PS Vitaカテゴリ: PS Vitaストア| PS Vita新着| PS Vitaランキング| Amazon限定| PS Vitaソフト| PS Vita本体| PS Vita周辺機器| PS Vita中古| バーゲン| 【テレビゲームTOP】
- 注記:タイトルに記載のない限り、商品に封入されていない「外付け予約特典」は、お付けしておりません。画像や商品説明に特典の記載があった場合も同様に、タイトルに記載のない限り、「外付け予約特典」は、添付されませんのでご注意ください。なお、メーカーの意向により、特典内容が変更となる場合がありますので予めご了承願います。 また「メーカー特典」の有無については、出品者にお問い合わせください。 商品の「Amazon.co.jpオリジナル特典」はAmazon.co.jp以外の出品では付属しません。
- 注記: Amazon.co.jpが販売・発送する一部の商品は、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文とみなす場合には、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- PS4/PSVita: PlayStationのニューリリース、売れ筋ランキングなどは「プレイステーション特集」でチェック。新型PS4本体から最新ソフトラインナップムービー、期間限定のお得なキャンペーン情報まで。
この商品をお持ちですか?
百花百狼~戦国忍法帖~ - PS Vita
プラットフォーム :
PlayStation Vita
参考価格: | ¥6,578 |
価格: | ¥3,680 |
OFF: | ¥2,898 (44%) |
- バラエティ豊かな数々の乙女ゲームを手がけるD3Pオトメ部と魅力的で重厚な作品をうみだすレッド・エンタテインメントが放つ、PlayStation Vita専用恋愛アドベンチャーゲーム。
- キャラクターデザイン・原画に人気イラストレーターの悌太氏を迎え、戦乱の時代を駆け抜ける忍びの者たちの生き様と恋を描く。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 剣が君 for V 通常版 - PS VitaRejetPlayStation Vita
- Code:Realize ~創世の姫君~ - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- 十三支演義 偃月三国伝1・2 - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- Nightshade (ナイトシェイド) / 百花百狼 -SwitchD3 PUBLISHERNintendo Switch
- CharadeManiacs - PSVitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚 - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 剣が君 for V 通常版 - PS VitaRejetPlayStation Vita
- Code:Realize ~創世の姫君~ - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- 十三支演義 偃月三国伝1・2 - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- 剣が君 百夜綴り 通常版 - PS VitaRejetPlayStation Vita
- 越えざるは紅い花~恋は月に導かれる~ - PS VitadramaticcreatePlayStation Vita
- 吉原彼岸花 久遠の契り - PSVitaプロトタイプPlayStation Vita
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 13.6 x 10.5 x 1.2 cm; 40 g
- 発売日 : 2016/2/25
- ASIN : B017GSV6IS
- 製造元リファレンス : 4527823998056
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 13,221位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 431位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
メーカーより

