ブランド | キヤノン |
---|---|
製品型番 | 4549292083897 |
年式 | 2018 |
有効画素数 | 約2620万画素万画素 |
撮像素子 | フルサイズ |
画面サイズ | 7.7 センチメートル |
可動式液晶 | はい |
連続撮影速度 (コマ秒) | 6.5 |
ズーム倍率 (デジタル含む) | 3倍 |
シャッタースピード | 1/4000秒 |
測距点 | 45点クロス点 |
最低 / 最高撮影感度 (拡張感度) | ISO 100~40000 |
ファインダー付き | はい |
ファインダータイプ | 光学式 |
ファインダー倍率 | 約0.71倍倍 |
レンズマウント | キヤノンEF |
WiFI | 有り |
手ブレ補正 | 有り |
付属機能、特徴 | 顔認識機能、タッチパネル、タッチシャッター、GPS機能、フルハイビジョン動画60P・4Kタイムラプス動画 |
付属品 | バッテリーパックLP-E6N、バッテリーチャージャーLC-E6、ワイドストラップEW-EOS6DMKII |
撮影機能 | オートライティングオプティマイザ |
映像圧縮方式 | IPB |
内蔵メモリー容量 | 0GB |
防水性 | 有り |
カラー | ブラック |
サイズ | ボディ |
バッテリータイプ | リチウムイオン電池 |
電池付属 | はい |
保証書 | 同梱 |
保証 | メーカー保証:1年 |
製品サイズ | 14.4 x 7.48 x 11.05 cm; 685 g |
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D Mark II ボディー EOS6DMK2
価格: | ¥159,800 |
ブランド | キヤノン |
撮影機能 | オートライティングオプティマイザ |
対応マウント | キヤノンEF |
色 | ブラック |
商品のタイプ | デジタル一眼レフ |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 約2620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジンDIGIC7で高画質
- オールクロス45点AFセンサーで動体も小さな被写体も正確に捕捉
- 最高約6.5コマ/秒の連続撮影で狙った瞬間を逃さず記録
- 本体重量約765gと世界最軽量のコンパクトボディー
- 防塵防滴構造で天候や環境を問わず撮影をサポート
- タッチパネル・バリアングル液晶で撮影をもっと自由に
- BluetoothとWi-Fiでカメラの電源はOFFのままスマホに写真を転送
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D Mark II ボディー EOS6DMK2
|
![]()
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D
|
![]()
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark IV ボディー EOS5DMK4
|
![]()
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII ボディ
|
![]()
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
|
|
---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.7 (97) | 5つ星のうち4.2 (261) | 5つ星のうち4.3 (99) | 5つ星のうち4.0 (126) | 5つ星のうち4.3 (131) |
価格 | ¥159,800 | ¥178,000 | ¥279,000 | ¥41,300 | ¥59,800 |
販売者 | Bサプライズ パソコン・家電オンラインショップ | Valuall本店【古物商許可】第543862012300号 | Powershop JPN | MSTG Store:【安心の中古保証1ヶ月付き】 | Linxac! 古物商許可証 第621050150860号 |
オートフォーカス技術 | 45点クロス点 | 11点 | 61点 | 情報が提供されていません | 65点 |
連続撮影速度 (コマ秒) | 6.5 | 4.5 | 7 | 3 | 9 |
手ブレ補正の方式 | 有り | 無し | 情報が提供されていません | なし | 情報が提供されていません |
含まれる機能 | 顔認識機能、タッチパネル、タッチシャッター、GPS機能、フルハイビジョン動画60P・4Kタイムラプス動画 | AF測距11点、ライブビュー撮影、多重露出、電子水準器、GPS機能付き | タッチパネル | 非対応 | ◆最高約10 コマ/秒の高速連写◆EOSシリーズ最多の測距点数となるオールクロス65点AF |
撮影感度範囲(拡張感度) | ISO 100~40000 | かんたん撮影ゾーン:ISO100~12800自動設定 ※風景:ISO100~1600自動設定、手持ち夜景:ISO100~25600自動設定 P、Tv、Av、M、B:ISOオート、ISO100~25600任意設定(1/3、1段ステップ)、およびL(50相当)、H1(51200相当)、H2(102400相当)の感度拡張が可能 | 100-32000 | 100-6400 | 100-16000 |
商品本体サイズ | 14.4 x 7.48 x 11.05 cm | 14.45 x 7.12 x 11.05 cm | 15.07 x 7.59 x 11.64 cm | 情報が提供されていません | 14.86 x 7.82 x 11.24 cm |
商品の重量 | 0.68 kg | 0.75 kg | 0.80 kg | 0.81 kg | 0.91 kg |
最小シャッタースピード | 1/4000秒 | 1/4000秒 | 1/8000秒 | 1/8000~30 seconds | 1/8000秒 |
発売年・モデルイヤー | 2018 | 2018 | 2018 | 情報が提供されていません | 2018 |
取り付けタイプ | キヤノンEF | キヤノンEF | キヤノンEF | キヤノンEF | 情報が提供されていません |
光学センサー採用技術 | フルサイズ | フルサイズ | フルサイズ | フルサイズ | APS-C |
有効画素数 | 約2620万画素万画素 | 2020万画素 | 3040万画素 | 2110 万画素 | 2020万画素 |
ファインダー倍率 | 約0.71倍倍 | 0.71x | 100倍 | 情報が提供されていません | 1.00倍 |
ファインダータイプ | 光学式 | 光学式 | 光学式 | 光学式 | 情報が提供されていません |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
サイズ:ボディ | スタイル:通常版 | バリエーション:1.セットなし詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | 4549292083897 |
---|---|
ASIN | B073LJR29Q |
発売日 | 2017/8/4 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/6/29 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.7 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 36,772位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)
- 37位デジタル一眼レフカメラ |
保証とサポート
ご意見ご要望
この商品を見た後に買っているのは?
- Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター Canon EOS 6D MarkII用 KLP-CEOS6DM2
- Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D
- 【 サンディスク 正規品 】 SDカード 64GB SDXC Class10 UHS-I U3 V30 SanDisk Extreme SDSDXV6-064G-GHENN エコパッケージ
- Kenko 49mm レンズフィルター MC プロテクター NEO レンズ保護用 日本製 724903
- キヤノン EOS 6D Mark II 完全ガイド ― フルサイズで感じる写真 旅も人も風景も全部撮れる一眼レフ (インプレスムック DCM MOOK)ムック
- Canon 単焦点広角レンズ EF-S24mm F2.8 STM APS-C対応 EF-S2428STM
商品の説明
もっと高画質に撮りたい。もっと写真を追究したい。その想いを余さず受け止める35mmフルサイズCMOSセンサーを採用し、さらなる高画質化を追究しました。常用最高ISO感度40000で光量の少ないシーンも鮮明に、ディティール重視にも対応。フルサイズ一眼レフカメラ世界最軽量のコンパクトボディーに加え、EOSフルサイズ初のバリアングル液晶モニターを採用し、撮影をもっと自由に軽快に。 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6D Mark II ボディー EOS6DMK2
メーカーより

