Echo Show (エコーショー) 第2世代 - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール
- Echo Show(エコーショ―)は、他のEchoシリーズの機能に加えて、Echo Spotより大きな画面がついてさらに便利に
- 話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作
- 10.1インチHDスクリーン。対象のPrime Videoなどの動画を音声操作で視聴可能
- Dolby対応のパワフルなスピーカーで迫力のサウンドを再現
- Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリを持つ家族や友達と、音声・ビデオ通話も
- Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能
- 本Echo Showの使用に係る月額料金等の支払いは発生しません。※但し、特定のサービスの利用等には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。
Echoシリーズを体験できる場所はこちら
本商品をご購入頂きますと、通常30日無料体験のAmazon Music Unlimitedが90日間お試し頂けます。商品発送後にご案内のメールが送信されますのでご了承の上ご購入下さい。詳細はこちら。
おすすめのスマートホームデバイス
Alexaと連携するベストセラーデバイスを探索する-
「アレクサ、電気を点けて。」
音声で照明を制御できます。
Echo Showって何?10.1インチHDスクリーンとパワフルなDolby対応スピーカーでPrime Videoなどの動画を音声操作で視聴可能。写真、歌詞、天気予報、予定なども大きな画面で見やすく。タッチパネルで初期設定や一部サービスの操作も。(※Prime Videoチャンネルサービスや一部コンテンツを除く、歌詞表示は対応楽曲のみ) Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリを持つ家族と、音声やビデオ通話も。 もちろん、他のEchoシリーズ同様に、話しかけるだけで、天気、ニュース、時計、音楽、Alexa対応家電など簡単操作。 |
動画やニュースも
話しかけるだけで
音楽と一緒に、歌詞も楽しむ
Dolby対応のパワフルなスピーカーで、迫力あるサウンドを再現。
好きな楽曲、アーティスト、ジャンルを言うだけで、Amazon Musicの音楽を歌詞付きで楽しめます。※歌詞は対象の楽曲のみ表示されます。また、サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。
Amazon Music Unlimitedなら、月額380円(Echoプラン)で6,500万曲以上が聴き放題。ミュージック機能についての詳細はこちら
ビデオ通話も、話しかけるだけで
Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリを持つ家族や友達と、手軽にビデオ通話も楽しめます。
スマートフォンのAlexaアプリを使用すれば、外出先から部屋の様子を確認することもできます。(Echo Showのカメラは固定です)
もちろん
|
スキルも増えています
Echoの頭脳となるAlexaは常に進化します。また、新しい機能やスキルが続々と追加されています。
Alexaには、いろいろなニュースやラジオを聴いたり、英語の勉強をしたり、カラオケをしたり、レシピやグルメ情報を確認できるなど、さまざまな機能をもったスキルがあります。
Alexaアプリやスキルストアで、各スキルのカスタマーレビューをチェックできます。
プライム会員なら
|
話しかけるほど
|
お客様のプライバシーを保護するための設計Amazonは、何重ものプライバシー保護対策を用いてAlexaおよびEchoシリーズ端末を設計しています。例えば、マイクの電源を切るためのマイクオフボタンをご用意しています。お客様ご自身で、お客様の録音された音声を管理することができます。いつでも音声録音を視聴して確認し、また削除することができます。詳しくは、こちらをご覧ください。 |
簡単セットアップ
Echo ShowはWi-Fi簡単設定対応機種です。必要条件に沿った環境下でEcho Showのセットアップを開始すると、Wi-Fi簡単設定を使用して自動的にWi-Fiネットワークに参加します。詳しくはこちら
技術仕様
Echo Show
サイズ |
246 mm x 174 mm x 107 mm |
重量 |
1,755 g |
スクリーンサイズ |
10.1インチ タッチスクリーン |
カメラ |
5MP |
オーディオ |
2.0インチ ネオジム x 2 パッシブバスラジエーター付き |
Bluetooth接続 |
A2DPプロファイルサポートにより、スマートフォンの音楽をEcho Showにつなぎ、Echo Showのスピーカーで楽しめます。また、Echo ShowをBluetooth対応スピーカーにつなぎ、Bluetooth スピーカーから音声や音楽を再生できます。AVRCPプロファイルをサポートし、接続中のデバイスの再生や停止などを音声でコントロールできます(Mac OS X デバイスには対応していません)。 |
Wi-Fi |
デュアルバンド、デュアルアンテナ (MIMO) 802.11a/b/g/n/ac Wi-Fiネットワーク、802.15.4(スマートホーム接続)に対応。アドホックモード(またはピアツーピア方式)のWi-Fi ネットワークには非対応 |
プロセッサ |
Intel Atom x5-Z8350 |
ユーザー補助機能 |
AlexaアプリおよびAlexa対応端末には、視覚、聴覚、運動、言語に関する補助を必要とするお客様向けに、いくつかの機能が用意されています。詳しくはこちら。 |
保証 |
1年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。Echo Showの使用時は利用規約が適用されます。 |
同梱内容 |
Echo Show、電源アダプタ(30W)、 スタートガイド |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
Kindle Fireでは各種配信サービス見れましたし、EchoはBGMを流すのに最適でした。
両方共愛用しています。
そんなEchoが大きなディスプレイをつけてデビューしたとなれば、一つで二役になってくれるのでは?
