Brand | バッファロー |
---|---|
メーカー | バッファロー |
製品サイズ | 18.9 x 12.3 x 3.9 cm; 1 kg |
商品モデル番号 | HD-LB1.0TU2/N |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 18.9 x 12.3 x 3.9 cm |
HDD容量 | 1000 GB |
HDDインターフェース | USB 1.1 |
電圧 | 100 ボルト |
ワット数 | 18 W |
電源 | AC電源 |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1 kg |
BUFFALO 外付けハードディスク PC/家電対応 (Regza[レグザ]/Aquos[アクオス]) 1TB HD-LB1.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
デジタルストレージ容量 | 1 TB |
ハードディスクインターフェイス | USB 1.1 |
ブランド | バッファロー |
接続技術 | USB |
ハードディスク容量 | 1000 GB |
商品の重量 | 1 キログラム |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 18.9 x 12.3 x 3.9 cm |
梱包タイプ | フラストレーション・フリー |
Amazonフラストレーションフリーパッケージ(FFP)認定
この商品は、環境に優しい、過剰な梱包資材を省いた、簡単開封パッケージとして認定されました。Amazon.co.jpが発送する場合、個装箱のままでのお届けとなりますので、商品を取り出す手間とゴミを削減します。詳しくは こちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B0052VIGJE |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 38,053位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器) - 396位外付ハードディスクドライブ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/7/21 |
ご意見ご要望
他のカスタマーはこれらの商品も見ています
商品の説明
商品紹介
厚みわずか4cmのスリムな2WAYモデル(タテ置き・ヨコ置き両対応) /待機時の電力をおさえる「ecoマネージャ」搭載 / USBケーブルを挿すだけ使える簡単セットアップ
パソコン・Mac・デジタル家電に対応(接続可能なデジタル機器 ●東芝製レグザ●シャープ製アクオス●ソニー製ブラビア●パナソニック製ビエラ●LG製インフィニア●ピクセラ製プロディア●SCE製PlayStation3およびTorne(トルネ)) /
※対応OSについてはメーカーサイトをご参照ください。http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2_n/#spec
Amazonより
置き方が選べる。タテ置き・ヨコ置き対応
パソコンやデジタル家電など、HDDがつながる機器のそばの隙間にさり気なく置けるスリムボディー。さらにタテ置き・ヨコ置き両対応で好みの置き方を選べます。パソコンが置かれている机の上やパソコンのそば、テレビ画面の下の隙間やAVラックの中など、場所を選ばず自由に設置できます。
●厚みわずか約4cmのスリムボディー
テレビ画面の下や、AVラックのちょっとした隙間にも収納できるよう、厚みはわずか39mm(約4cm)。指2本分※の隙間にスッキリと収まるコンパクトサイズです。
※成人男性の指の幅
■エアフロー設計でしっかり放熱
デザイン性を損ねることなく、側面と底面にスリットを配置。独自のエアフロー設計で、タテ置き・ヨコ置きどちらでも優れた空気の流れを実現しました。どちらの置き方でも安心してご利用いただけます。
■ファンレス設計でしっかり静音
ファンレス設計により耳障りなノイズを省きました。音の発生に対して繊細な寝室などへの設置にも適しています。また、可動部分をなくすことで信頼性も向上しています。
■ハードディスクの振動を抑える防振設計
筐体とハードディスクとの間に、防振用のシリコンゴムを設置。ハードディスク動作時の振動を抑え。振動により発生する音を低減するので、テレビ視聴などの妨げになりません。
待機時の電力をおさえる「ecoマネージャー」
■HDDの消費電力が約3分の1に
HDDは読み書き時を中心にアクセスするため、パソコン使用時の大半は待機状態となります。
付属ソフトウェア「ecoマネージャ」は、一定時間データの転送がない待機時に、HDDの回転を停止し“省電力モード”に切り替えます。
“省電力モード”時は、通常待機(アイドル)時と比べ、電力消費を最大68%※1カット。複数台接続時は個別に設定することも出来ます。 本製品は、環境にも家計にもやさしい外付けHDDです。
※1.測定環境(2011年6月 バッファロー社調べ)
<測定機器> [PC] Chipset: Intel i915GMS,CPU: Intel Celeron M 353 900MHz,OS: Windows XP SP3,[HDD] HD-LB2.0TU2/N
<測定方法> HDDをPCのUSBポートに接続。通常の待機(アイドル)時とecoマネージャでHDD回転停止時の消費電力を計測。
※測定値はあくまで特定のテスト環境で得られた結果であり、必ずしも全ての動作環境で同様の結果が得られることを保証するものではありません。
●パソコンの電源のON/OFFに連動する切り忘れ防止(PC連動AUTO電源)機能
パソコンの電源のON/OFFに連動して、ハードディスクの電源も自動的にON/OFFする機能です。電源の切り忘れによる、電気の無駄を防止します。
※一部のパソコンにおいて連動しないことがあります。
※パソコンの電源がOFFになってもUSBポートから電源が供給されるPCでは連動しません。
その他の特長
■セキュリティースロットで盗難防止