世界最軽量※ボディー / 2種類のレンズキット

フルサイズの高画質と携帯性を両立するボディーサイズ
世界最軽量のEOS 6D Mark II。約765g(バッテリー、カード含む)/約685g(本体のみ)を実現しました。よりフットワークを活かした撮影を可能にします。新開発CMOSセンサーや映像エンジンDIGIC 7、バリアングル&タッチパネル液晶など、数々の進化を初代EOS 6Dと同等の小型サイズに凝縮しています。
※可動式液晶モニター、35mmフルサイズ相当の撮像素子を搭載した、デジタル一眼レフカメラにおいて。2017年6月28日現在(キヤノン調べ)。

選べる2種類のレンズキット
EOS 6D Mark IIは2つのキットレンズをラインアップしています。
- EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM:非球面レンズ2枚とUDレンズ1枚を使用することで高画質化を達成した標準ズームレンズです。高いコストパフォーマンスながら、フルサイズ機の高解像感を活かした撮影が可能。525gという軽さによって、撮影スタイルを軽快に。
- EF24-70mm F4L IS USM:広角から標準・中望遠の撮影領域に加え、マクロ領域までを一本で表現できる標準ズームレンズです。全長93mm、質量約600gの小型軽量設計により、高画質を実現しながらも、より軽快な撮影をお楽しみいただけます。
フルサイズセンサー

