Brand | Amazonベーシック(Amazon Basics) |
---|---|
メーカー | Amazonベーシック(Amazon Basics) |
製品サイズ | 65.02 x 17.53 x 41.15 cm; 1.29 kg |
商品モデル番号 | K001395 |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 65 x 17.5 x 41.1 cm |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 1.29 kg |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
Amazonベーシック デスクマウント デュアル モニターアーム ブラック
取り付けタイプ | テーブルマウント |
ムーブメントタイプ | 回転式 |
ブランド | Amazonベーシック(Amazon Basics) |
TVサイズ | 32 インチ |
色 | ブラック |
最小対応サイズ | 14 インチ |
対応デバイス | モニター |
最大傾斜角度 | 75 度 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- VESA規格:MIS-D、MIS-C(100x100mm、75x75mm間隔のVESA)に対応
- 32インチまで、11.3kgまでのモニターに対応
- 取扱説明書に従い、組み立ておよびモニターの取り付けを行ってください。組み立て前(モニター取り付け含む)の状態では、アームの調整はできません。
- アームの伸縮、角度調整、横向きから縦向きモードへの回転など、様々な位置に調整可能です。
【Amazonベーシック1年間限定日本国内保証】
Amazonベーシックの商品をご購入いただくと、 「Amazonベーシック1年間限定日本国内保証」をご利用いただけます。
ご注文商品の発送日から 1年以内に通常の使用状況下で不具合などが発生した場合、 交換商品をお届けするか、商品の返品を承ります。注意:日本国内に居住のお客様にのみ適用されるほか、各種条件があります。 詳細はこちら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00MIBN71I |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 14,423位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器) - 91位コンピュータモニターアーム |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/7/31 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品ガイドとドキュメント
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
商品の説明
Amazonベーシックは、お客様に高品質の商品を低価格でお届けすることを目的とした、Amazonグループが全世界で展開するブランドです。
ご購入後、1年間限定で日本国内保証を利用頂けます。 (アマゾン合同会社保証)
メーカーによる説明

Amazonベーシック デュアル式並列型モニターアーム
2台のLCDモニターを同時かつ安全に吊るすことで、Amazonベーシックのデュアル式並列型モニターアームは、生産性に優れたマルチディスプレイの作業環境を作り出す役に立ちます。2台のモニター(同梱されていません)をあなたの机の上へと持ち上げることで、モニターアームは不要な散乱物をすばやく取り除き、貴重な作業スペースを増やします。
デュアル式並列型モニターアームを簡単に調整することで、人間工学的な閲覧性を得て、肩、首、眼の痛みを軽減するために最適なポジショニングを確保することができます。ご利用のLCDモニターが所定の位置に設定されたら、複数のアプリケーションや書類をすべて同時に開き、閲覧することができます--アプリケーション間を行き来する必要はありません。
詳細
- 高さ調整可能なデュアル式並列型モニターアーム
- 伸縮動作、ディスプレイの傾斜、横向き・縦向きモード
- 机上のスペースを増加、痛みを軽減する人間工学的なポジショニング
- 閲覧を容易に - アプリケーション間を行き来する必要をなくします

滑らかな動き
高さの調整から、伸縮、ディスプレイの傾斜、そして総合的な横向き・縦向きモードまで、デュアル式並列型モニターアームは、優れた動作範囲を提供します。このユニットには、並列型のアームが2つ備えられており、各アームは、モニターを外側へ64cm(25インチ)拡張し、46cm(18インチ)の拡張範囲を持っています。各アームの回転により、1台または両方のLCDモニターを、横向きまたは縦向きモードで閲覧できるようにします。これは、スクロールすることなく、全画面の表示が可能になることを意味します。
モニターアームの33cm(13インチ)の高さの範囲は、成人10人のうち9人の人間工学的な需要を満たすものであり、また、複数の関節は、理想的な設定ができるよう、安全な接続と優れた柔軟性を提供します。特に、モニター位置の再調整は、上、下、前、後へと軽く触るだけで十分となります。使用していないときには、単純にディスプレイを押しのけるだけです。

簡単設定
Amazonベーシックのデュアル式並列型モニターアームは、簡単に設定することができ、2つの異なる方法で装着することができます。机用のクランプを厚み最大66mm(2.6インチ)の机またはテーブルの端へ装着する、あるいはグロメットの取付具を幅7から51mm(5/16から2インチ)、厚み80mm(3インチ)の穴を通して装着します。ケーブル整理システムにより、安全な利用と整理された外観のため、LCDモニターのケーブルをアームの下へきれいに収納することができます。

