Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: LinkJapan スマートプラグ ePlug 遠隔操作 WiFi スマートコンセント Alexa/GoogleHome/Siri対応 タイマー付 GPS連動機能搭載 PSE認証済
メインコンテンツにスキップ
.co.jp
こんにちは お届け先を選択
すべて
検索するカテゴリーを選択します。
こんにちは, ログイン
アカウント&リスト
返品もこちら 注文履歴
カート
すべて
Amazonポイント ランキング Amazon Basics タイムセール Prime Video 新着商品 カスタマーサービス 本 プライム 音楽 Amazonファッション Kindle本 パソコン・周辺機器 食品&飲料 ギフトランキング ギフト券 クーポン スポーツ&アウトドア ホーム&キッチン 車&バイク おもちゃ&ホビー ドラッグストア DIY・工具 ビューティー&パーソナルケア ペットフード・ペット用品 Audible ベビー&マタニティ Amazonで売る 定期おトク便
プライムデー

  • LinkJapan スマートプラグ ePlug 遠隔操作 WiFi スマートコンセント Alexa/GoogleHome/Siri対応...
  • ›
  • カスタマーレビュー

カスタマーレビュー

5つ星のうち3.5
星5つ中の3.5
2,634 件のグローバル評価
星5つ
35%
星4つ
22%
星3つ
19%
星2つ
7%
星1つ
17%
LinkJapan スマートプラグ ePlug 遠隔操作 WiFi スマートコンセント Alexa/GoogleHome/Siri対応 タイマー付 GPS連動機能搭載 PSE認証済

LinkJapan スマートプラグ ePlug 遠隔操作 WiFi スマートコンセント Alexa/GoogleHome/Siri対応 タイマー付 GPS連動機能搭載 PSE認証済

LinkJapan
スタイル: ePlug変更
レビューを書く
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
すべてのオプションを見る

上位の肯定的レビュー

すべての肯定的なレビュー›
かるべ
5つ星のうち4.0低評価が多いですが使用者次第です。
2019年11月6日に日本でレビュー済み
低評価の比率が高いですが過去の評価は余り参考にしない方が良いと思います。
●良い点
専用アプリのehomeが無料で全機能使え定期的にバージョンアップもされているようです。私が買ったのは2019年11月ですが過去のレビューに記載されている不具合や不便な点は解消されているものも多かったです。
赤外線が360°発信出来て手持ちのリモコンの信号を記憶させることが出来るのは現在、日本で正規購入出来るスマートリモコンはこれだけではないでしょうか。
他のスマートリモコンと比べても汎用性が高いです。操作する家電の名前を自由に付け替えれるのは良いです。例えば標準で「照明」となっているものを「リビングの電気」など自分が言いやすい名前に変えれるのはストレスなく使用できて良いです
●悪い点
とにかく色々と分かりづらいです。ある程度のITリテラシーがないと設定が出来ない可能性があります。ルーターのmacアドレス制限やOSのインストールくらいなら調べれば出来るというくらいの自信がない方は買わない方がいいと思います。
wifi通信が安定しないと言う方がいますがおそらく原因は5GHzに接続しているか自動付番したIPが切り替わったことによるものが想像できます。IP原因に関しては使用しているルーターでmacアドレスごとに固定IPを指定すればましになると思いますがこの製品自体にはmacアドレスが記載されておらずアプリからも確認出来ないのでルーターのログから調査する必要があります。
また専用アプリについて電話番号かメールアドレスでユーザ登録。もしくはフェイスブックのアカウントでログインとなっていますが2019年11月現在でフェイスブックアカウントの使用は出来ないようになっている様ですがその時に表示されるメッセージがわかりにくすぎます。一見、フェイスブックアカウントでログイン出来ると見せかけてからの意味不明メッセージ表示で困惑します。次にメールアドレスで登録しようとしましたが認証番号のメールが届かず。結局、携帯電話番号で登録しましたがこの時も携帯番号の最初の0を入れてしまうと認証番号のSMSが届きません。これも入力画面に記載はなく調べないと分かりません。ユーザ登録の段階で諦める人がいそうです。
本体金額もちょっと高いです私が購入した時点で5500円弱。他のスマートリモコンと比較すれば適正価格ですがこの製品の中国販売モデルは1700円です。一応、日本のAmazonでも取扱ありました。技適を取得するための費用や日本向けにアプリケーションやソフトウェアの開発費が掛かっていることは理解できますがアプリの分かりやすさが上乗せされた金額に見合っていません。逆に言えばアプリが改善されればかなり高評価の商品になるのではないでしょうか。