D3Pオトメ部×RED×悌太
バラエティ豊かな数々の乙女ゲームを手がけるD3Pオトメ部と魅力的で重厚な作品をうみだすレッド・エンタテインメントが放つ、PlayStation Vita専用恋愛アドベンチャーゲーム。
キャラクターデザイン・原画に人気イラストレーターの悌太氏を迎え、戦乱の時代を駆け抜ける忍びの者たちの生き様と恋を描く。
|
|
|
|
---|---|---|---|
物語戦乱の世において独自の発展を遂げた伊賀と甲賀。 両忍軍はその長い歴史において、互いを憎み合う敵対関係にあったが、天正九年、織田信長による「天正伊賀の乱」により伊賀が滅亡。わずかに生き残った伊賀忍たちは甲賀に取り込まれた。 それから十六年、戦国時代は終わり、世には久方の平和が訪れていた。 甲賀の長・上野勘道の娘、槐(主人公)は忍び仕事に出る日を夢見て、日々修練を積んでいた。そしてついに選ばれた初任務で、主人公そして里の運命を狂わせる大事件が起きる――。 |
物語を綴る豪華役者陣月下丸/CV:羽多野 渉 黒雪/CV:下野 紘 百地 蝶治郎/CV:鳥海 浩輔 服部 半蔵/CV:津田 健次郎 石川 五右衛門/CV:緑川 光
山倉猿之介/CV:大島 崚 三雲 伽羅/CV:早見 沙織 霞/CV:潘 めぐみ 徳川家康/CV:宮田 幸季 石田三成/CV:小原 雅人 上野勘道/CV:斉藤 次郎 前田玄以/CV:石住 昭彦 淀/CV:進藤 尚美 豊臣秀吉/CV:山口 勝平 |
音楽はMAGES.プロデュース! 主題歌を歌い上げるのはMIKOTO!様々な乙女ゲームタイトルを手がけるMAGES.高井麗とMIKOTOの強力タッグによる物語を盛り上げる。 オープニングテーマ『月下の唄は影よりも黒く』他、エンディング二曲を含む全三曲を収録。 |
物語をじっくり楽しめる「主人公の名呼び」と「サードパーソンビュー」主人公のデフォルト名「槐」で物語を始めると、登場人物たちにデフォルト名で呼んでもらえる。 また、物語の進行過程において、主人公がウインドウの向こう側に立つことで、シーンごとの情景や人間関係を演出。 ※画像は開発中のものです |
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ ExTime - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- 剣が君 for V 通常版 - PS VitaRejetPlayStation Vita
- レンドフルール - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- 黒蝶のサイケデリカ - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- Collar X Malice - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
- Code:Realize ~創世の姫君~ - PS VitaアイディアファクトリーPlayStation Vita
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
129 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年6月8日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
少々ネタバレ含みます。
私は乙女ゲームをプレイする際、ハッピーエンドであろうとバッドエンドであろうとメリーバッドエンドであろうと、かなりシナリオを重視する人間なのですが、百花百狼は一言で申すと「面白かった!」
スキップを使わず攻略キャラ一人一人を丁寧にプレイしたゲームはCallar×Malice以来でした。
悌太さんの綺麗で丁寧なイラストはもちろん、桜吹雪く演出や忍者たち独特の身体を表現する世界観には驚かされました。なかなかに作り込んであるな…と。
シナリオに関しましても、言ってしまえば沢山人が死にます。そしてはらわたが煮えくりかえる程残酷なキャラも出てきます。理不尽な人生にただ振り回されるヒロイン達を見て、「こんなの乙女ゲームじゃない!」と感じる人も多くいるでしょう。
しかしそれは日本昔の忍びの者達の宿命であり性である。そこがこのゲームの【乙女ゲームというキラキラした世界観に縛られない】良いところだと思いました。
いつ死ぬのか、いつ離れ離れになるのか分からない極限状態で、互いに互いを守ろうとする想い、大切にしたいという気持ち。この時代・この運命に生まれてきたからこそ、キャラ達が生き生きと描かれています。
