Brand | バッファロー |
---|---|
メーカー | バッファロー |
製品サイズ | 20.5 x 8.7 x 12.8 cm; 2.78 Kg |
商品モデル番号 | LS220D0602N |
商品の寸法 幅 × 高さ | 20.5 x 8.7 x 12.8 cm |
HDD容量 | 6000 GB |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 2.78 kg |
BUFFALO NAS PC/スマホ/タブレット対応 ネットワークHDD 6TB LS220D0602N 【データを守るRAID1対応モデル】
価格: | ¥31,980 |
ポイント: | 320pt (1%) 詳細はこちら |
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 【特徴】ミラーリング機能で、家族の写真や音楽、仕事のファイルまで大切なデータを守ります。
- 【こんな方におすすめ】スマホやPCの容量が足りない方。HDDを使っているものの壊れたときにデータの消失をしたくない方。もっとTV番組を楽しみたい方。
- 【容量】6TB(2ドライブ)
- 【インターフェース】有線LAN×1(Giga)、USB×1(2.0/1.1)
- 【主な付属品】本体、LANケーブル、ACアダプター、取扱説明書 ※ユーティリティーはダウンロードにて提供、保証書はパッケージに記載
- 【保証】1年間
よく一緒に購入されている商品
この商品を見た後に買っているのは?
- I-O DATA NAS 4TB デュアルコアCPU 2.5GbE マルチギガビット ミラーリング(RAID 1) スマホ タブレット クラウド連携 日本製 3年保証 HDL2-AAX4/E
- I-O DATA NAS 2ベイ 8TB RAID1 PC スマホ タブレット クラウド連携 ネットワークHDD 日本製 1年保証 簡易パッケージ HDL2-TA8/E
- 【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP [2ベイ / クアッドコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 国内正規品+電話サポート対応品
- BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 4TB LS220D0402G 【データを守るRAID1対応モデル】
- 【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製 故障予測 みまもり合図 HD-AD4U3
- BUFFALO リンクステーション LS720D/N ネットワークHDD 2ベイ 8TB LS720D0802/N
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:6TB | パターン:単品詳細情報
登録情報
ASIN | B07K39VR9Z |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 19,186位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 23位ネットワーク接続ストレージ(NAS)デバイス |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/11/1 |
ご意見ご要望
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
- I-O DATA NAS 2ベイ 8TB RAID1 PC スマホ タブレット クラウド連携 ネットワークHDD 日本製 1年保証 簡易パッケージ HDL2-TA8/E
- BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 4TB LS220D0402G 【データを守るRAID1対応モデル】
- 【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS220j/JP [2ベイ / クアッドコアCPU搭載 / 512MBメモリ搭載] 国内正規品+電話サポート対応品
- BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 3TB LS210D0301G 【エントリーモデル】
- BUFFALO NAS PC/スマホ/タブレット対応 ネットワークHDD 3TB LS210D0301N 【エントリーモデル】
- BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 4TB LS520D0402G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】
商品の説明
【特徴】ミラーリング機能で、家族の写真や音楽、仕事のファイルまで大切なデータを守ります。 【こんな方におすすめ】スマホやPCの容量が足りない方。HDDを使っているものの壊れたときにデータの消失をしたくない方。もっとTV番組を楽しみたい方。 【容量】6TB(2ドライブ) 【インターフェース】有線LAN×1(Giga)、USB×1(2.0/1.1) 【主な付属品】本体、LANケーブル(2m)、ACアダプター、取扱説明書 ※ユーティリティーはダウンロードにて提供、保証書はパッケージに記載 【保証】1年間
メーカーより

どこからでも写真・動画が見れる!
専用アプリを使うことで、外出先からも自分の写真・動画にアクセスできます。もちろんWebブラウザ経由でパソコンからもアクセス可能です。
まるで大容量のハードディスクを持ち歩くように自宅のNASを使えるから、スマホやタブレット、パソコンなどのモバイル端末にデータを保存して持ち運ぶ必要はありません。

他の機器と連携することで楽しみの幅が広がる!