35mmフルサイズ約2620万画素・新開発CMOSセンサー
もっと高画質に撮りたい。もっと写真を追求したい。その想いを余さず受け止めるのは、35mmフルサイズです。APS-Cサイズのセンサーと比べ約2.5倍の広い受光面積は、ディテールを刻みとる描写力はもちろん、微細な色彩のグラデーションを再現する広階調、被写体の存在感を際立たせる大きく美しいボケ味を実現。広角レンズによる強いパースペクティブを活かした表現も、フルサイズならではの魅力です。また、レンズに記載された焦点距離で撮影できるため、レンズ本来の画角を活かして、風景をダイナミックに切りとることも可能。EOS 6D Mark IIと、新しい写真の世界を存分にお楽しみください。

映像エンジンDIGIC 7
デジタルカメラの頭脳として重要な映像エンジン。EOS 6D Mark IIは、高い画像処理性能を誇るDIGIC 7を採用しました。新たな信号処理回路を搭載することで、約2620万画素による最高約6.5コマ/秒の連続撮影を実現。また、新ノイズ低減処理により静止画の常用ISO感度において最高40000を達成、高感度撮影時もディテールまでより鮮明に描写。ライブビュー・動画時のAFの追従性能向上や4Kタイムラプス動画をはじめとする充実の動画機能など多彩な進化にも貢献しています。
操作性

バリアングル液晶搭載で自由なアングルをプラス
ロー&ハイアングルからの撮影が快適に行えるバリアングル液晶モニター。EOSのフルサイズとして初めて採用しました。前方向約180°、後ろ方向約90°、水平方向約175°に可動。縦位置の撮影でもバリアングルなら角度を付けて表現することもできます。タッチパネルの操作性と相まって、一眼レフカメラをより自由度高く、直感的に楽しめます。三脚やバッテリーグリップ装着時でも、アングルの変更がスムーズにできる横開きスタイルです。

タッチパネル搭載なので直感的な操作で画像確認、設定の変更が可能
まるでスマホのように、さまざまな操作が指で画面に触れることで快適に行えます。EOS 6D Mark IIに採用している静電容量方式のタッチパネルは、保護カバーとパネルの間にタッチパネル電極を挟み込んだ構造を採用しているため、高い精度で指の位置を検出。また、2本指によるマルチタッチ操作にも対応しているため、画像を拡大/縮小して確認することも。タッチ操作の感度は「標準/敏感/しない」の設定が可能です。
高速AF/信頼性

オールクロス45点AFセンサー※
通り過ぎていく“今”を、逃さず写真にするために。EOS 6D Mark IIは、オールクロス45点AFセンサーを搭載。ファインダー内に高密度に配列された測距点が、動く被写体や小さな被写体をすばやく、正確に捉えます。全測距点でF5.6光束対応のクロス(縦/横)測距が可能。
※ 使用するレンズにより、測距点数、デュアルクロス測距点数、クロス測距点数が変動します。

雨滴やホコリに強い。防塵・防滴構造※
天候や環境に左右されることなく、積極的な撮影をサポートするために、防塵・防滴構造を採用。電池室やカードスロットカバー開閉部などに、シーリング部材(⾚⾊部分)を組み込みました。また、ダイヤル軸などシーリング部材を組み込んでいない場所では、部品間の隙間を極力抑えるために部品を⾼精度化(緑⾊部分)。不⽤意に降りかかる砂塵や⽔滴などのカメラ内部への侵⼊を抑えます。
※防塵・防滴性能を発揮させるため、電池室やカードスロットカバー、端子カバーなどの開閉部をしっかり閉じてください。カメラは防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、砂塵や水滴などの侵入を完全に防ぐことはできません。
映像表現機能/ネットワーク機能

