプログラミング言語Perlと出会い、Webアプリケーション開発の世界に足を踏み入れる。Java/PHPでの開発経験もあるが、現在はRuby on Rails専門の技術コンサルタント兼プログラマである。最近は、関数型言語Elixirにも関心を広げている。大学・大学院での専攻はギリシャ近現代史で、3年間のギリシャ留学経験を持つ。また、専門調査員として在ギリシャ日本国大使館で3年間勤務した。
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B079Z1WCXS
- 発売日 : 2018/2/21
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 7388 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 280ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 254,437位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 9,141位コンピュータ・IT (Kindleストア)
- - 10,986位工学 (Kindleストア)
- - 22,208位コンピュータ・IT (本)
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。