総括していうと、正直に「面白かった!」と思える作品でした。個人的に剣が君やCallar×Maliceと並ぶほど好きですね。フルコンして良かったです。追加コンテンツも充実していて、乙女ゲームとしてはあまり有名ではない会社なのに、侮れないなぁ…と思いました。お見それいたしました。
私は乙女ゲームをプレイする際、ハッピーエンドであろうとバッドエンドであろうとメリーバッドエンドであろうと、かなりシナリオを重視する人間なのですが、百花百狼は一言で申すと「面白かった!」
スキップを使わず攻略キャラ一人一人を丁寧にプレイしたゲームはCallar×Malice以来でした。
悌太さんの綺麗で丁寧なイラストはもちろん、桜吹雪く演出や忍者たち独特の身体を表現する世界観には驚かされました。なかなかに作り込んであるな…と。
シナリオに関しましても、言ってしまえば沢山人が死にます。そしてはらわたが煮えくりかえる程残酷なキャラも出てきます。理不尽な人生にただ振り回されるヒロイン達を見て、「こんなの乙女ゲームじゃない!」と感じる人も多くいるでしょう。
しかしそれは日本昔の忍びの者達の宿命であり性である。そこがこのゲームの【乙女ゲームというキラキラした世界観に縛られない】良いところだと思いました。
いつ死ぬのか、いつ離れ離れになるのか分からない極限状態で、互いに互いを守ろうとする想い、大切にしたいという気持ち。この時代・この運命に生まれてきたからこそ、キャラ達が生き生きと描かれています。
総括していうと、正直に「面白かった!」と思える作品でした。個人的に剣が君やCallar×Maliceと並ぶほど好きですね。フルコンして良かったです。追加コンテンツも充実していて、乙女ゲームとしてはあまり有名ではない会社なのに、侮れないなぁ…と思いました。お見それいたしました。
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネタバレ注意です。
主人公の槐は忍の里、伊賀で暮らしていた。里の長の娘のため崇められ、大切に育てられてきたが、そんな槐にも初任務に参加する日がきた。
任務の内容は京の都で騒がせている石川五右衛門の次に狙っている屋敷を探す出すこと。師匠である蝶次郎と槐と同じ弟子である月火丸、猿之助、伽羅と共に任務を遂行する。道中、月火丸の弟である黒雪にも遭遇し、チームに加わった。
そして京に登り、徳川家に仕える服部半蔵や遊び人の吾郎に出会う。そして槐達は見事次に狙われる屋敷を見つけ出したが、京都の役人は五右衛門を捕まえそこねる。そして石田三成様から新たな任務の依頼として石川五右衛門の捕縛を命じられた。
槐は石川五右衛門を見つけ出すが、それはなんと京都のことを色々教えたくれた吾郎だった。本性を現した石川五右衛門だったが、槐は隙をつき、石川五右衛門の捕縛に成功する。その現場を一部始終見ていた天下の豊臣秀吉は、槐を自分の元に呼び寄せた。
しかし、それは槐の人生を狂わせる出来事になってしまう。
豊臣秀吉に呼び出された槐は、一瞬の隙を突かれ殺されてしまった秀吉の重罪人として囚われてしまった。
どうする!?槐!
誰に助けてもらう?
誰に救ってもらう?
槐が生まれた時から槐のことを守っている月火丸か?
それとも可愛い顔をした月火丸の弟、黒雪に独占して守ってもらいたいか?
それとも面倒見のいい師匠であり、従兄弟の蝶次郎との逃避行か?
それとも使命のためなら手段を選ばない最強の忍び服部半蔵に助けてもらうか?
それとも実は元忍びだった遊び人の石川五右衛門と手を組み夫婦のフリをして匿ってもらうか?
さぁー選びたまえ♪笑
【感想】
この物語はなかなか泣けます。全体的にシリアスです。
特に里の仲間と敵対してしまう恐れのある月下丸ルートと蝶次郎ルートには胸を痛めながらプレイしてました(T ^ T)笑
内容もシリアスなので五右衛門さんは私的にはバッドエンドの方がしっくりきちゃっったり・・・いや、あれは絵がすごく綺麗だったからかも、それか男の涙にやられただけかもしれない。笑
っとまぁバットエンドも悪くない筋書きになってます。
声優さんも豪華ですね。しかも私の好きな鳥海さん、羽多野さんのお二方がいたので即買いしました(笑)
攻略順は月下丸➡︎黒雪➡︎蝶次郎➡︎半蔵➡︎五右衛門です。
おすすめは、この順番でも全然いいですが、
私的には半蔵さんを最後でもいいかなw
っというのも私は半蔵さんが一番好きになれたからですが。笑
次に好きなキャラ順と感想です。
【❶半蔵】
初めは意外に怖くてたぶん好きになれないタイプだなって思っていました。しかし津田さんの低音ボイスと徐々に近づいていく距離感にドキドキ・・・ありきたりだけど体を温めあうシーンにもう腰くだけです///笑
そして最後にハッピーエンディング!