EOSムービー
美しいボケ味や、滑らかな階調表現、自然な色再現力、そして高感度・低ノイズ。その優れた表現力で映画やテレビCMなど、数々のプロフェッショナルの現場で活躍するEOSの動画機能(EOSムービー)。フィッシュアイから超望遠レンズ、マクロ、TS-Eなどの豊富なラインアップを誇るEFレンズとの連携で、多彩な映像表現が思いのまま。EOS 6D Mark IIは、常用ISO感度100〜25600で設定できるため、暗いシーンでも鮮明に記録できます。

Wi-Fi/Bluetooth
フルサイズによる高画質な写真や動画を、すぐにスマホに転送して写真仲間と共有することが可能。EOS 6D Mark IIは、撮影の楽しみをさらに広げるWi-Fi機能が充実。スマホはもちろん、プリンターやパソコンなどにワイヤレスで写真を送信可能です。また、一度ペアリングしたスマホとの常時接続が可能なBluetoothに対応。便利な機能が快適に楽しめます。
※パソコンに、ソフトウエア「EOS Utility」のインストールが必要です。
※スマホへの転送は専用のアプリケーション[Camera Connect]のインストールが必要です。
フルサイズ一眼 ラインナップ一覧
![]() EOS 6D Mark II |
![]() EOS 5D Mark IV |
![]() EOS RP |
![]() EOS R |
|
カテゴリー
|
一眼レフ(EFマウント) | 一眼レフ(EFマウント) | ミラーレス(RFマウント) | ミラーレス(RFマウント) |
有効画素数
|
約2620万画素 | 約3040万画素 | 約2620万画素 | 約3030万画素 |
映像エンジン
|
DIGIC 7 | DIGIC 6+ | DIGIC 8 | DIGIC 8 |
常用ISO感度
|
100-40000(拡張102400) | 100-32000(拡張102400) | 100-40000(拡張102400) | 100-40000(拡張102400) |
連続撮影速度(最高)
|
約6.5コマ/秒 | 約7.0コマ/秒 | 約5.0コマ/秒 | 約8.0コマ/秒 |
液晶モニター
|
3.2型(3:2)/約104万ドット | 3.2型(3:2)/約162万ドット | 3.0型(3:2)/約104万ドット | 3.15型(3:2)/約210万ドット |
バリアングル液晶
|
✔ | ✘ | ✔ | ✔ |
タッチパネル
|
✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
ファインダー視野率/倍率
|
約98%/約0.71倍(ペンタプリズム使用) | 約100%/約0.71倍(ペンタプリズム使用) | 約100%/約0.7倍(EVF) | 約100%/約0.76倍(EVF) |
付属バッテリー撮影可能枚数
|
約1200枚 | 約900枚 | 約210枚 | 約350枚 |
本体サイズ(幅×高さ×奥行)
|
約144.0×110.5×74.8mm | 約150.7×116.4×75.9mm | 約132.5×85.0×70.0mm | 約135.8×98.3×84.4mm |
重量(本体のみ)
|
約685g | 約800g | 約440g | 約580g |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
買う前のレビューでは賛否両論、一部から酷評されておりましたが、あんなのあてになりません。
14万円代でここまでのフルサイズ機と出会えるとは思いませんでした。
EOS Kiss x7iが雨による故障でどうせなら防滴防塵がつくフルサイズ機を検討した際に一番驚いたのが、バリアングルが使えるフルサイズ機がなかったことです。
ロー・ハイアングル撮影が増える子供の運動会や遊園地のショー、結婚式など様々な場面でバリアングル・ライヴビュー撮影を使う場面が多かったのに意外にも搭載モデルがないものですが、これにはしっかり搭載。おかげさまで購入したその日から(2018/11/30購入)仕事でもプライベートでもバリバリ可動しております。
またデュアルスロットである必要性は感じられませんし、今のところダイナミックレンジの狭さ?を感じる場面もありませんし(あってもHDR機能あるので問題ないかと)、バリアングルの独自性では「他にはない」機能ですし、5D mark4とかと比べて軽いので(重いのは子供抱えたり狭い場面ではストレスマッハ。荷物はカメラ本体だけではありません)取り回しも容易でなおかつ、常用ISO40000という驚異的な数字で暗所撮影にも強い。