そんな甘い期待をしていました。しかしNetflix対応してません。我が家では相変わらずKindleが
頑張ってNetflix再生してくれています。
これはただでかい画面がついただけのEchoです。それ以上でもそれ以下でもなく
スマートテレビとはかけ離れた代物です。間違ってもKindleとEchoが合体した代物では?と
浅い考えで衝動買いする私みたいなバカしないように購入前によくご検討ください
声での呼びかけでも一部例外を除けばまともかと思います。
豊崎愛生のリンゴのせいをかけて→とよさきあいせいのりんごのこえは見つかりませんでしたとか、豊崎愛生の曲の一覧を見せて→Prime Musicの平沢唯の曲はこちらですとか、scandalの曲の一覧を出してというと無視されるなどありますが…。
まぁ、特に大きく問題はないでしょう。最低限iPadなどのアプリで選んで再生できます。
問題はプライムビデオのほう。続き物の話数は選びにくくプライムビデオを見る仕様にはなっておりません。目玉と思って買うと窓から投げ捨てたくなります。早急に普通のトップページを表示できるようにしないといけません。
開発者は何を考えてこの機器を開発したのでしょうか。
曲を聴いたりニュースを見たり、料理の作り方を調べたりそういう端末なら先ほどの認識もあり☆4かなと思います。
アマゾンプライムビデオを見れる端末ですよと言うのであればこれ無料で配る端末ですよね?というレベルで、☆1ですら超過剰評価です。アップデートでの改善を望みます。カスタマーセンターでも売りの機能ですと言われたのでこの評価が妥当です。
音質に関して言えばある程度音量を上げればドロンコーンが効いて結構切れのいい低音が出ます。
小音量では低音は出ませんが5cmのフルレンジでこの大きさであれば納得いく感じでした。高音や中低音に関しては普通かなという感じで、小口径だからといって高音がいい感じはありませんでした。EDMとか聞くのには向きそうです。
プライムビデオに関してのことがあり、この評価です。スキルなど今後どう増えていくのかは楽しみにしたいと思います。
3ヶ月たっても何も直っていません。相変わらずです。
正直アマゾンも直す気はないでしょう。買うだけ時間の無駄です。やめましょう。
完全な詐欺商品です。
Wi-Fiパスワードをすでに設定されてたと怒ったり嘆いたりしている人がいますが
少し補足を
Amazonは黙ってパスワード抜かないです。Amazonの機器やサービスを利用する際に「パスワードをAmazonに保存しておきますか?」と聞いてきます。これは機器の設定からも変更できます
つまりパスワードはAmazonに盗られたのではなく
Amazonに自ら差し出したものです
パスワードが登録されてるのはおかしなことではありません
その証拠に、と言いましょうか
私はFireTVもecho plusも使用して機器にWi-Fiパスワードを入力していますがecho showにはパスワードが設定されていない状態でした
私が保存しないよう他機器でそのように設定しているからでしょう
Amazonに確認したわけではないので推測でしかありませんが
パスワードを抜かれたと思って評価を下げたり怒るのはフェアでないように思ったので追記しておきます。
〜以下追記前レビュー〜
プライムビデオをよく見るし
寝るときは音楽も流す
天気やニュースはテキストベースでみたほうが見やすいし
それらを一つにまとめるには最適かな、と思い購入しました
まずハード面ではほぼ文句ないです
画面はさすがにメチャクチャ綺麗とはいえないですが、視野角は広くてどの角度から見てもほぼ見えます
フルハイビジョン画質での再生は解像度は良好で色の表現が微妙
黒が弱いですがそんなのちゃんとしたモニターじゃないんだから求めるのは酷ですね
音質はすごいですね
このサイズ感のスピーカーとしてみたとしても高得点になるかと
低音はこれでもかと出るのですが、イコライザがあるので問題なし
イジれば自分好みの音質になりました