その後のラブラブ夫婦生活も色々妄想できるので、安心して終われました。いやぁドキドキした♡
❷蝶次郎
外見が一番好きです♡声も大好き♡
なんで一番ハマるキャラかとおもいきや、話がシリアスすぎました。。。
まぁ最終的にはハッピーエンドで逃避行という結果なんで悪くはないような、、、でも蝶次郎自身も里の掟を破れないことに苦しんで初めは敵対してたし、なんかドキドキより胸が痛んだかな。。。なので2位で!笑
❸五右衛門
この方は敵を殺さないし、仲間との敵対もなかったので安心して攻略できましたw
緑川さんのダンディな低音ボイスも意外と合ってたので、よかったです。遊び人で兄貴っぽい感じなんでキャラ的にはすごく好きなタイプなんだけど、5番目に攻略しちゃったので自分がちょっと飽きちゃってたかな。。。蝶次郎とそんなに差はないけど一応3位で。
❹月下丸
蝶次郎と同じく胸が痛めるシーンが多かったです。
初めに攻略しちゃったので、冤罪にされたことにムカついたり、里の仲間と敵対することに悲しくなったり。。。
でもそんな時月下丸だけが私の味方になってくれたので、それがすごく安心できたかな。
子犬みたいなキャラもあるけど。笑
ただ全体的に話が、シリアスだなぁーっと。。。
❹黒雪
可愛い年下キャラは私好みではないんで、月下丸と同列4位です。ただし、下野さんの声はこう母性本能をくすぐるものがあります!
たまにクラっときちゃう場面がありました///
黒雪の不安や悩みに寄り添いたくなります。
黒雪の槐に対する独占欲も重いけど嬉しい・・・
ただなんだかんだで結構どのルートもオススメです。
ここまでちゃんとした物語は久しぶり!
でも半蔵さんが私的にはダントツオススメでーす♪
主人公の槐は忍の里、伊賀で暮らしていた。里の長の娘のため崇められ、大切に育てられてきたが、そんな槐にも初任務に参加する日がきた。
任務の内容は京の都で騒がせている石川五右衛門の次に狙っている屋敷を探す出すこと。師匠である蝶次郎と槐と同じ弟子である月火丸、猿之助、伽羅と共に任務を遂行する。道中、月火丸の弟である黒雪にも遭遇し、チームに加わった。
そして京に登り、徳川家に仕える服部半蔵や遊び人の吾郎に出会う。そして槐達は見事次に狙われる屋敷を見つけ出したが、京都の役人は五右衛門を捕まえそこねる。そして石田三成様から新たな任務の依頼として石川五右衛門の捕縛を命じられた。
槐は石川五右衛門を見つけ出すが、それはなんと京都のことを色々教えたくれた吾郎だった。本性を現した石川五右衛門だったが、槐は隙をつき、石川五右衛門の捕縛に成功する。その現場を一部始終見ていた天下の豊臣秀吉は、槐を自分の元に呼び寄せた。
しかし、それは槐の人生を狂わせる出来事になってしまう。
豊臣秀吉に呼び出された槐は、一瞬の隙を突かれ殺されてしまった秀吉の重罪人として囚われてしまった。
どうする!?槐!
誰に助けてもらう?
誰に救ってもらう?
槐が生まれた時から槐のことを守っている月火丸か?
それとも可愛い顔をした月火丸の弟、黒雪に独占して守ってもらいたいか?
それとも面倒見のいい師匠であり、従兄弟の蝶次郎との逃避行か?
それとも使命のためなら手段を選ばない最強の忍び服部半蔵に助けてもらうか?
それとも実は元忍びだった遊び人の石川五右衛門と手を組み夫婦のフリをして匿ってもらうか?
さぁー選びたまえ♪笑
【感想】
この物語はなかなか泣けます。全体的にシリアスです。
特に里の仲間と敵対してしまう恐れのある月下丸ルートと蝶次郎ルートには胸を痛めながらプレイしてました(T ^ T)笑
内容もシリアスなので五右衛門さんは私的にはバッドエンドの方がしっくりきちゃっったり・・・いや、あれは絵がすごく綺麗だったからかも、それか男の涙にやられただけかもしれない。笑
っとまぁバットエンドも悪くない筋書きになってます。
声優さんも豪華ですね。しかも私の好きな鳥海さん、羽多野さんのお二方がいたので即買いしました(笑)
攻略順は月下丸➡︎黒雪➡︎蝶次郎➡︎半蔵➡︎五右衛門です。
おすすめは、この順番でも全然いいですが、
私的には半蔵さんを最後でもいいかなw
っというのも私は半蔵さんが一番好きになれたからですが。笑
次に好きなキャラ順と感想です。
【❶半蔵】
初めは意外に怖くてたぶん好きになれないタイプだなって思っていました。しかし津田さんの低音ボイスと徐々に近づいていく距離感にドキドキ・・・ありきたりだけど体を温めあうシーンにもう腰くだけです///笑
そして最後にハッピーエンディング!