本体背面にセキュリティスロットを搭載。セキュリティーグッズとの組み合わせで、盗難防止に役立ちますので、店舗や会社での使用にもおすすめです。
■RoHS指令準拠
2006年7月からEU圏で施行された電気・電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠しています。
■グリーン購入法対応
2001年4月(一部1月)施行、2011年4月改定の、国・独立行政法人等及び地方公共団体にグリーン購入を義務づける法律です。市場全体を環境配慮型へと誘導していくことを目的としています。
■2010年度グッドデザイン賞受賞
本製品は、優れたデザインの製品に贈られる「グッドデザイン賞」を受賞。
グッドデザイン賞の受賞は、形の美しさだけではなく、「品質の良さ」「使いやすさ」「商品としてのバランスの良さ」を認められた証です。
類似商品と比較する
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
録画してあった番組は諦めて再フォーマット目的にMac OSX10.6.8に接続したところ問題なくフォーマットできました。
しかし、REGZAに再接続しても初期化は不可能でした。
ubuntu 12.4でxfsでフォーマットしなおしてもREGZAでは初期化できませんでした。
HDD自体の故障と考え、
http://datarescue.yamafd.com/howto_open_hdlbu2/
を参考に分解。Baracudaの2TBのHDDでした。
同じBaracudaの2TBのHDDが手持ちにあり交換したところ、REGZAに接続し無事に初期化でき使えるようになりました。
ダメモトで取り出したHDDをMacOSX10.8.5に接続したところ、まったく問題なく初期化できました。SMARTも問題なしです。
もう一度、もとのケースに入れ替えてREGZAでの初期化を試す元気がないのでこのままMacで使用します。
REGZAなどで使用していて、突然接続できなくなった場合、今回のようにHDD自体は正常な場合があるようです。
私は録画していた番組を諦めましたが、linux boxに接続してバックアップし、新しいHDDに戻すことで
復旧できる可能性があります。
製品の評価として1年10ヶ月使えたのをどう考えるか微妙なところです。
HDD交換のための分解の困難さはピカ一です。(普通のネジ止めにしてほしかった)
どちらかを取り消すか予約を諦めるしか選択肢が無いので
時間が被っていない適当な番組を予約してその録画時間を手動で調整して回避しています。
裏番組の録画はできませんが録画済みの保存データなら見れます。
タイムシフトもできるので最低限の機能は備えている感じ。
TV録画中に保存データにアクセスすると録画中のデータが1~2秒コマ落ちします。
半年くらい使った頃に突然電源が落ちて再起動する現象が起こり始めました。
その時に予約録画していた番組は中断されて録画は再開されませんでした。
それから数週間に1回程度の頻度で突然再起動します。
他レビューの「ドライブが見つかりません」というメッセージはこの為のものです。
バッファロー製のHDDはハズレが多いので心配していましたが
とりあえず1年は持ってくれているので良かったと思います。
その方が単品での配送よりリスクが低い(他商品と同時購入なら箱の中にビニール固定で梱包されて配送される)と思ったからです。
しかしその考えが裏目に出てしまいました。
届いたダンボール箱の中を確認したところ、梱包されておらず、本製品を含めた商品が散乱して入っていました。
本製品は箱の中でひっくり返っていたので、恐らくある程度の衝撃は受けていたと思われます。
Amazonさんに問い合わせたところ、梱包担当者の梱包し忘れということがわかりました。非常に残念でした。
しかし本製品に不具合が見られた場合、しっかりと対応してくださるとのお言葉をいただけたので、Amazonさんの対応には満足しています。
Amazonは長年利用させていただいていますが、このようなケースは初めてだったので、滅多に起こることではないと思います。
ですから特に信頼が下がったわけではありませんが、今後はきちっと梱包していただければと思います。
次に本製品(HD-LB1.0TU2/N)の状態に関してですが、きちんと起動し、パソコンにも認識されました。
箱には赤丸のシールが貼ってありました。調べたところ、赤丸の中身は東芝製のようです。(シールの色によって中身のメーカーが違う)
ただ気になる点としましては、起動してから30〜40秒ほど、大きな「ブーン」という音が鳴り響きます。40秒後、音はしなくなります。
これが初期不良なのか、それとも単なる駆動音なのかはわかりません。
書き込み・読み込みは問題なくできているので、とりあえずはこのまま使用してみたいと思います。
今後不具合などが見られた場合は、また追記させていただきます。
ケーブルを接続するだけで、何の設定もせずに無事アクセスする事ができました。
音が気になるとのレビューが多かったのですが、全く気になりませんし、熱も気になる程ではありませんでした。
ひとつ失敗したのが、アクセスが無いと回転が止まるとの説明があったので、てっきりHDD側の機能かと思っていたのですが、どうやらPC側での制御だったらしく、PC以外に接続した場合には、回転は止まらないようです。
しかたないので、USBケーブルにスイッチ付のコネクタを接続する事で、手動で回転を止めるようにしました。
それ以外は、ほぼ満足です。
簡易パッケージも全く問題ありませんでした。(これで十分)
この外付HDDも、購入した当時より中古品の方が倍ぐらい高くなっているのは驚きですが、それぐらい信頼性があると言う事なのかも知れません。
★4なのは、やはり大きさをもう少し小さくして欲しかったと言う点ですかね。
【読込速度】
特に遅く感じることはありません。
【書込速度】
特に遅く感じることはありません。
【転送速度】
特に遅く感じることはありません。
【静音性】
近づくとカリカリ音は聞こえますが静かだと思います。
【耐久性】
まだ1週間なのでわかりません。
【デザイン】
もう少し 色気が欲しいですね。インテリアとしての
【総評】
・まだ、買ったばかりなので分かりませんが、耐久性さえ問題なければ
非常によい製品だと思います
・ACアダプタを内蔵式にしてほしかったです。