バッファローの500Gが手狭になったので交換です。
所有のREGZA_Z7000はUSBハードディスクはひとつしか接続できないため入れ替えねばなりません。
USBに差し込んで、TV側から登録。で設定完了です。簡単なことおびただしい。
容量もタップリで一安心です。
ひとつ余計なことをしました。
間に4口のUSBハブをかませて、使いたいUSBハードディスクのみの電源を入れれば使えるかなとおもって接続してみました。そのうち500Gのハードディスクも接続してみたいものを見ようかなと。
一見録画できているように見えましが、再生してみると映像や音声が飛び飛びになり見れたものではありませんでした。その他録画中の追いかけ再生もできませんでした。
ファームウエアのアップデート、カスタマーサポート、返品などぐるぐると頭をよぎりましたがそういえばUSBハブを間に入れていたぞと思いつき、外すとすべての問題が解決しました。
Windows98時代に買ったUSBハブでしたのでもしかしたらUSB1.0かもしれません。
現在は快調に働いています。
本体はずっしりとしています。横幅がありますが倒れる心配も少なくてよいです。アクセスランプもかっこよく光ります。
ファンレスタイプのハードディスクは寿命が短いと聞きます。早く東芝のブルーレイ対応のバルディアが出てほしいなと切に願います。
Brand | アイ・オー・データ |
---|---|
メーカー | アイ・オー・データ |
梱包サイズ | 26.8 x 21.8 x 13 cm; 2.88 Kg |
商品モデル番号 | HDC2-U2.0 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | グレー |
フォームファクタ | 3.5インチ |
HDD容量 | 2000 GB |
OS | Not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2.88 kg |