echo plusも持っていますが同等かそれ以上の音質だと感じました
ただスピーカーは山なりの背面部についているので画面に向き合ったときに音が向こう側へ飛んでいきます
特に中高音は飛んでいきます
背面に手をそえるだけでも音が聞こえやすくなるので結構ロスしているのでしょうか
壁向きに設置すれば問題ありませんが使用シーンとして壁から少し離すことも多いので音が逃げていくのは少し残念でしょうか
ソフト面では
セッティングが楽です、すぐ終わりました
聞いたことが一部でもテキスト付きで返してくるのでそれはよかったです
ただその情報量は微妙
例えば「今日誕生日の人は?」と聞くと
「今日は〇〇と〇〇と……」と答えるのですが
その人たちの名前を読み上げるだけで画面にはその羅列されたうちの一人の肖像がポツンとあるのみ
それ以外の質問も画面にはポツンとテキストそれ以外はほとんど読み上げ
この画面サイズ必要ないなぁというものばかりでした
画面はあるといいとは思いますが、echo showほどのサイズ感は現状いらなさそうです
またプライムビデオはすこぶる使いにくいです
見たい番組をピンポイントで指定しないと再生してくれません
また、映画などの単品ならまだしも、TV番組などのシリーズものはより難しく
「〇〇のシーズン3の3話を流して」なんて言うと
「その名前の番組が見つかりません」と一連の全てが番組名と勘違いされ
「〇〇を流して」と番組名だけ言うと
「〇〇のシーズン2を再生します」と急にシーズン1置いてけぼりです
タッチパネルで修正しようにもシリーズ一覧画面すら存在しません
画面で再生されるシーズン2を眺めながらできる事は
シークバー操作(早送り、早戻し)
画面の拡大縮小
字幕と音声の設定
これだけです
ほぼ何もできません、できようがないです
じゃあ最初から操作できるかなと
「プライムビデオを開いて」
『できません』
「マイリストは開ける?」
『できません』
自分のマイリスト見ながら「どれにしようかなぁ」なんてこともできません
ほんとにピンポイントで見たい作品を正確に指定しないといけません
(番組名を色々言ってると「見つかりませんでしたが代わりにこれはいかがでしょうか」とおすすめコンテンツ一覧を出してきました。ただタップしても反応なし…結局声で指定することになりました)
ソフトの安定性も微妙です
再生中に停止してホーム画面に戻ったり
ライセンスエラーを起こして落ちたりと
「再生します」と言っときながら再生せずに黙り込んだり
まだプライムビデオの再生機器としては不慣れ感があります
今のままでは価格ほどの価値はないと思います
動画見るならFireタブレット、画面付きスマートスピーカーならecho spotの方がいいと思います
不満点はある程度ソフト側で修正可能な範囲だと思うので
とりあえず今後のアップデートに期待です

Wi-Fiパスワードをすでに設定されてたと怒ったり嘆いたりしている人がいますが
少し補足を
Amazonは黙ってパスワード抜かないです。Amazonの機器やサービスを利用する際に「パスワードをAmazonに保存しておきますか?」と聞いてきます。これは機器の設定からも変更できます
つまりパスワードはAmazonに盗られたのではなく
Amazonに自ら差し出したものです
パスワードが登録されてるのはおかしなことではありません
その証拠に、と言いましょうか
私はFireTVもecho plusも使用して機器にWi-Fiパスワードを入力していますがecho showにはパスワードが設定されていない状態でした
私が保存しないよう他機器でそのように設定しているからでしょう
Amazonに確認したわけではないので推測でしかありませんが
パスワードを抜かれたと思って評価を下げたり怒るのはフェアでないように思ったので追記しておきます。
〜以下追記前レビュー〜
プライムビデオをよく見るし
寝るときは音楽も流す
天気やニュースはテキストベースでみたほうが見やすいし