その後のラブラブ夫婦生活も色々妄想できるので、安心して終われました。いやぁドキドキした♡
❷蝶次郎
外見が一番好きです♡声も大好き♡
なんで一番ハマるキャラかとおもいきや、話がシリアスすぎました。。。
まぁ最終的にはハッピーエンドで逃避行という結果なんで悪くはないような、、、でも蝶次郎自身も里の掟を破れないことに苦しんで初めは敵対してたし、なんかドキドキより胸が痛んだかな。。。なので2位で!笑
❸五右衛門
この方は敵を殺さないし、仲間との敵対もなかったので安心して攻略できましたw
緑川さんのダンディな低音ボイスも意外と合ってたので、よかったです。遊び人で兄貴っぽい感じなんでキャラ的にはすごく好きなタイプなんだけど、5番目に攻略しちゃったので自分がちょっと飽きちゃってたかな。。。蝶次郎とそんなに差はないけど一応3位で。
❹月下丸
蝶次郎と同じく胸が痛めるシーンが多かったです。
初めに攻略しちゃったので、冤罪にされたことにムカついたり、里の仲間と敵対することに悲しくなったり。。。
でもそんな時月下丸だけが私の味方になってくれたので、それがすごく安心できたかな。
子犬みたいなキャラもあるけど。笑
ただ全体的に話が、シリアスだなぁーっと。。。
❹黒雪
可愛い年下キャラは私好みではないんで、月下丸と同列4位です。ただし、下野さんの声はこう母性本能をくすぐるものがあります!
たまにクラっときちゃう場面がありました///
黒雪の不安や悩みに寄り添いたくなります。
黒雪の槐に対する独占欲も重いけど嬉しい・・・
ただなんだかんだで結構どのルートもオススメです。
ここまでちゃんとした物語は久しぶり!
でも半蔵さんが私的にはダントツオススメでーす♪
2018年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャラクターデザインに一目惚れして購入しました!
乙女ゲームはこれが初めてですが、とても楽しめました!
以下良かった点、イマイチな点を挙げます。
・良かった点
【キャラクター】
とにかくどの人もかっこいい!タイプもそれぞれ違いがあり、ハマるツボを押さえているなと思いました。感想ブログなどを見てみても、ブロガーの方々の推しが分かれていたのも納得です。
【ストーリー】
共通ルートは多いようですが、ルートキャラをメインにその他のキャラもしっかり活躍してくるので面白かったです。あと萌えポイントが多くてキャーキャー言っていました…笑
【追加シナリオ】
なんと無料でダウンロードできると…。
いいんですか!?という感じでやりました。ハピエン→バドエン→追加シナリオでやると幸せが溢れるのでおすすめです!追加シナリオにもスチルがあるので大いに楽しめました〜
・いまいちな点
やはり共通ルートが多いのかな…と。
最初にやったキャラクター以降は、スキップで飛ばす箇所が多かったです。
『あぁ、ここね。はいはい』というところがあるという事ですね。
ルートに入る分かれ道の前は、同じ物語を繰り返すことになるので、意見が分かれるのは納得です。
あとこれは人それぞれだと思うのですが、ハピエンがモヤモヤする場合があるかと。幸せ重視な方は注意が必要です。『この世でいちばん哀しい戦い』ですからね、覚悟は必要かと。
私は初めての乙女ゲームでしたが楽しめました!大満足です。迷ってる方にはぜひ購入して頂きプレイしてほしいです。
声優さんも豪華で、幸せになれます^ ^
乙女ゲームはこれが初めてですが、とても楽しめました!