例えばDTCP-IPに対応したテレビやレコーダーと一緒に使えば、録画した番組を別の部屋にあるテレビで見たり、DVDやBDに残すことができます。
また、SONY社のnasne(ナスネ)と一緒に使えば、nasneに登録した番組を定期的にチェックして自動でダビングすることも可能です。
LS220DNシリーズの特長
|
|
|
|
---|---|---|---|
スマホやタブレット専用のWeb設定画面を採用し、パソコンがなくても簡単にセットアップができます(パソコンからも設定が可能です)。 さらにセットアップウィザードがサポートするから簡単に設定できます。 |
写真や動画、音楽などでPCやスマホの容量はどうしても足りなくなりがちです。 ネットワークHDD(NAS)は、Wi-Fiルータの有線LANポートなど、ネットワークに直接接続できるから、Wi-Fiを経由してデータを保存したり、複数台のパソコンやMac、スマートフォンやタブレットからもデータ保存や共有をまとめて行えます。 |
ミラーリング(RAID 1)モードで大切なデータを二重で保存して守ります(使用可能容量は1/2となります)。 万が一、ドライブのどちらかが故障しても壊れたドライブを入れ替え再構築することで簡単に壊れる前の状態に戻すことができます。 もちろんRAID 0モードにすれば、二重保存化せずに全容量を余すことなく使うことも可能です。 |
スマホ、タブレット、パソコンからいつでもどこでも自宅のNASにアクセス・操作できる「WebAccess」機能を搭載しています。 まるで大容量のハードディスクを持ち歩くように自宅のNASを使えます。スマホやタブレット、パソコンなどのモバイル端末にデータを保存して持ち運ぶ必要はありません。 |
LS220DNシリーズの特長
|
|
|
|
---|---|---|---|
Windowsのバックアップ先に設定したり、Macの「TimeMachine」機能でのバックアップに対応します。 |
本製品に保存した音楽ファイルを、LANにつながったパソコンのiTunesが自動で発見・再生。最大5台まで対応しています。 |
保証期間内における軽度の論理障害なら無償でデータを復旧します。保証期間外の障害や中度の障害でも、固定料金で復旧可能。また、弊社拠点で機器の診断や相談も受け付けています。 |
電話に限らずさまざまなお問合せ方法をお選びいただけます。初心者の方もご安心ください。 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
BUFFALO NAS PC/スマホ/タブレット対応 ネットワークHDD 6TB LS220D0602N 【データを守るRAID1対応モデル】
|
![]()
I-O DATA NAS 2ベイ 8TB RAID1 PC スマホ タブレット クラウド連携 ネットワークHDD 日本製 1年保証 簡易パッケージ HDL2-TA8/E
|
![]()
BUFFALO リンクステーション LS720D/N ネットワークHDD 2ベイ 8TB LS720D0802/N
|
![]()
BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 3TB LS210D0301G 【エントリーモデル】
|
![]()
BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 6TB LS520D0602G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】
|
![]()
BUFFALO NAS スマホ/タブレット/PC対応 ネットワークHDD 4TB LS510D0401G 【同時アクセスでも快適な高速モデル】
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち3.9 (111) | 5つ星のうち3.9 (41) | 5つ星のうち3.9 (14) | 5つ星のうち3.8 (451) | 5つ星のうち3.8 (128) | 5つ星のうち3.4 (96) |
価格 | ¥31,980 | ¥33,800 | ¥45,980 | ¥14,982 | ¥39,808 | ¥22,882 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | ECカレント | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
HDD容量(GB) | 6000 GB | 8 TB | 8 TB | 3000 GB | 6000 GB | 4000 GB |