多くのモニターに対応
Amazonベーシックのデュアル式並列型モニターアームは、ほぼすべてのLCDモニターに対応しています(寸法27インチ以下のもの)。革新的なデュアルモニターアームは、魅力的かつ信頼性に優れたベースを生みだしつつも、その調整能力は忙しい作業環境へ快適さと利便性をもたらします。

内容物
- アッパーアーム(2つ)
- ローワーアーム
- 土台
- グロメットのブラケット
- ブラケットカバー(2つ)
- 蝶ナット
- モニターアームをご利用のモニターへ取り付けるための10mmノブ(8つ)
- 10mmネジ(4)
- 6mmネジ
- 4mm六角レンチ
- 2.5mm六角レンチ
- ケーブル止め(4つ)
- 取扱説明書
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
が、本家より安いのはともかく、同じくOEMのHPと比べると無駄に高い価格設定なので、HPのものを買った方が良いでしょう。違いはアームの表面加工(Amazonはエルゴトロンと同様つるつる、HPはザラザラ)とロゴの違い位です。
2018年3月 追記
液タブで使用していましたが、やはり浮き上がりが気になりだしたので6mm厚で125mmx125mmのスチール板を二枚加工して間に挟んで重りとしました。合計で3.3kgで浮き上がり無く使用できています。
2019年4月追記
1年以上経ちましたが特に問題は出ておりません。液タブが手軽にどかせる環境を実現すると、もう元には戻りたくなくなりますね。ところで、こちらの商品というか、エルゴトロン系のモニターアームって、ボケーとガスシリだと思ってたんですがスプリング式なんですね、知りませんでした。圧縮バネって想像以上に長持ちするのと、イスやホビー用途のサスペンション機構なんかでも、ガスシリンダーって意外とガス抜けしてヘタってしまうのでエルゴトロン系のスプリング式を推します。
2020年5月追記
現在も問題なく使用できております。
最近は自分が購入した時よりも価格も下がってるのでお値ごろですね。HPのOEMは品薄になってしまっているみたいですので、安いエルゴトロン系だとこちら一択でしょうか。
ただ本家も結構安くなってきているので悩ましいところです。
単純にデュアルディスプレイが欲しいと思考停止で買ってしまいましたが、場所をよく考えないとダメ。
自分は壁と向かい合う形で机を置いており、壁に机が触れるようにくっつけていました。
ですがディスプレイを綺麗に並べようと思うとどうしてもアームを突き出す必要があるので壁から机を引き離す必要が当然あります。
勿論机を手前に持ってくるので部屋が狭くなります。よく考えて購入しましょう。
アーム自体はとても丈夫そうでディスプレイの推奨サイズ27インチまでとありますがBenQの24インチとEL2870Uの27.9インチで使用しても重さで下がったりとそんな気配はありません。
学習机で利用しているのでクランプ設置の際奥行きが足りないのですがそれでも支えられています。

単純にデュアルディスプレイが欲しいと思考停止で買ってしまいましたが、場所をよく考えないとダメ。
自分は壁と向かい合う形で机を置いており、壁に机が触れるようにくっつけていました。
ですがディスプレイを綺麗に並べようと思うとどうしてもアームを突き出す必要があるので壁から机を引き離す必要が当然あります。
勿論机を手前に持ってくるので部屋が狭くなります。よく考えて購入しましょう。
アーム自体はとても丈夫そうでディスプレイの推奨サイズ27インチまでとありますがBenQの24インチとEL2870Uの27.9インチで使用しても重さで下がったりとそんな気配はありません。
学習机で利用しているのでクランプ設置の際奥行きが足りないのですがそれでも支えられています。

