この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
BOTTLIUM ボトリウム-手のひらサイズの小さな水槽- 単行本 – 2013/10/11
購入を強化する
ボトリウムは食器や花瓶を利用し、
水草や石をレイアウトするだけの、
新感覚のアクアリウム。
魚や貝類を飼うこともできます。
メンテナンスは基本、
水替えだけなので気軽に始められます。
でも、なぜこんなことができるのでしょうか。
ボトル内に“植えた"水草は水を浄化し、
酸素を作り出します。
貝類はボトルに付着した苔を食べ、
貝のフンは土の中のバクテリアが分解し、
水草の養分となります。
そうです。小さなガラスの容器に地球の営みができるのです。
本書では、この魅力的なボトリウムの作り方や飾り方、水草や、
飼える魚の種類まで余すところなく紹介しています。
水草や石をレイアウトするだけの、
新感覚のアクアリウム。
魚や貝類を飼うこともできます。
メンテナンスは基本、
水替えだけなので気軽に始められます。
でも、なぜこんなことができるのでしょうか。
ボトル内に“植えた"水草は水を浄化し、
酸素を作り出します。
貝類はボトルに付着した苔を食べ、
貝のフンは土の中のバクテリアが分解し、
水草の養分となります。
そうです。小さなガラスの容器に地球の営みができるのです。
本書では、この魅力的なボトリウムの作り方や飾り方、水草や、
飼える魚の種類まで余すところなく紹介しています。
- 本の長さ84ページ
- 言語日本語
- 出版社成山堂書店
- 発売日2013/10/11
- 寸法1 x 20 x 20 cm
- ISBN-104425955013
- ISBN-13978-4425955015
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
今日から始められる、かんたんアクアリウム。食器や花瓶を利用して、水草や石をレイアウト。お魚や貝類も入れられます。お手入れは基本、水替えだけ。
著者について
田畑哲生(たばた てつお)
株式会社 美草(みくさ)代表取締役
“水草であなたを笑顔に! "をテーマに
「水草作家てっちゃん先生」の愛称で親しまれている
日本でただ一人の【水草作家】。
23歳の時、当時日本一の水草専門店と評されていた
東京世田谷区の【水草倶楽部】にて水草世界の修行をはじめる。
以来専門家の道を歩み続けて18年。
独創的な感性から繰り広げられる「てっちゃん先生」作品の世界観は
次第に認められ、和風創作水槽作品【和心~桜楽庭~】を発表。
2010年、第28回日本観賞魚フェア水槽ディスプレイコンテストにおいて
総合優勝に輝く。
2011年、静岡県御前崎市にショールーム【美草の恵み】開設。
2013年、日本最大のペットイベント「ジャパンペットフェア」
において発表した作品、【大阪桜楽庭】がグランプリ(金賞)を受賞し、
2度目の日本一に輝く。
2013年夏には浜松アクトシティにおいて、初の個展イベント
【魅惑の水草アート水族館アクアミュージアム】を開催し大好評を博す。
株式会社 美草(みくさ)代表取締役
“水草であなたを笑顔に! "をテーマに
「水草作家てっちゃん先生」の愛称で親しまれている
日本でただ一人の【水草作家】。
23歳の時、当時日本一の水草専門店と評されていた
東京世田谷区の【水草倶楽部】にて水草世界の修行をはじめる。
以来専門家の道を歩み続けて18年。
独創的な感性から繰り広げられる「てっちゃん先生」作品の世界観は
次第に認められ、和風創作水槽作品【和心~桜楽庭~】を発表。
2010年、第28回日本観賞魚フェア水槽ディスプレイコンテストにおいて
総合優勝に輝く。
2011年、静岡県御前崎市にショールーム【美草の恵み】開設。
2013年、日本最大のペットイベント「ジャパンペットフェア」
において発表した作品、【大阪桜楽庭】がグランプリ(金賞)を受賞し、
2度目の日本一に輝く。
2013年夏には浜松アクトシティにおいて、初の個展イベント
【魅惑の水草アート水族館アクアミュージアム】を開催し大好評を博す。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田畑/哲生
株式会社美草(みくさ)代表取締役。「水草作家てっちゃん先生」の愛称で親しまれている日本でただ一人の“水草作家”。23歳の時、当時日本一の水草専門店と評されていた東京世田谷区の“水草倶楽部”にて水草世界の修行をはじめる。以来専門家の道を歩み始めて18年。和風創作水槽作品“和心―桜楽庭”を発表。2010年、第28回日本観賞魚フェア水槽ディスプレイコンテストにおいて総合優勝に輝く。2011年、静岡県御前崎市にショールーム“美草の恵み”開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社美草(みくさ)代表取締役。「水草作家てっちゃん先生」の愛称で親しまれている日本でただ一人の“水草作家”。23歳の時、当時日本一の水草専門店と評されていた東京世田谷区の“水草倶楽部”にて水草世界の修行をはじめる。以来専門家の道を歩み始めて18年。和風創作水槽作品“和心―桜楽庭”を発表。2010年、第28回日本観賞魚フェア水槽ディスプレイコンテストにおいて総合優勝に輝く。2011年、静岡県御前崎市にショールーム“美草の恵み”開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