数は売れている商品なのでブログなどで色々細かく解説してくれている方もいます。但し、古い記事の場合はアプリが改善されている場合もあるので注意が必要です。調べて自力でなんとか出来そうな人にはとても良い商品だと思います

◾️2020/06/10追記
アレクサとの連動が出来なくなりました。
通常の手順でリモコンを追加しようとしてもアレクサ側で認識をしませんでした。それまでに登録していたリモコンはこの時点では使えていました。試しに一旦、アレクサとehomeスキルの連携を解除して再連携しましたがデバイスの検出が一切できませんでした。一旦解除したことにより元々登録していたリモコンも使えなくなりました。
ehomeアプリ自体のリモコン機能は使えるのでアレクサからehomeアプリで登録したリモコンのデバイス検出が出来ないだけのようです。おそらくアレクサアプリがアップデートされた事に対してehomeアプリが対応しておらずデバイス検出が出来ないものと思われます。アレクサでの使用が前提で購入していたのでゴミになりました。
調べたところ結果前からの現象の様です。私は新規デバイスの追加をしておらずスキルの解除もしていなかったので気付きませんでした。所詮、ベンチャーの作るものはこの程度ということでしょう。
続きを読む
105人のお客様がこれが役に立ったと考えています

上位の批判的レビュー

すべての批判的なレビュー›
ススゲ
5つ星のうち1.0製品も悪いが、サポートも悪い。
2019年8月5日に日本でレビュー済み
チャットでサポートしているが、不具合に対してのトラブルシューティングがコンシューマー向けではない事を求めてくる。
同業に近い知識があるユーザーが、そのトラブルシューティングを超える複数の検証方法の結果や、それに基づく複数の不具合の結果を提示すると、交換を提案すると答えながら、突然チャットが切断?意図的に終了?される。
それを諦めずチャットを再接続し、不具合の論拠を説明し続けると、センドバックでないピックアップ交換にやっと応じる。製品の期待に対して、それを裏切るサポートレベルの低さ。
amazonで購入なら、amazonのコールセンターサポートで返金対応を受ければいいと思っているような印象を受けた。
チャットが繋がりにくいわけではないが、ユーザーに対して誠実というよりは、煩雑なトラブルシューティングで諦めさせようとする印象が非常に強い。
並行品のユーザーは対応しないと言う割に、正規品を購入したユーザーに対して誠実に対応しないのは、これから成長していく意気込みを企業HPに高々に掲げている割に矛盾している。展望は遥かで立派で結構だが、実行は足元からでないと、企業として盤石な支持や信頼は得られないだろう。
安物仕入れて、高値で売ってるだけの企業にしか見えなくなり、製品の不具合よりも、こう言う意味でも非常に期待を裏切られた。
続きを読む
146人のお客様がこれが役に立ったと考えています

検索
並べ替え
トップレビュー
フィルタ
すべてのレビュアー
高評価のすべて
すべての形式
テキスト、画像、ビデオ
フィルター:
高評価フィルタをクリア
1,491件の合計評価、レビュー付き:802

レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。

日本から

かるべ
5つ星のうち4.0 低評価が多いですが使用者次第です。
2019年11月6日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
低評価の比率が高いですが過去の評価は余り参考にしない方が良いと思います。
●良い点
専用アプリのehomeが無料で全機能使え定期的にバージョンアップもされているようです。私が買ったのは2019年11月ですが過去のレビューに記載されている不具合や不便な点は解消されているものも多かったです。
赤外線が360°発信出来て手持ちのリモコンの信号を記憶させることが出来るのは現在、日本で正規購入出来るスマートリモコンはこれだけではないでしょうか。
他のスマートリモコンと比べても汎用性が高いです。操作する家電の名前を自由に付け替えれるのは良いです。例えば標準で「照明」となっているものを「リビングの電気」など自分が言いやすい名前に変えれるのはストレスなく使用できて良いです
●悪い点
とにかく色々と分かりづらいです。ある程度のITリテラシーがないと設定が出来ない可能性があります。ルーターのmacアドレス制限やOSのインストールくらいなら調べれば出来るというくらいの自信がない方は買わない方がいいと思います。
wifi通信が安定しないと言う方がいますがおそらく原因は5GHzに接続しているか自動付番したIPが切り替わったことによるものが想像できます。IP原因に関しては使用しているルーターでmacアドレスごとに固定IPを指定すればましになると思いますがこの製品自体にはmacアドレスが記載されておらずアプリからも確認出来ないのでルーターのログから調査する必要があります。
また専用アプリについて電話番号かメールアドレスでユーザ登録。もしくはフェイスブックのアカウントでログインとなっていますが2019年11月現在でフェイスブックアカウントの使用は出来ないようになっている様ですがその時に表示されるメッセージがわかりにくすぎます。一見、フェイスブックアカウントでログイン出来ると見せかけてからの意味不明メッセージ表示で困惑します。次にメールアドレスで登録しようとしましたが認証番号のメールが届かず。結局、携帯電話番号で登録しましたがこの時も携帯番号の最初の0を入れてしまうと認証番号のSMSが届きません。これも入力画面に記載はなく調べないと分かりません。ユーザ登録の段階で諦める人がいそうです。
本体金額もちょっと高いです私が購入した時点で5500円弱。他のスマートリモコンと比較すれば適正価格ですがこの製品の中国販売モデルは1700円です。一応、日本のAmazonでも取扱ありました。技適を取得するための費用や日本向けにアプリケーションやソフトウェアの開発費が掛かっていることは理解できますがアプリの分かりやすさが上乗せされた金額に見合っていません。逆に言えばアプリが改善されればかなり高評価の商品になるのではないでしょうか。

数は売れている商品なのでブログなどで色々細かく解説してくれている方もいます。但し、古い記事の場合はアプリが改善されている場合もあるので注意が必要です。調べて自力でなんとか出来そうな人にはとても良い商品だと思います

◾️2020/06/10追記
アレクサとの連動が出来なくなりました。
通常の手順でリモコンを追加しようとしてもアレクサ側で認識をしませんでした。それまでに登録していたリモコンはこの時点では使えていました。試しに一旦、アレクサとehomeスキルの連携を解除して再連携しましたがデバイスの検出が一切できませんでした。一旦解除したことにより元々登録していたリモコンも使えなくなりました。
ehomeアプリ自体のリモコン機能は使えるのでアレクサからehomeアプリで登録したリモコンのデバイス検出が出来ないだけのようです。おそらくアレクサアプリがアップデートされた事に対してehomeアプリが対応しておらずデバイス検出が出来ないものと思われます。アレクサでの使用が前提で購入していたのでゴミになりました。
調べたところ結果前からの現象の様です。私は新規デバイスの追加をしておらずスキルの解除もしていなかったので気付きませんでした。所詮、ベンチャーの作るものはこの程度ということでしょう。
105人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


maruho
ベスト500レビュアーVINEメンバー
5つ星のうち5.0 「OKグーグル、エアコンをつけて」
2018年10月8日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
ネットワーク経由で赤外線リモコン信号を送信できるデバイスです。
照明やテレビ、エアコンなど各種の機器のリモコン信号を送信できる他、登録されてない機器でも学習モードでリモコン信号を覚えさせることができます(学習モードで本機に向けてリモコン信号を発することで、本機が信号を記憶できます)。
赤外線リモコンで動作する機器であれば、多分どんな機器でも操作可能です。たとえばテレビなどは電源・チャンネル・音量の他、必要なら外部入力切替えやらアンテナ設定やら、なんでも操作可能です。
本機の各種設定は専用のスマホアプリで設定します。タブレットでも可能です。また、そのアプリから本機の操作も可能になります。インターネット経由なので、リモコンの届かない場所(たとえば旅行先など)からでも、部屋に設置した本機を経由して自宅の家電を操作できます。これは便利です。

