Brand | バッファロー |
---|---|
メーカー | バッファロー |
製品サイズ | 18.5 x 4.1 x 18.5 cm; 600 g |
商品モデル番号 | WXR-1901DHP3 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | なし |
商品の寸法 幅 × 高さ | 18.5 x 4.1 x 18.5 cm |
ワイヤレスタイプ | 802.11ac |
LANポート数 | 4 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 600 g |
カスタマーレビュー

【背景】宅内2階の廊下にあるクローゼットに、宅内すべてのネットワーク機器を収納しています。【目的】バッファロー製無線LANアクセスポイントの刷新を行いました。【状況】これを購入する前は、2008年に買ったバッファロー製無線LANアクセスポイントをずーっと使っていました。理由は、スマートフォンなどの無線端末が、IEEE802.11acに対応していなかったためです。新しいスマートフォンと、WXR-1901DHP3を同時期に買い、WXR-1901DHP3を宅内2階の廊下にあるクローゼット内に設置しました。【状態】通信速度は出ますが、筐体がかなり熱くなるので、アマゾンで買った「KEYNICE USBファン 静音 冷却ファン」で冷却しています。冷却しないと、無線通信が不安定になります。写真のWXR-1901DHP3本体の前についているビニール紐は、FANが稼働しているか察(み)るためにつけてあります。【無線接続性】無線を飛ばして通信しているため、木造戸建てでも1階の隅では、100Mbpsを下回ります。【無線LAN安定性】宅内を移動してもネットワークが切れることはありません。【セキュリティ】やはり、無線は、外にも漏れるので、完全に安全とは言いにくいですね。個人で使うには良いが、企業では情報が洩れるので、有線LANをよく使われます。そういう意味では、ノートパソコンなど有線LAN接続ある端末は、なるべく有線LANを使うようにしています。【安定性】筐体を冷却しないと、無線通信の速度が不安定になったり、無線LAN接続が突然切れたりします。それで、筐体の両側を冷却FANで、冷やすと安定して稼働し続けています。以上です。
このレビューの画像