7月号はTVアニメ版のDRAMAtical Murderの特集号となってます。
声優さん情報、ストーリー紹介、キャラ紹介、アニメのキャラデザイン画、
特別上映会レポート等が載っています(4P程度)。
他の主要な特集は「オメルタ THE LEGACY(PSP版:4P程度)」「学園ヘヴン2
(PC版:6P))」「東京陰陽師(8P)」「PigeonBlood(6P)」「ラッキードッグ1+bad
egg(4P)」といったところ。雑誌表紙等にはドラマダ特集っぽく書いてあり、
間違ってはいませんが、どちらかというと情報量としては学園ヘヴン2や
PigeonBloodとかの方が多くしっかりしている気がします。
(ドラマダに関しては7/7に新情報が出てますので、本誌よりニトロプラス
キラルのサイトを確認した方がいいと思います)
以下かなりの長文になりますので、必要な情報だけご参考にどうぞ。
今号掲載のSSは以下のタイトルです。
【オメルタ CODE:TYCOON】JJ・宇賀神・霧生・橘、まめ学美化デー。
【学園ヘヴン2】勇気と園田、恋人になった後のベッドでの会話。
【東京陰陽師】天現寺橋と四谷と襲、半分近く紅天キャラの話。
【PigeonBlood】裕也視点で閉じ込められた裕也と和樹の話。※R18
【GALTIA】ディアマンテ、シン以外のメインメンバーでカードゲーム。
【櫻華堕つ】第5話と、あと武蔵と妹のSSが少し載ってます。
【あなたは人狼ですか?】ケイ視点、ケイとフィリアの会話。
【私のリアルは充実しすぎている】希美と隼、乙女ゲーを巡って悶着。
【図書室のネヴァジスタ】槙原と神波、映画を見ながら。
【おねだりシェアメイト】酔ったあゆみを悠月が介抱する話。※R18
今号掲載の攻略チャートは以下のタイトルです。
「大正メビウスライン(PSP)」ミサキ&千家編のED攻略
「女王蜂の王房 めのう編・輝夜編」全ルート攻略
「おねだりシェアメイト」初期4キャラ攻略
「鳥籠のマリアージュ」兄・弟ルート攻略
今号のCool-Bオリジナルテレカは2種、表紙絵の「DRAMAtical Murder
(アニメ版)」と「ラッキードッグ1+bad egg」(ジャン&ジュリオ)です。
今号の体験版は以下の5タイトルが入っていました。
(体験版の内容とプレイ所要時間は確認次第追記します)
※ムービーは割愛しています。
・体験版
「東京陰陽師」
開始〜2つ目の依頼終了(付近)まで。1周2時間。全選択確認で3時間〜半程度。
「おねだりシェアメイト」
「鳥籠のマリアージュ」※R18
開始〜2日目途中まで。1ルート1時間15分位。全選択肢確認で2時間程度。
1周プレイ終了すると兄・弟とのHシーンが追加されます。
「私のリアルは充実しすぎている」
「ファタモルガーナの館」
・壁紙
「東京陰陽師」18種(各キャラ12種、イラストコレクション・スチル絵6種)
「櫻華堕つ」1種(イラストコレクション?)
「大正メビウスライン 忘都備忘録」1種(京一郎の立ち絵5パターンのアップ)
「オメルタ CODE:TYCOON」3種(イラストコレクション1種、キャラ:劉・虎各1種)
「裸執事〜やらしつじ&やさしつじ〜」1種(イラストコレクション?)
「あなたは人狼ですか?」3種(イラストコレクション1種、キャラ各1種)
「図書室のネヴァジスタ」1種(イラストコレクション)
「BLACK CODE」2種(ジャケット絵?2種)
「魔女王」2種(ジャケット絵?2種)
「幸の天秤」1種(イラストコレクション)
「おねだりシェアメイト」4種(キャラ+スチル:あゆみ・陽翔・亮介・悠月各1種)
誌面の情報は個人的には「PigeonBlood」が一番面白かったです。
今作も「安心と信頼のトラウマ製造ブランド」に恥じない作品だそうですw
体験版は現在は未プレイですが、「東京陰陽師」「おねだりシェアメイト」
「鳥籠のマリアージュ」「ファタモルガーナの館」はもしかしたら公式サイトに
上がっているものと同じかもしれません。
あと「私のリアルは充実しすぎている」はDL版は無料なので、こちらは
おそらく公式と全く同じものだと思います。
※人によって求める情報が違うと思いますので、☆数ではなくレビュー内容を
参考にしていただけると幸いです。'
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
