上位の批判的レビュー
5つ星のうち3.0これはAIではありません。そう割り切れば評価が上がります。
2018年9月4日に日本でレビュー済み
買った最初は、「わかりません」、「ごめんなさい今はわかりません」、無視などが頻発して大変使いづらかったですが、使い方を研究し、エコーに合わせていくことで、少しづつエコーとリンクされてきたようです。
まだ期待したAIではなく、覚えさせた定型コマンドに対してのみ、返すことができる機械だと割り切れば使えます。
ちなみにAIでも感情などは一切ないので、酷使しても「かわいそう」とか思わなくて本当にOKです。
そういう機械です。
・アレクサが知っていること
音楽かけて。電気つけて。テレビつけて。1階の電気全部つけて。
〇〇の音楽をかけて。ニュースを教えて。
スキルを追加してその範囲での機能が少し使えます。
限られた中(最初から想定された会話)は合致した返答(もしくはランダムに選ばれた返答)が返されます。
なので会話を楽しむのではなく、単なる音声コマンド装置です。
声で操作できると、自分のテンションを良い方向へ持っていくことが楽にできます。
掃除しているとき、料理しているとき、ちょっとテンション上げたいとき、アレクサに「リラックスできる曲をかけて」と手元に何もなくてもすぐBGMの操作できます。
スパゲティをゆでるとき、圧力なべを使うとき、すぐ「アレクサ、〇分のタイマーセットして」これだけでいいので、フライパンをもって調理している間、タイマーのために中断しわざわざキッチンタイマーで分数をポチポチ押す動作は要りません。
手にいっぱいの荷物を抱えて帰ってきたとき、別途赤外線リモコンリンクさせれば、「アレクサ、1階の電気つけて」⇒照明、ライト、テレビすべてONになる
「アレクサ、もう寝る」⇒照明、スピーカー、テレビ、エアコンすべてOFF
一つ一つのリモコンを探す必要もないし、それぞれに向けて電源ボタンを押す必要もありません。
それらの操作が複合的に扱えるようになると、アレクサの存在価値が高まり、評価は上がります。
修正してほしい点はいっぱいありすぎて書ききれませんが、期待しないで待っています。
だけど、アメリカの初代大統領はきちんと答えられるのに、
日本の初代の首相をいくら聞いても「安倍晋三です。」と返ってくるのはやめてほしいです。違うし。