2020年4月25日付け追加レビュー
まだ現役ですが、さすがに下の当初レビューでも書きましたが、無音ピンク画面になる事が多くなってきましたね、寿命が近いのかもしれませんが、ここまで無事に動き元は取っていますが、完全にポシャるまで使い続けます。
每日必ず起動してここまで持てばいつ壊れても文句はありませんが、本体ストレージに保存してある映画とかのデータを徐々に他のHDDにリムーブし始める時期ですね。
2018年10月8日付け追加レビュー
久々に自分の書いたレビューを読んでみて2011年に購入したことに驚いています。
未だ現役で使えています、以前購入した大手メーカーS社製の高級機能満載HDD・DVDレコーダーはとっくの昔に壊れているのに、ほとんど録画しか出来ない、当製品が現役とは・・こういう製品は付属機能は少ないほうが良いのでしょうね。
馬鹿高いHDDレコーダーではないので、編集なんてややこしい事は出来ません、番組を予約録画したものを見る、見終わった番組はさっさと消去する 、あくまでもWテレビチューナーにHDDが付いている程度の機能だと考えてください、まあWチューナーなので同時間帯に別チャンネルの同時録画は出来ます、旧い機種なので今更機能云々など、他の方が書いておられるので、私が今頃、書く必要も無いと思いますので、長年、毎日使用してきた上でのいくつかのトラブルと、その自分なりの対処法を書いてみます。
*当然、たまにフリーズします、HDDの宿命でしょうか、予約した番組が何も録画されていないことが「たまに」あります、こういう時は電源をぶった切り、再度電源を入れ直すと機能は復活しますが、ぶっ飛んだ予約録画は諦めてください。
*テレビを付けるといきなり画面がピンク色になって音声が出ないことが「たまに」あります、どう表現すればいいのでしょうか、番組は映っているのですが画面全体がピンク色の水性絵の具で染められたような状態ですね、ですので非常に見づらいし何も聞こえない、解決方法はリモコンで本体の電源を一度オフにして再度オンにすると綺麗に直ります。
*長年使っているとリモコンの反応がおかしくなります、いくらリモコンのボタンを押しても、うんともすんとも反応しない状態ですね、この製品はリモコンが無いと、ほぼ何も出来ないエアコンのような機種なので、リモコンが壊れると、お手上げになります、リモコンを買い替えようにもBUFFALOでは2017年現在、このリモコンは販売終了なので残念ながら新品は買えません、他社製代替えリモコンもいくつかあるようですが、メーカーが大手とは言えないBUFFALOですのでどうなんでしょうか。特定ボタンが反応しなくなった時、まず私がするのはリモコンの掃除です、掃除といっても表面では無く、中身の掃除、この機種のリモコンはネジ止めされてなく、オスとメスを合わせるみたいな感じでくっついていますので、まず電池を取り外してリモコンの真横にある切れ目みたいなところに薄いドライバーみたいなものを割れ目に差し込み、じわじわ剥がすような雰囲気でドライバーを一周させて分離します(実行に移される方はあくまでも自己責任でお願いします)2つに分離すると、ボタン部分のラバーと基盤部分に分かれます、ゴムのボタンの裏側が汚れている時はマジックリンみたいな洗剤をテッシュに染み込ませ軽く拭きます、ゴムボタンの裏側の突起には電気を通す薬剤が塗られているので、ゴシゴシ擦ったりしてはいけません、それが終わったら、今度は基盤部分を取り外し裏返して、クネクネとところどころ波状になっている部分を全体的に同じように汚れを掃除します、終わったら基盤を元に戻し、ゴムボタンと基盤を外した時と逆に、パチパチと合体させます、私の場合であれば、それだけで驚くほど反応が蘇ります、リモコンは長年使っていると綺麗好きの人ほど、リモコンの外面を掃除します、その時に中性洗剤やら、ガラスクリーナーやら、油汚れを落とすような物を使うと、何度もやっているうちに、その液体がじわじわと内部に染み込み、ゴムボタンの裏側や基盤を汚し、通電が悪くなるのではないかと私は個人的に考えています、これでも何も変化が無いようでしたら別の原因ですので、そのリモコンは諦めて、別メーカーの代替えリモコンを探してください、私の場合は、過去2回、反応が悪くなる度にこれをやり復活しています、私の経験上、電池切れでもなく(電池が消耗してくると全体的にリモコンの反応が悪くなります)特定ボタンだけの反応が悪い時は、ほとんどの場合、汚れなどでの通電不良だと思いますね。
トラブル的な事は、こんなところでしょうか、私は購入してから、しばらくして本体記憶容量である1TBではぜんぜん足りないので外付けHDDを別に買い、取り付けましたが、なんと本体は無事なのに、後から購入した外付けHDDが3年ほどで先に壊れてしまい、録画でためた映画やなんやら全てお釈迦、金額をケチり安物を買ったのが悪かったのでしょうか、新たに購入した外付けHDDは、そこそこ高いのを買ったので、まだ元気に動いております、安物買いの銭失いとはよく言ったものです。
機能はシンプルですが耐久性などを考慮して★は4つくらいでしょうか。しかし、本機はもう新品では売られてないのに、こんなレビューを書いて意味があったのか疑問に思う今日このごろです、長々と書いて疲れたので、この辺で止めにします。
補足・おわかりだと思いますが、電池を抜いて掃除等で時間が掛かると、テレビのオン・オフや音量、入力切替等の個別メーカーテレビを操作する為にユーザーが初期設定したデータはクリアされますので(電池取り替えぐらいの短時間であればデータは保持されるようです)テレビメーカー別の再設定を行ってください。設定は、戻るボタンを押しながらメーカー別に設定された2種類のチャンネル数字を順に押すようになっています。
チューナータイプ | 地上デジタル+BSデジタル+CS |
---|---|
HDD容量 | 1000 GB |
HDMIポート数 | 1 |
ブランド | バッファロー |
色 | ブラック |
メーカー | バッファロー |
メーカー型番 | DVR-W1/1.0T |
OS | Not_machine_specific |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 17.4 x 24.2 x 5.2 cm; 1.32 Kg |
製品の高さ | 5.2 cm |
製品の奥行 | 24.2 cm |
製品の幅 | 17.4 cm |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 1.32 キログラム |