Done With Mirrors
仕様 |
価格
|
新品 | 中古品 |
CD, 限定版, 2018/3/14
"もう一度試してください。"
|
限定版 | ¥875 | ¥355 |
CD, 限定版, 2010/2/17
"もう一度試してください。"
|
限定版 | ¥3,300 | ¥3,450 |
CD, インポート, 1994/6/2
"もう一度試してください。"
|
インポート |
—
|
¥4,113 | ¥750 |
CD, 限定版, 2005/2/9
"もう一度試してください。"
|
限定版 |
—
|
¥7,838 | ¥784 |
CD, 1998/2/21
"もう一度試してください。"
|
1枚組 |
—
|
— | ¥1 |
CD, 2006/10/18
"もう一度試してください。"
|
1枚組 |
—
|
— | ¥1,180 |
CD, 限定版, オリジナルレコーディングのリマスター, 2008/12/3
"もう一度試してください。"
|
オリジナルレコーディングのリマスター, 限定版 |
—
|
— | ¥2,187 |
-
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
Amazon.co.jp CD・DVDストアでは、CD・DVDを1回に3,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると500円分の割引クーポンをプレゼント。12月20日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 13.97 x 12.55 x 1.14 cm; 86.18 g
- メーカー : Geffen Gold Line Sp.
- EAN : 0720642409121
- 製造元リファレンス : 24091
- オリジナル盤発売日 : 1997
- レーベル : Geffen Gold Line Sp.
- ASIN : B000000OY5
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 182,126位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 1,655位ハードロック
- - 6,739位ヘヴィーメタル
- - 12,673位ポップス (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品の説明
ダン ウイズ ミラー:復活アルバム
Amazonレビュー
Proof positive that the Toxic Twins should never be apart, Done with Mirrors was Aerosmith's first album since Joe Perry returned to the band in 1985. Though it didn't garner as much commercial success as did the follow-up Permanent Vacation, this album is in many ways truer to the heart of what Aerosmith was in their 1970s heyday. From the opening drive of "Let the Music Do the Talking" (which reuses that great riff from 1977's "Draw the Line"), to the strong grooves of "The Reason a Dog" and "Gypsy Boots," to the rockin' shuffle of "The Hop," Done with Mirrors is full of strong moments. The two best tracks on the album, though, show Aerosmith heading back to their roots: the swampy rock of "She's On Fire" and the jive-to-drive of "Darkness," both of which have the raw, bluesy base of the band's best material. If nothing else, Done with Mirrors indicated that Aerosmith may have been down, but they definitely weren't out of the running yet--something that Permanent Vacation would prove two years later. --Genevieve Williams
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
(オリジナルは鏡に写した時に文字が読めるように印刷されているが、この盤のジャケットは普通に印刷されている)
1985年リリース、ジョー・ペリー、ブラッド・ウィットフォードの両ギタリストが復帰しての第1弾。
プロデュースはヴァン・ヘイレンでおなじみのテッド・テンプルマン。
ジョー・ペリー・プロジェクトの『熱く語れ』で始まる全9曲は、ジャック・ダグラス時代のヘヴィさも、ブルース・フェアバーン時代のポップさもなく、ストレートでごきげんなハードロックを聞かせてくれている。
(デビューアルバム『野獣生誕』や『ナイト・イン・ザ・ラッツ』のサウンドに近く、元来のバンドのサウンドなのではないかと思う)
まだドラッグと手を切れていなかった、とか、強力なシングルとなるような曲が書けなかった、などネガティブな側面を語られがちな本作だが、決して駄作というわけではなく、MTV全盛のHR/HMブームに乗ってポップアイコン化する前のむきだしのエアロが聴ける作品となっている。
冒頭の1曲にぞっこん惚れして、何度も何度も聞いていた。最近、このCDを買い直そうと思って、レビューを見たら、これ不人気作だったとは知らなかった!
こんなにカッコいいのに…
やっぱり、いつどうやって初めて聞いたかとかで印象は変わりますよね
ガツン!と暑苦しいロッケンロールをお望みなら外せませんよ!
わたくしが洋楽ロックを聴き始めたのが1980年頃、当時のロックはクイーンはじめ、レインボーやマイケル・シェンカー等の他に、ジャーニーやTOTOのような商業ロックが台頭し始め、アルバムもステージもスケールの大きな時代になってくるんですが、逆にこのアルバムのような、コンクリートに囲まれた都会の地下スタジオで録音したような(イメージです)、良い意味でチープな音は衝撃でしたね。
これぞロックンロールという生々しさが最高です。カッコいいとはこのアルバムのことだ!と子供ながらに感じたもんです。
エアロスミスはこの後Permanent Vacationで作風が変わってくるので、70年代のエアロスミス最後の姿がこの作品でしょう。
わたくしには思い出も含めて良いアルバムですが、評価悪いんですよね。Permanent Vacation以降のファンや、特にバラードのエアロスミスが好きな人には無理なのわかりますが……。
他の国からのトップレビュー




I listened to the album properly all the way through some time later, and it's grown on me, I really like this album, it's a good rock album, and has a great feel and sound too it.