が、こんなに便利な本商品ですが、スマートスピーカーで音声操作しようとすると大変貧弱。Google Homeでは本機に登録した家電のうち「照明」しか操作できません(注:現在は各種機器に対応しています)。その内容も「オン・オフ」のみ。明るさや色合いなどは音声操作できません。また、テレビやエアコンはそもそも操作対象にも入っていません。商品説明には「OKグーグル、エアコンをつけて!」などと書かれていますが、そのままではエアコンの操作はできません(注:追記に記す通りエアコンが操作可能となりました)。
ただし、エアコンのリモコンを「照明器具」として登録し、その照明器具の名前を「エアコン」という名前にすれば、照明を操作するという形でエアコンを音声操作できないことはありません。けれどもこの場合も、操作できるのは電源のオン・オフだけです。また、不用意に「照明をつけて」などとGoogle Homeに言おうものなら、明かりの他にエアコン(など、照明器具として登録した家電製品全部)まで動作してしまうオチがつきます。

こんなことになっている理由は、Googleアシスタント自体がまだテレビやエアコンの操作に正式対応してないらしく、本商品はGoogleアシスタントの標準操作に準基した動作をするよう設計されているためだとか。なので家電の音声操作が貧弱なのは、Googleアシスタントの側の問題ということになるのですが、それにしても、ねぇ。

ちなみにIFTTTにも対応していません(注:追記のとおり現在は対応しています)。なので自分で音声コマンドを設定して動作させようという試みも不可。いろいろ期待していただけに相当残念だったので★3つでごめんなさい。

---
2018/10/20追記
さりげなく、Googleアシスタントで「エアコン」が使えるようになりました。「照明」とうそぶいて登録する必要がなくなって大きな進歩です。なので今後のテレビ等への対応拡大の期待を込めて★4つにアップ。
---
2019/1/9追記
Googleアシスタントで「テレビ」も使えるようになりました! 主要機器を制御できるようになったので★5つにアップです。あと個人的にはIFTTTに対応してくれると嬉しいところです。
---
2019/8/20追記
ついにIFTTTに対応しました!(というか,いつの間にか対応していました) これで,設定さえすればどんな操作でもGoogleアシスタントなどで音声制御できます。もう言うことナシでオススメです。
---
2019/9/2追記
非常に気に入ったので2台めを購入しましたが今度はWiFiに接続できませんでした。SSID(WiFiの名前)に「_(アンダーバー)」が入っていたのが,接続できない原因でした。ですが1台目は問題なく接続できるのに何故? 製品出荷ロットによって違うのでしょうか。アンダーバーは割と多くのSSIDに使われる文字だと思うので注意が必要です。ちなみにWiFiのSSIDを変更すると,既に接続している製品すべてが再セットアップを要するので,あきらめてアンダーバーのない名前を付けたWiFiアクセスポイントをもう一つ増設する羽目になりました。
91人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


マル
5つ星のうち5.0 しっかり使えてます!Wi-Fi設定に注意!
2020年9月8日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemoteAmazonで購入
たくさんレビューついていますが、「使えない」ってレビューがトップに来ちゃっているので、心配になる方もいると思い、苦労したけど問題なく使えたレビューを書いておきます。また、このレビューが接続できない問題の解決に結びつけば嬉しいです。

◆苦労したところ
何度やっても初期設定の部分でWi-Fiにつながってくれない。2.4GHzを使っていて、暗号化方式も対応しているものにしているのに…。
色々と頭を悩ませていたところ、ルーターのWi-Fiの設定を変更することで解決できました。

うちではコミュファ光を使っていますが、ルーターが初期設定のままだと接続ができないようです(ほかのプロバイダーもそうかも)。以下の手順でルーターの設定を変えたところ、うまく初期設定ができました。

