レビューの高さで購入しました。
内容はとっつきやすく初心者にはすごくいいと思っています。
ただ、巻末に単語集が付いていており、それ自体はいいと思うのですが、発音がカタカナとタイ語表記になっている。
この本では、初学者にはタイ語が難しいから、カタカナと発音記号が併記されています。タイ語表記もされている箇所も多数りますが。
なので、なぜ最後の単語集に発音記号を併記してくれなかったのかが、非常に残念です。
母音が少ない日本語表記(カタカナ)では、タイ語の母音には対応できないし、タイ語表記は初学者にはハードルが高い。
版を重ねれるとことがあれば、是非その点も考慮されればと思います。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
CD付き らくらく話せる! タイ語レッスン 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/14
小野健一
(著)
購入を強化する
初歩のタイ語をわかりやすく解説した一冊です。タイ語の基礎をしっかりと勉強し、その後、「空港で」「ホテルで」「レストランで」といった実際の場面でのフレーズや会話を学んでいきます。4コママンガを使い楽しみながら学習出来る構成になっています。付属CDを使えば、正確な発音を学ぶことができます。 2)amazon等のネット書店用【対読者】…300字以上500字くらいまで ■タイ語初心者に最適の一冊!
タイを訪れる日本人旅行者は年々増加しています。歴史があり、見
所も多いタイをより楽しむためにも、かんたんなタイ語を覚えたい
人は多いはずです。本書は、そんな方のために初歩のタイ語をわか
りやすく解説した一冊です。
■基礎からしっかり学ぶ
タイ語の発音や文法の基本など、まずは基礎をしっかりと勉強しま
す。なじみのない文字かもしれませんが、誰でもわかるような構成
になっているので安心です。
■シーン別会話集で実践
「空港で」「ホテルで」「レストランで」といった実際によく遭遇
する場面でのフレーズや会話を学んでいきます。4コママンガを使
い、楽しみながら学習出来る構成になっています。
■付録CDで発音も学べる
付属CDには、本文で紹介した会話を収録しています。本場タイ人
の正確な発音を学ぶことができます。
タイを訪れる日本人旅行者は年々増加しています。歴史があり、見
所も多いタイをより楽しむためにも、かんたんなタイ語を覚えたい
人は多いはずです。本書は、そんな方のために初歩のタイ語をわか
りやすく解説した一冊です。
■基礎からしっかり学ぶ
タイ語の発音や文法の基本など、まずは基礎をしっかりと勉強しま
す。なじみのない文字かもしれませんが、誰でもわかるような構成
になっているので安心です。
■シーン別会話集で実践
「空港で」「ホテルで」「レストランで」といった実際によく遭遇
する場面でのフレーズや会話を学んでいきます。4コママンガを使
い、楽しみながら学習出来る構成になっています。
■付録CDで発音も学べる
付属CDには、本文で紹介した会話を収録しています。本場タイ人
の正確な発音を学ぶことができます。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2016/3/14
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104816360077
- ISBN-13978-4816360077
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
タイ語の基本から、よく使う会話例まで、わかりやすく、楽しく紹介。
著者について
早稲田大学法学部卒。地方公務員として行政オンライン・システム開発を担当した後、1997年にバンコクのタイ語の語学学校へ。商社の輸入業務担当、旅行代理店勤務などを経て、2001年にバンコクの国立シーナカリン・ウィロート大学人文学部に留学(聴講生)。2003年~05年に早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻修士課程で学ぶ。2004年に論文執筆の資料収集を兼ね、バンコクの国立チュラロンコン大学法学部に留学(聴講生)。平成19年度通訳案内士試験(タイ語)合格。現在、タイ語レッスンなどを行う有限会社タイコムの取締役社長を務める傍ら、地元自治体のタイ語通訳・翻訳ボランティアも行う。 著書に『あなただけのタイ語家庭教師』(国際語学社)、『現代タイ動向2006-2008』共著(めこん)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小野/健一
早稲田大学法学部卒。地方公務員として行政オンライン・システム開発を担当した後、1997年にバンコクのタイ語の語学学校へ。商社の輸入業務担当、旅行代理店勤務などを経て、2001年にバンコクの国立シーナカリン・ウィロート大学人文学部に留学(聴講生)。2003年~05年に早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻修士課程で学ぶ。2004年に論文執筆の資料収集を兼ね、バンコクの国立チュラロンコン大学法学部に留学(聴講生)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早稲田大学法学部卒。地方公務員として行政オンライン・システム開発を担当した後、1997年にバンコクのタイ語の語学学校へ。商社の輸入業務担当、旅行代理店勤務などを経て、2001年にバンコクの国立シーナカリン・ウィロート大学人文学部に留学(聴講生)。2003年~05年に早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻修士課程で学ぶ。2004年に論文執筆の資料収集を兼ね、バンコクの国立チュラロンコン大学法学部に留学(聴講生)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2016/3/14)
- 発売日 : 2016/3/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4816360077
- ISBN-13 : 978-4816360077
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 133,886位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 56位タイ語 (本)
- - 128位その他の外国語関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.7
星5つ中の3.7
29 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