8200円で購入できるので、焦って買わないよう注意してください。
使用感はとてもいいです。ASUS PG279Qでの仕様をしていますが、全く落ちてきませんし、自由自在に動かせます。
一つだけ文句をつけるならばこの商品に限ったことではないのですが、サイドにスライドできないことが残念に感じました。
エルゴトロンのOMEなので本家を買ってもこちらを買ってもいいですが、こちらのほうがとても安いのでおすすめです。
値段が同じなら最初からデュアルディスプレイタイプを買えばいいと思われるかもしれませんが、今後大きなディスプレイ一枚になることを考えるとデュアルタイプだとアームの出る位置がやや不自然になりますし、シングルタイプが2つなら余ったアームを他のモニターに使い回せる利点もあるかと思います。
またシングルタイプを購入した後にデュアル環境にしたくなった場合も追加でシングルタイプを購入すれば良いということなので、この辺のことは商品ページに記載してあると親切に思いますね。正式にサポートしていないから記載がないのだとは思いますが。
あとこれは個人的にですがデュアルタイプの見た目が好みではなく、一本のポールからアームが複数出ている見た目が好みだったので今回の選択をしましたが
モニターの前に座った時の目線の位置からは台座が少し見えるくらいでアーム部分は見えないので、最初からデュアル環境で今後も変える気がないのであれば正式にサポートされているデュアルタイプの購入がおすすめです。
ただ一つ注意しなければいけないのが、小さいモニターだと後ろのアーム同士が干渉してしまって隙間なくモニターを並べるのは難しいと思います。
自分の環境はBenQのGW2283を使っていますが、21.5インチのスリムベゼルでかなりギリギリなのでこれ以上小さいモニターでデュアル環境を検討中の方はこの事をご留意ください。
写真も掲載しておくので、よかったら参考にしてください。

値段が同じなら最初からデュアルディスプレイタイプを買えばいいと思われるかもしれませんが、今後大きなディスプレイ一枚になることを考えるとデュアルタイプだとアームの出る位置がやや不自然になりますし、シングルタイプが2つなら余ったアームを他のモニターに使い回せる利点もあるかと思います。
またシングルタイプを購入した後にデュアル環境にしたくなった場合も追加でシングルタイプを購入すれば良いということなので、この辺のことは商品ページに記載してあると親切に思いますね。正式にサポートしていないから記載がないのだとは思いますが。
あとこれは個人的にですがデュアルタイプの見た目が好みではなく、一本のポールからアームが複数出ている見た目が好みだったので今回の選択をしましたが
モニターの前に座った時の目線の位置からは台座が少し見えるくらいでアーム部分は見えないので、最初からデュアル環境で今後も変える気がないのであれば正式にサポートされているデュアルタイプの購入がおすすめです。
ただ一つ注意しなければいけないのが、小さいモニターだと後ろのアーム同士が干渉してしまって隙間なくモニターを並べるのは難しいと思います。
自分の環境はBenQのGW2283を使っていますが、21.5インチのスリムベゼルでかなりギリギリなのでこれ以上小さいモニターでデュアル環境を検討中の方はこの事をご留意ください。
写真も掲載しておくので、よかったら参考にしてください。


・ディアウォールだと2x4を使いますが、エルゴトロンの仕様を見る限り2x4の1本で取り付け強度は満たせそうですが縦方向(長辺方向)に取り付ける必要があります。(2本並べるのは強度とか長さとか検証していません。)柱の方向に注意
・壁掛けモニターアームを使おうと思う人は少なくとも電動ドリルドライバーorインパクトくらいは持っていると思いますが必須装備なので持ってないない人は注意。あとドリルで下穴作る際に穴径だけじゃなくて掘れる深さに注意。5mm穴を80mm掘れとのことですがロングビットでないと掘れません。掘れなくて買いに行きました・・・
・ディアウォール柱1本だと回転方向のトルクに弱すぎてアームの横移動で柱が軽々と動きます回転します。当たり前ですが・・・トルクの方向とか考えると最低でも壁面に2本立てて連結が必要。とりあえず私の使い方だと2本連結で実用上全く問題なくなりました。

・ディアウォールだと2x4を使いますが、エルゴトロンの仕様を見る限り2x4の1本で取り付け強度は満たせそうですが縦方向(長辺方向)に取り付ける必要があります。(2本並べるのは強度とか長さとか検証していません。)柱の方向に注意
・壁掛けモニターアームを使おうと思う人は少なくとも電動ドリルドライバーorインパクトくらいは持っていると思いますが必須装備なので持ってないない人は注意。あとドリルで下穴作る際に穴径だけじゃなくて掘れる深さに注意。5mm穴を80mm掘れとのことですがロングビットでないと掘れません。掘れなくて買いに行きました・・・
・ディアウォール柱1本だと回転方向のトルクに弱すぎてアームの横移動で柱が軽々と動きます回転します。当たり前ですが・・・トルクの方向とか考えると最低でも壁面に2本立てて連結が必要。とりあえず私の使い方だと2本連結で実用上全く問題なくなりました。