①ルーターの設定画面にアクセスする。
ルーターによって違いますが、たぶんブラウザのアドレスバーに 192.168.0.1 と打てばアクセスできます。

②ホームゲートウェイ設定の接続したいWi-Fiの設定画面に行く。
5GHzと2.4GHzとある場合には、2.4GHzの方の設定をします。

③「無線暗号化強化(PMF)」をオフにして、設定を保存し、Wi-Fiを再起動させる。
「ESS-IDステルス機能」「MACアドレスフィルタリング機能」もオンになっている場合はオフに。

これで、あとは同梱説明書の手順通り、リセットボタンを長押し→HomeLinkまたはeHomeアプリで設定を進めることができると思います。

PMFはおそらく多くの家庭でデフォルトオンになっていると思いますので、「いざスマートホーム!」と思ってつまづいてしまった方の助けになれば幸いです!
→役に立ったボタン押していただけるとこのレビューが上に表示されると思うので、見かけた方はぜひ役に立ったボタン押してください(^^)/
35人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 初のスマート家電化!
2018年7月23日に日本でレビュー済み
スタイル: ePlugAmazonで購入
Amazon Echo Dotで初のスマート家電化。

アレクサへのスキルと、Androidへのアプリの両方をインストールする必要があるが、
それはどのプラグを購入しても変わりません。

今回、三社ほどのプラグを購入しましたが同製品の価格は中価格帯。
でも、今ならキャンペーン中でとってもお得です!!

まだ音声での制御にしか使用はしていませんが、製品の機能としては必要十分。
製品の大きさは正直3社の製品ともに想像より大きいです。
でも、その中では一番コンパクト。この製品は四角いですが、他の二社は横長でした。

これから購入されるかたは同一メーカーのプラグで揃えておくとアプリもスキルも
よりスマートになりますよ!

一度使ったら、手放せません笑
57人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


うみたまご
5つ星のうち5.0 アレクサが活用されました。設置位置の調整で玄関からも使えます。
2018年11月21日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
アレクサに対応する機器が無かったので、購入したものの、使用してなかった。
この商品で、リモコンがある10年くらい前の機器でも(テレビ、照明2つ、エアコン)アレクサで使えるようになりました。
アレクサ、ただいま。で、電気とテレビをON。アレクサ、おやすみ。で、OFFに設定にしました。しかし、テレビは、ONとOFFの交互になっているためなのか、アレクサ、おやすみ。でOFFになるはずが、その時にテレビがOFFだった場合は、ONになってしまう。
そういう時は、アレクサ、テレビ消してと言うようにしてます。チャンネル、音量もアレクサで操作できました。
赤外線は壁を通さないので、リビング以外の機器には届かない。その為、玄関からのリビングまでの通路のリビング付近にアレクサを設定し、リビング端のテレビ前にこの商品で、玄関からも口頭指示が出来るようになりました。大きな声でアレクサに話しかけると、どの部屋からもアレクサは操作できるので、スマートコンセントを併用し、リモコンの無いこたつと、別の部屋の(赤外線通信以外の)機器も操作できました。
40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


Amazon カスタマー
5つ星のうち4.0 なかなか面白いです
2018年9月8日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemoteAmazonで購入
アマゾンEchoと連動できるのが面白そうだったのでYouTubeの動画を見て購入しました。スマホにアプリをインストールすれば設定は簡単にでき、リモコンに有る機能はボタンの追加で設定できます。いろいろとリモコンボタンの機能を追加した後、アマゾンEchoでどうやって使うか分かりませんが。アレクサに呼びかけると確かにいろいろと操作できました。この製品と使いたいモノの間に障害物があると他のリモコンと同じで動かすことができないので、部屋のどこに置くかは工夫が必要です。それから、コンセントが部屋のいろいろな場所にあると良いですが、コンセントを抜いて移動させる際に、再設定が必要な場合があるようです。
43人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