タイの友人から、文法が間違っていると言われた(写真の通り)別の本を買うのも手間なので、正しいかどうか調べながら使う予定追記︰実際、現地で使ってみると「うーん、わかるけど、そういう言い方はしないかな」とタイ人に言われました。本を使うのは、あくまで参考程度に。簡単な会話なら、現地で学べるし、本気で話したいならタイ語教室へ行くべき。
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト1000レビュアーVINEメンバー
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2017年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何冊かタイ文字の入門を読み途中で挫折するという経験を繰り返し最終的にこの本にたどり着きました。
タイ語の発音をアルファベット表記してあります。単純な声調記号だけでなくそれぞれの単語のイントネーションを図示してあります。
(タイ語の声調記号は中国語の声調記号ほど実際の音の高低を正しく表現していません。例えば低声の声調記号(\)は右下がりですが、実際は低い声で平らに発音します。)
さらに全ての単語の日本語訳が書かれているので、タイ語の文章と日本語訳の対応が分かりやすいです。
タイ語の発音をアルファベット表記してあります。単純な声調記号だけでなくそれぞれの単語のイントネーションを図示してあります。
(タイ語の声調記号は中国語の声調記号ほど実際の音の高低を正しく表現していません。例えば低声の声調記号(\)は右下がりですが、実際は低い声で平らに発音します。)
さらに全ての単語の日本語訳が書かれているので、タイ語の文章と日本語訳の対応が分かりやすいです。
2019年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイの友人から、文法が間違っていると言われた(写真の通り)
別の本を買うのも手間なので、正しいかどうか調べながら使う予定
追記︰実際、現地で使ってみると「うーん、わかるけど、そういう言い方はしないかな」とタイ人に言われました。
本を使うのは、あくまで参考程度に。簡単な会話なら、現地で学べるし、本気で話したいならタイ語教室へ行くべき。
別の本を買うのも手間なので、正しいかどうか調べながら使う予定
追記︰実際、現地で使ってみると「うーん、わかるけど、そういう言い方はしないかな」とタイ人に言われました。
本を使うのは、あくまで参考程度に。簡単な会話なら、現地で学べるし、本気で話したいならタイ語教室へ行くべき。

タイの友人から、文法が間違っていると言われた(写真の通り)
別の本を買うのも手間なので、正しいかどうか調べながら使う予定
追記︰実際、現地で使ってみると「うーん、わかるけど、そういう言い方はしないかな」とタイ人に言われました。
本を使うのは、あくまで参考程度に。簡単な会話なら、現地で学べるし、本気で話したいならタイ語教室へ行くべき。
別の本を買うのも手間なので、正しいかどうか調べながら使う予定
追記︰実際、現地で使ってみると「うーん、わかるけど、そういう言い方はしないかな」とタイ人に言われました。
本を使うのは、あくまで参考程度に。簡単な会話なら、現地で学べるし、本気で話したいならタイ語教室へ行くべき。
このレビューの画像

2019年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半年間、このだけを使用して勉強してバンコクに行きました。空港、ホテルは基本は英語ですがお店、レストラン、屋台はタイ語を使う必要もあり、個数、注文など簡単なやり取りをする上で十分に役に立ちました。数字、アイスコーヒは使ってみて有効でしたね。声調の難しさはあり、なかなかうまく通じませんがニッノイ、パイとか使えました。誤植があるとかコメントが、まずは勉強をしたい人にはお薦めです。漫画もあり理解しやすいです。(能書き言う前に)目的達成には口を動かして練習あるのみです。