Brand | Dell |
---|---|
メーカー | Dell Computers |
シリーズ | Inspiron 14 5415 |
製品サイズ | 21.28 x 32.13 x 1.8 cm; 1.44 kg |
電池 | 1 リチウムポリマー 電池(付属) |
商品モデル番号 | NI564A-BNLF |
カラー | シルバー |
フォームファクタ | ラップトップ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 21.3 x 32.1 x 1.8 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 14 インチ |
解像度 | 1920x1080ピクセル |
解像度 | 1920 x 1080 Pixels |
CPUブランド | AMD |
CPUタイプ | Ryzen 5 |
CPU速度 | 2.1 GHz |
プロセッサ数 | 6 |
RAM容量 | 8 GB |
メモリタイプ | DDR4 |
最大メモリ容量 | 32 GB |
HDD容量 | 256 GB |
ハードディスク種類 | SSD |
HDDインターフェース | PCIE x 4 |
オーディオ出力 | ヘッドフォン |
GPUブランド | AMD |
グラフィックカード種類 | 統合された |
VRAMタイプ | Shared |
グラフィックカードインターフェース | 統合された |
通信形式 | Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 801.11ac |
USB3.0用ポート数 | 3 |
搭載光学ドライブ種類 | なし |
OS | Windows 10 Home |
同梱バッテリー | はい |
リチウム電池 | 54 ワット時 |
リチウム電池パック | 電池内蔵 |
リチウムイオン電池数 | 4 |
商品の重量 | 1.44 kg |
カスタマーレビュー

MacBook1台を妻と共用で使っていたが、妻が「Macは使いにくい」とWindows機をご所望。価格コムでコスパに優れる本モデルを見つけ、2021年9月26日にデルの公式通販で購入。4年保証オプション約1万円を追加し、"20%オフクーポン"を適用して82,317円(税込・送料込)だった。スペックはデフォルトで十分と判断し、オプション追加せず。【スペック】・カラー:ピーチダスト・CPU:Ryzen5 5500U 6コア/12スレッド・メモリ:8GB・ストレージ:256GB-SSD・画面:14インチ(1920x1080)・インカメラ搭載(物理シャッター付き)・指紋認証あり・専用ACアダプター端子・USB3.2Gen1(Type-A)端子x2・USB3.2Gen1(Type-C)端子×1・HDMI1.4端子x1・3.5mmヘッドホン端子・microSDカードスロット(mSD,mSDHC,mSDXC)・無線:802.11ac(Wi-Fi 6)+Bluetooth半年ほど使用して大きな不満はなく、買ってよかった。MacBookと比べるとハードウェアとしての完成度は明らかに劣るが、価格差もあるのでこんなものかと納得している。以下、・タッチパッドでクリックするときにかなり大きな要するため、力を込めるときにポインタがずれてしまう。これはちょっと不便。指を一旦上にあげ、叩きつけるようにしてクリックしている笑・USB TypeC端子でPD充電が可能なのだから、専用ACアダプタとその端子ではなく、代わりにUSB TypeC端子をもう1ポート付けて欲しかった。机の上が散らかるのが嫌で専用ACアダプタは箱から出していない・USB TypeCでPD充電が可能だが、結構な高出力を要求される。MacBookに付属してきた30WのACアダプタを接続して使用していると、電力不足のメッセージが表示されることがある(何故かされない時もある)。SIMPCというレビューサイトの検証によると、20W, 30W, 45WのACアダプターだとこの警告メッセージが出て、61W, 100WのACアダプターだと警告メッセージが出ないらしい。専用ACアダプタが65Wなので、これに合わせて充電モードが設計されているためか。・キーボードはレビュー等で見る日本語キーボードとデル公式のキーボードの形状が異なり紛らわしかったのでサポートに事前に確認した。・ヒンジ部分に接着剤(?)が少しはみ出して固まっている。それほど目立たないし、故障さえしなければいいか、とそのまま使用している。
このレビューの画像