ねむ
5つ星のうち4.0 音声連携は未来をカンジル
2018年10月6日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
2021/03/30
再評価。★3から★4へ。
自宅から帰るとアレクサが全く反応しなかったので、アップデートされてバグったかなと思い、試しにリモコン側のアプリを新しくしてみることにしました。
これが大正解。3年ぶりに使ってみるとあらゆるところでユーザビリティが上がっており素晴らしい。
テレビやエアコンなどは主要な赤外線は完備しておりダウンロードしてきて、わざわざリモコンが必要なくなっていた。
アレクサへの連携もボタンをポチッとすると自動で連携されリモコンを追加すると自動でアレクサにも連携されていた。自動化ってすばらしい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
セールで4980円だったので購入。
アレクサ設定までのstep
1、本機の専用アプリをスマホへインストール。
2、1のアプリの初期設定(wifiの2.4GHz環境必須)
3、照明リモコン設定で各種リモコンをオン、オフのみ設定。
4、アレクサに本機のスキル設定。
5、アレクサに「デバイス探して」という。
6、アレクサに指示する。

まず2で躓く。すんなりと設定できない。手動設定で試行錯誤してようやく設定できた。アレクサのようにスッキリ認証させてほしいものだ。
次は3で躓く。「照明」リモコンとして、「オン」と「オフ」だけ設定しなければいけない。照明以外はアレクサが認識できないためだ。またオンとオフしかアレクサは認識しないので他の設定を入れるとちゃんと動かない。ほかの機能を設定したいなら新たにリモコンを立ててオンとオフにそれぞれ設定する必要がある。
最後に6で躓く。いろいろリモコンを登録するとリモコン名の音声が認識しずらくアレクサが認識してくれないことがある。
その場合はアレクサのデバイスを一旦削除し本機アプリの名前を変更して再度デバイスの検索する必要がある。

とまあ、かなり躓く箇所があった。
ただ音声でオンオフできること、またスマホ一個にリモコンが統合できるのはかなり便利である。

是非体感してほしい。
カスタマー画像
ねむ
5つ星のうち4.0 音声連携は未来をカンジル
2018年10月6日に日本でレビュー済み
2021/03/30
再評価。★3から★4へ。
自宅から帰るとアレクサが全く反応しなかったので、アップデートされてバグったかなと思い、試しにリモコン側のアプリを新しくしてみることにしました。
これが大正解。3年ぶりに使ってみるとあらゆるところでユーザビリティが上がっており素晴らしい。
テレビやエアコンなどは主要な赤外線は完備しておりダウンロードしてきて、わざわざリモコンが必要なくなっていた。
アレクサへの連携もボタンをポチッとすると自動で連携されリモコンを追加すると自動でアレクサにも連携されていた。自動化ってすばらしい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
セールで4980円だったので購入。
アレクサ設定までのstep
1、本機の専用アプリをスマホへインストール。
2、1のアプリの初期設定(wifiの2.4GHz環境必須)
3、照明リモコン設定で各種リモコンをオン、オフのみ設定。
4、アレクサに本機のスキル設定。
5、アレクサに「デバイス探して」という。
6、アレクサに指示する。

まず2で躓く。すんなりと設定できない。手動設定で試行錯誤してようやく設定できた。アレクサのようにスッキリ認証させてほしいものだ。
次は3で躓く。「照明」リモコンとして、「オン」と「オフ」だけ設定しなければいけない。照明以外はアレクサが認識できないためだ。またオンとオフしかアレクサは認識しないので他の設定を入れるとちゃんと動かない。ほかの機能を設定したいなら新たにリモコンを立ててオンとオフにそれぞれ設定する必要がある。
最後に6で躓く。いろいろリモコンを登録するとリモコン名の音声が認識しずらくアレクサが認識してくれないことがある。
その場合はアレクサのデバイスを一旦削除し本機アプリの名前を変更して再度デバイスの検索する必要がある。

とまあ、かなり躓く箇所があった。
ただ音声でオンオフできること、またスマホ一個にリモコンが統合できるのはかなり便利である。

是非体感してほしい。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 便利になりました
2018年3月5日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
ALEXAと連動してつかっていますが、なかなか便利です。
ライト、テレビ、エアコンが音声でオンオフできるようになりました。
ブルーレイとかも早く簡単に録画できるようになるといいなあ。
番組名言って録画しといて、で ササッと録画予約とか。。。
そのうちできるようになるんだろうなあ。楽しみです。
32人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