エルゴトロンLXのシングルディスプレイを使用していて、デュアルディスプレイのこちらに乗り換えました。
製造しているところが同じなので色合いなど細かい点が異なるだけでほぼ同じ仕様です。
注意点として、梱包から出した初期状態では各部のテンションが最大限固定されるようになっています。
アームの上下機能は相当な重量をかけないと下がりませんし、モニタの向きの上下機能(チルト)は相当重量をかけないと上を向いたままです。
これらの問題に対応するためにテンション調節用の六角とテンション調節方法が載ったマニュアルが付属しています。
が、アームの上下テンションの説明文には
「モニターを上に上げる場合、ネジを左に回し緩めます。モニターを下に下げる場合、ネジを右に回し締めます。」
とありますが、"回す方向が逆"でした。
左に回すと軽い力でモニターを下げることが出来ます。
バネの力を弱くしているので当然ですが、軽い力では上に上がりません。
モニターの上下機能(チルト)は細かくイジる場合があるので、調節ネジは緩めておくといいと思います。
こちらはマニュアルの説明文通りの操作で大丈夫でした。
エルゴトロンのデュアルディスプレイよりも安いが、使用に関して全く問題ないのでとてもお買い得な商品だと思います。
モニターの首振り可動域の一番下までやっても上を向いてる状態です。
ツメを折って無理やり下げて対処しました。

モニターの首振り可動域の一番下までやっても上を向いてる状態です。
ツメを折って無理やり下げて対処しました。



①本製品は、基本的にディスプレイをつけた状態で6角レンジを使用すると角度が調整できるようです。
②私の場合は、ディスプレイが上を向いたままでいくら6角レンジを回してもピクリと動くことすらありませんでした。
③一度、モニターを外して、回しやすい姿勢で6角レンジを回せる限り回しましょう。反時計回りに回すと緩くすることが出来ます。
④回せる限り回したのに、それでも角度が変わらない方へ。それは回す回数が十分ではありません。
一見、これ以上回らないくらい硬くなっても実はその先があります。もっと回してください。
⑤手に力が入らなくなってきましたか?そろそろ返品を考えているかもしれません。しかし、待ってください!
十分な回数回しましたか?私は調整できるようになるまで、体感で70回程度は反時計回りに回しました。
⑥回したけど、硬すぎて本体の方が回ってしまう?素晴らしい!製品をタオルに置いて、ディスプレイを固定する平らな部分を両足で踏みつけて回しましょう!まだ意外と回りませんか??
⑦足で踏みつけたまま、アームを動かしてみてください。動きました?やりましたね!
Youtubeとかの動画見たけど、結構皆さん簡単に調整できてるようですね。個体差があるのでしょうか。
とにかく、大外れでした。
セットアップ所要時間 4時間
他の国からのトップレビュー

Habe dieses Produkt im November 2018 für 90,84 EUR am Amazon Black Friday erworben. Ich muss sagen, dass es eine gute Wahl war! Der Amazon Basics Schwenkarm ist aus meiner Sicht jeden Cent wert.
Zur Auswahl stand neben diesem Schwenkarm von Amazon Basics auch noch das Produkt von Ergotron (LX Desk Mount), sowie Fleximounts D7L. Mit diesen möchte ich hier vergleichen.
Aus meiner Sicht sind der Amazon Basics Schwenkarm und der Ergotron LX Desk Mount bis auf die Farbgebung identisch. Der Unterschied zum Fleximounts ist aus meiner Sicht nur die etwas höhere Tragkraft des Fleximounts und am oberen Teil des Arms ist bei dem Modell noch eine Kunststoffabdeckung (verschwindet aber ja eh hinter dem Monitor...) Zumal die Preisdifferenz 50 EUR (oder höher) zu dem Zeitpunkt betrug. Alle drei lassen sich entweder a) per Klemme am Tisch montieren oder können b) über ein Bohrloch und eine Schraube befestigt werden.
Der Schwenkarm ist sehr einfach zu installieren. Den VESA Mount am Monitor befestigen, das Unterteil am Tisch verschrauben, Schwenkarm-Teile aufeinanderstecken, Kabel ziehen, fertig! Die Kabel vom Monitor (1x USB, 1x HDMI,, 1x DisplayPort) können locker im Arm verstaut werden und werden über Kabelbinder dort fixiert (etwas Spielraum lassen auf Höhe des Gelenks!!!)
Vorteile durch den Schwenkarm:
* Meine Nackenschmerzen und/oder Kopfschmerzen bei einem langen Tag am Bildschirm sind verschwunden.
* Schreibtisch sieht sehr aufgeräumt aus
* Sehr flexible und schnelle Anpassung an wechselnde Bedürfnisse ohne irgendetwas verrücken zu müssen
* leicht einstellbar (sowohl von der Positionierung des Monitors, als auch die Einstellung des Arms bei der Erst-Montage [Feder, etc.])
* wackelt nicht und verstellt sich nicht automatisch
* Qualitativ hochwertig
Ich kann jedem der mit dem Gedanken spielt sich einen Schwenkarm zuzulegen, nur empfehlen diesen hier in die engere Auswahl zu nehmen.
Wenn Ihnen diese Rezension bei Ihrer Kaufentscheidung geholfen hat, freue ich mich über einen Klick auf "Nützlich".