商品本体サイズ | 20.5 x 8.7 x 12.8 cm | 14.5 x 8.5 x 19.2 cm | 20.7 x 9.2 x 12.8 cm | 20.5 x 4.5 x 12.8 cm | 20.5 x 8.7 x 12.8 cm | 20.5 x 4.5 x 12.8 cm |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
導入にはたいして苦労しなかった。ただ想像よりLANケーブルを買う必要があり、2本ほど別途購入した。
本来は音楽用サーバーとして使うのが理想と感じていたが
ネットワークデバイスから抜けてしまうことがあるため、itunesでの使用・同期はやや不向き。
他の音楽プレイヤーソフトを使えば、この問題は解決するのだけど、いちいちNASからデータを引っ張ってくる必要があり、そのあたりがやや不便。itunesで音楽データを一括管理していたので、その辺が少し使い勝手がわるい印象。
スマートホン内のデータを自動でNASに移動してくれる機能がアプリにあるので、導入してみるとその使い勝手の良さに驚いた。
またWIFIからNASへの接続をしておけば、自分や家族の持つスマートホンからNASに接続できるので、共有したいデータを共有するのには向いていると思われる。
全体的には満足しているが、自分の環境ではitunesとの同期連携がいまいちだと感じた。
レビューから3か月がたち、いよいよこの製品の弱点がわかってきた。
まずitunesと同期はできない。またNAS NAVIGATERを使っても、ネットワークデバイスとして「常に」認証されない。
音楽は途中で途切れる。またネットワークは非常に不安定になった。
Wi-Fiはすぐに途切れ、最終的にはネットに接続できなくなった。無線を疑ったが、何度再起動しても、インターネットにつながらない。
様々な方法を試した結果、NASをネットワークから引き外したら、ネットワークが安定した。
久々に買って後悔した製品である。買って二週間は星三つのレビューを書いていたが、3か月で星一つにすると思わなかった。
レビューにおいて、星一つを付けたのはこれが始めただと思う、たぶん。
もう二度と低価格のNASは買わないし、buffaloのNASを手に取ることもないと思う。
見られなくなるため、これまでBDにバックアップしてたが、入替の煩わしさが嫌でDTCP-IP対応の
LAN-HDDを探してたが、割高なうえに手持ちで余ってたPCの古いHDD利用は不可で割高な
専用HDDが必要とあって、これまで導入を見送ってた。
今回amazonのセールにて2万そこそこで4TBの本製品入手チャンスと、手持ちの非専用HDDが
利用可能な旨のレビューを見て即購入。
結果的に、ほぼ望んでいた通りの環境・運用が可能となった。
購入して判ったことだが、2スロットのうちDTCP-IP運用可能なのはスロット1側(左)だけ。
これには少々落胆したものの基本バックアップでしか利用せず、かつRAIDではなく通常モード
利用なのであまり問題とはならなかった。
非専用HDDガチャポン利用設定
購入時にスロット2側(右)に入ってる専用HDDであってもスロット1側ではそのまま使えず、
Webブラウザから192.168.×.×にアクセスしてWEBメニューから行う専用フォーマットが必要。
非専用HDDを使う際は、専用HDDをスロット1側に入れた状態で、スロット2側(右)に入れて
上記の専用フォーマットが必要。
(専用HDDが無い状態で非専用HDDだけをスロット1側に入れても、非専用HDDにリンクステーションの
ファームウェアが存在し無いため、WEBブラウザからWEBメニューが立ち上がらない。
専用フォーマット済みの非専用HDDでは起こらないことから、ファームウェアがコピーされてる模様。)
纏めると、上記手順で非専用HDDを使う際は、2度フォーマットの手間が必要。
尚、購入時に入ってた専用HDD2台はすぐに全てスロット1用に設定し、スロット2に専用HDDを
残した状態では試していないので、1回で済む可能性は残されてる。
あと、LAN-HDDに移すとUSB-HDDで可能だった、チャプター機能・再生終了地点情報が無く、
全て最初からの再生となり使い辛くなる欠点があるので注意されたし。
まあバック目的なので些細な問題。概ね満足してる。
基本機能もどシンプル、余計なものは一切ないのは好感持てる。
お値段が超安いだけにどこかが犠牲になっているわけですがこの機器の場合特に書き込み速度が犠牲になります。
特に大量のファイル書き込みが大の苦手です。NAS1号機から2号機にデータを移すとかなり遅くなります。