以下良かった点、イマイチな点を挙げます。
・良かった点
【キャラクター】
とにかくどの人もかっこいい!タイプもそれぞれ違いがあり、ハマるツボを押さえているなと思いました。感想ブログなどを見てみても、ブロガーの方々の推しが分かれていたのも納得です。
【ストーリー】
共通ルートは多いようですが、ルートキャラをメインにその他のキャラもしっかり活躍してくるので面白かったです。あと萌えポイントが多くてキャーキャー言っていました…笑
【追加シナリオ】
なんと無料でダウンロードできると…。
いいんですか!?という感じでやりました。ハピエン→バドエン→追加シナリオでやると幸せが溢れるのでおすすめです!追加シナリオにもスチルがあるので大いに楽しめました〜
・いまいちな点
やはり共通ルートが多いのかな…と。
最初にやったキャラクター以降は、スキップで飛ばす箇所が多かったです。
『あぁ、ここね。はいはい』というところがあるという事ですね。
ルートに入る分かれ道の前は、同じ物語を繰り返すことになるので、意見が分かれるのは納得です。
あとこれは人それぞれだと思うのですが、ハピエンがモヤモヤする場合があるかと。幸せ重視な方は注意が必要です。『この世でいちばん哀しい戦い』ですからね、覚悟は必要かと。
私は初めての乙女ゲームでしたが楽しめました!大満足です。迷ってる方にはぜひ購入して頂きプレイしてほしいです。
声優さんも豪華で、幸せになれます^ ^
2018年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この頃冒頭から愛され守られヒロインのゲームが多いような。「もう、攻略済じゃん!」とテンションしぼみます"(-""-)"無駄足を踏まぬよう、ゲームのカテゴリー表示を新たに組み直して欲しいです。「とにかくモテモテノベル」「シナリオ重視」「健気茨の道系」など?どのように愛されたいか購入の段階で分かったらお財布にもハートにも優しいかと。ビジュアルと声優さんで釣るような「ヒドイ」ものも平気で商業ベースにのせてくる会社が増えてる気がしますから、乙女達も油断できません。こちらがそうとは言いませんが、のっけから先が見えた気がして一人も攻略する気になれず手放しました。
2017年3月26日に日本でレビュー済み
評価も高く、蝶治郎と半蔵の物語が気になったので購入しました。
総評としては、全体的に良くまとまっていて、面白かったです。
以下、ネタバレ注意です。
槐が豊臣秀吉暗殺という事件に巻き込まれ、逃走するという展開はどのルートも共通しているのですが、
各キャラのルートによって、里の仲間が敵である場合と味方である場合とがあり、暗殺の犯人も異なっているので、飽きることなく楽しめました。
各キャラのエンドを迎えるとボーナスシナリオを読むことができ、また、追加シナリオも無料で手に入れることができ、この点も好評価です。
ただ、一度プレイしたら十分だという感じで、もう一度やりたいと思わせるような感じではありませんでした。
物語の展開はドキドキするのですが、どこか単調というか、物足りない感じがありました。
シナリオは、月下丸・蝶治郎ルートと、黒雪・半蔵・五右衛門ルートの大きく二つに分けられると思います。
私は蝶治郎のルートから始めたのですが、里の仲間がばんばん死んでいったので、結構驚きました。
月下丸も同じような感じで、この二人のルートは結構鬱展開だなあと思いました。
暗殺の真相も、こいつ最低だな!と胸くそ悪かったです。
それに対して、黒雪・半蔵・五右衛門ルートは大量に人が死ぬことはなく、上記の二人と違って暗殺の真相も異なっています。
半蔵・五右衛門ルートでは、暗殺の犯人は明かされず、黒雪ルートで明らかになります。
そのため、私は蝶治郎と月下丸の後に黒雪をプレイしたのですが、最後に回せば良かったなあと終わってから思いました。
個人的に、黒雪ルートが一番面白かったです。
冒頭にも述べたように、良くまとまっていて面白かったので、買って良かったと思いますし、購入を迷われている方は一度プレイしてみることをおすすめします。
しかし、好みが分かれる作品でもあると感じました。