12 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月5日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
写真でわかりやすい。実際にどうすればよいかこの本でわかります。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても丁寧に作り方や見せ方、使う材料や道具、水草の種類も少しですが載っていて説明がわかりやすかったです。
本のカバーのデザインも少し加工されていてとてもきれいです。
一つ★を落としたのは大きい写真のページの横に女性雑誌のような会話文が一文載せられているのが自分的に好きではなかったのが理由です。
例えば○月○日A君が「…」と言ってくれて「私も!」どうのこうのーみたいな物です。
ただ個人的な理由のそれだけなので本自体は綺麗で見やすくなっているのでこれから始める人にはよい一冊だと思います。
本のカバーのデザインも少し加工されていてとてもきれいです。
一つ★を落としたのは大きい写真のページの横に女性雑誌のような会話文が一文載せられているのが自分的に好きではなかったのが理由です。
例えば○月○日A君が「…」と言ってくれて「私も!」どうのこうのーみたいな物です。
ただ個人的な理由のそれだけなので本自体は綺麗で見やすくなっているのでこれから始める人にはよい一冊だと思います。
2013年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっとした小さい水中世界を身近に置きたい、難しいことは出来ない、生き物も入れてみたい。そんな初心者なのに欲張りな人にはもってこい!手間のかかることも出来る人は簡単すぎてなんてこともないでしょうが、大きな水槽は置けないし、沢山の用具もちょっと・・・という方はぜひ試してみたらどうでしょう。癒しになること請け合いです。こんな小さな世界に魚やえびを飼育できるなんて、楽しくなります。無理なく飼える魚達や匹数も書いてありいいと思いました。うちの増えたグッピーも小さな世界に1~2匹にしてゆっくり争わない生活をさせようかとたくらんでいます。最近は小さなLEDのスタンド型ライトも出ているので安いタイマーをつけて毎日8時間くらい明るくできればどんな部屋でも置き育てられるのもいいところです。
2018年6月12日に日本でレビュー済み
仕事柄室内に篭ることも多いため、潤いを求めて今春からBOTTLIUMを始めてみました。専門店に行きお店の方にお話を伺った上で初心者用の水草を購入し、やや大ぶりの円柱透明ガラス花瓶の中で育てていますが、お魚はまだいません。お魚さんを買う前にまずはちゃんと水草を育てられるようになりたいと本書を購入。「BOTTLIUMを作るために必要な材料と道具」「長く楽しむためのメンテナンス」「水草図鑑」「素材図鑑」「生物図鑑」「Q&A」など、フルカラーの写真と共にわかりやすく解説されており初心者の自分にはとてもわかりやすく参考になりました。
また表紙カバーの意匠も大変凝った作りで綺麗。つや消しマット加工の白の上の水槽写真には透明箔立体加工がされており、本物の水槽のようにキラキラ光ってます。(そのカバーを外した下には出版社の編集者さん達8人が「まずは自分で作らなければ」と実際にチャレンジした笑顔の写真があり微笑ましかったです(笑))
実際水草の種類によって難易度が違う、定植させるまでが大変、追肥や水中二酸化炭素濃度にも注意しなくてはらないし、LEDライト照明での8〜10時間の光合成促進(場合によってはタイマーも必要)と細やかな配慮が必要というかなり奥深い世界ですが、本来なら自然の中でありのままにある生物達のセレンゲティ・ルールを人間のエゴで「美しく」切り取ってしまおうとしているのだから手間暇かけて大切に育てていきたいと思います。
ただ一つだけ、始めから蓋をする密閉BOTTLIUMにしてしまうとどうも元気に育たないみたいです。水面は外気に晒して水も少し対流させてやった方が良いみたいです。
盆栽、菊、薔薇ほどの高難度ではないものの、極めるともはや芸術、掌の中の小宇宙BOTTLIUM。
水の中で揺らめくグリーンカボンバ&アナカリス草さん達に癒されております。いつか憧れのグッピーちゃんをこの水槽で飼いたいです。
また表紙カバーの意匠も大変凝った作りで綺麗。つや消しマット加工の白の上の水槽写真には透明箔立体加工がされており、本物の水槽のようにキラキラ光ってます。(そのカバーを外した下には出版社の編集者さん達8人が「まずは自分で作らなければ」と実際にチャレンジした笑顔の写真があり微笑ましかったです(笑))
実際水草の種類によって難易度が違う、定植させるまでが大変、追肥や水中二酸化炭素濃度にも注意しなくてはらないし、LEDライト照明での8〜10時間の光合成促進(場合によってはタイマーも必要)と細やかな配慮が必要というかなり奥深い世界ですが、本来なら自然の中でありのままにある生物達のセレンゲティ・ルールを人間のエゴで「美しく」切り取ってしまおうとしているのだから手間暇かけて大切に育てていきたいと思います。
ただ一つだけ、始めから蓋をする密閉BOTTLIUMにしてしまうとどうも元気に育たないみたいです。水面は外気に晒して水も少し対流させてやった方が良いみたいです。
盆栽、菊、薔薇ほどの高難度ではないものの、極めるともはや芸術、掌の中の小宇宙BOTTLIUM。
水の中で揺らめくグリーンカボンバ&アナカリス草さん達に癒されております。いつか憧れのグッピーちゃんをこの水槽で飼いたいです。