難点はこれだけです。基本機能のシンプルさはNAS初心者や携帯電話の写真を残したい方に最適です。
高額NASに入っているユーティリティもないのを良いと思うかですが、少なくてもデータだけを保存するならおススメです。
MacBook ProのSSD容量が限界・タイムマシンバックアップにも使えるのでこちらを選びました
まぁ初めてのNASだったので良いか悪いかの判断は付けられませんが、管理ソフトのNAS Navigator2が購入時ではmacOS Mojaveに非対応なので使い物になりません(Windowsでは普通に使えます)
設定はLinkStationかスマフォアプリからです
HDDのフォーマットは約2日はかかります
あとエラーコード等の説明が取説に書いてないのはちょっと不便(結果としてはRAID構成のチェック中?のお知らせだった)
あまり取説がゴチャゴチャしすぎても混乱するだけというのもあるが、シンプル過ぎるのも困る
詳しく知りたければBuffaloのサイトにて動画で設定手順を公開しているのでそちらを参考にしたほうが良い
NAS本体は最新にファームウェアにしろと言っているが、最新のmacOSへの対応が悪いので次買うときはBuffalo以外の物を購入する
設定は専用アプリケーションを使用し特に問題なく終了。(ただ、アプリCD等無く、すべてダウンロードのみというのは、価格低減のためとはいえ、ちょっと面倒かも・・・)
使用感は元のNASと比べて静かで、転送速度も速くなかなか良いですね(^ ^)
及び、設定後は「誰でもアクセスできるフォルダ」(セキュリティ上?だが・・・)にすると、どのPCからでも共有名のみでアクセスできるので便利ですね(^ ^)
参考:ファイル・コピー時間(1GBイーサネットでNASは接続)
a.1.8GBのファイルのコピー:まあまあ早い程度
旧NAS:1分40秒
当NAS:1分 8秒
b.116ファイル(合計1GB)のコピー:かなり早くなった!
旧NAS:8分31秒
当NAS:0分42秒
2020/10/21 追記 もっと大量のデータ(36GB 76,000ファイル)を書き込みしたところ1時間程度経過したところで「予期しないネットワーク エラーが発生しました。」となり書き込みが中断します。再試行すれば再開するけど・・・
なお、ネットで対応を検索して「タイムアウト値変更」、「IPv6使用不可に変更」など試しましたが駄目でした。ちなみに旧NASでも少し試しましたが、転送速度が極端に遅くなることが有るので、同様になるかもしれません。
よって、★5 --> ★4 に変更。(原因がWindows10 のせいかもしれないので、とりあえず★に・・・)
2020/10/28 追記 次に 「SNP(Scalable Networking Pack)の機能を無効化」の対応で「予期しないネットワーク エラーが発生しました。」は出なりました。
しかし、色々試したところ 10,000ファイル程度NASにコピーしたところで転送速度が極端に落ちる事が判明しました。よって、 10,000ファイルをコピーしたところで、PCを再起動(または、サインアウト&サインイン)させ再度ファイルのコピーを再開することでファイルの移行を行っています(- -)
(全部で 54万ファイル有るので大変ですorz)
想定外なのがルーターの有線だけ100MB/Sと低速だったのでファイル転送が激遅なので、別途ルータを注文しました。
それ以外はPCからは外付けHDDとほぼ変わらず使えますし、スマホやタブレットもLAN対応したファイルブラウザを入れれば思っていたようにアクセスできます。スマホ等は専用アプリがあるらしいですが、特に使ってないです。
RAID1にすると使えるデータ容量は半分になりますが、改めて不要なデータを削除したら収まったので整理整頓もできて満足です。
思い通りに使えるようにするためにはそれなりの設定が必要ですが、オンラインの説明書やwebで公開されている情報を元に設定を進めれば難易度はそれほど高くありません。
Wi-Fiルータの調子がおかしくなって再起動する際には一緒にこのNASも再起動しないと、ファイルアクセスが上手くいかないことがありますが、その程度の手間なら許容範囲かと。
私の中では概ね高評価ですが、一つだけ大きく不満なのはiPhone、iPad用アプリの使い勝手です。アプリのページを参照してもらえればわかると思いますが、ファイル名の表示が分かりづらかったり、動画の再生などで不具合が頻繁に出ます。ここはなんとか改善して欲しいです。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。