それらを一つにまとめるには最適かな、と思い購入しました
まずハード面ではほぼ文句ないです
画面はさすがにメチャクチャ綺麗とはいえないですが、視野角は広くてどの角度から見てもほぼ見えます
フルハイビジョン画質での再生は解像度は良好で色の表現が微妙
黒が弱いですがそんなのちゃんとしたモニターじゃないんだから求めるのは酷ですね
音質はすごいですね
このサイズ感のスピーカーとしてみたとしても高得点になるかと
低音はこれでもかと出るのですが、イコライザがあるので問題なし
イジれば自分好みの音質になりました
echo plusも持っていますが同等かそれ以上の音質だと感じました
ただスピーカーは山なりの背面部についているので画面に向き合ったときに音が向こう側へ飛んでいきます
特に中高音は飛んでいきます
背面に手をそえるだけでも音が聞こえやすくなるので結構ロスしているのでしょうか
壁向きに設置すれば問題ありませんが使用シーンとして壁から少し離すことも多いので音が逃げていくのは少し残念でしょうか
ソフト面では
セッティングが楽です、すぐ終わりました
聞いたことが一部でもテキスト付きで返してくるのでそれはよかったです
ただその情報量は微妙
例えば「今日誕生日の人は?」と聞くと
「今日は〇〇と〇〇と……」と答えるのですが
その人たちの名前を読み上げるだけで画面にはその羅列されたうちの一人の肖像がポツンとあるのみ
それ以外の質問も画面にはポツンとテキストそれ以外はほとんど読み上げ
この画面サイズ必要ないなぁというものばかりでした
画面はあるといいとは思いますが、echo showほどのサイズ感は現状いらなさそうです
またプライムビデオはすこぶる使いにくいです
見たい番組をピンポイントで指定しないと再生してくれません
また、映画などの単品ならまだしも、TV番組などのシリーズものはより難しく
「〇〇のシーズン3の3話を流して」なんて言うと
「その名前の番組が見つかりません」と一連の全てが番組名と勘違いされ
「〇〇を流して」と番組名だけ言うと
「〇〇のシーズン2を再生します」と急にシーズン1置いてけぼりです
タッチパネルで修正しようにもシリーズ一覧画面すら存在しません
画面で再生されるシーズン2を眺めながらできる事は
シークバー操作(早送り、早戻し)
画面の拡大縮小
字幕と音声の設定
これだけです
ほぼ何もできません、できようがないです
じゃあ最初から操作できるかなと
「プライムビデオを開いて」
『できません』
「マイリストは開ける?」
『できません』
自分のマイリスト見ながら「どれにしようかなぁ」なんてこともできません
ほんとにピンポイントで見たい作品を正確に指定しないといけません
(番組名を色々言ってると「見つかりませんでしたが代わりにこれはいかがでしょうか」とおすすめコンテンツ一覧を出してきました。ただタップしても反応なし…結局声で指定することになりました)
ソフトの安定性も微妙です
再生中に停止してホーム画面に戻ったり
ライセンスエラーを起こして落ちたりと
「再生します」と言っときながら再生せずに黙り込んだり
まだプライムビデオの再生機器としては不慣れ感があります
今のままでは価格ほどの価値はないと思います
動画見るならFireタブレット、画面付きスマートスピーカーならecho spotの方がいいと思います
不満点はある程度ソフト側で修正可能な範囲だと思うので
とりあえず今後のアップデートに期待です





マイクの聞き取り性能も申し分ありません。
ただせっかくの大画面なのにこれを活かした機能やスキルが圧倒的に不足しています。
Alexaアプリで出来る事くらいはecho showでも出来ればいいのにと思います。
音楽もやはり音声でしか検索できず柔軟な検索が出来ません。
Kindle本も読み上げてはくれても読む事は出来ません。
画面対応スキルも極僅かです。
定価で買う価値は無いかな、というのが現時点での感想です。
しかしデリッシュキッチンなど便利なスキルもあるので将来性は高いと思います。