この商品をお持ちですか?
CRY NO MORE
KinKi Kids 特設ストア
約4年ぶりの最新アルバム『O album』、大きなCDジャケット「メガジャケ」付き過去作品20タイトル、最新DVD/Blu-ray『KinKi Kids Concert Tour 2019-2020 ThanKs 2 YOU』、Prime Video独占配信作品『KinKi Kids Tour Selection』、Prime Video新テレビCM「KinKi Kids ストレッチ篇」&テレビCMメイキング映像、など、KinKi Kids関連商品やコンテンツがもりだくさん。さらに、最新CD&DVD/Blu-rayにはAmazon.co.jp限定特典(未公開映像視聴コード)付き。 > いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 12.4 x 0.6 cm; 71.44 g
- メーカー : ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
- EAN : 4547403005769
- 時間 : 17 分
- レーベル : ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
- ASIN : B000E1NXSG
- ディスク枚数 : 1
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 464,476位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 121,107位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
First pressing includes a sticker.
Product Description
First pressing includes a sticker.
メディア掲載レビューほか
中島音楽のルーツともいうべき、ブルースをベースにしたゴスペルチューン!世代や文化を超えた感情をその類い稀なるヴォーカリゼーションに込めて謳い上げた入魂のバラード!子供から大人まで幅広い層で楽しめる作品!MBS/TBS系アニメ『BLOOD+』エンディング・テーマを収録したシングル。 (C)RS
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年2月23日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
待ちに待った一枚。アニメ「BLOOD+」を見ているファンなら、待ち焦がれ度は分かってもらえるはず。海外で録音したというサウンドは、なるほどな、と思える仕上がり。曲のイメージから来るスケール感は、日本発とは異なる広がりを持ってます。スローな曲を歌わせたら、現在、中島美嘉より表現力のある歌手はいないでしょう。「今年も話題独占」な予感満載の一曲です。カップリングの「BLACK&BLUE」は化粧品のCMでおなじみ。「SEVEN」と同系列のドライでクールな曲。この一枚だけでも、彼女の多彩な表現力が堪能できます。
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2006年1月23日に日本でレビュー済み
2005年末発売「BEST」も絶好調の売れ行きでこれまでの活動に一区切りを付けた感のある歌姫・MIKA“NANA”NAKASHIMA嬢が2006年最初にDROPするシングルは「2006年冬 ‐中島美嘉23歳・・・BLUESを歌う‐」のコンセプトにした「CRY NO MORE」!!BEST盤での綾戸千絵のコラボでも魅せた確かなゴスペルフィーリングがこちらでも遺憾なく発揮されているた入魂のソウルバラッドは必聴!!
※MBS/TBS系アニメ「BLOOD+」のエンディングテーマ
※MBS/TBS系アニメ「BLOOD+」のエンディングテーマ
2006年3月22日に日本でレビュー済み
「うわー。。。ないわ。。」それがファーストインプレッション。
そして、今でもこの感想は変わっていません。
((栗山千明の話になりますケド、最後まで聞いてください。
栗山千明がトーク番組に出演したときに、観覧者から質問を
受けるコーナーがあってその中で
彼女の髪型の話題になって「ほかの髪型にしないんですか」的な
コトを聴かれていて、
「してみたいケド、でも私にはこれが一番似合うから。。」的な
コトをいっていました。
他の髪型にしてみたくても、いちばん自分がシックリくる
スタイルが明確にあるからそれをするんだ。という内容でした。
なにが言いたいかというと、「やりたいコト」と「出来るコト」
というのは違うというコト。
ソコとそこは切り離して考えないとだめだってコトです。
そのコトを中島美嘉にむかって叫んでやりたい。
こういうコトがやりたいんだ、というコトはわかるし、
挑戦する姿勢も見方によってはアリとなるかも知れないけど
結局「作品」として、カタチになっていないと最終的に意味がない。
たとえば彼女がどうしてこういうアプローチをしてみたのか
というコトを彼女の口から説明を受けて
「あぁそうなんだ〜、中島美嘉もイロイロ考えてんだ〜。。」って
思えるコトがあるかも知れないケド、それって先入観ありき。
なんの予備知識もなく聴いてみて「いいな」って思えるモノが
ほんとうに作品として優れているっていうコトなんじゃないのかな。
偉そうに失礼。
そんな中でcouplingの「BLACK&BLUE」はなかなか聴ける♪
これまでにも中々のコンビネーションを見せてきた
コールドフィートのlori fineが参加。
歌詞は中島美嘉と彼女の共作。パンチが効きつつも、
いつも通りななんとも言えない品のよさと憂い感を
併せ持っていて最高にクール!タイトルの意味も聴き手次第で
いかようにもイマジネーションが広がって面白い。
まるでプラマイゼロみたいな、そんな1枚でっす。
そして、今でもこの感想は変わっていません。
((栗山千明の話になりますケド、最後まで聞いてください。
栗山千明がトーク番組に出演したときに、観覧者から質問を
受けるコーナーがあってその中で
彼女の髪型の話題になって「ほかの髪型にしないんですか」的な
コトを聴かれていて、
「してみたいケド、でも私にはこれが一番似合うから。。」的な
コトをいっていました。
他の髪型にしてみたくても、いちばん自分がシックリくる
スタイルが明確にあるからそれをするんだ。という内容でした。
なにが言いたいかというと、「やりたいコト」と「出来るコト」
というのは違うというコト。
ソコとそこは切り離して考えないとだめだってコトです。
そのコトを中島美嘉にむかって叫んでやりたい。
こういうコトがやりたいんだ、というコトはわかるし、
挑戦する姿勢も見方によってはアリとなるかも知れないけど
結局「作品」として、カタチになっていないと最終的に意味がない。
たとえば彼女がどうしてこういうアプローチをしてみたのか
というコトを彼女の口から説明を受けて
「あぁそうなんだ〜、中島美嘉もイロイロ考えてんだ〜。。」って
思えるコトがあるかも知れないケド、それって先入観ありき。
なんの予備知識もなく聴いてみて「いいな」って思えるモノが
ほんとうに作品として優れているっていうコトなんじゃないのかな。
偉そうに失礼。
そんな中でcouplingの「BLACK&BLUE」はなかなか聴ける♪
これまでにも中々のコンビネーションを見せてきた
コールドフィートのlori fineが参加。
歌詞は中島美嘉と彼女の共作。パンチが効きつつも、
いつも通りななんとも言えない品のよさと憂い感を
併せ持っていて最高にクール!タイトルの意味も聴き手次第で
いかようにもイマジネーションが広がって面白い。
まるでプラマイゼロみたいな、そんな1枚でっす。