総評としては、全体的に良くまとまっていて、面白かったです。
以下、ネタバレ注意です。
槐が豊臣秀吉暗殺という事件に巻き込まれ、逃走するという展開はどのルートも共通しているのですが、
各キャラのルートによって、里の仲間が敵である場合と味方である場合とがあり、暗殺の犯人も異なっているので、飽きることなく楽しめました。
各キャラのエンドを迎えるとボーナスシナリオを読むことができ、また、追加シナリオも無料で手に入れることができ、この点も好評価です。
ただ、一度プレイしたら十分だという感じで、もう一度やりたいと思わせるような感じではありませんでした。
物語の展開はドキドキするのですが、どこか単調というか、物足りない感じがありました。
シナリオは、月下丸・蝶治郎ルートと、黒雪・半蔵・五右衛門ルートの大きく二つに分けられると思います。
私は蝶治郎のルートから始めたのですが、里の仲間がばんばん死んでいったので、結構驚きました。
月下丸も同じような感じで、この二人のルートは結構鬱展開だなあと思いました。
暗殺の真相も、こいつ最低だな!と胸くそ悪かったです。
それに対して、黒雪・半蔵・五右衛門ルートは大量に人が死ぬことはなく、上記の二人と違って暗殺の真相も異なっています。
半蔵・五右衛門ルートでは、暗殺の犯人は明かされず、黒雪ルートで明らかになります。
そのため、私は蝶治郎と月下丸の後に黒雪をプレイしたのですが、最後に回せば良かったなあと終わってから思いました。
個人的に、黒雪ルートが一番面白かったです。
冒頭にも述べたように、良くまとまっていて面白かったので、買って良かったと思いますし、購入を迷われている方は一度プレイしてみることをおすすめします。
しかし、好みが分かれる作品でもあると感じました。
2019年9月14日に日本でレビュー済み
D3パブリッシャーのゲームは初プレイです。
物語開始時点からヒロインは周囲からちやほやされています。ヒロインに仕える敬語キャラ、幼馴染みの男の子と女の子、ヒロインを慕う幼女など老若男女からヒロインは愛されています。途中から登場するキャラクターたちもヒロインに優しいです。
最初から愛されているヒロインがさらに愛されるストーリーを見ても何の面白みもありません。
忍ならではの血で血を洗うストーリーと殺伐とした人間模様の中で芽生える恋愛を期待していたのですが、ヒロインのちやほや具合にげんなりしました。
その他に気になった点は、
・ヒロインと女性キャラが料理を作って、男性キャラたちは料理が出来上がるまで待つシーン
女性にばかり家事をさせている印象を受けました。
・徳川家康は天文11年生まれ、羽柴秀吉は天文6年生まれ。本作の徳川家康の顔は若すぎる。
・五大老のキャラクターが薄っぺらい。ヒロインたちを持ち上げるために、あえて五大老を愚鈍な人物として描いている。
全体的に粗が気になって最後までプレイできませんでした。
物語開始時点からヒロインは周囲からちやほやされています。ヒロインに仕える敬語キャラ、幼馴染みの男の子と女の子、ヒロインを慕う幼女など老若男女からヒロインは愛されています。途中から登場するキャラクターたちもヒロインに優しいです。
最初から愛されているヒロインがさらに愛されるストーリーを見ても何の面白みもありません。
忍ならではの血で血を洗うストーリーと殺伐とした人間模様の中で芽生える恋愛を期待していたのですが、ヒロインのちやほや具合にげんなりしました。
その他に気になった点は、
・ヒロインと女性キャラが料理を作って、男性キャラたちは料理が出来上がるまで待つシーン
女性にばかり家事をさせている印象を受けました。
・徳川家康は天文11年生まれ、羽柴秀吉は天文6年生まれ。本作の徳川家康の顔は若すぎる。
・五大老のキャラクターが薄っぺらい。ヒロインたちを持ち上げるために、あえて五大老を愚鈍な人物として描いている。
全体的に粗が気になって最後までプレイできませんでした。
同様の商品をご覧になりませんか?
こちらのリンクで参照ください。vita 乙女ゲーム
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。