I have an Acer Predator Z35P mounted on this which weighs just shy of 10KG without the stand, after adjusting the tension up high it holds it perfectly steady and is the easiest mount to assemble.
Manoeuvrability is great, even with this large heavy monitor I can just put it somewhere and it will happily stay.
Cheap mounts you're lucky for it to hold up a light monitor and you have to loosen parts to adjust it to then tighten it again after. This thing needs none of that Once it's in place, it's not going anywhere unless you move it yourself.
I used a block of wood under mine in the clamp due to the design of my desk as the clamp didn't sit well enough on the metal bar, it was slipping off and really the bar was too small so I would recommend getting a block of wood if your desk is like this and you want it to be more sturdy.


2019年9月7日に英国でレビュー済み
I have an Acer Predator Z35P mounted on this which weighs just shy of 10KG without the stand, after adjusting the tension up high it holds it perfectly steady and is the easiest mount to assemble.
Manoeuvrability is great, even with this large heavy monitor I can just put it somewhere and it will happily stay.
Cheap mounts you're lucky for it to hold up a light monitor and you have to loosen parts to adjust it to then tighten it again after. This thing needs none of that Once it's in place, it's not going anywhere unless you move it yourself.
I used a block of wood under mine in the clamp due to the design of my desk as the clamp didn't sit well enough on the metal bar, it was slipping off and really the bar was too small so I would recommend getting a block of wood if your desk is like this and you want it to be more sturdy.




There's nothing wrong with the construction or quality of the arm, others have said it is a re-badged Ergotron LX but I'm not sure it is, the design is almost identical but we have a couple of the Ergotrons and they are heavier and made of brushed aluminium rather than silver-painted metal as this is. Having said that, this is perfectly good enough and it's half the price of the equivalent Ergotron.
The problem I've had and the reason I've had to return it is that you just can't fit two 27" monitors on it side by side at a sensible distance from you unless you have lots of clearance behind your desk. My desk is up against a wall and that means that I have jut three positioning options with this arm:
1. Both arms flat against the wall, going in opposite directions - this positions the screens approx 800mm from my face but with a gap of about 300mm between the two screens
2. Similar position but with arms stretched forward so there is no gap between the two screens but then the screen is only 400mm from my face (which is way too close)
3. Both arms flat against the wall, both going to the same side (base offset to one side) - this positions the screens approx 800mm from my face but then the edges of the monitors overlap by about 150mm.
If I had clearance behind the desk I could arrange the arms to protrude behind the desk so bringing the two monitors together side by side while keeping them a sensible distance away.
Interestingly the equivalent Ergotron LX dual arm does say it is for monitors up to 24", so it seems they understand this limitation and have noted it in their product spec while Amazon have not.
It's no big deal, I can simply replace this with two single arms for only marginally more cost but it's annoying to have to find this out the hard way.

One thing to note though is that if your desk is against a wall this will give you problems: The arms need room to hang over the back of your desk to get your monitors in the right position if you have larger monitors. If this is you (and I found this) then you might be better buying two individual stands as the arms can then be arrange in a more compact manner. It does cost a little more, but I do wish I had done this now.
Still, that should not detract from what is a really well made piece of kit and cheaper than the premium brands, despite being very similar to them. Just think about how the arms will fit in your space (see photos - excuse messy desk).


2018年9月2日に英国でレビュー済み
One thing to note though is that if your desk is against a wall this will give you problems: The arms need room to hang over the back of your desk to get your monitors in the right position if you have larger monitors. If this is you (and I found this) then you might be better buying two individual stands as the arms can then be arrange in a more compact manner. It does cost a little more, but I do wish I had done this now.
Still, that should not detract from what is a really well made piece of kit and cheaper than the premium brands, despite being very similar to them. Just think about how the arms will fit in your space (see photos - excuse messy desk).