STR
5つ星のうち5.0 想像以上に快適な生活になりました!
2018年11月25日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemote miniAmazonで購入
amazonのEcho Dot を購入したので、家電の音声操作をしてみようと思い立ち、この商品を選びました。
届いて、その小ささに驚きました。
で、設定は想像していたよりも簡単でした。
まず、WIFIの接続につまづきましたが、
少し位置をずらしたら繋がりました。
複数の照明を操作しようとした時は、
照明の名称変更をしたのですがecho に認識されませんでした。何度かalexaのアプリとehomeのアプリで名称変更したり、echoにデバイスを探させたら認識されるようになりました。
現在は、テレビ・エアコン・照明×3を登録してます。
alexaアプリで定型アクションを登録し、外出時は「いってきます」、帰宅時は「ただいま」で必要な照明とテレビのonoffが一発です。
家族にはものぐさと笑われましたが、想像以上の快適さです。
本当に買って良かった‼︎
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


田中重智
5つ星のうち5.0 スマートスピーカーは未だ入れて居ないので、スマホとのリモコン連携では。
2018年10月25日に日本でレビュー済み
スタイル: eRemoteAmazonで購入
結果から書くと、買って正解。一人暮らしの人は特に外出時、帰宅時のリモコンに依る制御についての内容が、スマホにまとめられます。今は、照明、コンポ、ビデオ、テレビ、エアコンが、赤外線リモコンでコントロールするのですが、これらをシーンと言う形で、複数のリモコンの制御を一つにまとめられ、且つ時間差制御ができるので、手間が省けます。

例えば、一人暮らしの人は、テレビ、コンポ、エアコン、照明があったとします。4つのリモコンを持ち替えつつ、電源制御を外出時に行います。これが、スマホの外出シーンをタップするだけで、全て制御します。ハッキリ言って、手放せなくなります。
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
違反を報告する
    0 コメントを表示

コメントの読み込み中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。


  • ←前へ
  • 次へ→
カスタマーサービスが必要ですか?こちらをクリック
‹ LinkJapan スマートプラグ ePlug 遠隔操作 WiFi スマートコンセント Alexa/GoogleHome/Siri対応...の商品詳細を表示

最近閲覧した商品とおすすめ商品
›
閲覧履歴を表示して編集する
商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

トップへ戻る
Amazonについて
  • 採用情報
  • About Amazon
  • Newsroom
  • 環境への取り組み
  • 社会貢献・地域活動
  • Amazon Science
Amazonでビジネス
  • Amazonで売る
  • フルフィルメント by Amazon
  • Amazonビジネスで法人販売
  • Amazon Pay(決済サービス)
  • アソシエイト(アフィリエイト)
  • Amazonで広告掲載をする
  • Amazonで出版
  • ›Amazon出品の詳細
Amazonでのお支払い
  • Amazonポイント
  • Amazonギフト券
  • Amazon Mastercard
  • クレジットカード&保険
  • パートナーポイントプログラム
  • Amazonギフト券チャージタイプ
  • ›すべての支払い方法を見る
ヘルプ&ガイド
  • 新型コロナウイルス関連
  • 配送料と配送情報
  • Amazon プライム
  • 商品の返品・交換
  • コンテンツと端末の管理
  • Amazonアシスタント
  • 価格について
  • ヘルプ
日本語ショッピングのための言語を選択します。
日本ショッピングのための国/地域を選択します。
Amazon Advertising
商品の露出でお客様の関心と
反応を引き出す
Audible(オーディブル)
「聴く」読書
会員なら聴き放題
アマゾン ウェブ サービス(AWS)
クラウドコンピューティング
サービス
Amazonアウトレット
訳あり商品を
お手頃価格で販売
 
Amazonビジネス(法人購買)
請求書払い
法人価格・数量割引
AmazonGlobal
65か国/地域以上への
海外配送がより簡単に
Book Depository
送料無料で
世界中にお届け
Shopbop
世界中の厳選された
ファッションアイテム
  • 利用規約
  • プライバシー規約
  • パーソナライズド広告規約
  • 各種規約
  • 特定商取引法に基づく表示
© 1996-2022, Amazon.com, Inc. or its affiliates