既出のレビュー見て、そのままでは使えないと認識したが、それなりに手を入れて使うつもりで購入。
見た目はブリキのおもちゃ。手元にあったランタン用のパラフィンオイル入れて、ウィッグが固定されている部品を本体に取り付け、5分ほど待って着火。各ウィッグからろうそく程度の赤い炎が上がったのを確認して内筒、中間の筒、最外筒をセットし五徳をのせて、数分で完全燃焼の青い炎になった。
火力もかなり強くこれは使えそう、というのが第一印象。火力が強いため、アルコールバーナーのように燃焼熱が燃料に伝わって、灯油を気化させて燃焼している模様。火力あげすぎると、灯油の蒸気圧が上がってウィッグが通っている金属製のチューブと本体の継ぎ目から灯油ミストが噴き出してくるので、他の方のレビューにあるように、本体が炎上して危険、という評価になるのだろう。
また、上述のように本体の温度で燃焼状態が変わるので、ウィッグを完全に下げても本体温度が下がらない限り灯油が気化し続けるので火が消えない。なので、他の方のレビューにあるように、火が消えない、という評価になるのだろう。ウィッグを最も高くした状態での高さも重要で、最初の着火時に火がつくのに必要な最低限の高さでよい(金属ガイドから2mm位でも大丈夫でした)。10mmとか出してたら火が消えないかも。あと、気化しやすい灯油より沸点の少し高いパラフィン等がよいかもしれない(両方使ってみた感触です)。
灯油ミストが出てくるのは恐いので、耐熱性のコーキング剤を塗って処置した。
とにかく火力さえ強くしすぎなければ、暖房用としても調理用としても便利に使えるいいツールだと思う。
ただし、細部の作りはかなり雑な印象。日本のメーカーが作れば、1万円でも買う人結構いるのではないかと思う。
梱包サイズ | 22.8 x 20.6 x 17.9 cm |
---|---|
梱包重量 | 0.62 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
ブランド名 | ノーブランド |