あとは、どれもそうですが、マニュアルを良く読んで機体の性能を理解することですね。
EOS kissシリーズからのグレードアップを望むならこれが一番馴染むでしょう。
2019/8/17再評価。
当方あれからいろいろ使いまして、感じたのが以下。
・バリアングルが強すぎる。みんなが三脚構えたり匍匐する場面でライブビューにして上から撮影したり、カメラを匍匐状態で縦構図で撮れたりと間違いなく他のライバル機が中々撮れない構図を簡単に手軽に狙うことができます。
・軽さは武器だ。これは5DmarkⅢやmarkⅣを使った際に感じたことです。取り回しや荷物が増えてきた時、あとは海外旅行でもとても感じました。
・ファインダー視野率が100%でないので、余計なものが写り込む可能性がある(これは撮影を重ねることで大体理解できるが)
・Kissシリーズからの点では私も無知でしたが、内蔵ストロボが削られます。フルサイズ機はそういうもののようです。しかしながらやはり初心者向けならとも思う。ストロボも中華製の安くて良いものが出ているがやはり嵩張るのと高いものは高い。
・ダイナミックレンジはライバル機となるNIkonD750やSONYα7Ⅱと比べるとISO800までのダイナミックレンジで負けている(ISO100においてEv12に対して相手は14をマーク)がRAW現像ありきならあまりとも思う。
・5DmarkⅢを買うくらいならこちらを買ったほうが良い。5DmarkⅣ買いたいならそちらも検討するのが良い。
・EOS Rを買いたがる人もいるが、優秀なTAMRONやSIGMAのレンズが無く純正ばかりで非常に出費がかさむ(EF→RFアダプタがあるが、それとレンズの出費があります)ので、初心者にはやはりコチラ。またRPは調べれば前述に加えシャッター幕等もないためこちらが買い。
・Sony α7Ⅲは強力なライバル。なにせ瞳AFとMC-11を初め強力なアダプタが存在するから。
キットレンズのEF24-70mmF4L IS USMも素晴らしい性能のレンズでマクロ機能(0.7倍)もありEos6D Mark2ボディとの組み合わせは非常に良いと思います。
フルサイズ一眼レフを気軽に楽しみたい方にばぴったりのカメラだと思います。
連射性能、画角、画質など、入門機であるx7とは一線を隔しています。
ネットで調べると酷評されていますが、Kissシリーズからのステップアップであれば
気にならないと思います。
内蔵ストロボがないことに不安がありましたが、少々暗くてもとてもキレイに撮れます。
人物の撮影では、APS-Cとの差が顕著であると感じます。
背景がきれいにボケて、人物が浮かび上がります。
Kissシリーズに比べると高価な買いものになりますが、それに見合った写真が撮影できます。
個人的には、買ってよかったと思っています。
大満足です。
6Dからの進化は凄かったです。
世間ではあまり良い評価ではないのですが、
設定を変えてそのカメラにあった撮影の仕方をしてあげると、何とかなりますよ。
もうすぐ1万回を超えたけど、まだまだ馴染んでないですね。1年ぐらい使うとそのカメラの感覚がわかるような気がします。
これからまだこの機種の性格を分かりきってないので、色んなものを撮りまくって機種独特の性格を知ろうと思います!
そして、バリアングルがあることで、今まででは出来なかった撮影方法が出来たりして、さらに写真撮影が楽しくなりました!
上部に一本に線が右から左へ、それと左側に縦に一本白い線が入っているのを確認。
色々レンズを変えて撮影しましたが、同じところに線が入っている。
これはカメラ側の故障と思い購入先に連絡をしましたが物が無いので交換ができない
修理扱いならできるという事で、やむなく修理扱いで返品。
約半月かかりましたが、カメラは治って帰ってきました。
通販で買ったのは初めてでしたが、いつも買っているカメラのキタムラに最初問い合わせをしましたが
物が無く、入荷迄1か月ぐらいかかるかとという事で、ネットを検索して在庫をあるのを確認し購入した
わけですが、通販もまあまあですね。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。